1 野良ハムスター ★@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 20:58:15.33 ID:???.net

1934年、物理学者のグレゴリー・ブライトとジョン・ホイーラーは、2つの光子を衝突させることによって電子と陽電子を1個ずつ生成できることを理論的に予言した。この理論は物理学者たちの間で正しいと認められたが、実際に光(光子)を物質(電子と陽電子)に変えるには超高エネルギーの粒子が必要となるため、ブライト-ホイーラー理論を実験的に確かめることは不可能であると考えられてきた。

しかし今回、インペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)の研究チームは、既存の技術を使って実際にこのプロセスを実証できる方法があることを発見した。

実験方法は大きく2つの段階に分かれる。
第1段階では、極めて高強度のレーザーを使って、電子を光速近くまで加速する。
この電子を金の平板に打ち込むことで、可視光の10億倍のエネルギーレベルを持つ光子ビームを生成する。

第2段階では、金で作られた微小な空洞を利用する。空洞の内部表面に高エネルギーレーザーを打ち込むことで、光を発する熱放射場を生成する。これは恒星が光を放射するのと似ている。
この状態で、第1段階で生成した光子ビームを空洞の中心に向けて照射すると、2つの光源からの光子が衝突し、電子と陽電子が生成される。生成した電子と陽電子が空洞を出ていくところを検出する。

この実験方法は、核融合分野の研究手法をブライト-ホイーラー理論に応用するもの。
マックス・プランク研究所の核物理学者がICLを訪れた際のディスカッションがきっかけとなり見つかったという。

実験で再現されるのは、宇宙の始まりの最初の100秒における重要なプロセスであるという。このプロセスは、宇宙における最大規模の爆発であり物理学上の最大の謎の1つでもあるガンマ線バーストでも見られるものである。

光と物質との相互作用に関しては、アインシュタインの光電効果(1887年)やディラックの対消滅(1934年)など、これまで6つの発見に対してノーベル賞が与えられている。ブライト-ホイーラー理論が実証されれば、光と物質の相互作用を説明する7番目の発見になるといわれている。

ICLのプレスリリース(超訳:野良ハムスター★)
http://www3.imperial.ac.uk/newsandeventspggrp/imperialcollege/newssummary/news_16-5-2014-15-32-44
論文 "A photon-photon collider in a vacuum hohlraum"
http://www.nature.com/nphoton/journal/vaop/ncurrent/full/nphoton.2014.95.html






Share on Google+
3 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:02:55.85 ID:WY3/68VE.net

つまりシュタインズゲートの到来ってことですね?

5 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:04:17.01 ID:+GNdc4mo.net

実験の成功と共に並行宇宙が逆崩壊し13次元空間が共役平面へ縮退する訳か(笑)

6 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:08:59.98 ID:tSVGoiu8.net

虫めがね2個の焦点で紙を焼くのではだめか?

7 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:09:32.25 ID:ouCcK1CQ.net

逆ゴルディオンハンマーですね

8 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:10:55.97 ID:Xn5+FSQ0.net

空中元素固定装置とナニが違うのか

9 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:11:10.99 ID:mxC8cGNt.net

パイルダアアオーン!

10 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:18:27.66 ID:o7MitcjC.net

光を瓶詰めにできるというこか。

11 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:21:17.71 ID:tSVGoiu8.net

懐中電灯ごと光ファイバーで覆ったらどうだ?

12 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:21:53.03 ID:NAPGJjW0.net

おまえらテックセットも忘れんな

14 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:22:48.30 ID:zxVkStrY.net

問題は実用化だよなあ

15 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:23:25.02 ID:uPH1tWKi.net

その物質でできた宇宙船に乗れば年とらずにどこまでも行けるのか

16 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:23:51.02 ID:r7XivSaG.net

スタートレックの転送装置にも使えそう

21 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:31:05.48 ID:LT3UjRXj.net

「まさかあんな結果になろうとは…誰も予想し得ませんでした…」

26 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:47:05.01 ID:tSVGoiu8.net

まぁそのなんだな・・ハイテクな原発が可能だということやろ?

27 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:51:21.86 ID:vO+2uH5F.net

ガンマ線が全てレアアースに化ける世界かw

28 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:56:21.56 ID:tSVGoiu8.net

水蒸気タービンの時代も終焉だな

36 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 22:14:49.74 ID:xsFaoa4D.net

光子変換翼が実現するのか

37 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 22:21:52.53 ID:LbRK++Ks.net

光子が非物質的な何かだったら驚くけどエネルギーなんだから物質に変換できるでしょう

38 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 22:23:52.95 ID:G3vBdjhR.net

これでラダムと戦える

39 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 22:29:36.55 ID:GeGAnkhb.net

陽性かくにん よかった

2 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:02:37.61 ID:FNNUEBnN.net
反物質コンデンサよりも先にプリズムが実現するのか……
世の中がクッキーで埋め尽くされるな

17 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:26:35.63 ID:KUg4uZXe.net
>>2

婆さん、さあ、クッキー生地をのばす仕事に戻るんだ。

4 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:03:38.92 ID:Cwq6vtvI.net
フォトン2個から粒子半粒子対が出来るのは
ファインマンダイアグラム見れば自明な気がするんだけど、そこに新しい物理なんて転がってるのかな?
難しい実験を成功させたら副次的な応用が出てくるだろうから無駄ではないと思うが

19 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:30:05.17 ID:aHZsGD92.net
>>4
そうだよね。理論的にはQEDとして半世紀以上前に確立しているし
朝永・ファインマン・シュウィンガーは半世紀近く前にノーベル賞も受賞している。
実験的にもフォトンが関与する様々なプロセスが加速器等でなされている。
まあバーチャル・フォトンではなくリアル・フォトン同士の相互作用で
電子・陽電子対生成が起こるのは初めてなんだろうけど、
物理的なそれほど大きな意義は見出せないような気がする。

13 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:22:25.79 ID:ScrSObwQ.net
でもお高いんでしょ?

18 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:26:50.12 ID:WXk9/Pz0.net
>>13
「光を物質化したパワーストーンです」といって
月刊ムーに広告出せば飛ぶように売れるので元は取れます

20 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:30:31.77 ID:esiHTWLV.net

マジンガーZ作れるのか
光子力ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム

22 さざなみ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:33:25.13 ID:P7s2Pxke.net

銀河鉄道のセリフみたいだな。

「光が積み上げられれば、お菓子にもなる」って事だからね。

23 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:37:26.78 ID:KUg4uZXe.net

もしかして、本業の核融合研究が
思うような成果が上がっていないの?

29 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 21:57:19.88 ID:EC431uXz.net
アインシュタインの光電効果って1921年だよね?

33 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 22:06:40.23 ID:WXk9/Pz0.net
>>29
記事に書いてある1887年はヘルツが光電効果を発見
1905年にこれを説明するアインシュタインの光量子仮説
1921年にノーベル受賞

31 名無しのひみつ :2014/05/19(月) 22:15:23.00 ID:6WOVJkl9S

>>1
光による物質生成の実証まであと少しなのかしらん
そういや「初めに光ありき」はファウスト博士の訳だったかなw

41 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/05/19(月) 22:35:50.20 ID:q49avO+X.net

物質から光エネルギーを取り出す反応はありふれてるが
その逆のプロセスは宇宙の始まり100秒間にしか「自然」とは起こらないのか
で、その宇宙始まりの光はどこから来たんでしょうかねぇ…




■編集元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1400500695/