1:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:00:39.60 ID:???0.net
食後のごろ寝はよくない? 医師「消化助けるにはむしろ◎」
http://www.news-postseven.com/archives/20140612_260726.html

まことしやかにささやかれる健康の常識。「聞いたことがある」というだけで信じていませんか? その思い込み、本当に正しいのだろうか。
 たとえば「水をたくさん飲めば、血液はサラサラになる」という説。
「脱水症状になると血液はドロドロになると聞きます。ならば、水をたくさん飲んだほうが
血液はサラサラになるのでしょうか?」(43才・営業事務)などという声も聞こえてくる
『世界一受けたい授業』などでも活躍する、内科専門医、循環器専門医の池谷敏郎さんはこう説明する。
「極度の脱水状態でもない限り、脱水によって血液がドロドロになることはありません。
したがっていくら水を飲んでも、血液はサラサラにはなりませんが、
長時間のサウナとか水分補給しないで運動する際には、事前に水分と少量の塩分補給は忘れないでください」

 また「食後のごろ寝はよくない」なっていうこともよく言われているが、実際のところはどうなのだろうか。
「食物を消化し栄養分を蓄えるためには、胃や腸、肝臓に血液を送らなければなりません。
ところが、食後すぐに動いてしまうと血液が脳や筋肉に奪われてしまいます。
また、運動で交感神経が優位になると消化管の機能が落ちます。
ただし胃酸が食道へ逆流する“逆流性食道炎”の場合には症状悪化の原因になるので注意」(池谷さん)

 卵についてはこんな意見もある。「卵が大好きで、1日に2~3個食べることもあります。
卵はコレステロール値を上げるので、食べるなら1日1個までと聞いたことがありますが、
大丈夫でしょうか?」(43才・派遣)。卵は1日1個までがいいのだろうか?
「卵の黄身にはコレステロールが多く含まれていますが、コレステロールの多くは体内で合成してつくられるので、
卵を食べてもコレステロール値が異常に上がるということはありません。
逆に、卵は良質なたんぱくやミネラル、ビタミンを含むので、1日2~3個なら問題なし。
ただし、高脂血症のリスクがある人は、定期的に血液検査を受けるなど、医師に相談を」(池谷さん)
※女性セブン2014年6月26日号
転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402664439/
【画像】 仕事で何度もミスする人間は発達障害と判明 これでは働くの無理だわ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4692604.html
Koe_zijaanzicht_2


3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:03:22.34 ID:EWJ22Nbe0.net
コーヒーは身体に良い/悪い説やこういう説は数年でコロコロ変わるからどれが正しいのかわからない
もう薬だろ コーヒーのすごい効能7つ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4689657.html



14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:10:53.73 ID:RK+ORJTc0.net
>>3
ほんとなあ。
コーヒーは最たるモンだな。

昔、米が体に悪いとかいって悪者にされたことがあって、
その後やっぱ大丈夫ってなったけど、
今はまた悪者扱いだもんなw

ところでその昔に白飯が悪者になった時の
理由を覚えてる人っている?
小さいころに本で読んだが、どうしても思い出せない。
たしか数字の八が入った名前の物質が問題に
なってた気がするんだけど、ググってもわからん。

教えて古い人。



18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:14:00.39 ID:fehxQKYa0.net
>>14
あれはアメリカが日本に小麦粉を買わせたくて
メディアを使って米叩きキャンペーンをやったんだよ
つまり根拠があったわけじゃないんで、何か聞いたとしてもおそらくデマ

給食にパンや麺類が導入されたのもその時期だろ?



31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:24:19.91 ID:nurlV7o90.net
>>14
米の養分の大半は糖分なので摂取し過ぎると肥満、糖尿病になり易い
出来れば混菜して食べるのが望ましい

豆ご飯や芋ご飯、炊き込みご飯等

腹八分目である事も重要



4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:03:29.44 ID:HL5yOKVx0.net
食後の仮眠は欠かせないし、卵超好き一日最低二個は食べる(´・ω・`)



10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:06:00.96 ID:FzOJZh0w0.net
オデンで玉子は一個しか食べられないとか寂しすぎるもんな



12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:10:20.45 ID:NUyAOp4n0.net
スポーツと健康って常識と非常識が結構ころころ変わるよな



13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:10:29.65 ID:tGjaO27I0.net
健康に関する迷信がやたら多いと思う。
【閲覧注意】身近な生活に関する都市伝説
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4691714.html



16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:12:58.76 ID:KlqAGOTa0.net
決着付けて欲しいもの、

焼き魚のオコゲはガンになるのか?
牛乳は良くないのか?
緑茶は良くないのか?
ビタミンCの過剰摂取は良くないのか?
赤ワインは高血圧に良いのか?
納豆3パック/日は良くないのか?
・・・



19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:16:00.45 ID:j85tshKR0.net
寝る前に牛乳・豆乳を飲むのは問題なし?



27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:22:15.06 ID:mqIKKrPy0.net
>>19
カルシウムは夜のほうが吸収が良いっていうね



22:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:17:55.68 ID:Hix6ksyo0.net
飯食ってゴロ寝なんて動物のほとんどがやっていることが
体に悪いわけないわな



26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:21:50.55 ID:KHQ9qeUYO.net
>>22テレビでもそう言ってたわ。



23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:18:54.60 ID:K5AJP+Qi0.net
胃弱の俺は食後少し横になるとかえって消化が良くなるような気がする



34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:25:12.83 ID:UZBlyvbH0.net
>>23
胃弱の俺は食後少し横になると速攻で胃もたれおこす



40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:29:23.03 ID:K5AJP+Qi0.net
>>34
そうなのか、同じ胃弱でも胃酸の分泌の多寡とかでタイプが違うこともありそうだしな



25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:21:13.55 ID:vK1/Bndc0.net
塩分のとりすぎで高血圧なんたらかんたら



32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:24:30.58 ID:q0A7AUyH0.net
脱水症状の時というか、嘔吐や下痢の後に血液検査受けると、赤血球の数が多いといわれるよ。
水分少なくなってるからとか医師から言われるけど。



35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:25:22.22 ID:KyoKVp0A0.net
そもそも血液サラサラってのも似非科学じゃないのか? 人体にはホメオスタシスというのがあるんだ。



54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:51:11.00 ID:Y4nmtlyMO.net
>>35
血清タンパク濃度や血球比が高ければ、(多血傾向なら)
ホメホスタシスの範囲で血液の粘性や流動性が悪くなるのは当たり前だし、
その逆ならホメホスタシスの範囲で粘性や流動性は低く=サラサラになる

簡単な話だと思うけど



36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:26:05.87 ID:+qlzdNdp0.net
コレステロール詐欺
糖尿病詐欺
トクホ詐欺
肝硬変詐欺
ついこの前はXP詐欺



38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:27:29.27 ID:UZBlyvbH0.net
脳を活発にしてアハ体験とか言ってたやつが
いまだにアホなまんまだから
信じる者が救われるだけなんだろう



43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:29:35.11 ID:Gr8JHoK/0.net
>>38
ワロタw



39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:27:45.84 ID:rc10D+Bw0.net
ごろ寝するのが良くないというより
食後に運動したほうが血糖値の上昇を抑えられていいってことだろう



44:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:29:36.26 ID:NbZTm/ng0.net
食ったすぐだとすっぱいもん上がってくる事あるからな



47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:38:51.19 ID:/RSfoYIW0.net
体育の水泳授業でプールで泳ぐ→給食→数学の授業

このパターンで、数学の授業で寝てない人間を私は知らない



49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:45:52.52 ID:kYAXT6CtO.net
俺は祖母から食後すぐ寝たら牛になる…って戒められていたが、医学的な意味じゃなく立ち居振舞い系統の問題だったと思った。



56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:55:14.56 ID:Gj63mhPu0.net
血液検査の数時間前から水を飲み続けてると中性脂肪値が下がるんだが
逆に全然水分をとらないとひどい値が出る



58:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 23:00:08.71 ID:xezj9ha60.net
気が付いたら卵の消費量は、一日当たり結構な量を摂って
たりするが。朝卵カケご飯に二個、昼中華屋で炒飯で一個
位か、午後カステラやビスケット等の菓子で一個で位、で、
夕方タマゴサンドで約一個、仕事帰りの居酒屋でおでんや
つまみで約二個以上、帰りに小腹空いてラーメン屋で茹で
生一個づつの約二個、帰宅後風呂入って就寝後、朝…以降
ほぼ繰り返し状態なので、こりゃ自制せねばいかんだろう。



60:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 23:07:27.68 ID:7DhBMHON0.net
あれ食えば体にいいと散々煽ったみのもんたが思いっきりテレビって番組終わる最終日に番組中に言った言葉
「私は散々この番組であれが体にいいこれが体にいいといってきましたが、今だから言いますが好き嫌い無くバランスよく食べることが肝心なんです」

煽った張本人の言葉だ
重々咀嚼するように



62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 23:08:38.10 ID:vMqK6rZ70.net
コレステロールが高くて卵1個にしてたけど
安くて栄養あるから2個にしてみようかと思っている。
コレステロールは青魚で下げられた



63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 23:18:40.95 ID:Cd5vmMF10.net
健康の秘訣、三度の飯は腹八分目と医者の理屈は話半分。



64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 23:33:26.55 ID:Bsed98yk0.net
週末に釣ってきた魚を平日毎晩食べてたら痩せてきたが
尿酸値は上がってきた。
やっぱりバランス良く食べないとね。
でも釣り好きなのでどうしても魚のストック増えちゃう。



66:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 23:45:44.62 ID:ay0NFcJt0.net
>>1 運動で交感神経が優位になると消化管の機能が落ちます。

つまりダイエットのためには食後すぐに運動した方がいいってことだよね。



70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:24:41.50 ID:cO3u0eY70.net
俺たちが牛丼を安く食べられるのも、食べてすぐ寝る人たちが多いおかげ



42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:29:35.01 ID:sGHVi3gkO.net
食後のごろ寝ほど幸せなときはない





ラストのどんでん返し(オチでもいい)が面白かった映画、小説、ドラマなどを教えてくれ

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『スズメハチ』

【閲覧注意】人知れない不思議な場所

思わず吹いたレス集『恐竜だせぇwwwwwwwwww』

論理的思考って、どうやって身に着けるの?

【画像】どんな女の子も一瞬でダサくなる方法見つけたwwww

エナジードリンク系に騙されてる奴らは本物の低脳だよなwwwwww

都道府県をアニメの舞台で埋めろ

ジョンレノンってたかが4,5人のグループで仲違いしてたくせに戦争反対とかよく言えるな

【閲覧注意】不思議な集落~閉ざされた村~

【閲覧注意】超怖い話を貼っていくスレ

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2