chuou

http://www.chuosen.jp/
1 :名無しさん:2014/04/27(日)00:10:21 ID:8HDAEX60g
中央線

東京駅を始点に、終点高尾駅まで、東京を東西に結ぶJRの在来線
ヨドバシカメラの「真ん中とおるは中央線」でもおなじみ。

路線全体が自殺の名所と化しており、人身事故による遅延はもはや平常運行。
沿線住民は株価の暴落や為替の変動などのニュースを聞くと
「あ、明日また電車遅れるのか・・・・」と嘆く。

ちなみに、中央線の正式名称は「中央本線」で山梨、長野を通って名古屋まで到達する
長距離路線だが、そのうち東京~高尾の区間を特に「中央線」と呼ぶのが一般的。






2 :名無しさん:2014/04/27(日)00:11:15 ID:czB3Kn7ya
大阪じゃねーのかよ



3 :名無しさん:2014/04/27(日)00:11:42 ID:8HDAEX60g
高尾
属性:山
ランク:★★☆☆☆

基本的には中央線の終点。
なんかしらんが天狗がホームに居る。
都民の意識としてはココが人里の西端
こっから先は。
冬は、都心では雨なのにココでは雪が降ってたりする

まあまあ有名な高尾山があり、土日はハイキング客で溢れかえる。
ちなみに高尾山は標高599m。スカイツリーよりも低い (´・ω・`)



4 :名無しさん:2014/04/27(日)00:15:37 ID:8HDAEX60g

西八王子
属性:地味
ランク:★☆☆☆☆

八王子と高尾の間になんかいつの間にかある感じの駅。
それなりに駅の周りには色々あるんだけど、住んででも居ないかぎり
まず降り立つ事はない。俺自身1回降りた事があるかどうか




5 :名無しさん:2014/04/27(日)00:19:33 ID:8HDAEX60g

八王子
属性:DQN
ランク:★★★☆☆

東京西部最大(多分)の衛星都市の中心部。
大宮とか川越とか柏とか千葉とか町田とかと大体同ランクの街。
この辺りに住むと大体の物が八王子で揃ってしまうのであまり都心まで出かけない
地元ヒキコモリの若者が多い。土地柄なのかどうも住民のガラは悪い。
21世紀にもなって未だに珍走が居る。

JR横浜線が横浜まで、八高線がグンマーの高崎まで通っているが
恐ろしく時間がかかる、ローカル臭ぷんぷんの路線である

あと、層化の勢いがつおい




9 :名無しさん:2014/04/27(日)00:37:19 ID:r9r5OCh9y
八王子は藤沢の微妙に上位互換



10 :名無しさん:2014/04/27(日)00:38:46 ID:Y6ALzasMN
豊田行きって八王子民への嫌がらせなのかな?



6 :名無しさん:2014/04/27(日)00:23:03 ID:8HDAEX60g

豊田
属性:理系
ランク:★☆☆☆☆

トヨタ、ではなく「トヨダ」
あまりパッとしない駅だが、車庫があるために下り列車の終点となる事が多く
中央線住民には比較的名前だけは馴染みのある駅。

電機メーカーの工場がいくつかある。




7 :名無しさん:2014/04/27(日)00:28:03 ID:8HDAEX60g

日野
属性:新選組
ランク:★★☆☆☆

土方歳三の出身地として有名。近藤勇とかと通ってた道場があったのもこの辺り。
あと、トラックの日野自動車の本拠地でもある。
とりあえず全体的に新選組推し。

甲州街道と線路が駅前で交差する



8 :名無しさん:2014/04/27(日)00:34:16 ID:8HDAEX60g

立川
属性:聖
ランク:★★★☆☆

八王子と肩を並べる大都会()
どちらかと言うと、一個の都市というよりは首都圏の端っこ、的な印象が強い
最近は聖☆おにいさんの聖地になったのでまあまあ巡礼客が多いらしい
ひと通りデパートやら何やらは揃っている。最近IKEAができた

高尾方面に行く中央線と、青梅方面に行く青梅線が分岐するのがココ
間違ってボーっと乗ってるとえらいトコまで連れていかれる

川崎まで通じる南武線が接続してる。
あと、最近は多摩都市モノレールも接続された
こんな田舎町の上をモノレールが走る光景はなんだかシュール。




11 :名無しさん:2014/04/27(日)00:39:18 ID:8HDAEX60g

国立
属性:左
ランク:★★☆☆☆

こくりつ、じゃなくて「くにたち」。国分寺と立川の間にあるから国立
という安易なネーミングを背負う割には気取った文教地区だったりする
学園都市でもあり、文系の雄、一橋大学の本校がある。

南口は碁盤の目に整備されたオシャンティな高級住宅街だが
北口はいかにも三多摩な田舎駅という二面性を持ち合わせる

住民はブルジョワの割に、気風は妙に左よりだったりする良くわからない街




12 :名無しさん:2014/04/27(日)00:43:01 ID:8HDAEX60g

西国分寺
属性:微妙
ランク:★☆☆☆☆

武蔵野線と接続するために後から作られたハブ駅
ぶっちゃけ降りた事がないのでよくしらない

武蔵野線はココを始点に、さいたまから千葉までぐるっと回って
最後に京葉線に乗り入れて東京駅まで行く、という首都圏最大の半環状線だが
元が貨物路線だったためかやたら雨風に弱く、しょっちゅう遅延、停止を繰り返す上
走行速度がものすごい遅く、武蔵野線で東京駅まで行こうとすると3倍ぐらいの時間がかかる




13 :名無しさん:2014/04/27(日)00:45:02 ID:Wy95sxwEn
> 武蔵野線はココを始点に、

府中本町「」
北府中「」



14 :名無しさん:2014/04/27(日)00:46:44 ID:r9r5OCh9y
ん?と思って武蔵野線の路線図わざわざググったわwwwwwwww



16 :名無しさん:2014/04/27(日)00:49:43 ID:8HDAEX60g
>>13
>>14
しまった、延伸したのすっかり忘れてたwwwwwwwwwごめんwwwwwww



20 :名無しさん:2014/04/27(日)00:52:48 ID:Wy95sxwEn
>>16
1973年の開業当初から始点は府中本町ですが



24 :名無しさん:2014/04/27(日)00:57:33 ID:8HDAEX60g
>>20
ぐぐった。ホントだった。全然知らなかった
完全にすいませんでした・・・・・・・・



15 :名無しさん:2014/04/27(日)00:49:04 ID:8HDAEX60g
国分寺
属性:寺
ランク:★★☆☆☆

この辺りじゃ八王子、立川についでまあまあデカい駅
特に何があるってほどでもないが街はまあまあ色々ある感じ

西武線が接続しており、所沢方面に行ける。
あと、タツノコプロがある。

駅名の由来は、小学校の歴史の教科書で奈良時代ぐらいに出てくる
東大寺と国分寺とかいうアレ



18 :名無しさん:2014/04/27(日)00:51:52 ID:SudNF91V0
俺の最寄り駅があるか期待



19 :名無しさん:2014/04/27(日)00:52:25 ID:bBAfgoBRW
属性の基準がわからんw



21 :名無しさん:2014/04/27(日)00:53:51 ID:Y6ALzasMN
武蔵野線って実際乗るとめっちゃ爆走してるけど



22 :名無しさん:2014/04/27(日)00:56:50 ID:8HDAEX60g

武蔵小金井
属性:土
ランク:★★☆☆☆

略してムサコ。ただし、世田谷、川崎方面の東急オシャレタウンの人間から言わせれば
ムサコというのは武蔵小山か武蔵小杉なので、中央線人はよくバカにされる
東急沿線人の間ではムサコが小杉なのか小山なのかで熾烈な争いが繰り広げられているが
武蔵小金井はその点まったく相手にされていない。
キノコタケノコ戦争でいえば木こりの切り株的な残念なポジション。

特に何も無い街だが、車庫があり、夜になるとこの駅止まりの電車が増える
そのため、国分寺以西の住民には謂れ無き恨みを買っている可哀想な駅でもある




23 :名無しさん:2014/04/27(日)00:57:31 ID:Wy95sxwEn
武蔵野線の方が中央線より表定速度速いしな
むしろ中央線ほどのろい路線も珍しい



25 :名無しさん:2014/04/27(日)01:03:10 ID:8HDAEX60g

東小金井
属性:しらん
ランク:★☆☆☆☆

ムサコに対して「ヒガコ」なんて言われたりもするが、あまりメジャーではない
駅周辺には絶望的に何もないが、少し離れたトコにはスタジオジブリがあったり
各種大学の郊外キャンパスがあったりと、それなりにまあ何かとあるのだが
いかんせん徒歩では不便なため、どうも駅自体はパッとしない。

西東京唯一の免許試験場の最寄り駅なので、免許を取りに来る若者や
免停講習に来るアホが毎朝仕方なくこの駅を降り立つが
歩いて行ける距離ではないのでバス停前でみな憂鬱そうな顔を並べる事になる。




26 :名無しさん:2014/04/27(日)01:09:09 ID:8HDAEX60g

武蔵境
属性:田舎
ランク:★★☆☆☆

略称は「サカイ」。これも中央線人にのみ通用する呼び名である。
一説によると油そば発祥の地と言われている。

駅前はまあまあ栄えているが、田舎感はやはり否めない。
西武多摩川線という、西武線の飛び地みたいな路線が何故か乗り入れしている。
この路線に用があるのは府中競馬場に行くときぐらいだろう




27 :名無しさん:2014/04/27(日)01:12:05 ID:5ltoUUOUO
明日休みだからって夜更かしすんなよ
さっさと寝てさっさと帰れ



31 :名無しさん:2014/04/27(日)01:16:45 ID:8HDAEX60g
>>27
終電逃したっつってんだろwwww



29 :名無しさん:2014/04/27(日)01:12:31 ID:8HDAEX60g
三鷹
属性:アニメ
ランク:★★★☆☆

中央線人(俺)の意識としては、ざっくりとここまでが「都会」
何故かというと、ここまではJR総武線と、地下鉄東西線が乗り入れしているので
武蔵境以西と比べると利便性がケタ違いなのだ。

ジブリの森があったり、ガイナックス本社があったりと、なにかとアニメの街感がある
三鷹市のポスターは随分はやい時代からアニメ絵を取り入れていたりして
そっち方面のマニアがポスターやポップを持ち去るなんて事件もあったらしい



30 :名無しさん:2014/04/27(日)01:14:42 ID:8HDAEX60g

吉祥寺
属性:オシャンティ()
ランク:★★★★☆

ろくでなしブルースとか、GTOで有名な吉祥寺
原哲夫とか、藤沢とおるとか、西原理恵子とか、福本伸行とか
とにかくやたらめったらマンガ家が住んでる。

最近じゃイングラムが来たのでも有名になった

毎年住みたい街ランキングのトップ3に常に居るお上りさんホイホイで
土日ともなると23区外ではおそらく他の追随を許さない大混雑を見せる
地元住民は「来るな田舎モン」と思ってるらしい

渋谷まで一本で行ける井の頭線が接続しているのも人が住みたがる要因の一つかもしれない
おしゃれタウンを気取るテナントと、なんとなく昭和を感じる古臭い田舎店が
渾然一体となったなんだか変な街。

なお、この街に「吉祥寺」という寺はない。




32 :名無しさん:2014/04/27(日)01:19:57 ID:Wy95sxwEn
さっさと寝て4時の電車で帰れって意味だろ



34 :名無しさん:2014/04/27(日)01:21:22 ID:8HDAEX60g
>>32
今寝たらそんな時間に起きれるワケないお
満喫延長とられるお



33 :名無しさん:2014/04/27(日)01:20:55 ID:8HDAEX60g

西荻窪
属性:霊
ランク:★★☆☆☆

一言で言うならば魔窟。
23区最西端の駅だが、むしろ23区外にある吉祥寺の方がよっぽど都会。
どういうわけか、ものすごい数の新興宗教が群雄割拠しており
オウムの麻原も、幸福の科学の大川隆法も、あと丹波哲郎も住んでいたし
ポスターがヤバい事で有名な予備校「みすず学苑」の経営母体、ワールドメイトもココが本部。
何か霊的にヤバいものでも湧き出しているんだろうか

それ以外の点では、ものすごい勢いでパっとしない。
俗にいう「杉並三駅」の一つ。




35 :名無しさん:2014/04/27(日)01:24:12 ID:8HDAEX60g

荻窪
属性:ラーメン
ランク:★★★☆☆

この辺りで唯一線路が高架になっていない駅。
青梅街道と環八という杉並北部の2大道路が交差する地点にも関わらず
線路が交通を分断してるので、常に渋滞の発生源になっている。

駅ビルもまあまあ充実しているし、街もまあまあ栄えているのだが
吉祥寺などに比べるとなんとなくローカル感が否めない。
ラーメンの激戦区として一時期は有名だったようだが最近はあんまり聞かない
あと、どーでもいいがマッドハウスがある。

杉並区民はここにある杉並公会堂で成人式を迎える事になるので
成人の日はDQNと花魁もどきが大量に溢れかえる
丸ノ内線の終点でもある。




36 :名無しさん:2014/04/27(日)01:27:18 ID:8HDAEX60g

阿佐ヶ谷
属性:七夕
ランク:★★★☆☆

杉並三駅の2つめ。
ジャズ・ストリートと、七夕祭りが有名。
商店街が非常に大きな力を持っている街で、そこらじゅうが飲み屋で溢れかえっている。
8月の旧暦に合わせて行われる七夕祭りは日本各地から人が来るほどの大イベントらしく
アーケード街には地元の人間が作った謎のフィギュア等が天井から吊るされている。

「ゆっくりしていってね」「初音ミク」など、ネット上で流行っているモノが
ぶら下がっている事も多々あり、一般人は「なんだありゃ」と首をかしげることになる。

高円寺とは微妙なライバル意識を燃やしている




37 :名無しさん:2014/04/27(日)01:30:24 ID:8HDAEX60g
高円寺
属性:阿波踊り
ランク:★★★☆☆

杉並三駅の3つめ。
高円寺阿波踊り祭りは全国的に有名。翌日のゴミの量がヤバい。
西荻阿佐ヶ谷高円寺の杉並三駅は、どこも変なヒトがやたら多い。
商店街が強く、地元住民は本当はみな排他的な田舎基質なのだが
表向きはにこやかに観光客を受け入れる、というなかなか高度な技を持っている

北口にある「高円寺純情商店街」は神田川の南こうせつによる命名の
昭和の臭いがぷんぷんする古典的商店街。

なお、杉並三駅については闇が深いので詳しくは述べないが
三駅住民と、三鷹以西住民の間には深くて暗い川が流れている




38 :名無しさん:2014/04/27(日)01:32:26 ID:8HDAEX60g

中野
属性:ヲタク
ランク:★★★★☆

日本一の人口密度を誇るスラム街。
日本最古のショッピングモール一体型高層住宅である中野ブロードウェイや
某アーティストの命名元になったサンプラザ中野など、大きな施設が多い

ブロードウェイにはまんだらけや、フィギュア、食玩などの専門店が庇を並べ
ファッションヲタの聖地となった秋葉原に対し、未だにディープで内向的なヲタクが集まる
「濃い」場所になっている。

JRの車庫があり、中央線下りの最終電車はココで止まる。




39 :名無しさん:2014/04/27(日)01:34:43 ID:8HDAEX60g

東中野
属性:桜
ランク:★☆☆☆☆

中央線沿線で、新宿までわずか2駅であるにも関わらず
日中のほとんどの時間、中央線が停まらないという不遇の駅。
故に、この駅の利用者以外からは「無ければ良いのに」ぐらいに思われている

※中央線は日中は常に「快速運転」であり、通常の路線で言う「各駅停車」にあたる車両は
 同じ路線に乗り入れている総武線が受け持つ形になっている。

山手通り沿いに駅があり、山手通りが再開発で拡張された事で街が分断され
より一層存在意義が見えなくなってしまった可哀想な駅
実はマイナーだが桜の名所だったりする




41 :名無しさん:2014/04/27(日)01:39:28 ID:SudNF91V0
>>39

東小金井も桜綺麗だよとステマ



40 :名無しさん:2014/04/27(日)01:38:23 ID:8HDAEX60g

大久保
属性:キムチ
ランク:★★☆☆☆

言わずと知れた韓国領、大久保
実際には200mほど離れた新大久保の方がより韓国度が高いが
どちらにせよ日本ではないと思っていいだろう

ちなみに、コリアンタウンとして有名になる前から
ヤクザや中国人やオカマ、風俗嬢その他諸々の裏社会人が暮らす
新宿の暗黒面みたいな場所だったので、基本的にダークサイド

一時期は、韓流マダムの巡礼が大量に訪れていたが
最近はようやく落ち着き、絶滅が危惧されていた閑古鳥たちが戻ってきているという




42 :名無しさん:2014/04/27(日)01:40:25 ID:8HDAEX60g

新宿
属性:迷宮
ランク:★★★★★

世界一の乗降客数を誇る日本最大のターミナル駅
日本有数のダンジョンとしても有名で、なれない人間だと
本気で西口から東口に行くのに1時間ぐらいかかったりする。

都庁、御苑、歌舞伎町、二丁目など、各ジャンルにおいてトップの施設がひしめいており
メガロポリス東京の中枢といっても良いだろう。

現在乗り入れている路線の数は多すぎて良くわからない。




43 :名無しさん:2014/04/27(日)01:42:42 ID:8HDAEX60g

代々木
属性:エアポケット
ランク:★★☆☆☆

新宿の街が広がりすぎたため、もはや新宿帝国の辺境、といった様相の駅。
「代々木」と名のつく有名施設として「代々木公園」「代々木体育館」「代々木アニメーション学院」
などがあるが、そのうち最寄り駅が代々木なのは代アニだけで、他は原宿にその座を奪われている。

日中は中央線が停まらないため、利用者の大半は「総武線と山手線の駅」という認識。




44 :名無しさん:2014/04/27(日)01:44:28 ID:8HDAEX60g

千駄ヶ谷
属性:スポーツ
ランク:★★☆☆☆

東京体育館や国立競技場、神宮球場などスポーツ施設が多い
あと、地味に将棋会館なんかもあったりする。
駅前には飲食店などのたぐいはほとんど何も無く
何かしらの施設に行くために降りるのみの駅といって良いだろう。

たぶん都内のJR線で唯一、発車ベルがベル音のままの駅。




45 :名無しさん:2014/04/27(日)01:45:37 ID:ebBa1OOUM
上野や新大久保もベルだよ



47 :名無しさん:2014/04/27(日)01:47:25 ID:8HDAEX60g
>>45
そうだったのか・・・・上野は言われてみたらそうかも。
新大久保は記憶にないや・・・・



46 :名無しさん:2014/04/27(日)01:45:44 ID:8HDAEX60g
信濃町
属性:層化
ランク:★★☆☆☆

中央線もうひとつの宗教都市。
西荻窪が中小の新興宗教が集まる群雄割拠の地だとすれば
こっちは大創価のエルサレム。

本部をはじめ、ソッチ関係の施設が立ち並び
その他の店舗内にもことごとく三色旗が立ち並ぶという恐ろしい街

外苑東通りの西側には慶応の医学部や大学病院が立ち並び
かろうじて俗世の空気を保っている。



48 :名無しさん:2014/04/27(日)01:49:20 ID:qFqiLscBc
西荻は一応骨董品やアンティークや
おしゃれ雑貨屋も多かったりする
素敵なカフェやバーもたくさんある
けど決しておしゃれになりきれないのは
なんでなんだろうね



49 :名無しさん:2014/04/27(日)01:49:44 ID:8HDAEX60g

四谷
属性:皿
ランク:★★★☆☆

お皿が一枚足りない事で有名な四谷怪談の舞台。
歴史の古い街だけに、かえって寺だの通りだの堀だのが駅周辺に多く
市街地と駅がちょっと遠い。

基本的には駅周辺には公的施設とオフィス以外ほとんどない
辛うじて小さな飲み屋街が20号の裏通りに少しあるぐらいか

中央線快速では山手線内側で唯一の停車駅である。
と思ったけど、御茶ノ水も一応内側だった。

ちなみに、新宿~代々木と、神田~東京は区分上では山手線扱い
という話を聞いたことがある。ホントかどうかはしらん



50 :名無しさん:2014/04/27(日)01:51:11 ID:ebBa1OOUM
新日本橋と馬喰町もベルだった
あと東京駅の7・8番線も



52 :名無しさん:2014/04/27(日)01:52:13 ID:8HDAEX60g
>>50
みんな詳しいな
そういう駅はなんでベルのまんまなんだろうね
上野駅はなんとなく風情的にベルが似合う気がするけど・・・



51 :名無しさん:2014/04/27(日)01:51:28 ID:8HDAEX60g

市ヶ谷
属性:自衛隊
ランク:★★☆☆☆

皇居の外堀端にある小さめの駅。
例によって日中は中央線が停まらない。

市ヶ谷といって多分一番全国的に有名なのは
自衛隊の市ヶ谷駐屯地だろう。
駐屯地は防衛省内の施設名であり、要するに日本の国防の要
防衛省があるのがこの駅。
ただし駅からはちょっと遠い。

あと、千駄ヶ谷には将棋会館があったが、こっちは囲碁の日本棋院がある。




53 :名無しさん:2014/04/27(日)01:53:34 ID:8HDAEX60g

飯田橋
属性:神楽坂
ランク:★★☆☆☆

市ヶ谷と同じく堀端にある各停駅。中央線は停まらない。
私大理系の雄、東京理科大がある。
あと、日本最大のハロワがある。
行くと恐ろしい負のオーラがそこらじゅうを埋め尽くしている。

正直言って俺は神楽坂とハロワ以外に飯田橋のイメージはほとんどない
神楽坂は美味しい飲み屋が多いが、お高いのであんまり行けない。
他に知識がない。すまん。




54 :名無しさん:2014/04/27(日)01:58:19 ID:8HDAEX60g

水道橋
属性:巨人
ランク:★★★☆☆

面積や体積で何かと引き合いに出される東京ドームがある。ココも日中は中央線が停まらない。
あとは日本最大の斜度を誇るジェットコースター「サンダードルフィン」擁する
都市型遊園地ラクーアとか、ボクサーの聖地「後楽園ホール」なんかがある。
野球があるときは駅前が大混雑するが、ソレ以外の日は意外とノンビリとした風景。

しばしば範馬勇次郎が目撃される場所としても有名。

各有名大学の都心キャンパスが集合する学園都市的な側面もある。




55 :名無しさん:2014/04/27(日)02:01:20 ID:8HDAEX60g

御茶ノ水
属性:出版
ランク:★★★☆☆

小学館、集英社など、出版社が多く軒を連ねる文系の側面と
医師会館、医科歯科大などの医療関係施設の並ぶ理系の側面がある
ちなみに、出版社は御茶ノ水だけではなく、飯田橋、水道橋から神田まで
出版社をはじめ印刷会社や書店、古書店などが広く分布し
この辺り一体が出版業界の巣窟とも言える
なので、中央線沿いには昔から物書きと編集者が多いと言われる

もともと昌平黌があったのも御茶ノ水で、学問の街としての歴史は古い。
明大、日大、中大をはじめ有名大学のキャンパスも多く
また、駿台予備校や四谷大塚などの予備校も数多く軒を連ねる。

なお、総武線の乗り入れ最東端が御茶ノ水。
ここから総武線はアキバへ、中央線は神田へと分岐する




56 :名無しさん:2014/04/27(日)02:03:45 ID:wxxzj0int
総武線は乗り入れてるわけじゃないけどね



58 :名無しさん:2014/04/27(日)02:06:11 ID:8HDAEX60g
>>56
乗り入れって言わないのか
ホントは何て言ったらいいんだ?



59 :名無しさん:2014/04/27(日)02:11:38 ID:JER0QUEW9
>>58
三鷹~御茶ノ水は中央線各駅停車
中央線各駅停車と総武線各駅停車を御茶ノ水でつなげて通称中央・総武線各駅停車
中央線快速のドア上ディスプレイだと、下りが御茶ノ水に到着すると乗り換え案内に
■中央線各駅停車
■総武線各駅停車
って出てちゃんと区別してる



61 :名無しさん:2014/04/27(日)02:12:59 ID:8HDAEX60g
>>59
へえ~~、何とも複雑だなあ・・・・w



57 :名無しさん:2014/04/27(日)02:05:36 ID:8HDAEX60g

神田
属性:おっさん
ランク:★★★★☆

江戸時代からの長い歴史を誇る街だが、駅周辺には文化財のたぐいはあまり多くなく
基本的には大半がオフィス街。

駅前には安い飲み屋が大量に集まっており、アフター5になると
周辺のオフィスビルからの帰りに一杯ひっかけて行くお父さんたちで溢れる。
雰囲気的には小新橋と言っても良いかもしれない。

歴史の長い蕎麦屋などの飲食店も多く、通りを一本裏に入ると
戦前から続く下町の風景がところどころに残っている。




60 :名無しさん:2014/04/27(日)02:11:46 ID:8HDAEX60g

東京
属性:中心
ランク:★★★★★

言わずと知れた東京駅
東北、東海道新幹線の始発駅でもあり、全国からの路線が乗り入れる一大ターミナル駅。

一日の乗降客数では新宿、渋谷、池袋には及ばないが
地方都市とのハブ駅としての重要度ははるかに高い。

戦前に建てられた風情ある駅舎が何年か前に補修が終わり
プロジェクトマッピングなどのイベントも行われていた

ちなみに、他のJR線に比べてなぜか中央線ホームだけ異常に高く
長いエスカレーターを昇降しないといけない。

近くには官庁や皇居など、日本の中心と言える施設が多々あるが
実際は霞ヶ関をはじめとする官庁街は地下鉄の方が便が良く
また、駅周辺の地上部にはさほど重要施設も無いので
駅利用者の大半が在来線や地下鉄、高速バスなどへの乗り換えを目的とする。

なお、地下には新宿ダンジョンに次ぐ規模の地下街が縦横に走っており
また、近くには地下鉄の駅も多数あるため、気づくと全然違う駅に居たりする。



62 :名無しさん:2014/04/27(日)02:16:03 ID:8HDAEX60g
以上、勝手な中央線紹介でした。

別に鉄道詳しいワケでも何でもないのに
列車の事とかかなりあやふやな知識で紹介してすまんかった



63 :名無しさん:2014/04/27(日)02:16:05 ID:0TWwPXG20
神田でオススメの蕎麦屋さんあったら教えてくれ


>>63
うーん、やっぱ「まつや」かなあ
老舗で、なんかこうイイカンジに昭和感がある



64 :名無しさん:2014/04/27(日)02:17:18 ID:ozLjlZA86
暇なら京浜東北線おねがいしゃす


>>64
ごめん、山手線と並行してる部分以外ほとんど乗ったことが無いwww
大宮から・・・・大船とかだっけ?終点・・・・・・



65 :名無しさん:2014/04/27(日)02:18:41 ID:ZktthKSGN
暇さ加減が痛い程伝わるんですが



67 :名無しさん:2014/04/27(日)02:20:40 ID:8HDAEX60g
>>65
痛いほど暇だお



66 :名無しさん:2014/04/27(日)02:19:04 ID:8HDAEX60g
ちなみに、俺は中央線沿線で生まれて、実家出て引っ越し3回全部中央線wwww
他の沿線の事はものすごくよく知らないwwww


何か質問あれば



68 :名無しさん:2014/04/27(日)02:21:10 ID:GxCPghdNN
相模湖
属性:湖
ランク:★★☆☆☆

神奈川県に2つのみの中央線の駅の1つ
相模湖~高尾間は10キロ近く離れており、中央東線の中では最長の駅間隔
観光客の利用が多い



69 :名無しさん:2014/04/27(日)02:22:36 ID:8HDAEX60g
>>68
ぬお、なんか続きやってるwwww



70 :名無しさん:2014/04/27(日)02:23:51 ID:GxCPghdNN
藤野
属性:地味
ランク:★☆☆☆☆

神奈川県に2つのみの中央線の駅のもう片方
かつては藤野町だったが合併により相模原市となり政令指定都市に
こんな山の中でも政令指定都市



71 :名無しさん:2014/04/27(日)02:26:28 ID:GxCPghdNN
上野原
属性:山梨都民
ランク:★★☆☆☆

山梨県最東端の駅
ここから山梨県
ここから都内へ通勤する客が多く、利用者数は山梨県内で3位を誇る
特急も1日1往復のみ停車
無駄にホームの幅が広い



72 :名無しさん:2014/04/27(日)02:30:33 ID:GxCPghdNN
四方津
属性:エスカレーター
ランク:★★☆☆☆

読みは「しおつ」
特急の通過待ちで待たされることで有名
駅周辺には「コモアしおつ」という住宅街が開発されており、その地区へ通ずる長大なエスカレーターが駅前から伸びている



73 :名無しさん:2014/04/27(日)02:36:43 ID:GxCPghdNN
梁川
属性:瞬く街並み
ランク:★☆☆☆☆

山梨県に入って最初の無人駅
今では都内多くの駅で採用されている発車メロディー「瞬く街並み」だが、
初めてこのメロディーが導入されたのはこの梁川
しかし瞬く街並みなど、この駅の周辺には存在しない



74 :名無しさん:2014/04/27(日)02:42:03 ID:GxCPghdNN
鳥沢
属性:桃太郎のキジ
ランク:★☆☆☆☆

隣駅の「猿橋」、周辺の地名「犬目」と合わせて、
「鳥」、「猿」、「犬」と、桃太郎のお供になっている
そしてサービスエリアで有名な「談合坂」も合わせて「団子」とこじつけることも可



75 :名無しさん:2014/04/27(日)02:44:17 ID:GxCPghdNN
猿橋
属性:橋
ランク:★★☆☆☆

日本三大奇橋の1つ、「猿橋」の存在が駅名の由来
このあたりからだんだん人里らしくなってくる



76 :名無しさん:2014/04/27(日)02:49:12 ID:GxCPghdNN
大月
属性:笑点
ランク:★★★☆☆

小遊三の出身地として知られており、笑点の番組内で秩父と激しく対立している
山梨県内に3つしかない乗り換え駅の1つで、利用者数も県内2位
山梨唯一の私鉄・富士急行はここが起点
東京からやってくるオレンジ色の中央線はここで力尽きる
都内最終の大月行きで寝過ごし大月まで来てしまうと、翌朝まで都内に戻れなくなるので注意



77 :名無しさん:2014/04/27(日)02:49:55 ID:otLHSUx7e
高円寺の北側の商店街って、なんかの小説の舞台で、それにあやかって純情に変えたんじゃなかったっけ?



78 :名無しさん:2014/04/27(日)02:53:31 ID:GxCPghdNN
初狩
属性:傾斜
ランク:★☆☆☆☆

山梨県内の中央線は、この初狩から勝沼ぶどう郷までが最も列車本数が少ない
この駅に止まる列車は激しく傾いており、テーブルに置いた紙コップなどは倒れてしまわないよう注意が必要



79 :名無しさん:2014/04/27(日)02:58:28 ID:GxCPghdNN
笹子
属性:トンネル
ランク:★☆☆☆☆

甲州街道最大の難所・笹子峠がそびえる
中央線の笹子トンネルは、完成当初日本最長のトンネルだった
天井板が落下して大事故になったのは中央道の笹子トンネル
ちなみに正式名称こそ異なるものの、この周辺に笹子トンネルと呼ばれるトンネルは6本ある
笹子餅とかいう名物があるらしい



80 :名無しさん:2014/04/27(日)03:03:38 ID:GxCPghdNN
甲斐大和
属性:
ランク:★☆☆☆☆

ここも四方津と並んで特急の通過待ちが多い
かつての駅名は「初鹿野」だったが、大和村という村名に合わせて改名
しかし合併により大和村は消滅した
武田氏終焉の地らしく、でかでかとホームにそう書かれている



81 :名無しさん:2014/04/27(日)03:09:02 ID:GxCPghdNN
勝沼ぶどう郷
属性:ぶどう
ランク:★★☆☆☆

観光客を呼ぶため、「勝沼」から改称
その名の通り周辺にはぶどう畑がそこら中にある
またホーム西側には旧ホーム跡が保存されており、自由に出入りできる
そして春には桜が咲き乱れ、ホームから存分に楽しめる桜の名所でもある



82 :名無しさん:2014/04/27(日)03:12:19 ID:dSCaOHmfC
吉祥寺に住んでる
藤沢とおるは多分すぐ近所に住んでるっぽいわ
あとこの前多分鳥山明みた
模擬かずおとかシマシマな服で普通にひょこひょこ歩いてるしとりあえず漫画家多いねやっぱり
理由は多分自営業の人が多くて平日昼間にぶらぶらしてても何ら不自然じゃないからってのと
やっぱ23区にすぐアクセス出来るのに緑がめちゃくちゃ多いからかな



83 :名無しさん:2014/04/27(日)03:14:17 ID:GxCPghdNN
塩山
属性:演算
ランク:★★☆☆☆

ここから少し列車の本数が増える
読みは「えんざん」であり、「しおやま」ではない
「えんざん」で変換すると「演算」、「えんざんし」だと「演算子」…もっとも今は塩山市から甲州市に変わったが
観光名所・西沢渓谷の最寄り駅らしいが、いったい駅から何十分かかるのやら…



84 :名無しさん:2014/04/27(日)03:20:42 ID:GxCPghdNN
東山梨
属性:
ランク:★☆☆☆☆

簡素な作りの駅
春日居町と見分けがつかない
かつてはホームが4両分しかなく、6両の普通列車に通過されるという屈辱を受けていた
このあたりから春日居町すぎまで桃畑が続いており、4月はあたり一面の桃の花が美しく、桃源郷とも称される



85 :名無しさん:2014/04/27(日)03:26:58 ID:GxCPghdNN
山梨市
属性:偽県庁所在地
ランク:★★☆☆☆

山梨県の県庁所在地とよく間違われるが、県庁所在地は甲府市
最近再開発で駅前が綺麗になった
しかし裏側は工場地帯
塩山とは対立しており、かつて山梨市・塩山市を含む6市町村での合併案が出たが、
新市名は「山梨市」で譲らない山梨市側と塩山市側で分裂し、それぞれ3市町村ずつで合併することに



86 :名無しさん:2014/04/27(日)03:28:52 ID:0TWwPXG20
こんだけ続けてて雑な紹介になってない所が素晴らしい
応援してるで



87 :名無しさん:2014/04/27(日)03:30:29 ID:GxCPghdNN
春日居町
属性:足湯
ランク:★☆☆☆☆

東山梨とともに、かつてはホームの長さ不足で普通列車に通過されていた駅
その点では東山梨と変わらないが、春日居町には駅前に足湯があり、無料で足湯に浸かれる
それ以外はとるに足らない無人駅



88 :名無しさん:2014/04/27(日)03:31:43 ID:QdDqEWKDl
強く生きてくれ



89 :名無しさん:2014/04/27(日)03:36:33 ID:GxCPghdNN
石和温泉
属性:DQN
ランク:★★☆☆☆

温泉が湧いて出たことで「石和」から改名
温泉が湧いて出ると、温泉街ができ、温泉街ができると、温泉客目当ての風俗街ができ、
風俗街ができると、反社会的な方々が集まり始め…
石和の街は今、県内一柄の悪い土地柄になっている
実際電車内のDQNなおにーさんおねーさんヤンチャ坊主たちは決まって石和温泉で降りていく
ちなみに石和は「いしわ」じゃなくて「いさわ」



90 :名無しさん:2014/04/27(日)03:43:55 ID:GxCPghdNN
酒折
属性:学生
ランク:★★☆☆☆

ここから甲府市
酒折の名は日本書紀にも登場する由緒ある地名で、ヤマトタケルノミコトも訪れたとされている
近くには駅伝で有名な山梨学院大、その附属小中高、さらには甲府東高など学校が多く、
朝は学生でごった返す



91 :名無しさん:2014/04/27(日)04:01:30 ID:GxCPghdNN
甲府
属性:山梨の中心
ランク:★★★★☆

山梨県一の大ターミナル駅
すべての列車が停車し、ここから身延線が分岐する
利用者も山梨県一だが、乗車人員14,277人/日というのは、都内中央線のどの駅よりも少なく、
青梅線の羽村駅といい勝負
駅周辺は衰退が著しく、中心街はシャッター街と化し、夜になると人がいなくなる
リニアが山梨を通り、甲府市内にも駅の設置が決まったが、甲府駅から遠く南に離れた位置に新規で建設されるため、
リニアが開業したら山梨県の中心という地位も揺らぎかねない



92 :名無しさん:2014/04/27(日)04:07:07 ID:GxCPghdNN
竜王
属性:駅舎
ランク:★★☆☆☆

カッコいい駅名としてよく挙げられる
駅舎は世界的な建築家・安藤忠雄の設計で無駄に豪華
利用者数はそこそこ多いはずだが、駅前に活気はない
ちなみに竜王にはスマブラやカービィで知られるHAL研究所がある



93 :名無しさん:2014/04/27(日)04:13:22 ID:GxCPghdNN
塩崎
属性:コンビニ
ランク:★☆☆☆☆

駅にコンビニがある、というよりむしろコンビニに駅がある
駅員はコンビニ業務も兼ねている、というよりむしろコンビニ業務の合間に改札業務もしている
という状態が続いていたがそのコンビニも閉店した
跨線橋も構内踏切もないので、駅の外に出ないと上り下りのホームを行き来できない
近所には何もなかったが、5年前に大型ショッピングモールができた



94 :名無しさん:2014/04/27(日)04:16:40 ID:GxCPghdNN
韮崎
属性:サッカー
ランク:★★☆☆☆

韮崎高校がサッカーでその名を轟かせたのも昔の話…
駅は中心街から微妙にずれており、駅前は寂しい
甲府発韮崎行きという、たった4駅ですぐ終わってしまう列車が何本かある



95 :名無しさん:2014/04/27(日)04:21:01 ID:GxCPghdNN
新府
属性:新しい
ランク:★☆☆☆☆

中央線山梨県内で最も新しい駅
それでも開業から既に42年…
中央線山梨県内で最も利用者が少ない
駅舎も何にもない
足湯も桃畑もない
ホームだけ



96 :名無しさん:2014/04/27(日)04:24:45 ID:GxCPghdNN
穴山
属性:謎
ランク:★☆☆☆☆

新府と並んで、「何でこんなところに駅を作ったのか」感溢れる駅
しかし新府と違って駅舎がある
しかも新しい
ホームには番線表示すらないため、どっちが1番線でどっちが2番線なのか分からない
もっともそれは新府も同じだが



97 :名無しさん:2014/04/27(日)04:32:05 ID:GxCPghdNN
日野春
属性:給水塔
ランク:★☆☆☆☆

蒸気機関車が使っていた給水塔が何故か残っている
武田信玄の謂われのある松の木が、この駅のせいで枯れたらしい
日本の国蝶・オオムラサキが観察できるオオムラサキセンターの最寄り駅



98 :名無しさん:2014/04/27(日)04:37:04 ID:GxCPghdNN
長坂
属性:崖の上
ランク:★★☆☆☆

ホームに降り立つと新府並に何もなく愕然とするが、改札を出ると街があるという不思議な駅
ホームは崖の下、駅舎は崖の上なのでこのような現象が起こる
ちゃっかり特急が1日1往復止まる



99 :名無しさん:2014/04/27(日)04:43:12 ID:GxCPghdNN
小淵沢
属性:八ヶ岳
ランク:★★☆☆☆

小海線との乗換駅だが、小海線は2時間に1本、1日10往復という過疎路線…
本当は「こぶちさわ」なのだが、駅名をつけるとき「こぶちざわ」にしてしまうという適当さ加減
中央線はここまでが山梨県

長野県のことは知らんのでここまで



100 :名無しさん:2014/04/27(日)08:50:45 ID:dsA1CoTOA
妙にツボを抑えてて面白いな
あと、中野にあるのはサンプラザ中野じゃなくて「中野サンプラザ」
皿が足りないのは四谷怪談じゃなくて「番町皿屋敷」だ!



101 :名無しさん:2014/04/27(日)09:08:11 ID:mMFGF5IWl
もう終わっちゃったのかな?
名古屋までコンプリートしようぜ



みんなの中央線案内 (散歩の達人エリア版MOOK)

交通新聞社 (2011-02-25)
売り上げランキング: 30,627

記事を出した後にコメント欄をまとめて記事中に掲載するという試みをしています。
コメント随時追加していきます。

試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)

あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。

過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧