戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://zinger-hole.net/entry/2439/


残業代ゼロ検討指示 首相「時間でなく成果で評価」 : ZiNGER-HOLE
2014/05/07

残業代ゼロ検討指示 首相「時間でなく成果で評価」

意見投票
TOP
bar 85(81%)
bar 16(16%)
bar 3(3%)
bar 2(2%)
bar 0(0%)
全投票数:106 (現在登録項目5件)
投票項目を追加する
1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら 猫φ ★:2014/05/06(火) 23:26:42.38 ID:???
★【経済】残業代ゼロ検討指示 首相「時間でなく成果で評価」
2014年4月23日朝刊


安倍晋三首相は二十二日、政府の経済財政諮問会議と産業競争力会議との合同会議で「時間ではなく成果で評価される働き方にふさ わしい、新たな労働時間制度の仕組みを検討してほしい」と労働時間規制の緩和を検討するよう指示した。 

民間議員は同日、一定の要件を満たす労働者については、残業代や深夜、休日労働への割増賃金の支払いなどの労働時間規制を適用 しない「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入を提言。首相の指示はこうした制度を念頭に置いたものとみられる。合同会議は労働法制を所管する厚生労 働省と今後調整を本格化し、六月に改定する成長戦略への反映を目指す。

労働時間を自己裁量で決められる一方、残業代などが支払われないホワイトカラー・エグゼンプションは第一次安倍政権でも導入を 図ったが、長時間労働や過労死を招くと労組などが反発し、見送られた。労組や民主党など野党の反発は必至で、導入は難航する可能性もある。

産業界は、労働時間の長さで賃金を決める制度が、ホワイトカラーの働き方にはなじまないなどとして労働時間規制の緩和を主張し てきた。 
続く
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014042302000141.html

▽関連スレ
★【ゲンダイ】利権屋・竹中平蔵氏が推し進める「構造改革」の正体

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1399286781/




産業競争力会議の民間議員は、国が年間労働時間 の上限を示し、従業員の健康への配慮措置を設けた上 で労使合意により対象職種を決める方式と、年収が一千万円以上で高度な職業能力を持つなど「高収入・ハイパフォーマー型」の労働者を対象とする方式の二種類を示し た。

田村憲久厚労相は高収入者を対象とする案につい て、成果で評価する働き方に「そぐうものだと思う」と 一定の評価を示した一方、労使合意方式に関しては「把握していないため今後研究したい」と述べた。

<ホワイトカラー・エグゼンプション>
 主に事務職の労働者を対象に 労働時間を自己裁量とする代 わりに残業代や深夜労働などの割増賃金が支払われない制度。労働基準法は労働時間の原則を1日8時間、週40時間と定め、超える場合は残業代などの支払いを義務付けているが、 この規制を外す。導入した場合、成 果さえ出せば短時間で仕事を切り上げられる半面、長時間労働を助長する恐れがある。労働組合は「サービス残業の合法化で過労死の続発につながる」と反対して いる。
この記事に一言!
comment-iconコメント(31)件 Tag: 一言いいたいニュース 社会
全てのコメント
59692: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 09:01:07 ID:EyZmRlNDEy
35 賛成
0 反対
「成果」の定義を厳密に明文化できるもんならやってみればぁ?
できるとはとても思えんがな
59693: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 09:03:58 ID:g5MDQyNWJl
44 賛成
2 反対

ホワイトカラーエクゼンプション自体はやればいいよ

ただ

無能なボスにつき合わされる部下

無能なボスが何が「成果」かを理解できず、
早く終わる人にどんどん仕事を押し付ける



こういう高齢者の振舞をどう抑制するかが問題
59694: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 09:09:22 ID:g5MDQyNWJl
7 賛成
0 反対

一言忘れてた。


解雇自由化をしない限り、何をやっても無駄だけどね。
59699: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 09:59:58 ID:YwZmNhNjcz
26 賛成
0 反対
不完全な契約社員制度採り入れたのも小泉自民党なんだよな
民主だと国が立ち行かなくなるのは目に見えてるけど
自民党も結構いい加減で信用できないんだよな
59700: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 10:06:09 ID:ZkOWU2NjQw
5 賛成
8 反対
事務系は単純作業が多いから残業代つければいいと思う。ただし、研究開発の技術系部門は、残業したから成果が上がる単純作業は少ないから、ホワイトカラーエグゼンプションを適用すれば良い。能力があってやる気がある人間にはうってつけだろう。特に技術系だと、同じ仕事をしても能力がある方が早く終わって残業代がなく、能力がない方が遅くなって残業代がもらえるという逆転現象が起きやすいから、部下の成果を上司が正確に査定できるならこの方が良いと思う。

全文表示

59701: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 10:43:44 ID:U3NjgxMjY0
19 賛成
0 反対
上がルーピーみたいな無能ばかりの状態じゃなあ...
そもそも評価をする側がバカしかいないのだから
59703: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 11:28:48 ID:E0YjY0ZjYx
63 賛成
1 反対
残業代0じゃなくて残業時間0にしろよ
59704: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 11:31:20 ID:ViYjIxYTcx
26 賛成
2 反対
この制度自体はまあ良いと思うけど
「みんなが終わるまで帰ってはいけない」とか「上司より先に帰ってはいけない」とかの悪習もセットで無くさないと意味無いよね
59706: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 12:11:54 ID:I0OWJkNjM5
19 賛成
1 反対
自称有能な天下りがほとんど出勤せずに金を貰える制度なんでは?
59707: 名無しの名言者: これはない :2014/05/07 12:34:38 ID:QxNWYyZDU3
19 賛成
0 反対
悪意をもって成果主義という名前の賃下げに使われる危険性が極めて高い
法人税減税よりも経費による節税と、賃上げに使った際の税制の優遇
労働基準法についてもう少し厳しめに(罰則まで一足飛びはきつくとも)
そして、派遣社員に関しても法改正の必要があるだろう
やるべきこと、やらねばならないことは分かりきってるはずだ
安倍政権は応援してるし、民主党の返り咲きなんてのは絶対にノーだ

全文表示


しかし、安倍政権を手放しで応援するわけでも、イエスマンになってるわけでもない
そこだけは、絶対に自民党と内閣には理解しておいて欲しいものだ
59711: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 13:37:05 ID:FlZjUyMTFl
0 賛成
0 反対
自分次第で成果が決まる
自営業が得策になってきたりするのかなーー
59712: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 14:16:44 ID:AzM2UwNTdl
5 賛成
0 反対
能力給を建前に様々な手当を廃止して
13億円の経済損失を出したマルハニチロ毒物混入事件の前例がある。
機械に頼った業種の労働者は保護してくれるのかが心配。
59716: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 14:34:04 ID:A1NGQ0ZDZl
9 賛成
0 反対
労基軽視されまくりの日本だもんねえ
危惧されてる通り、無償で長時間労働をおしつけられるはめになるだろうさ
ようするに労働者の権利の剥奪、つまり奴隷化が成果主義とやらの本質だろねと
59717: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 14:50:56 ID:M3MWMxNmFj
9 賛成
0 反対
>>59700
部下の成果を上司が正確に査定できるならこの方が良いと思う。

この前提が、実は実現不可能なんだよな。
違う仕事をしている部下の優劣をどう正確に評価しろってんだよw
59719: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 15:07:23 ID:YzYjgxNTk5
1 賛成
0 反対
成果を評価する基準は?

議員や役人は法案を成立させることが成果でその法案の結果は無視しているけど
それを参考にするの?
59720: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 15:10:51 ID:Q2NWU5ZjFl
4 賛成
0 反対
評価するのは金払う側でしょうが

つか、まず政治家が実践して見せてくれ
59721: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 15:12:32 ID:I1MjQ1NTQ1
8 賛成
0 反対
部下の成果が出ないのは、上司の責任では?
もとより責任を取るのは給料のお高い御上なのでは?
59722: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 15:25:11 ID:llNmQwMDM1
7 賛成
0 反対
成果主義にすると、会社の中で足の引っ張り合いが顕著になりすぎるってんで
トヨタもマックもやめたよね確か。
59725: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 16:13:41 ID:QyZDcxZjc4
3 賛成
0 反対
自分達が都合のいい公約出して、通っても通らなくても別に何も無いのになー
ところで消費税は順調に上がってるんだけど、何気にさらっと議員報酬カット
なくしたよね?
成果は出てるか?相変わらず居眠りする議員も多々居るけど?
59726: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 16:45:07 ID:AxNTFmYjgx
3 賛成
0 反対
残業なしには賛成だが、評価の方法がどのようになるかが心配だわ。個人の力で業績をあげたならわかりやすいが、グループでの業績ならどうなるんだろうね。業績を上げた人だけが評価された場合、業績をあげてないけどうまくグループをまとめた人の評価とかはどうするんだろう。心配だわ~_~;
59732: 1000: 未投票 :2014/05/07 17:22:18 ID:FmZTczOTg0
5 賛成
0 反対
評価給与は政治家と天下りに適応すべきだと思う。
評価に値しない政治家の給与0…トップが率先して導入すべきでしょうに。
雑談や居眠りした分は給与から差っ引けよ。
59742: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 18:33:30 ID:M3MDdjNDQw
2 賛成
0 反対
安倍ちゃん!まず公務員でテストしてね!w
59744: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 18:49:31 ID:ViYmE2NGNl
4 賛成
1 反対
政治家の給与も国民からの評価性にしろや
59746:  : 未投票 :2014/05/07 18:57:14 ID:FkMjE5MzBm
2 賛成
0 反対
残業時間が成果と見なされる今の評価基準を変える必要がある。
59748: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 19:05:37 ID:M3YTY1Mjcx
1 賛成
0 反対
世の中からSES契約が消えるのか。
ちょっと興味あるな。

保守を維持できるシステムがどれだけ残るのかw
59751: 名無しの名言者: これはない :2014/05/07 19:44:27 ID:VlOGE3MmNk
1 賛成
0 反対
成果の数値化ルールを労基法に明記して徹底順守させること

これとセットじゃなければ雇い主が評価を盾に好き放題に社員を拘束できてしまい、労災が頻発したり少子化が加速するのは必至。
性善説で立法するとろくな事にならないぞ!
59752: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 19:52:56 ID:A1ZmU5YmNm
0 賛成
0 反対
成果報酬にするなら今の全員同じ給料での新卒一括採用が成り立たないだろ
職種によって給料に大きく差をつけなきゃいけないし
59756: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 21:00:49 ID:BiZjIwYzVh
1 賛成
0 反対
俺新卒4年目でほぼ残業無し、3000万くらいコスト削減したけど昇給せんかった
結局「成果」とか抽象的な単語使って人件費削減したいだけ
ま、公務員はいくらでも給料下げてくれて良いけどな
59759: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 21:38:06 ID:RkYzczNWFk
0 賛成
0 反対
とりあえずブラックで働いてから物を言おうか
59770: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 23:28:06 ID:g4OGUwNDVk
0 賛成
0 反対
結果として企業から従業員に金が移れば良法
給料の総量が減るなら悪法
じゃ、前者を目指しているかといえば、とてもそうとは思えないけどねえ
59776: 名無しの名言者: 未投票 :2014/05/07 23:49:52 ID:FiNWM3YzE4
0 賛成
0 反対
これ絶対悪用されるからちゃんとしたルールが必要だけど
自分の失敗を取り返すために残業すると
給料が増えてがんばってる評価になる。
失敗しないように準備すると給料が減る。
これじゃ効率は上がらない。
コメントを書く
レス先 レス方法
コメント欄 >>」または「」 + コメント番号(半角) >>3, ※100
本スレ 本スレ」+ コメント番号 本スレ1
名前: MAIL(無効): URL:
投票項目: 投票項目を追加する
  • ・コメントの評価に応じて大きさが変化
  • ・スパム対策のためコメント内容がhttpを含んでいる場合弾いていますのでご注意ください。
  • ・コメントID制導入しました。なお、2chや他サイトのIDとの関連は一切ありません。
  • コメント抽出機能追加しました!コメントについているIDをクリックすると同一のIDがついているコメントを抽出することができます。
  • ・ご意見ご要望はこちらまで→アイディア、ご意見の募集