新座市が1986年以降、約27年間にわたり、市内に住む60代の夫婦の一戸建て住宅に固定資産税を誤って過徴収し続けていたことが10日までに分かった。同税の延滞金などを支払い切れなかった夫婦の住宅は昨年10月、市に公売に掛けられて売却され、誤徴収が発覚したのは長年住み慣れた家を失ってから半年後だった。

 配管業の夫(62)とパートの妻(60)が新座市畑中2丁目に86年に新築した住宅は100平方メートルの敷地に建つ延べ床面積約80平方メートルの木造2階建て。本来、200平方メートル以下の用地の固定資産税は、小規模住宅特例によって税額が最大6分の1ほどになるが、夫婦の住宅は特例を適用されないまま、86年当初から課税され続け、昨年度は本来、年額4万3千円のところを11万9200円が課税されていた。

 固定資産税は土地、建物を所有しているだけで市町村に納めなければならない。夫婦は事業の借金や住宅ローンなどに追われながら、2004年ごろまでは期日を過ぎても課税の元金は納めていた。しかし、期日を1日でも過ぎると生じる延滞金が重くのしかかり、昨年9月時点で夫婦への市からの請求額は約800万円以上に膨れ上がり、翌月に住宅は公売に掛けられた。

 過徴収は夫婦の家を公売で購入した不動産業者の指摘で発覚した。市は今年4月初旬、夫婦に担当部長らが謝罪するとともに、国家賠償法なども最大限適用して20年前の94年までさかのぼって取り過ぎた延滞金など計約240万円を夫婦に返還した。しかし、住宅は夫婦のもとには戻らなかった。

 市資産税課は「なぜ徴収額が違ったのかは現在調査中。再発防止を含め、今後についても検討している」と話している。

夫婦が失った住宅のローンを完済したのは数年前。現在、市内で賃貸アパート暮らしの夫婦は「なぜ課税額が違っていたのか、市から原因の説明はなかった。失った家にはもう別の住人がいる。未納だった責任は感じるが、請求の6分の1の額なら、家を手放さずに済んだかもしれないという思いは、どうしても捨て切れない」と複雑な胸中を明かす。

http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/06/11/05.html






Share on Google+
7 名無しさん@13周年 :2014/06/11(水) 22:30:26.42 ID:PGGl08G+F

延滞金があるのに逆の取り過ぎた分はその額だけ返して「はい、おしまい」かよ。

32 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:31:18.96 ID:KvlRqtAs0.net

課税課の仕事ぶりは本当に糞。

53 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:39:12.25 ID:FLCh7w+20.net

訴えろよ

69 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:41:50.50 ID:oMXWWh7cO.net

100億くらい払わせろ

123 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:51:57.44 ID:BqjXBW120.net

ただし在日は固定資産税免除

175 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 23:03:10.87 ID:kCWLfVcI0.net

これはひどいな

16 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:26:37.51 ID:bMs5omIY0.net
これもひどい。
>>固定資産税額は他の税額の基準にもなるため、夫婦は国民健康保険も余分に支払い続けていた。

>>夫婦は国民健康保険も余分に支払い続けていた。
>>夫婦は国民健康保険も余分に支払い続けていた。

186 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 23:05:23.72 ID:CzHgdvPa0.net
>>16
これは駄目だな

27 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:29:56.09 ID:Jg0jxnTB0.net
27年前から多く課税しておいて20年前の分までしか返済しないの?
遅延金も撮り続けていたんだろ?
謝って済む問題かこれ?

74 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:43:01.11 ID:ufOIkC9y0.net
>>27
その間の利息と年利もプラスされないとおかしいな
この類いの事件は担当者の個人財産で賠償させるべき
それがいやなら公僕になるなってはなし

31 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:30:40.20 ID:JMnHIQ/D0.net
新座は手厚い生活制度があるぞ。
埼玉でも新座市に行けばナマポ受けられる率が高いって板橋のナマポが言ってた。
なのに一軒家持ってるまともな住民が可哀想。
あんな不便で何もない地域なのに!

56 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:39:36.56 ID:/nMZwgKw0.net
>>31
あれも多い、あちこちポスターだらけ

47 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:36:11.60 ID:65z4aSkP0.net
新座市は今新庁舎建設のコンセンサス得ようとして必死だよ

66 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:40:44.35 ID:NaoRUyVQ0.net
>>47
「税収の伸びるまちづくり」が新座市のスローガンというのが皮肉だよな

50 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:37:50.51 ID:VT6eMgfzO.net
ミスがあったとしても、年12万弱ほどを支払えないのなら家を持つのはムリポだったのでは?
役所が一番悪いのはわかるけどさ

60 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:39:59.17 ID:eqgPoSBDO.net
>>50
正規の額だったら払えたかも知れんし
役所が課税ミスしたことが原因の一つであるのは否めないな

91 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:46:25.73 ID:ef4hpcTp0.net
行政がヤミ金より酷い事すんじゃねぇよwww

129 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:53:18.43 ID:/nMZwgKw0.net
>>91
ヤミ金みたいなもんだよ

102 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:48:51.00 ID:DOlCFGqQ0.net
知らない人が多いけど、延滞金って馬鹿にならんよホント
複利で年14.6%ってことは、およそ5年で2倍ってことだからね
27年だと30倍を超えることになる

117 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:51:03.53 ID:KvlRqtAs0.net
>>102
延滞金は複利じゃないですけど

119 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:51:12.59 ID:5dbh9Hir0.net
再発防止を云々って「今回は責任取らないけど大目に見てねテヘペロ~」くらいの意味?

130 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 22:53:34.03 ID:kDeGPBPC0.net
>>119
課税のミスってだけだから徴収は合法になる
徴収は課税を信じてやるべきことをやっただけ
課税連中が悪いのです

163 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 23:01:02.48 ID:yTbAlNPL0.net
額がおかしいことに、自分で気がつくっていう可能性はなかったのだろうか?

日本だと滅多にそういうことはないだろうが、似たような住宅のご近所さんと
ちょっとでもそういう立ち話をしていれば、早々に気がついただろうに。

180 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 23:04:00.17 ID:7xOHdVv50.net
>>163
土地の評価額はともかく上物で大分違うので、似たような住宅でも控除で違ってくる

174 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 23:03:08.01 ID:dHzbrx+d0.net
NHKソース動画有り
固定資産税 27年間2倍超の誤請求6月11日 16時42分
埼玉県新座市が、60代の夫婦の所有していた住宅の固定資産税を27年間にわたって、誤って2倍以上多く請求していたことが分かり、
市は夫婦に謝罪するとともに、徴収し過ぎた税などについてはすでに時効になった分を除いて返還しました。

新座市によりますと、市内の60代の夫婦が所有していた一戸建ての住宅の固定資産税について、昭和61年の新築当初から27年間にわたり、
住宅ではなく事業所などを対象とした税額を適用していました。
この間、夫婦に対して本来の2倍以上の税額を請求し、延滞金も合わせると240万円多く徴収していたとしています。
夫婦は、固定資産税の納税が遅れて延滞金が増えたことに加え、ほかの税も滞納していたために住宅を差し押さえられ、住宅は去年10月に公売にかけられて売却されたということです。
住宅を購入した不動産業者からの指摘で市の課税ミスが明らかになり、新座市は夫婦に謝罪し、徴収し過ぎた税や延滞金の大部分を返還しました。
しかし平成5年度以前に徴収した分については、すでに時効になっていて返還されないということです。
市は誤った税額が長期間適用され続けた経緯を詳しく調べ、再発防止を図りたいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140611/k10015144261000.html

177 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 23:03:25.96 ID:xS4Ez6Rt0.net
最初にこの税率だと判断した人、
それを承認した人、
27年経ったら退職してるだろうね。
市が何とかしてあげるしかない。

200 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 23:08:15.11 ID:wj72B6/V0.net
>>177
退職してても財産を差し押さえて賠償に当ててほしいわ

182 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 23:04:12.25 ID:r8L4x6Sv0.net
一軒家って固定資産税安いんだな。

191 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 23:06:52.36 ID:h9gw4cwC0.net
>>182
築27年の木造住宅なんて、建物の評価額はほぼゼロだし、
土地は1/6に減額なら、固定資産税は安いわな。

バブルの頃は土地の評価額がかなり高かっただろうし、
1/6に減額されていなかったなら相当ぼったくられてたな。

183 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 23:04:18.01 ID:Zh6s7EDE0.net
しかし平成5年度以前に徴収した分については、すでに時効になっていて返還されないということです。
しかし平成5年度以前に徴収した分については、すでに時効になっていて返還されないということです。
しかし平成5年度以前に徴収した分については、すでに時効になっていて返還されないということです。
しかし平成5年度以前に徴収した分については、すでに時効になっていて返還されないということです。


まさに詐欺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

187 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 23:05:29.69 ID:dHzbrx+d0.net
>>183
法律ってのは、権力者に都合良く作られるもんだからね。。。

219 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/11(水) 23:12:10.76 ID:kDeGPBPC0.net
>>183
これ間違ってるよ
正確に言えば5年度分はさかのぼって課税しなおせるから還付金の変換は平成20or21年度分以降だけ
それ以前は変換ではなく「賠償(償還)」という形になる
時効とかいってるけど税額の確定or賠償責任の確定をもってようやく過誤納金が確定するわけだから
平成5年度以前のものも賠償という形で返すことは可能




■編集元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402492889/