1: 名無しさん 2014/04/25(金)23:45:33 ID:xBdPcqngV
1位:「嘘を吐く」を「嘘を付く」と書いちゃう
2位:「~ずつ」を「~づつ」と書いちゃう
3位:「ぁぃぅぇぉゎ」を遣うメールみたいな文体
4位:会話文の最後に「。」を付けちゃう
5位:口語と文語がごちゃ混ぜになっちゃう

異論は受け付ける
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1398437133/
【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話をあつめてみない?『グラウンドに蠢く影』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4665737.html
猫


2: 名無しさん 2014/04/25(金)23:46:18 ID:FkAkFS7Sw
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?



3: 名無しさん 2014/04/25(金)23:46:47 ID:xBdPcqngV
ちゃうちゃうちゃうて



6: 名無しさん 2014/04/25(金)23:52:05 ID:xBdPcqngV
もぅマヂ無理。
彼氏とゎかれた。
ちょぉ大好きだったのに、ゥチのことゎもぅどぉでもぃぃんだって。
どぉせゥチゎ遊ばれてたってコト、ぃま手首灼ぃた。
身が焦げ、燻ってぃる。
一死以て大悪を誅す。
それこそが護廷十三隊の意気と知れ。
破道の九十六『一刀火葬』



あとこれもあったな、「じ」を「ぢ」と書いちゃうの
本人は可愛いと思ってんだろうけど、読みづらいから個人的に気持ち悪い



7: 名無しさん 2014/04/25(金)23:52:24 ID:qsl8itwmw
こんにちは



こんにちわ

ってのはランクインしてないのか



8: 名無しさん 2014/04/25(金)23:54:10 ID:xBdPcqngV
>>7
あー、忘れてた
「今日は」から転じてるんだったっけ
たまに「わ」で書いてるの見るけどこっちの方がしっくりくるから困るよな



9: 名無しさん 2014/04/25(金)23:55:30 ID:smonWyqEv
ら抜き言葉は?



10: 名無しさん 2014/04/25(金)23:58:22 ID:8YdpMFHBD
他にいくらでもあるじゃん
一応(いちおう)→一様(いちよう)
っていう→ってゆう
とか



11: 名無しさん 2014/04/25(金)23:58:49 ID:VJ1y6oAtp
何人称かが一つのまとまりの中で
グチャグチャになってるのは?



12: 名無しさん 2014/04/25(金)23:59:59 ID:xBdPcqngV
>>9
な、7位くらい、かな?
「見られる」を「見れる」って言っちゃうのってタメ口っぽいから社会出たら大変そうだよな
偉い人に指摘されたらどうなることやら

>>10
ろ、6位……

>>11
10位くらいじゃね?
確かに恥ずかしいけど、普通は気付くし



13: 名無しさん 2014/04/26(土)00:01:09 ID:GVgtRSl3p
慣用句の誤用がないとか



14: 名無しさん 2014/04/26(土)00:02:57 ID:F7HPdoOPR
お土産→おみあげ



15: 名無しさん 2014/04/26(土)00:03:51 ID:WCjxCzepB
>>13
それ1位に食い込みそう
「三つ子の魂百まで」を「三つ子は長寿になる」って思ってた自分がいる
というか山のようにあるんだからみんなも、これは何位に入りそうって書きこんでくれ

>>14
それ5位の口語と文語に入らないか?



16: 名無しさん 2014/04/26(土)00:04:47 ID:7FO5qw8bm
>>13
慣用句じゃないけど
「確信犯」とか「敷居が高い」あたりは間違った意味で使ってる人ばっかりだから、正しい意味で使うとえっ?って顔されるよね…



17: 名無しさん 2014/04/26(土)00:05:52 ID:WCjxCzepB
>>16
「敷居が高い」は「粗相をして足が遠のくこと」を言うんだったよな



18: 名無しさん 2014/04/26(土)00:07:32 ID:EOuC1zR35
公の文章だったら地味に気をつけてるのが
「子ども」と「障がい者」



32: 名無しさん 2014/04/26(土)00:17:49 ID:d37pvXKIJ
>>18
厚労省だっけ文科省だっけ
漢字表記でいいですってわざわざ公式発表してるのに未だにアホ権団体とかはこだわってるよな



19: 名無しさん 2014/04/26(土)00:08:43 ID:Fif9HARbH
圧巻も間違って使ってる人が多い
言葉の意味は移り変わっていくものなのかも知れないな



21: 名無しさん 2014/04/26(土)00:10:43 ID:ldSPgq4eB
という、の前に小さい「つ」をつけちゃう
「っというわけで」とか、「おはよう、っと言った」とか



22: 名無しさん 2014/04/26(土)00:11:33 ID:TYR9cwQ57
それと擬音の多用も気になるな
漫画的表現と文章表現がごっちゃになってきてる気がする



24: 名無しさん 2014/04/26(土)00:13:03 ID:WCjxCzepB
>>21
そこはせめてハイフンだよなあ

>>22
「実は俺一一」
ズドドドン!!
「「なっ、何事だ!?」」

……うん、恥ずかしい



26: 名無しさん 2014/04/26(土)00:15:33 ID:d37pvXKIJ
最近の餓鬼は自分が間違った言葉の使い方をすると
言葉はその時代によってかわるから!
みたいなこと言うけど
元々の意味が正しく残ってる以上その理屈は屁理屈にすらならないと思うの



31: 名無しさん 2014/04/26(土)00:17:35 ID:WCjxCzepB
>>26
あるある!
そりゃお前、お馬鹿な人に合わせてやってるだけだってのにな



27: 名無しさん 2014/04/26(土)00:15:53 ID:WCjxCzepB
それから三点リーダーを2つつなげない人
アレ見苦しいから勘弁して欲しい

「ボクは…そう、思ったんだ…」←メッチャ窮屈だ!



33: 名無しさん 2014/04/26(土)00:18:52 ID:7FO5qw8bm
>>27
三点リーダーって二つ続けて使わなきゃいけないの?
そんなルール初めて知ったわ



37: 名無しさん 2014/04/26(土)00:21:09 ID:d37pvXKIJ
>>27
マジレスするとそもそも三点リーダーは2つ続けなければいけないなんて決まりはないよ
物書き業界でだけ慣例化されたローカルルールみたいなもん
だから普通に使う分には1つだけでなんら問題はない



39: 名無しさん 2014/04/26(土)00:22:45 ID:WCjxCzepB
>>37
そうなの!?
それは知らなかった
本読んでるとちゃんと2つつなげてるから、ルールとして確立してるんだとてっきり……



42: 名無しさん 2014/04/26(土)00:25:58 ID:noi60CK1t
>>39
もの書き用の用事用語集を見ると、
昔の版はダッシュも三点リーダも2つ重ね推奨だったけど、
―― ……
最新版は推奨の表記が消えて、例文には一個しかかかれいていない。。。



45: 名無しさん 2014/04/26(土)00:28:48 ID:d37pvXKIJ
>>39
物書く仕事の人にとっては常識というか、マナーみたいなもんだから
小説なんかの新人選考とかではリーダーなんしダッシュは2つ続けてないと落とされるよ
ただ国語の用法としては決められてないってだけ



48: 名無しさん 2014/04/26(土)00:31:09 ID:noi60CK1t
>>45
小説とかならそうかもね。
活字にしたときの都合も考えなくちゃだから。

雑誌とか見てみるとわかるけど、2個続きじゃなくて1個続きも出始めてる。
個人的には1個だけに違和感があるが。



29: 名無しさん 2014/04/26(土)00:16:55 ID:GVgtRSl3p
物書きじゃないなら三点リーダー2つなんて気にしてないと思うが



34: 名無しさん 2014/04/26(土)00:19:03 ID:TYR9cwQ57
>>29
文章の書き出しにスペース入れる(一段落下げる)のもそれと同じかも
ガキの頃に習ったなー


>>34
「!」と「?」のあとにもスペース入れなきゃいけないんだぜ、確か……




36: 名無しさん 2014/04/26(土)00:20:40 ID:2l2HJH2PH
ここでは叩かれるけど、句読点の位置
なんでここに読点をつけるのかって文章をたまに見かける



40: 名無しさん 2014/04/26(土)00:24:40 ID:GfWMWxbdM
全ての日本語を完璧に扱える人がいたら天才だと思う



52: 名無しさん 2014/04/26(土)00:33:56 ID:noi60CK1t
おれは
ニュースとかで代替(ダイタイ)を「だいがえ」って言うことが
すっかりなじんでしまっているけど、いまだに違和感。



57: 名無しさん 2014/04/26(土)00:36:25 ID:TYR9cwQ57
>>52
ニュースでも「だいがえ」って言うのか!?
言いたいことはわかるけど、ちょっとなー



62: 名無しさん 2014/04/26(土)00:38:24 ID:noi60CK1t
>>57
これはもっていないマジ。
NHKでもたまに耳にする。
今度気をつけて聞いてみて。

オレは、大体との違いを明確にするために、わざと言っているのかなと、
解釈している。

たとえば、首長をクビチョーって言うみたいに。



63: 名無しさん 2014/04/26(土)00:39:33 ID:ldSPgq4eB
>>62
化学をばけがくっていうみたいなものか



59: 名無しさん 2014/04/26(土)00:36:52 ID:lMBxMdrG0
よろしかったでしょうか



60: 名無しさん 2014/04/26(土)00:38:10 ID:d37pvXKIJ
>>59
○○になります



61: 名無しさん 2014/04/26(土)00:38:16 ID:ldSPgq4eB
>>59
それよく言われるけど、「よろしいですか」っていうよりも柔らかく、控えめに聞こえるから別に悪くないと思うんだよな



66: 名無しさん 2014/04/26(土)00:41:59 ID:d37pvXKIJ
>>61
正しい用法ではない
が、
高○屋とか1○9とか
一部の大手デパートは>>61が言うように丁寧に聞こえるから敢えてその言い方を使ってるところもあるらしいよ



64: 名無しさん 2014/04/26(土)00:39:39 ID:e9qBd3uMh
会話文の最後にって「こういうこと。」だろうけど、これも普通じゃないかな
永井荷風は括弧の前でも句点つけてるよ



67: 名無しさん 2014/04/26(土)00:42:30 ID:WCjxCzepB
>>64
また随分と古い人を例に持ってきたな
けど現代じゃインク代の削減とか、文字数に融通の利かないPCのためにも「。」は遣わない方が適切な気がする



71: 名無しさん 2014/04/26(土)00:46:54 ID:e9qBd3uMh
>>67
吉本ばななの「キッチン」は句点つけてた気がする
綿矢りさもつけてるよ



74: 名無しさん 2014/04/26(土)00:51:05 ID:d37pvXKIJ
>>71
綿矢りさの句点の多さはかなり個性的だよね
個人的には好きだけど



65: 名無しさん 2014/04/26(土)00:39:41 ID:jdQkc4kxR
二重敬語気になる



75: 名無しさん 2014/04/26(土)00:51:09 ID:Rgbu7Ve0a
結局はどれだけの人が同じ意味で解釈できるかが大事だと思う



76: 名無しさん 2014/04/26(土)00:53:35 ID:ldSPgq4eB
いくら正しくても、多くの人に伝わらない言い方は避けた方がいいよね
確信犯にせよ、敷居が高いにせよ、「あの人は正しいと思ってやったんだよ」とか「後ろめたくて行きづらい」とかストレートに言った方が良さそう



77: 名無しさん 2014/04/26(土)00:55:02 ID:ldSPgq4eB
あと、○○強とか○○弱とかもよく誤解される
○○弱を「○○ちょっと」みたいな意味(つまり○○強の意味)で捉えてる人が結構いた



78: 名無しさん 2014/04/26(土)00:57:30 ID:WCjxCzepB
>>77
「1時弱」だと1時になる前ってこと?



81: 名無しさん 2014/04/26(土)00:58:50 ID:d37pvXKIJ
>>78
1時間弱ならだいたい50分程度が正しい意味だな



79: 名無しさん 2014/04/26(土)00:58:26 ID:kHQUKUgyf
~弱は~に満たないっていう意味らしい



83: 名無しさん 2014/04/26(土)01:00:41 ID:WCjxCzepB
なるほどなあ
あとさ、みんなは「聞く」を使い分けてる?
俺は質問の「訊く」と、常用される「聞く」を分けてるんだけど



86: 名無しさん 2014/04/26(土)01:01:40 ID:gCPEZyLiX
>>83
音楽は「聴く」も追加で



87: 名無しさん 2014/04/26(土)01:02:49 ID:TYR9cwQ57
>>83
職場等公の場では使い分けてるな



91: 名無しさん 2014/04/26(土)01:04:08 ID:Yn2jWEyhr
>>83
俺は分ける派だけどNHKとかだと「聞く」「聴く」の2択で
訊く(ask)は使われないね
ちなみにこれは常用漢字表に載ってない漢字は使えないからってのがデカい
平仮名にしたり代用表記にしたり結構大変



85: 名無しさん 2014/04/26(土)01:01:27 ID:e9qBd3uMh
「弱」は端数を切り上げたことを示す
たとえば98円の端数を切り上げると「100円弱」

ただ「1時間弱」という言い方はするが、時刻に関して「1時弱」とは普通言わない



88: 名無しさん 2014/04/26(土)01:02:52 ID:ldSPgq4eB
"listen" "ask" "hear"


英語はその辺明確だな



90: 名無しさん 2014/04/26(土)01:04:05 ID:WCjxCzepB
>>88
英語じゃ「ケンカ」も「闘争」もfightなんだぜ



92: 名無しさん 2014/04/26(土)01:05:12 ID:YTcM7RgHv
映画を見る、観る?
これってどっちでもいいのだろうか



94: 名無しさん 2014/04/26(土)01:06:20 ID:WCjxCzepB
>>92
「観る」は映像作品やスポーツの試合のときに使われるな



95: 名無しさん 2014/04/26(土)01:06:58 ID:lMBxMdrG0
>>92
見るはLOOK?だから違うんでない?



96: 名無しさん 2014/04/26(土)01:07:59 ID:d37pvXKIJ
>>92
文字に関しては半分は書き手の気持ち次第だと思う
だから敢えて声を聴くって書いたり文を詠むって書いたりすることもあるし

ちなみに俺は映画は観るものだと思う



107: 名無しさん 2014/04/26(土)01:13:33 ID:e9qBd3uMh
>>92
基本は「見る」でおk 「映画を見る」という表記もよく使われる

細かく表記し分けるなら
目にとめて認識することは「見る」
世話をするときは「看る」
診察するときは「診る」
注意して見る、しっかり目で見る場合は「視る」
ざっと目を通すときは「覧る」
見物するときは「観る」
よく観察して調べるときは「察る」 とかあるらしい



109: 名無しさん 2014/04/26(土)01:15:03 ID:WCjxCzepB
>>107
「覧る」は知らなかった!
ってか予測変換に出ない



98: 名無しさん 2014/04/26(土)01:08:56 ID:lMBxMdrG0
絵を書くとか
早いと速いの使い分け



100: 名無しさん 2014/04/26(土)01:10:06 ID:WCjxCzepB
>>98
「早い」と「速い」の使い分けは俺も知りたい
どこかに基準ないかな?



103: 名無しさん 2014/04/26(土)01:11:07 ID:ldSPgq4eB
>>100
物理的なスピードを表すのが速で、時間的なスピードを表すのが早

じゃないの



105: 名無しさん 2014/04/26(土)01:13:02 ID:lMBxMdrG0
>>103
わかりやすいな
時速は物理
早急は時間

あと早急はそうきゅうって読むよりさっきゅうのが大人っぽくてかっこいいよね



108: 名無しさん 2014/04/26(土)01:13:38 ID:WCjxCzepB
>>103
いや、実はさ
「太陽が昇るのがはやい」はどっちなんだろうなって思ってさ
太陽は物理的だけど、意味的には時間に入るし……うーん、どっちが適してるかな?



112: 名無しさん 2014/04/26(土)01:16:23 ID:qphJkTKAE
>>108
それは恐らくどちらでも使えると思う
たとえば天文学的にみた場合だと速いだろうし
時間が過ぎるのがはやいという意味で使う場合だと早いだろうし
合ってるかわかんないけど



113: 名無しさん 2014/04/26(土)01:17:28 ID:d37pvXKIJ
>>108
太陽が昇るのが早い
だろ

早い時刻に日が上るんだから

公転周期が早まって肉眼ではっきり分かるような速さでぐるぐる太陽が昇ってるなら
太陽が登るのが速い
になるけど



115: 名無しさん 2014/04/26(土)01:19:46 ID:WCjxCzepB
>>112
だよな、これどっちとも取れるんだよ

>>113
うあー、これきっと結論出ないなー

じゃあ次の話題
「何」の使い方はみんなどうしてる?
「なんで」とか「なに○○やってんだよ」のとき、漢字派? ひらがな派?



121: 名無しさん 2014/04/26(土)01:22:40 ID:ldSPgq4eB
>>115
前者は漢字 後者は平仮名
理由は読みやすいから




110: 名無しさん 2014/04/26(土)01:15:11 ID:TYR9cwQ57
読み方の問題もあるか
どうして変わっていくのかな
「相殺」を そうさい と読むか そうさつ と読むか



116: 名無しさん 2014/04/26(土)01:19:50 ID:e9qBd3uMh
>>110
「相殺」は一般的には「そうさつ」とは読まない

「殺」の字は「さつ」と読むときは「ころす」の意味だけど
「さい」と読むと「減らす」の意味になるんだよ
減殺とか相殺とか
「相殺」は「お互いの差を減らす」ということ

なんでそうなってるのかは知らないけど、もともとの漢語の読み方が違うらしい



122: 名無しさん 2014/04/26(土)01:23:03 ID:d37pvXKIJ
>>116
そういうの知ってる人がいるとすごく嬉しい
漢字なんて元々は中国語だから発音も常用以外にたくさんあるからな
削ぐ=殺ぐ
でサイって音になる



114: 名無しさん 2014/04/26(土)01:18:29 ID:YTcM7RgHv
みんなサンクス、寝る前にすっきりした
普段何気なく使ってるけど、書く時に不安な漢字は多々あるな…

そもそも漢字を書く機会が減ってるのを実感してる
連絡はスマホで事足りるし予測変換に頼るからね
いざという時に間違うと恥ずかしいよな



117: 名無しさん 2014/04/26(土)01:20:03 ID:qphJkTKAE
重複ってちょうふくかじゅうふく
どっちで読んでる?



118: 名無しさん 2014/04/26(土)01:20:38 ID:WCjxCzepB
>>117
ちょうふく!
けど前の職場では「じゅうふく」だった



120: 名無しさん 2014/04/26(土)01:22:15 ID:wexDdgFbE
会話文に「。」つけちゃだめなの!?
なんで?
知らんかった



131: 名無しさん 2014/04/26(土)01:31:17 ID:gCPEZyLiX
>>120
実際、書いてると付けたくなること結構多いよな



136: 名無しさん 2014/04/26(土)09:07:36 ID:by7usXWHZ
軽く調べたところ、「。」禁止ってのは、出版界での非公式の新ルールみたいだね。
文法的には「。」が正しいみたい。



涙がボロボロでる感動映画

俺が笑ったボケての画像貼っていくから少しでも笑ったら寝ろ

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『ポポロン工場』

【やるおスレ】原始時代に飛ばされた状態から携帯電話が作れるか

淡々と1999年~のジャンプ短命・糞漫画を年代順に貼ってく

おまえらの夢をわりとマジに教えろください。

同じ作者で世界観がつながっている作品挙げてけろ

アニソン史上最強の神曲ってなんだ?

飯が美味い都道府県ランキングでけたった

面白いと思って保存した画像を貼って行くスレ

自分で考えた 『名言』 書いてけ

【閲覧注意】マジで入ってはいけない場所