1:世界@名無史さん:2010/09/16(木) 16:23:28 ID:0
ハリウッドとかにでてくる勘違いの歴史物について語ろう。
まず、日本からだと中国と日本がごちゃまぜ。
古代エジプトの謎
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4645074.html
lastsamurai


4:世界@名無史さん:2010/09/16(木) 16:30:09 ID:0
13ウォーリア
13

・10世紀なのにタタール人が襲ってくる
・バイキングがアラブ人よりでかい馬に乗っている
・主人公のアラブ人がロングソードを無理やりシミターみたいな
湾刀に改造(当時のアラブは直剣が一般的)



5:世界@名無史さん:2010/09/16(木) 16:36:11 ID:0
アッティラは凄い勘違い。馬に乗ってるだけでどこの民族かわからん。
女がなぜか原始人のかっこしてる。300は、なぜかモンゴル軍らしき部隊が。
ラストサムライはロケ地がニュージーランド・・・・・・・。



19:世界@名無史さん:2010/09/16(木) 22:43:31 ID:0
歴史の細部にこだわって再現することよりも
今この2時間少々が楽しいことを選ぶ
って感じだろうね



20:世界@名無史さん:2010/09/16(木) 22:52:15 ID:0
まあ少なくとも商業映画に限っては、本質は興行であって細部は二の次だわな。

そういえば、釣りバカ日誌などでやや丸くなったイメージのある三國連太郎って40代の頃、
親鸞とかつくっていたね。 DVD化されてないけど。 一度見てみたいわ



28:世界@名無史さん:2010/09/17(金) 00:16:27 ID:O
日本と中国ってアメリカ人はセットで考えてるよな。



29:世界@名無史さん:2010/09/17(金) 01:27:59 ID:O
ってゆーか、アジア全体がわりとごちゃ混ぜのイメージ。
「なんとなくアジア」っていう領域として認識されてるっぽい。



31:世界@名無史さん:2010/09/17(金) 01:40:05 ID:0
日本人とかもヨーロッパとか中東とか
ごちゃまぜに考えるよな。
そんなもんだろ



32:世界@名無史さん:2010/09/17(金) 02:04:40 ID:0
>>31
考えないだろwww
ヨーロッパと中東ごちゃまぜって・・・



35:世界@名無史さん:2010/09/17(金) 08:29:04 ID:0
>>31

いや、ヨーロッパと中東とじゃない

ヨーロッパとかどこも同じようなもんだろ?

アラブとかって砂漠で石油でてるんだろ?
みたいにいっしょくたに考えるだろ

平均的な日本人は



37:世界@名無史さん:2010/09/17(金) 08:31:34 ID:0
バスコダガマ、コロンブス、マゼラン、エンリケ
という名前は教科書とかで知っているが、

こいつらがどこの国の人間か言えるのは少ないな
大体「ヨーロッパの人間」と言えるが。
無論世界史、大航海時代を趣味とする人間なら言えるが。



51:パオ兄さん ◆mEq.Fp/iL. :2010/09/18(土) 02:16:36 ID:0
>>37
【欧米の2ちゃんねるの場合】

李成桂、千利休、王羲之、最澄、徽宗
という名前は教科書とかで知っているが、

こいつらがどこの国の人間か言えるのは少ないな
大体「極東アジアの人間」と言えるが。
無論世界史、アジア史を趣味とする人間なら言えるが。



52:世界@名無史さん:2010/09/18(土) 02:18:26 ID:0
>>51
大抵の欧米の人間は、そもそも
王羲之も最澄も徽宗も、名前さえ知らないと思うよ。



38:世界@名無史さん:2010/09/17(金) 09:45:11 ID:0
はっきり言って、ヨーロッパの国どうしの違いなんて、
中国の地方政権の違い(呉と蜀とか)くらいの違いしかない。
当事者以外、それほど詳しく知っていないのが当然。

欧州とロシアは、中国と日本くらい違うが。



67:世界@名無史さん:2010/09/18(土) 17:29:56 ID:0
>>38
例えばドイツとスペインがその程度の違いだと?
言語の系統からして違うのに?



45:世界@名無史さん:2010/09/18(土) 00:13:19 ID:O
ハリウッドでまともな歴史映画ってほとんどないだろ。



46:世界@名無史さん:2010/09/18(土) 00:50:58 ID:0
>>45
そもそもハリウッドにまともな映画自体ほとんどない。



47:世界@名無史さん:2010/09/18(土) 01:43:24 ID:0
>>46のおすすめの映画ってどんなん?



53:世界@名無史さん:2010/09/18(土) 03:20:38 ID:0
>>47
「春の日のヒットラー」



ハリウッド映画で言ったらコレ。
20世紀初頭の近代ドイツ史を政治学的、社会学的見知から史実に基づき
かなり的確に纏め上げている。



59:世界@名無史さん:2010/09/18(土) 12:06:27 ID:0
ここまでオーストラリア、パール・ハーバーなし 



64:パオ兄さん ◆mEq.Fp/iL. :2010/09/18(土) 15:48:27 ID:0
>>59
自分的にパールハーバーはかなり良かったんだが。
あんだけの作品を日本が作れるのかと?
「栄誉あるお国のための任務(キリッ)」と言ってるパイロットのコックピットに
さり気なく彼女の写真貼ってるとか、妙に人間臭さを醸し出してるのが米国映画の肝。
米側、日本側のキャスト双方をそれぞれ一個人レベルまで掘り下げて感情面を描いてる。
邦画の「オレたち大和」とかよりこっちの方が好きだ。



69:世界@名無史さん:2010/09/18(土) 19:50:30 ID:0
>>64
日本軍のパイロットが書いた戦記は腐るほどあるが、
家族の写真を貼っている奴なんて一人もいない。

機体は基本的に共用だから、食堂の掲示板に貼り付けるようなもの。
しかも操縦中に余計なもんに目をやるほど甘い任務ではない。
紛失の原因にもなる。大切なもんだからこそあんなところには貼らない。

ハリウッド風の浅はかな描写。
マイケル・ベイの人間感情の把握が甘いからああいう陳腐な表現に
頼ることになる。所詮はドンパチ専用監督。
実際誰にも受けなかった。
まあ騙されるバカは一人はいたようだからマイケルベイももって瞑すべしか。



71:世界@名無史さん:2010/09/18(土) 21:16:10 ID:0
>>69
アメちゃんには、家族は必ず泣きながら抱き合うものというコードがあり、アメリカに入ると
それをしないと家族を愛する正しい人間ではないと思われるからね。
むろん、財布に家族の写真を入れていない人など、アメリカではあり得ないし。
そんなコードをそのままもちこんで家族写真を戦闘機に貼るんだろうが、アメちゃんの視聴者
はそれがないとブーイングするんじゃないかな?www



61:世界@名無史さん:2010/09/18(土) 13:42:19 ID:O
ブレイブハートは、病的なまでに時代考証に拘ってたな

そのくせ、バグパイプの曲だけはスコットランドのモノ




63:世界@名無史さん:2010/09/18(土) 15:17:53 ID:0
>>61
ウィリアム・ウォレスはスコットランドの愛国者だから
スコットランドの曲ならノープロブレムじゃん



68:世界@名無史さん:2010/09/18(土) 17:40:50 ID:0
>>61
・当時まだ存在していなかったキルトを皆履いてる
・数百年前に廃れた戦化粧
・スターリング橋の戦いに橋が無い
・イギリス軍が皆同じ格好
・高級貴族のウォレスが滅茶苦茶貧乏臭い格好
・ナレーションでエドワード一世を「残虐な異教徒」とか言っているが、その時代にはスコットランドはとっくにキリスト教化しているので有り得ない発言
・この映画の時点ではイザベラ王妃は子供で、彼女がウォレスの息子を産むのは有り得ない

突っ込みどころ満載だが?
ぶっちゃけ考証が正しい部分の方が少ない。



92:世界@名無史さん:2010/09/19(日) 17:00:19 ID:0
レッドクリフとかあれなんて相当酷いだろ
レッド



109:世界@名無史さん:2010/09/21(火) 00:56:37 ID:0
戦国時代だとほとんどの映画・TVドラマが、
『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』
に勝てない希ガス
勝てる映画・TVドラマってあったけ?



145:世界@名無史さん:2010/09/22(水) 11:53:00 ID:0
まあ、何を持ってよい映画というのかは人さまざま。
どんな映画が感動できるかも人さまざま。

その上に立って、歴史的事実どおりに映画を作ることの困難はだれもが知っていることなんだから、
演出によってどのくらい嘘を作るかは映画の作り手の自由。

であれば問題は、個人の嗜好にかかわることになってしまう。
なんかここの議論は、不毛な方向に拡散するだけではないかなあ?



147:世界@名無史さん:2010/09/22(水) 12:10:52 ID:0
>>145
スレのタイトルが「映画に出てくる」だから、その映画の出来不出来や
名作かどうか、面白いと思ったかどうかはどうでもいいんじゃないの?
そりゃ時代考証が決定的に間違ってるのに、あたかも史実に忠実に作った
みたいな宣伝文句を売りにした作品なら馬鹿にしてもいいと思うけど。

NHKの大河ドラマの話題が出てきたけど、日本史の研究者のサイトなんかでは
あの時代考証はお笑いレベルでネタにされているよ。戦国武将の甲冑から
会ったこともない武将同士が会話を交わしたりとか、結構、専門家から見ると
目茶苦茶と言っていいレベルだそうだ。



148:世界@名無史さん:2010/09/22(水) 12:13:08 ID:0
大河ドラマは素人が見てもひどいぞ。
バレバレのズラに不自然な顔色。
それだけで十分見る気なくなる。



151:世界@名無史さん:2010/09/22(水) 12:55:43 ID:0
ほんとに歴史に忠実にやるなら、
俳優は背丈が150センチ以下の人ばかり選び、
女性は眉を剃ってお歯黒をして、
側行歩の蒙古馬を使い・・・



152:世界@名無史さん:2010/09/22(水) 13:04:39 ID:O
日本でつくった大河ドラマですら、これだけ酷いんだからハリウッドでつくった
歴史ものなんか、酷くて見てられんな。



153:世界@名無史さん:2010/09/22(水) 14:01:19 ID:0
史実に忠実かは兎も角、バリーリンドンは視覚的にはリアリティがあったし、すごく面白かった。
大河ドラマってなんかセット丸出しじゃないか?
引きのショットがまるでないから全然臨場感がない。
しかも、あんな出っ張った頭した侍一人もいないだろ。
もはやリアリティ追及する気もない大河より、アメリカ映画の方がマシだよ。



154:世界@名無史さん:2010/09/22(水) 14:14:41 ID:0
大河ドラマに毎回映画制作並みの経費をかけろ、とでも?
受信料値上げに賛成するの?



155:世界@名無史さん:2010/09/22(水) 14:24:10 ID:0
>>154
まあ、その言い訳が通るなら脳みそは要らないわけでw
でもNHKって、世界中の放送局の中であそこまで金銭的に恵まれた企業もないはずなんだけどな。
逆に恵まれすぎてるから良くないのか。
半分お役所みたいなところに創造性を期待するのが無理ってことなのか・・・



157:世界@名無史さん:2010/09/22(水) 16:27:07 ID:0
世界の黒澤の映画は凄いよな



159:世界@名無史さん:2010/09/22(水) 17:06:05 ID:0
奥田英二の流人も凄かったな
ちょんまげ本物だった



186:世界@名無史さん:2010/09/23(木) 23:48:17 ID:O
トロイとか歴史考証が滅茶苦茶なんじゃねえのか。
トロイ



187:世界@名無史さん:2010/09/23(木) 23:52:58 ID:0
>>186
あれは神話入ってるからいいんじゃね



189:世界@名無史さん:2010/09/24(金) 00:20:10 ID:0
>>186
「トロイ」は、本当にトロイ戦争はあったの? そもそもトロイという都市はあんなのだったの?
というツッコミは別にして、衣装や武具はかなり正確に時代考証している。
ただ、葬儀で死者の目にコインを置く場面があるが、あれは間違いで、
あの時代にコインはまだなかった。



241:世界@名無史さん:2010/09/26(日) 18:58:32 ID:0
ラストサムライは、ケン・ワタナベの士族軍が、
まるでインディアンの部族みたいな描き方だったよな。

そもそもケン・ワタナベのポジションがよくわからん。
一国一城の主でサムライたちの主君なら旧藩主ってことになるが、
なんかスキンヘッドの田舎オヤジにしか見えなかった。
西郷どんみたいな士族のリーダーというには、部族長みたいだし。

要するに、未開のド田舎の部族の酋長みたいな描き方なんだよ。



245:世界@名無史さん:2010/09/26(日) 19:44:30 ID:0
>>241
強いて言えば、時代劇でステレオタイプで描かれる野武士の頭領みたいな感じ。



242:世界@名無史さん:2010/09/26(日) 19:06:04 ID:0
世界のミフネとアラン・ドロンとブロンソンが共演してた「レッドさん」も、
明治維新後を描いたにしては、ちょっとアレな作品だったが、
「ラストサムライ」も同様のキワモノ感がするよね。



266:世界@名無史さん:2010/09/27(月) 14:23:24 ID:0
ラストサムライのツッコミどころ

・汽車を襲ったりする、サムライって→山賊かよw
・横浜の富士山大きすぎ→距離感が・・・w
・土間で囲炉裏は無い→普通にかまどでしょうw
・食事で大テーブルでみんなで仲良く食事→一人膳だろうw
・風景に田んぼが無い→どこで米を作ってんだw?
・武将が住むのは寺では無くて、城→勝元は出家したのか?
・明治の世に忍者→忍者ってアンタw



456:世界@名無史さん:2010/10/05(火) 23:13:58 ID:0
逆に、史実性が高い。時代考証が良くできている映画ってある?



461:世界@名無史さん:2010/10/06(水) 23:52:31 ID:O
>>456
メルギブソンの「ブレイブハート」は、登場する家畜まで全て原種を使用
(ただし、馬は原種が絶滅していたため、再現種)



462:世界@名無史さん:2010/10/07(木) 02:14:06 ID:0
>>456
モンティ・パイソンのギャグ映画”ホーリーグレイル”は、アーサ王の映画史上
最も時代考証が確かな作品という話だ。

ちょっとずれるが、クレヨンしんちゃんの戦国時代ものの映画は
そこら辺の戦国映画、ドラマよりよっぽど時代考証が確かと評判がたった。



457:世界@名無史さん:2010/10/06(水) 03:49:22 ID:0
最近だと「ローマ」かな
http://wwws.warnerbros.co.jp/rome/

あと「グラディエーター」とか
この映画の最期、ラスボスのローマ皇帝が自ら剣を取りコロッセウムに
降りて剣闘士として戦うという少年ジャンプ的厨ニ病展開になるが……
あれ、史実だからw



465:世界@名無史さん:2010/10/07(木) 13:01:46 ID:0
クレシンで投石シーンに感動した。

ドラマでは危険だからやらないのかな?

手ぬぐいとかをスリングみたいにしたりしてたそうだが



466:パオ兄さん ◆mEq.Fp/iL. :2010/10/09(土) 02:54:51 ID:0
>>465
アニメ映画でも秀逸な作品がたまに有りますね。
自分的には下記の作品が好きです。

火の鳥「鳳凰編」…奈良時代の大仏建造のお話
カムイの剣……幕末の幕府と松前藩と忍者と北米先住民の話
誇り~伝えよう日本のあゆみ…現代の女の子が英霊と遭遇する話
トンデラハウスの大冒険…家ごと紀元前のエルサレムに飛ばれた子供たちがキリストに遭遇



574:世界@名無史さん:2011/03/08(火) 23:31:57.55 ID:0
勘違い映画なら、『300』だろうな。
イラン政府から抗議が出るほどだったしな。

まず、ペルシア帝国のクセルクセス王が黒人とかマジないしな。
さすがに、人種的な偏見としか思えなかった。
あれは、一体何だったんだ!?



578:世界@名無史さん:2011/03/25(金) 14:39:57.66 ID:O
300は、歴史物じゃないし。



582:世界@名無史さん:2011/04/14(木) 00:52:28.71 ID:0
>>578 銀魂やあんみつ姫やバカ殿と同じ感覚で見ればいいってことか



612:世界@名無史さん:2011/07/21(木) 22:32:41.05 ID:0
日本の時代劇に出てくる馬はサラブレッドばかりで、いまさら
正確を期して日本在来馬なんか登場させたら却って違和感がある。
どこの国の映画でも同じようなもの。
要は見栄えがする画が撮れればそれでよいのよ。



616:世界@名無史さん:2011/07/25(月) 23:52:23.46 ID:0
>>612 ただし吉宗の愛馬だけはサラブレッドでも許容範囲かな。実際はアラブ馬だけど
あのドラマのオープニングのシーンのみたいに白かったかどうかまではさすがにわからないか



617:世界@名無史さん:2011/07/26(火) 11:37:54.71 ID:0
だけど、吉宗は錦を着なかったんだよな
暴れん坊では馬よりもそっちが気になってた



618:世界@名無史さん:2011/07/26(火) 12:57:59.50 ID:O
>>617
質素倹約な暴れん坊将軍w。
まあ時代劇は、舞台こそ江戸時代劇だけど、内容は現代モノだからな~。



658:世界@名無史さん:2012/09/10(月) 20:58:01.44 ID:0
>>1
JRPGの謎の中世ヨーロッパと同じで、特定の国を意識していないんじゃないの?



659:世界@名無史さん:2012/09/13(木) 12:18:35.20 ID:0
>>658
まあ似たようなモンだけど
あっちはもはや中世でもヨーロッパでもないようなのが多いようなw



662:世界@名無史さん:2013/03/18(月) 20:41:21.02 ID:0
インディペンデンスディの自衛隊員がまるで太平洋戦争の日本兵
兵舎も木造で板壁



667:世界@名無史さん:2013/06/03(月) 20:27:13.02 ID:0
現代アメリカから高校生がなぜか中世ヨーロッパにタイプスリップして
現代の知識を伝授して活躍するというベタな映画があった
料理人にハンバーガーを作らせるシーンでトマトをはさんでいた。
トマトは無いだろう!
他にも間違ってそうなところが多々散見できる
ハリウッドは欧米人が作っているのに日本人ですら分かるの間違いを結構やらかしてる



668:世界@名無史さん:2013/06/04(火) 09:25:31.98 ID:0
中世ヨーロッパ舞台なのにで貧しい民衆が「ジャガイモしか食えない」のはよくあるパターンw
中世ヨーロッパのドロドロとした閉塞感みたいなのいいよね
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4297103.html



669:世界@名無史さん:2013/06/05(水) 14:23:59.35 ID:0
映画ではないけど、今連載中のバガボンド(原作・吉川英治 『宮本武蔵』)で、飢餓に喘ぐ農村の奴らが干し芋(山芋のように長くも里芋のように丸くもない、どう見てもアレ)を有り難がって食べてるのを見て一気に醒めたわ



672:世界@名無史さん:2013/06/07(金) 01:19:38.06 ID:0
>>669 その芋で思い出したけど、フジ系の西遊記でもサツマイモが出てきてたな。唐代設定のはずなのにw エンドロールを見た限りでは時代考証の人もいたのに
一方マチャアキの日テレ版の方では、行けども行けども人々の服装が中国風(まあいわゆる旗袍ではないだけ良しとするか)



673:世界@名無史さん:2013/06/07(金) 12:05:11.95 ID:O
>>672
ジャガイモもサツマイモもアメリカ大陸由来なんだっけ?
インディオの食文化にジャガイモは頻出するが、サツマイモはそうでもないね。



680:世界@名無史さん:2013/06/07(金) 20:30:31.22 ID:O
お歯黒引眉がない時点でお察し



682:世界@名無史さん:2013/06/08(土) 00:32:15.59 ID:0
そのうち時代劇用語としてだけ使われてそうな「湯屋」とか「祝言」なんかも時代劇から消えていくんだろうな
「風呂屋」「結婚」に言い換えられたりして



683:世界@名無史さん:2013/06/08(土) 06:16:30.27 ID:0
>>682
そういや
日本人って、いきなり「○○でござる」ってモノ渡されると

受けとる時咄嗟に「かたじけない」と言ってしまうと言う話を聞いた事があるw



691:世界@名無史さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:0
大河ドラマ「平清盛」で藤原氏のエリートはお歯黒してたけど、視聴者受けはよくなかったね
藤原忠通(堀部圭亮)のお歯黒、カッコよかったのに・・・



731:世界@名無史さん:2013/12/27(金) 19:45:50.70 ID:0
キリシア人やローマ人なのに金髪だらけ



734:世界@名無史さん:2013/12/28(土) 15:54:32.54 ID:0
日本の映画・ドラマの時代劇で家来や領民が直に御主君の名前で呼びかけるのはなんとかならんのか



735:世界@名無史さん:2013/12/28(土) 16:03:44.50 ID:0
作り手の方は実は間違いとわかってるけど面白さ優先してるだけってのは多いかもな




転載元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1284621808/
教養のない人って何話しても面白くないよね

江戸時代の人はどうしてたんだよってこと上げてこうぜ

車の運転ってどうやったら上手くなるの?

俺「F1ってコーナーで速度落としすぎじゃね」「80キロ出てるよ」

吹いた画像を貼るのだ『太宰治の落書きwwwwwwww』

猫大好き可愛い猫画像スレノソ*^ o゚)

ダラ奥が楽な料理を考える『ポン酢漬け焼き』

死刑に反対する奴って何が目的なの?

「途中で作者が狂った」←という作品

民族・国民性ジョークが集まるスレ

病院であった恐怖体験

【歴史に学ぶ】権謀術数【マキャベリズム】

スカンクはこんなに可愛いのに臭いなんて…


夢をかなえるゾウ 文庫版
水野敬也
飛鳥新社
売り上げランキング: 313