戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52165179.html


外来種を食べよう。外来種を使った料理の調理前・調理後を印象的に撮影した写真(閲覧注意) : カラパイア

RSS速報

0_e16

 外来種とは、他の地域から人為的に持ち込まれた生物のことだ。世界には数多くの外来種である植物、動物や昆虫が存在し、その地の生態系や生物多様性に悪影響を及ぼすとして問題となっている。

 アメリカの写真家、クリストファー・テスタニーは、フードスタイリストのミシェル・ガットンとアートディレクターのマソン・アダムスと共に、外来種をごちそうに変えるというプロジェクトをおこなった。そこには、有害な種をごちそうに変えるというトレンドを、食の世界に起こしたいという3人の強い思いがある。そしてこの活動を通して、生き物の数をコントロールする手助けとなればという意味もある。
スポンサードリンク

 例えば元々大西洋には住んでいなかったミノカサゴ。彼らは攻撃的な魚として知られ、礁に住む生き物の90%を食い尽くしてしまう容赦のない魚である。南アメリカの湿地帯で暮らすヌートリアはネズミの一種だが、1930年代、毛皮産業のためにワシントン州で繁殖させられた。ヌートリアは湿地帯の植物の茎や根を常食とするため、多くの植物を破壊していった。


1.リスのクロスティーニ(酒のおつまみ)

1_e23
使用した外来種:英国の外来種であるトウブハイイロリス
その他食材:白い桑の実、ヤギのチーズ、ヘーゼルナッツ、スベリヒユ(植物)



2.ヌートリアのソーセージガンボ

2_e22
使用した外来種:ヌートリア
その他食材:ウシエビ、パプリカ、黒米



3.ガチョウの足の漬け料理

3_e20
使用した外来種:ガチョウ(カナダの外来種)
その他食材:



4.クラゲのピーナッツバター和え

4_e20

使用した外来種:クラゲ
その他食材:ワカメ、キュウリの塩漬け



5.イノシシのアバラ肉

5_e19
使用した外来種:イノシシ
その他食材:根用セロリ、オランダガラシ



6.蒸したタマキビ貝のクリームソース添え

6_e19
使用した外来種:タマキビ貝


7.ミノカサゴのセビチェ(ペルー料理)

7_e17
使用した外来種:ミノカサゴ
その他食材:ハーブとレッドオニオン



8.レモンタルトのミミズの素揚げトッピング

8_e19
使用した外来種:ミミズ
その他食材:チョコレートとレモンタルト


 実際に外来種を食材として扱う店は増えてきているそうで、ミノカサゴはカリブ海のレストランで、リスは英国のメニューに登場している。

 「見た事のない物を食べるという経験をすれば、今日まで食べるのが奇妙だと思われてきた物が、近い将来には必要な食べ物だという認識を持つようになる」とフードスタイリストのガットンはそう語った。
via:featureshoot・原文翻訳:Aki

 日本でもブルーギル・ブラックバスを食べる取り組みが行われていたよね。世界人口は既に70億人に達し、2050年には90億人に達するといわれている。それに伴う食糧不足が懸念されているわけだが、人間が増やした外来種は、人間の胃袋に戻すというおとしまえもあるのかもしれない。未来の食は、昆虫食か、外来種食か、人工肉か、まあ選択肢はいろいろありそうだ。

▼あわせて読みたい
日本の侵略的外来種ワースト100より哺乳類10種


大阪で、エスカルゴの材料となる外来種カタツムリが大量発生中


琵琶湖で新たなる外来種、肉食の「マーレーコッド」が捕獲される


昆虫食始動。ニューヨークでコオロギハンバーガーが販売開始、(閲覧注意)


昆虫食も自給自足の時代へ。家で簡単に育てられる、しかもおしゃれなバッタ育成ポット「LEPSIS」

この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年06月14日 20:59
  • ID:1cpOgDkn0 #

日本ではエチゼンクラゲもそうかな
きざんだのをアイスクリームに入れた「クラゲアイス」をテレビか何かで見た記憶が

2

2.

  • 2014年06月14日 21:09
  • ID:.CeYFeMA0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2014年06月14日 21:15
  • ID:Ub91u.vO0 #

※1
それ見たことある

4

4. 匿名処理班

  • 2014年06月14日 21:16
  • ID:2SWQ35GX0 #

生態系を破壊する外来種であっても動物愛護団体が口を挟んできそう

5

5. 匿名処理班

  • 2014年06月14日 21:19
  • ID:KFSLARLh0 #

外来種とはいえ、ミミズって畑耕す益虫ってイメージだから、わざわざ食わんでもいい気もするけどなぁ

6

6. 匿名処理班

  • 2014年06月14日 21:24
  • ID:CfSHo.SJ0 #

北海道ならトノサマガエルとかカブトムシもだなあ

7

7. 匿名処理班

  • 2014年06月14日 21:34
  • ID:w5lIgWiT0 #

マンボウさんはエチゼンクラゲ食べるらしい。

8

8. 匿名処理班

  • 2014年06月14日 21:35
  • ID:MjBlDAfE0 #

琵琶湖にもブラックバスを使った
沖島よそものコロッケっていうのがあるね

9

9. 匿名処理班

  • 2014年06月14日 21:37
  • ID:G.484v8r0 #

ミミズ以外は余裕だな。

ブラックバスとか淡水魚はとりあえず唐揚げにしとけばおk

10

10. 匿名処理班

  • 2014年06月14日 21:40
  • ID:l.OBYf1B0 #

どれも非常に凝った料理だけど、ミミズの調理法は他にもっとうまい方法は無かったのかね。

11

11. 匿名処理班

  • 2014年06月14日 21:41
  • ID:UkKjv9Tw0 #

ミミズ以外は美味そう

12

12.

  • 2014年06月14日 21:47
  • ID:9IrYAie80 #
13

13. 匿名処理班

  • 2014年06月14日 21:51
  • ID:TlFzOE0t0 #

ミミズの素揚げ
ファッ?!

14

14. 匿名処理班

  • 2014年06月14日 21:53
  • ID:U.W0RyaV0 #

ヌートリアは日本でやってもいいんじゃないかな?
カミツキガメやアライグマも食材として非常に美味しいらしい
千葉で猛威を振るってるキョンも美味らしく、なめし革に至っては最高級品として扱われる程の質だそうだ
特定外来種の有用活用はぜひともやったほうがいいのではないかな?
ただ、それによってできた需要のせいで数を増やそうと考える者も出るだろうから、イタチごっこになりかねない危険もあるが

※1
エチゼンクラゲは外来種じゃないけど、多々異常繁殖を起こして迷惑かける存在だね

15

15. 匿名処理班

  • 2014年06月14日 22:00
  • ID:CFBSs6uj0 #

ブルーギル・ブラックバスのハンバーガーって
白身でいけるらしいので一度は食べてみたい食材
同様なものだとザリガニも身が少ないだけで
かなり美味だそうだ。これも食べてみたい

16

16.

  • 2014年06月14日 22:00
  • ID:asH5usIt0 #
17

17. 匿名処理班

  • 2014年06月14日 22:01
  • ID:OQs7B.zJ0 #

エチゼンクラゲはフツーに食用だよ。ビゼンクラゲのが美味いそうだが

この手の外来生物って、美味い生き物ほど駆除が進む傾向にあるんだよな
タイワンリスなんかはイギリスで食用になったしヌートリアも食うけど、クジャクは不味いから数が減らないっていうね

18

18.

  • 2014年06月14日 22:08
  • ID:gRfb6IxG0 #
19

19.

  • 2014年06月14日 22:20
  • ID:3XOLEYnv0 #
20

20.

  • 2014年06月14日 22:25
  • ID:6N41d.wW0 #
21

21.

  • 2014年06月14日 22:27
  • ID:PSUlma2c0 #
22

22.

  • 2014年06月14日 22:31
  • ID:3YcdmDbR0 #
23

23.

  • 2014年06月14日 22:34
  • ID:h9Rno2VP0 #
24

24.

  • 2014年06月14日 22:34
  • ID:GBNCkoH10 #
25

25.

  • 2014年06月14日 22:37
  • ID:ijuY.2IN0 #
お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集