【江戸〜明治】感染症への注意や健康を促す浮世絵・啓蒙ポスター集

【江戸〜明治】感染症への注意や健康を促す浮世絵・啓蒙ポスター集


カリフォルニア大学サンフランシスコ校に保管されている健康を促すポスターをご紹介します。これらは江戸明治時代初期に制作された木版画です。病気に対する予防法などがこのようなビジュアルで浮世絵として伝えられていたことが興味深いですね。当時は普通なのかもしれませんが、現在見るとユーモアと機知に富んでいます。伝達方法が現在と比べると限られており、薬や治療などの対処法も少ない時代ですから、これらの浮世絵の重要度が高かったことが伺えます。

スポンサード リンク

「房事養生鑑」歌川国貞

人の構造図を描いたもの。体内を遊郭にたとえています。
 photo d0178825_15375883_zps6f0f64b1.jpg

「飲食養生鑑」歌川国貞

「房事養生鑑」と対になる作品です。「飲食養生鑑」では臓器を人気歌舞伎役者にたとえ、役割を紹介しています。
 photo medical_print_22_zps6cfbd3b0.jpg

「懐妊の心得」浜野貞助(1880)

浜野貞助が制作した木版画ポスターです。女性が妊娠してから胎内で、胎児が月々にどのように生長していくか示しています。
 photo medical_print_9_zpse451c3a3.jpg

「父母恩知圖」歌川芳虎 

 photo medical_print_17_zpseb57ba9c.jpg

「体内十界之圖」歌川国輝 (1885)

 photo medical_print_3_zpsca842f6a.jpg

「妊婦炎暑戯」 歌川国利 (1881)

 photo medical_print_25_zps9c21cb9f.jpg

歌川 芳盛 (1862)

麻疹患者に近づかないよう促したポスター
 photo medical_print_2_zpsb2367e82.jpg

「三気男はしか退治」落合芳幾 (1870)

はしかと勇敢に戦う、三人の男が描かれています。
 photo ee1f7304_zpse06873e7.jpg

「出雲國麻疹除御神」月岡芳年 (1862)

麻疹を予防するための出雲地方の神様
 photo medical_print_18_zpsb1ea1030.jpg

「麻疹軽くする法」 歌川房種 (1858)

麻疹を予防方法を描いています。
 photo medical_print_23_zps3dd71957.jpg

「虎列刺退治」木村竹次郎 (1886)

コレラ予防のポスター。衛生隊が消毒薬を噴射している怪獣は虎、狼、狸が合体した得体の知れない化け物として描いています。
 photo hb8779p3xp-FID4_zpsbee41a9f.jpg

「難病療治 きたいなめい医」一勇斎国芳 画(1850)

 photo b10_8286_zps3bc80cb5.jpg

「虎狼痢」大蘇芳年(月岡芳年) (1877)

 photo medical_print_21_zpsc6683ae6.jpg

「内腹 毒掃丸の広告」画家不明

梅毒や淋病などの有害な病気を治すための薬
 photo medical_print_4_zps641a37cb.jpg

「キンダー・パウダー 小児薬王の広告」守川周重(1880)

 photo medical_print_1_zps9f9256d9.jpg

「五体和合心臍之教訓」 歌川芳勝 (1862)

両手、両足、頭、背中などの五体をそれぞれ家族の一員と見なして、一致協力して働くことが心身健康の源であると、わかりやすく説いています。
 photo medical_print_15_zpsecfe8c8c.jpg

スポンサード リンク

麻疹絵
travel
Wunderkammer
風俗図会データベース

浮世絵図鑑: 江戸文化の万華鏡 (別冊太陽 日本のこころ 214)
浮世絵図鑑: 江戸文化の万華鏡 (別冊太陽 日本のこころ 214)