「アトム 3.5R」は「アトム 3.5」の進化バージョン。エンジンはスーパーチャージャーを取り付けたホンダ「シビック TYPE R」用の2.0リッター直列4気筒VTECを受け継ぐが、サイドポッドに新たにインタークーラーを装備し、もう一方のサイドポッドにはオイルクーラーを装着。ブースト圧を7.5psiから11psiに引き上げることで、8,400rpmで発生する最高出力は310hpから350hpに、最大トルクは32.6kgmから34.98kgmにアップしている。車両重量は僅か550kgに過ぎず、0-60mph(約96.6km/h)加速は2.5秒、6秒で100mph(約161km/h)に到達する。
続きは下記URLへ
http://jp.autoblog.com/2014/05/13/ariel-atom-35r-350hp/
![0_1](http://livedoor.blogimg.jp/yu_ps13/imgs/5/e/5e85c86e-s.jpg)
価格は8万ポンド(約1380万円)
更にデザインが洗練されたな。しかし1380万円以上するのは……。(;´∀`)
— し~えむ (@crazymaster1010) 2014, 5月 14アリエルの車は化け物ばかりだよホントに
— R.I.P/味噌汁 (@sacrifice0614) 2014, 5月 14エンジンだけでもつぇええええ
— しりゅえ (@siryuvia) 2014, 5月 14英国車産業はダメけど、こういうの登場するトコが羨ましいでござるの巻。 日本はメーカーだけ多くて、皆同じモン作るからねぇ(~_~;)
— ロン (@VR38DETT_2008) 2014, 5月 14ミニ四駆みたい!ヽ(・∀・)ノ
— koo-j (@koo_j) 2014, 5月 14アリエルアトム新型かっこいいなぁ。。鬼加速だろうから怖いが。
— えこちん (@ecochin) 2014, 5月 14※関連動画「【ビデオ】ポルシェ「パナメーラ ターボS」とアリエル「アトム スーパーチャージド」が対決!」
ロンチコントロールは人を超えたなwでもアリエルの勝ちw
— ブラックドラ〇もん (@wig2k) 2014, 5月 8
コメント一覧
-
- 2014年05月15日 18:37
- 核ユーゴだともっとすごそう
-
- 2014年05月15日 18:39
-
アクセル踏んじゃえば、たぶん真っすぐ走らせるだけでも大変だよ?
机上と路上では勝手が違うからね。
スペックを上げていくのは簡単でも、ちゃんと走るようにするのは難しい。
-
- 2014年05月15日 18:42
-
夏場のセミ爆弾が脅威
ヘルメットしてても首を持ってかれる
-
- 2014年05月15日 18:43
-
Ariel AtomのフラグシップはV8で500馬力のやつだっけ?
Stigクラスなら扱えるけど一般人にはちょっと…
-
- 2014年05月15日 19:02
-
速さだけを求めれば選択肢の中に入るけど
そうじゃなきゃGT-Rでおk
-
- 2014年05月15日 19:09
-
過給エンジンのくせに結構回せるんだね。写真だとドライバーと前輪が離れているので、かなりリアヘビーなのでは。
カウルがある分、ラディカルSRシリーズの方が空力は有利そう。
-
- 2014年05月15日 19:12
- 車重にパワーとトルク考えたらホイールスピン止まらなさそう(^_^;)
-
- 2014年05月15日 19:12
- 後はサイバーシステムとAWDだな
-
- 2014年05月15日 19:14
- デート向けだなそっちの層での
-
- 2014年05月15日 19:28
-
コンセプトは全面的に賛同するから
エンジンはホンダ以外にしてくれ
それだったら真面目に購入検討する
-
- 2014年05月15日 19:32
- K20Aに勝るNAエンジンなんてホンダのF20C位しかないんですけど
-
- 2014年05月15日 19:33
-
この出力は不必要だ。きっと俺には扱えないし。
なので俺は、コレのエントリーモデルがほしい。それで十分。
-
- 2014年05月15日 19:33
- 2リッターのね
-
- 2014年05月15日 19:46
-
>>10
妥協してYAMAHA製だな
HONDA以外でマトモな「エンジン」を作ってるのはそれぐらいしか無い
-
- 2014年05月15日 19:58
- 虫との戦い
-
- 2014年05月15日 19:59
- ポルシェって、勝った映像を見た事がないww
-
- 2014年05月15日 20:06
-
少ししか生産できないから、買う人は少しだけいれば十分。
それ以外の人が何を言ってもどうでもいい。
-
- 2014年05月15日 20:15
-
※11
耐久性もK20Aの方が上だし、F20Cが吹けない回転数からでも
K20Aが吹けていくわけだが。クローズドデッキじゃないのが
気に入らないという意見もあるかも知れんがK20Aこそ究極の四気筒だよ
-
- 2014年05月15日 20:37
-
これナビシート要るのか?
-
- 2014年05月15日 20:41
-
軽そうな見た目の割にトラクション悪くないか?
下手すると加速でGTRにおいて行かれそう
-
- 2014年05月15日 20:43
-
どんなハイブーストかと思ったら
7.5psi=52kpa、11psi=76kpaとか意外と低いな
しっかりメカチューンした上でターボ化してるのかね
-
- 2014年05月15日 20:48
-
ロータスにホンダエンジン積んだら系のを実際やってさらに
スーチャーかw
-
- 2014年05月15日 21:12
-
軽いだけあって中間加速パネェ
ベンツのコスワースエンジン積んだ
マルカツのカプチーノ思い出した
-
- 2014年05月15日 21:44
- 隼のV8積んだヤツ乗ってみたい
-
- 2014年05月15日 22:04
-
ホンダのエンジンがよかったのなんて今は昔だろ
今季のSGTの惨状を見てみろよ
-
- 2014年05月15日 22:45
- ここまで軽いとむしろ燃費よさそう
-
- 2014年05月15日 23:37
-
※25
モータースポーツにおけるホンダ”エンジン”の惨状はGTではなくSFの方だろ・・・
GT400のNSXはエンジンよりもゴネてHVのMRなんかにしたのが原因だろ。
市販車の話に戻すが近年の2L自然吸気スポーツエンジンなんてスバル()のFA20とか、
マツダ()のLF-VEみたいなK20Aとは比べることがおこがましいエンジンだぞ
-
- 2014年05月15日 23:39
- なぁーにがホンダエンジン以外なら購入検討だよwww
-
- 2014年05月15日 23:50
- ※10と※14は自演かな?
-
- 2014年05月16日 00:02
-
※27
まぁ今は排ガスの規制とかあって昔みたいなエンジン作れねえしね。
それでもK20AやEK9のB16B、DC2のB18Bを全開で回したことがある人間ならあのエンジンの凄さがわかるはず。
よほどのことがないとあの時代のホンダNAは超えられない。
もちろんホンダ自身にも超えられないんじゃないだろうか。
それぐらい奇跡的なエンジンだったと思うわ。
![このエントリーをはてなブックマークに追加](http://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only.gif)