日本精神神経学会は28日、米国で昨年策定された精神疾患の新診断基準「DSM-5」で示された病名の日本語訳を公表した。子供や不安に関する疾患では「障害」を「症」に改めるなど、差別意識を生まないよう配慮した。
主な例では「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」は「注意欠如・多動症」に、「性同一性障害」は「性別違和」に変更。「アスペルガー症候群」は単独の疾患としての区分はなくなり、「自閉スペクトラム症」に統合された。
全文はソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140528-00000557-san-hlth
|
滑舌が…了解しました/「障害」を「症」に 精神疾患の新名称公表
http://t.co/YcLntIjxXi #twitr
— とっと~と (@318Mym) 2014, 5月 28
「性同一性の障害」とか言う人が少しは減って欲しい。RT @s_mamichi: いいですねぇ。賛成(#^_^#) RT 「性同一性障害」は「性別違和」に変更。変わった。→ 精神疾患の新名称公表 http://t.co/ssScm6bpFI
— 少年ブレンダ (@hibari_to_sora) 2014, 5月 28
「障害」を「症」に 精神疾患の新名称公表(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/nnOfGkbQn4 差別に関する根本的な教育の整備を伴わなければ、差別されるのが「障害者」から「病人」に変わるだけでしょう
— Johannes(リハビリ中) (@Johannes0908) 2014, 5月 28
うーん。これって結局「親の育て方が悪いから『発症』した」「薬で治せ」などという誤解が広まるだけじゃないのかな…
-「障害」を「症」に 精神疾患の新名称公表(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/PlzLGH7x41
— Ayami (@ayammin) 2014, 5月 28
名称が変われば、差別意識は生まれない?そいう小手先のことで差別がなくなると思ってる時点で駄目と思う。→「障害」を「症」に 精神疾患の新名称公表(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/q97CnX7Bas
— ヒソカ(まえだけいこ) (@wolf_hisoka) 2014, 5月 28
「障害」を「症」に 精神疾患の新名称公表(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/MkELwy4Gru
性同一性障害 を 精神疾患として括るから 「気持ち次第」とか「体を直すんじゃなくて考えを変えればいい」とかいう人が出てくるんじゃないの?
— BM-影 (@bmkage) 2014, 5月 28
これで、治ったり、偏見がなくなったりすることはないと思う。再考してほしい。:
「障害」を「症」に 精神疾患の新名称公表(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/BuuSLO2Ss8
— ぴょん (@n_scattering) 2014, 5月 28
「障害」を「症」に 精神疾患の新名称公表(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/hytJZRK2tS 言葉を変えれば、差別がなくなるなんて、誠にお目出度い「言葉狩り」ですな。言葉だけは丁寧にするのは、実は非常に危険なこと。軍隊を軍隊でないというのと同じことでね。
— 岡山嘉成(浅学菲才のジジイ放談) (@hyouhakunotabi) 2014, 5月 28
「障害」を「症」に 精神疾患の新名称公表 Y!ニュース http://t.co/ZnK2ZDMUmV
「性同一性障害」→「性別違和」
「注意欠陥・多動性障害」→「注意欠如・多動症」
「アスペルガー症候群」→「自閉スペクトラム症」
心の病の呼び名を変えるのは、今までもよくある。
— 碓井真史 @ 心理学「こころの散歩道」 (@usuimafumi) 2014, 5月 28
差別意識をなくすために名称変更……
http://t.co/MuSzLAG6wf
こんな細かいこと気にする前に知識を国民に周知させることが先決だろ
余計こんがらがってわからんくなるわ
— 航時 快晴.com (@MischievovsBoy) 2014, 5月 28
人気記事ランキングを全て表示する |