1:世界@名無史さん:2011/03/06(日) 12:21:34.89 ID:0
スフィンクス、ピラミッド、ツタンカーメン、オンム・セティ…

古代エジプトの謎を語ろう。
人前での閲覧注意な笑えるボケて(bokete)画像
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4644760.html
800px-All_Gizah_Pyramids


2:世界@名無史さん:2011/03/06(日) 12:25:54.00 ID:0
「転生者オンム・セティと古代エジプトの謎」


 かつて私はファラオであるセティ1世の愛人であった、道ならぬ恋をしたことで命を奪われたものだった・・
と言われたら、私なら、あなたならどうするだろう?
ニヤニヤと笑って少しずつイスを後ろに引いていくのではないだろうか?

 晩年をアビュドスのセティ1世葬祭殿のそばで暮し、遺跡管理の仕事を引退してからは
わずかな年金と案内した観光客からうけとるわずかなお金で暮らしていた女性。
イギリス生まれイギリスそだち。自分が古代エジプト人のうまれかわりであることを段々に
ぼんやりと思いだしてゆくことで、他人と違っていることの理由が把握されてくる。
小さなチャンスに飛びついてエジプトへ。結婚をしても子供を産んでも、断ち切れない自分
の過去の記憶。恐れるように祈るように、自らを犠牲として捧げるような思いで、人生の
最後を迎えるためにアビュドスに向かい、居をかまえる。古代エジプトへの豊富な知識と
経験を持っていながらも、なんの名声も一切の栄誉も望まず、持たずに亡くなった
オンム・セティという女性。

オンム・セティ
3歳当時、ロンドンに在住していたドロシー・イーディーは階段から転落し、意識不明状態に陥る。駆けつけた医者により一度は「死亡」と認定されるも、すぐに息を吹き返す。この事件をきっかけに、ドロシーは毎晩同じ夢を見るようになった。その夢の中には、果実のなった樹木がたくさんある庭と石の柱がたくさんある建物が頻繁にあらわれた。両親に何度否定されても、ドロシーは夢の中に出てくる世界が自分の故郷であると主張するようになった。


4歳になり、大英博物館を訪れたドロシーは、そこで運命の出会いを果たす。エジプト展を訪れたドロシーは、ガラスケースに入ったミイラの側から離れなくなり「この人達は私の仲間なのよ」と言い張るようになり、両親を困惑させた。また数か月後には、父親が買って帰った百科事典のロゼッタストーンの項目を読みふけり、自分はこの碑文の言語を知っていると主張し始める。

7歳になると、雑誌に掲載された古代エジプトの写真にアビュドスにあるセティ1世の神殿を見つけたドロシーは「ここが私の家よ!ここに住んでいたの!」と叫び「でも、どうしてみんな壊れているの?庭はどこ?」と不思議そうに尋ねた。

成長するにつれて、ドロシーは自分が前世で古代エジプト人だったという確信に取り憑かれるようになり、転生問題を扱うグループにも参加するようになった。集会での討論には満足いかなかったイーディーは、十代の前半からエジプト学を学び始めた。古代エジプト美術研究のパイオニアとなったウォーリス・バッジはドロシーに目をつけ、学業そっちのけでやってくる彼女にヒエログリフを教えた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/オンム・セティ



7:世界@名無史さん:2011/03/07(月) 20:51:43.89 ID:0
>>2
祖先が昔、エジプトに住んでいたっていう記憶があったんじゃないの?
モーゼとかアロンとかはエジプト系の名前って聞いたわ。



3:世界@名無史さん:2011/03/06(日) 14:24:00.44 ID:0
モーセがヘブライ人を率いてエジプトを脱出した出エジプトは、本当にあったことなのだろうか?

虚構だったとしたら、なぜそのような物語が生み出されたのだろうか?



4:世界@名無史さん:2011/03/06(日) 19:03:58.77 ID:0
聖書の舞台はアシール州ですよ



8:世界@名無史さん:2011/03/07(月) 21:08:34.13 ID:O
ヨセフの名前ないもんな…消されたのか



9:世界@名無史さん:2011/03/07(月) 21:12:52.74 ID:0
中世ヨーロッパ人はピラミッドをヨセフが作った穀物倉庫だと考えていたらしいね



14:世界@名無史さん:2011/03/08(火) 22:49:35.38 ID:0
ノアの大洪水に備えて、ピラミッドを作ったんじゃっていう言い伝えもあったな。



15:世界@名無史さん:2011/03/10(木) 00:47:35.23 ID:0
ユダヤ教は一神教のアテン神信仰に影響受けたと吉村が言ってた。



251:世界@名無史さん:2012/08/13(月) 03:17:27.46 ID:0
>>15
>ユダヤ教は一神教のアテン神信仰に影響受けたと吉村が言ってた。

ユダヤ教がゾロアスター教の影響を受けている事を考えれば
アテン神 ⇒ アフラ・マズダー ⇒ ヤハウェ あるいは 
アフラ・マズダー ⇒ アテン神 ⇒ ヤハウェ じゃないかな

アマルナ宗教改革と出エジプトとゾロアスター教が現れた時期が一致していて面白すぎる
ツタンカーメンの義母ネフェルティティと曾祖母ティイはアーリア系のミタンニ王国出身らしいから繋がっていてもおかしくない



21:世界@名無史さん:2011/04/10(日) 10:28:47.81 ID:0
旧約聖書にソロモンという人物が登場する。

この人物は、悪魔を使役することによって
壮麗な建造物を築き上げたのだが、
世界中に点在する巨大遺跡やオーパーツなども、
同様の手法によって造られたのではないか。



22:世界@名無史さん:2011/04/10(日) 10:44:31.36 ID:0
少なくとも旧約聖書のソロモンは悪魔じゃなくて労働者や奴隷を使役してるのだがw(あとフェニキアの技術者)



23:世界@名無史さん:2011/04/10(日) 16:20:05.53 ID:0
そうだな。悪魔を使役したって話は多分悪魔学が流行する中世あたりに出来たんだろうな。



26:世界@名無史さん:2011/04/24(日) 18:56:37.54 ID:0
上エジプトと下エジプトが逆なのはなんで?って思った人は多いはず。
svg



27:世界@名無史さん:2011/04/24(日) 22:38:47.84 ID:0
ナイル川の上流の地域下流の地域だったか



30:世界@名無史さん:2011/04/25(月) 00:15:23.13 ID:0
実際、オリエントだのギリシアだのに凄い影響与えてるのだろうけど
閉鎖文明みたいに語られるのはなぜ?
エジプトを過小評価したい勢力が暗躍してんの?



31:世界@名無史さん:2011/04/25(月) 07:48:37.41 ID:0
>>30
アルファベットとか色々影響受けてるだろうね。



32:世界@名無史さん:2011/04/25(月) 18:07:15.10 ID:0
>>30過小評価してんの日本だけじゃないの?
ヨーロッパじゃエジプトはすごく注目されてるよ



35:世界@名無史さん:2011/04/26(火) 00:06:24.69 ID:0
ヘロドトスの伝えるところではかつてのエジプトはアケメネス朝より広い帝国
だったとか。紀元前から凄い国と見なされてたのは確かなようで。



36:世界@名無史さん:2011/04/26(火) 02:06:24.84 ID:0
>>35
エジプト自体まるごとアケメネス朝の領土だったろ



37:世界@名無史さん:2011/04/26(火) 02:32:34.27 ID:0
そうじゃなくて、アッシリアとか栄える以前の太古のエジプトは
トラキアからインドまで支配するような大帝国だった、みたいな話じゃないの



38:世界@名無史さん:2011/04/26(火) 20:12:51.47 ID:0
せいぜいシリアやヌビアを支配したぐらいじゃない?



39:世界@名無史さん:2011/04/26(火) 20:24:38.45 ID:0
ああうん、史実ではね
>>37はあくまで当時の歴史書にそういうことが書かれてたって話



40:世界@名無史さん:2011/04/26(火) 22:31:53.46 ID:0
>>39
センウセレトだったっか
中央アジアくらいまで版図が広がってたって記述があったよな

19世紀に入って否定されるまで強力なファラオがかつていたって信じられていた



43:世界@名無史さん:2011/04/29(金) 10:38:05.11 ID:0
シシリー島からは第4王朝まで(だったかな?)の王名表が出土してるから、古王朝時代の
エジプト領土は広大だったのは確かだと思われ。ただし東のインドとかまでとか無くて、
主に地中海内とか西のほうだと思うけど。
海の民も生き残りはスペインあたりまで逃げてる。そこまで逃げないと安全とは
思わなかったことからも、大体の当時の人がどこまでエジプトの勢力圏であったと
考えていたかは想像できる。



52:世界@名無史さん:2011/04/30(土) 11:08:37.73 ID:0
>>43
リビアもエジプトの勢力圏だろうからね



55:世界@名無史さん:2011/05/13(金) 20:38:53.05 ID:0
公共事業で失業を減らすという行為は古代エジプトから行われていた



65:世界@名無史さん:2011/05/19(木) 00:19:20.86 ID:0
古王国時代のファラオの名前って、新王国時代とかプトレマイオス朝のエジプト人は
神話か伝説か昔話レベルにはなって、発音すら変わり果てていても知っていたのかな?
それともシャンポリオンが解読するまでクフやカフラーといった名前はおぼろげな言い伝えからすらも消え去ってたのかな?



66:世界@名無史さん:2011/05/19(木) 11:22:18.13 ID:0
>>65
三大ピラミッドを建造した王の名前として伝わるは,
紀元前5世紀のギリシア人歴史家ヘーロドトスが著作『歴史(ヒストリアイ)』
によれば,ケオプス(クフ),ケフレーン(カフラー),ミュケリノス(メンカウラー)
プトレマイオス1世時代のエジプト人神官マネトーンが著作『エジプト史(アイギュプティアカー)』
によれば,スーフィス1世(クフ),スーフィス2世(カフラー),メンケレース(メンカウラー)



88:世界@名無史さん:2011/06/14(火) 03:55:17.16 ID:0
ピラミッド作る労力があるんだったら
シナイ半島にベドウィンの侵入を防ぐための
城壁や砦を立てればよかったのに



91:世界@名無史さん:2011/06/14(火) 17:01:47.10 ID:0
>>88
ピラミッドは初期王朝の時に作られたから、さしたる敵もいなかったんじゃね?



93:世界@名無史さん:2011/06/14(火) 22:26:33.22 ID:0
>>91
×初期王朝時代
○古王国時代

第4王朝は古王国時代だね、失礼。



92:世界@名無史さん:2011/06/14(火) 21:41:57.37 ID:0
距離も違うしね
ナイル沿岸とシナイ半島じゃあ何かを造るにしてもコストが全然違うだろうし



94:世界@名無史さん:2011/06/14(火) 22:51:46.25 ID:0
中国で万里の長城が作られたのは、北方異民族(胡)が何度も侵攻して国の存続を脅かしたからだね。
最初のきっかけは占い師のお告げだったが。

第1王朝で上下エジプトが統一され、ピラミッドが作られた第4王朝まではさしたる外敵の侵略もなく、
王権が安定した時代で、大ピラミッドが作れた。

クフ王がシナイ半島へ遠征したのもトルコ石採取のためだったし…
ベドウィンの侵入が現実的脅威ではなかったということだな。



173:世界@名無史さん:2012/01/14(土) 19:57:30.42 ID:0
ピラミッド内部のレリーフやらヒエログリフ・・・
自分はこれまで、完全に死者の為だけのものだと思ってきたから疑問にも思わなかったんだが、
いまさっきNHK教育で放映していたテーベの33号墓が、「実は図書館的な意味も持っていたようだ」
としていたので、大きな疑問を持った
というのは、昔は今のような明るい照明器具はなかった「筈」な訳で、ならば松明や篝火だけで、
全体を照らして、高い天井付近のヒエログリフまでを読めるようにしていたという事になる
それには、非常に多数の、大きな松明や篝火を必要とする訳で、それを並べたら、どの通路も部屋も、
かなり狭くなって動きづらくなるし、そもそも大量の酸素を消費し煙をだして、
あの地下空間の中で果たしてそんなこと可能だったんだろうか・・・?
と、いうものなんだが、誰かそのあたりについて詳しい方いる?



176:世界@名無史さん:2012/01/14(土) 23:46:39.16 ID:0
図書館的な意味ももっていたってのは、完成後もその壁画を読むことがあったってことでは?



177:世界@名無史さん:2012/01/15(日) 00:21:16.24 ID:0
その番組、録画はしているがまだみていないから図書館的っていうのが分かんないけど
当時の常識が書いてあるだけで(パピルス等が失われた)後世へ残すためじゃねぃ

その番組良作も多いけどここ数年はネタギレなのかトンデモ系も混じっているからなぁ…



184:世界@名無史さん:2012/02/13(月) 03:09:45.00 ID:0
鏡で太陽光を導入してた説ってどうなったんだっけ?



185:世界@名無史さん:2012/02/13(月) 04:17:48.22 ID:0
電球の壁画レリーフがあるので電球光を利用した説、みたいな?



239:世界@名無史さん:2012/06/21(木) 12:32:25.07 ID:0
古代エジプトって、基本的に貨幣流通無しで、
物々交換だったんでしょ??
給料も、穀物で支払いとか。
市場での売買とか、メチャクチャややこしそうだな。
基本的には、自給自足の農民・政府から穀物支給される官僚貴族労働者、
がほとんどで、商人とか、いなかったのかな??



240:世界@名無史さん:2012/06/23(土) 01:15:24.50 ID:0
>>239
商人はいたみたいですよ。
物々交換だけど、ものの価値は金銀銅で決められていたみたい。



249:世界@名無史さん:2012/08/05(日) 12:07:25.61 ID:0
両親が実の兄弟 嫁は半血の兄弟



256:世界@名無史さん:2012/08/14(火) 04:41:09.04 ID:0
>>249
ツタンカーメンと嫁って、ものすごい近親婚なんだな

死産が続いたのも・・・



258:世界@名無史さん:2012/08/14(火) 16:03:12.75 ID:0
アンケセナーメンはアクエンアテンの娘にして、妻にもなっていて、その後ツタンカーメンの嫁になり
その死後は大神官アイの嫁にもなっている波乱の人生。
当時は王族の女に王位継承権が有って、それを嫁にしないと王族でも王子でも位につけなかったからだけど。



259:世界@名無史さん:2012/08/14(火) 17:08:17.70 ID:0
この系統図がDNA検査で確定されたのが2010年・・・・エジプト学もそうだが気付くと進歩してる学問分野って多いな。
20140320120948_259_1

・・・アクエンアテンは有名な立像や胸像があるのになぜ骸骨をチョイスしたのぉぉ



277:世界@名無史さん:2012/09/21(金) 02:01:02.17 ID:0
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012092000928
聖牛アピスの墓を一般公開=エジプト

【サッカラ(エジプト)時事】エジプト考古省は20日、首都カイロ南方サッカラにある、
聖牛アピスのミイラが納められていた地下式墳墓セラペウムの一般公開を始めたと発表した。公開は10年ぶり。

セラペウムは、有名な階段ピラミッドの北西に位置し、
少なくとも古代エジプト新王国時代第18王朝(紀元前1550年ごろ~同1292年ごろ)にさかのぼる。
最大で約80トンの花こう岩製の石棺24個が納められ、古代エジプト文字ヒエログリフが彫られている。

サッカラは、古王国時代の統一王朝最初の都であるメンフィスの西に位置する。
アピスは、メンフィスの守護神プタハ神の使者とされ、死ぬとミイラ化されて葬られ、新たにアピスとなる雄牛が選ばれた。

昨年2月の政変で観光客が激減しており、アリ考古担当相は
「安全になったエジプトに大勢の観光客が戻ってきてほしい」と語った。

(2012/09/20-20:24)

一般公開されたエジプト・サッカラの地下式墳墓セラペウムにある聖牛のひつぎ=20日
20140320120948_277_1



278:世界@名無史さん:2012/11/05(月) 22:39:18.40 ID:0
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110501002062.html
カイロ近郊で古代王女の墓発見 チェコの考古学チーム

【カイロ共同】エジプトの首都カイロ近郊のアブシール遺跡で5日までに、
古代エジプト第5王朝(紀元前2500年ごろ)の王女の墓がチェコの考古学チームにより発掘された。

エジプト考古学当局によると、内部に四つの石灰岩の柱があり、
王女の名「シェルト・ネブティ」や「メン・サルボ王の娘」などの象形文字が刻まれていた。
墓の周りでは高官4人の墓や人物の像を納めた石棺が見つかった。
「メン・サルボ王」の詳細は不明。考古学当局は付近に未発見の墓が埋まっている可能性があるとみている。

2012/11/05 22:05 【共同通信】
20140320120948_278_1



334:世界@名無史さん:2013/10/04(金) 00:50:33.21 ID:0
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013100301002248.html
ラムセス2世の石像発掘 古代エジプトの王

【カイロ共同】エジプトのアリ考古相は3日、首都カイロの北東約85キロのテルバスタで、
古代エジプトの王ラムセス2世の石像が発掘されたと発表した。
紀元前13世紀に王位に就いたラムセス2世の新王国時代第19王朝の時期につくられたとみられる。

石像は花こう岩製で、高さ195センチ、幅160センチ。
背面に古代エジプトの文字でラムセス2世の名前が刻まれていた。
エジプトとドイツの発掘チームが発見したという。

ラムセス2世は古代エジプトで最も力を持った王とされ、アブシンベル神殿などの巨大建造物を建築。
各地に自分自身の石像を残し、これまでにも多数見つかっている。
2013/10/03 23:17 【共同通信】

エジプト・テルバスタで発掘されたラムセス2世の石像(中央)=1日(エジプト考古省提供・共同)
20140320120948_334_1



335:世界@名無史さん:2013/10/04(金) 01:13:12.68 ID:0
またラムセスⅡか・・・・あいかわらず死してなお顕在欲が強いな



350:世界@名無史さん:2014/02/14(金) 12:40:48.56 ID:0
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014021301002525.html
3600年前の木棺発見 エジプト、保存良好

【カイロ共同】エジプト考古省は13日、南部ルクソールで約3600年前の
古代エジプト高官のものとみられるミイラを収めた木棺が良好な状態で発掘されたと発表した。
今後、身元などの調査を進める。

木棺は長さ約2メートル。赤や黄色の鳥の羽の絵や、来世への安らかな旅立ちを祈るとの象形文字が描かれ、
当時とあまり変わらない色彩が保たれている。スペインの調査隊が発見した。

2014/02/14 01:03 【共同通信】

エジプト・ルクソールで発掘された木棺の頭部(エジプト考古省提供・共同)
20140320120948_350_1
20140320120948_350_2



353:世界@名無史さん:2014/03/08(土) 14:09:09.24 ID:0
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014030801001221.html
エジプト、ファラオの娘の像発見 南部ルクソール

【カイロ共同】エジプト考古省は7日、南部ルクソールのナイル川西岸で、エジプトと欧州の合同調査隊が、
古代エジプト第18王朝最盛期のファラオ(王)、アメンホテプ3世(紀元前14世紀ごろ)の娘の像を発見したと発表した。

像は石こう製で高さ170センチ、幅52センチ。
既に知られている王座に座るアメンホテプ3世の高さ約14メートルの巨像の両脚の間から見つかった。
かつらをかぶっているもようだが、顔部分は損傷して表情などは見えない。
娘の名前が足付近に刻まれていた。

2014/03/08 05:49 【共同通信】


エジプト南部ルクソールで見つかったアメンホテプ3世の娘の像(エジプト考古省提供・共同)
20140320120948_353_1



354:世界@名無史さん:2014/03/08(土) 19:49:10.23 ID:0
>>353
娘の名前は?
ニュースに書いてないな。



355:世界@名無史さん:2014/03/08(土) 20:10:46.95 ID:0
イクナートンの姉妹のどれかにあたるわけだな
うち一人は彼の妻(=ツタンカーメンの母)となっているはずだが、それとは違うのかな



359:世界@名無史さん:2014/03/10(月) 00:08:20.00 ID:0
>>355
アメンホテプ三世の娘 (アクナトンの姉妹) は少なくとも五人いたはずだね。
名前が刻んであったと言いながらその名前をなんで隠すんだろう。
考古庁のサイトを見てもニュース自体が出てない。



転載元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1299381694/
俺が笑ったボケての画像貼っていくから少しでも笑ったら寝ろ

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『ポポロン工場』

【やるおスレ】原始時代に飛ばされた状態から携帯電話が作れるか

淡々と1999年~のジャンプ短命・糞漫画を年代順に貼ってく

おまえらの夢をわりとマジに教えろください。

同じ作者で世界観がつながっている作品挙げてけろ

アニソン史上最強の神曲ってなんだ?

飯が美味い都道府県ランキングでけたった

面白いと思って保存した画像を貼って行くスレ

【閲覧注意】マジで入ってはいけない場所