戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/4e7b8713435c77c6d14fa23359aba6b9?ul=r7iqDIdP5EpUQlUAGmtoS9IoOXXaoDo0YYL9qDtA.e8bxUAcfw.NIvltCOZqAUWIMc341mKk.BFqbq.VyT384tA26UQafcyMYjS47.PTAL5ePbVNx


ああ、魂が抜かれそうだ…北欧に昇る禍々しい苺月 : ギズモード・ジャパン

ああ、魂が抜かれそうだ…北欧に昇る禍々しい苺月

2014.06.15 23:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

140613honeymoon.jpg


これ、今はハニームーンとも呼ばれますが、NASAによると北米では古来、いちごの旬に重なることから「ストロベリームーン」と呼ばれてきたようです。

13日の金曜日に苺月が重なるのは数十年に1度の怪現象。スウェーデンの地平線から顔を出したところを天体写真家のGöran Strandさんがさっそく撮ってきましたよ。今年一番低い満月、今年一番大きな月です。

「なぜスウェーデン?」と思ったんですけど、そっか…緯度が高い方が月は低く大きく見えますもんね。

それにしてもデカいな。なぜこんなに大きいのか? NASAの「本日の天体写真」の解説にはこうありますよ。

写真では月が大きく見える。これは手前の家から約8km離れた地点から焦点距離の長いレンズで撮ったせいもある。しかし肉眼で眺めても月の出の満月は、地平線のそばでは信じられないほど大きい。13日の金曜日の満月も。

これは長らく「月の錯視(Moon Illusion)」として知られてきた現象だ。

望遠鏡や望遠レンズで拡大するのと違って、月の錯視の原因はまだ未解明の部分が多く、光の分散・屈折といった大気の光学効果でも説明がつかない。写真では月が赤く染まり、エッジがぼろぼろに歪んで見えるが、これは光学効果によるものだ。


source: NASA

Jesus Diaz - Gizmodo SPLOID[原文
(satomi)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • HOMESTAR Classic (ホームスター クラシック) パールホワイト
  • セガトイズ
EDITORS
編集長
尾田和実 *
副編集長
松葉信彦 *
編集部(問い合わせ先
瀧佐喜登 *
鴻上洋平 *
鈴木康太 *
河原田長臣 *
嘉島唯 *
WRITERS
satomi
junjun
湯木進悟
そうこ
mayumine
mio
miho
Rumi
mana yamaguchi
たもり
武者良太
三浦一紀
野間恒毅
小暮ひさのり
KITAHAMA Shinya
塚本直樹
徳永智大
ハイロック
ホシデトモタカ
DESIGNER
前田龍一
ADVERTISING
( 問い合わせ先 )
城口智義
津田一成
及川恵利
土井孝彦
前山尋美
碓井真紀
手島湖太郎
山口倫生
長老
清田いちる
アイコンアットラージ
小林弘人
infobahn Inc.
パブリッシャー
今田素子 *
* =[mediagene Inc.
サーバ管理
heartbeats
・関連メディア