1: ファイヤーバードスプラッシュ(家)@\(^o^)/ 2014/04/21(月) 01:02:53.58 ID:8Bk2v0ht0.net BE:184283486-PLT(13131) ポイント特典
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASG4L471PG4LPOMB00H.html
奈良)弥生人の死生観に迫る 19日に特別展開幕

大阪府四條畷市の雁屋遺跡から出土した弥生時代中期の木棺=県立橿原考古学研究所付属博物館
no title

雁屋遺跡出土の土器など。右の木製品は、死者を運んだ「タンカ」とみられる=県立橿原考古学研究所付属博物館


 弥生時代を生きた人々の死に対する思いに考古資料から迫る春季特別展「弥生時代の墓―死者の世界―」(朝日新聞社後援)が19日、橿原市畝傍町の県立橿原考古学研究所付属博物館で始まる。木棺や土器棺などの埋葬施設、指輪を身につけた人骨、副葬品などが展示される。6月22日まで。

 博物館によると、大阪府と奈良、兵庫両県の計21遺跡から計468点を展示。人骨は計18体にのぼり、弥生時代の近畿地方の主な人骨が集まったとしている。

 大阪府四條畷市の雁屋(かりや)遺跡で出土した約2千年前の弥生時代中期の木棺(長さ2メートル、幅65センチ、四條畷市教委)は、組み合わせた状態で展示される。神戸市の新方(しんぽう)遺跡では手の指に指輪をはめた20~30歳とみられる男性の骨が出土し、その鹿の角製の指輪(神戸市教委)も見ることができる。

4: ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/04/21(月) 01:04:26.55 ID:LIpcPmpw0.net
戦国時代とかも興味あるな

6: キドクラッチ(東日本)@\(^o^)/ 2014/04/21(月) 01:05:58.50 ID:hIdMlx6D0.net
土偶作ったり出産を尊ぶ感覚は今より上だったろうな

7: ニールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/04/21(月) 01:09:07.14 ID:FWBayYqd0.net
オカルトが普通に信じられてただろうから、そういう観点からしか見てなかった気がする

9: 頭突き(東京都)@\(^o^)/ 2014/04/21(月) 01:16:28.74 ID:55ii40Vz0.net
抱石葬の習慣から考えると、死者が蘇るのを恐れていて、
石を抱かせて抑えこんだ、って説があるよね

一方で、埋葬する場所が集落からそんな遠くない場所にあるのは、
死者への恐れとは相反する事実。
個人的にはアニミズム信仰では石に超越的な力を見出すから、
石パワーでいつか再生することを願っていたんじゃないかと思うわ

輪廻転生とか天国ってモチーフは、その頃なかったのかなあ