戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/7334668.html


【閲覧注意】虫の正体ってなんなの? | 不思議.net

あなたの知らない不思議がきっとある!

【閲覧注意】虫の正体ってなんなの?

2014年06月15日

コメント( 17 )

虫の正体ってなんなの?

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:02:19.42 ID:jcv5lQzp0
感情を持たずに駆動する生ける機械
他の生物と比にならない程の圧倒的身体能力
類を見ないほどの繁殖力とその数

怖すぎだろ





4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:02:54.06 ID:JNBFzMGO0
機械どっからでてきた

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:03:59.39 ID:jcv5lQzp0
>>4
なんていうか本能に忠実というか動きに無駄がないじゃん

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:04:18.22 ID:mixeyKB90
あいつらにも文明があって言葉が存在してて
いつか人類の敵になると考えたら恐ろしい

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:04:52.44 ID:o3g85HZy0
プログラムみたいなもんだから機械と言っても過言ではない

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:07:34.56 ID:3TTgcqpf0
むしろ ただのプログラムを書かれただけの機械に 感情が乗った とか怖すぎるんだが

253: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:29:59.83 ID:l8zoJGEm0
虫の動きってプログラムで再現出来るらしいぜ
つまりほんとに機械みたいに、プログラムされた反応を繰り返してるだけなんだよあいつら
凄くね

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:04:53.92 ID:sghUuMxI0
同じ海から上がってきた仲間に見えない

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:05:10.82 ID:jcv5lQzp0
フォルムも魚類とかほ乳類とかとは一線を画してるよね
機能美ともいえる

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:05:42.63 ID:ArDD9eTE0
>>12
わかる
絶対に触りたくないが

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:05:57.14 ID:raBqZ7j50
よく「虫が人間と同じ大きさだったら」
みたいな話があるけどさ

虫が人間と同じ大きさだと動けないだろ
あの小ささだからなんとかなってるだけ
【閲覧注意】もしも昆虫が人間サイズになったら最強の種は一体なに? | エンタメウス
http://entermeus.com/73555/

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:07:38.09 ID:jcv5lQzp0
>>14
自らの身体機能をベストに出せる大きさにあえて留めてるとしたら凄くね
菌とかは別にして虫サイズの生き物って少ないし

96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:30:18.69 ID:Tf8hLBPf0
>>14
大気中の酸素濃度が高ければ1mくらいまでならなんとかなるんだよな

メガネウラ

メガネウラは、約2億9,000万年前(古生代石炭紀末期)の森に生息していた原始的なトンボ。原蜻蛉目(げん-せいれい-もく。原トンボ目とも称する)に分類される。日本語ではゴキブリトンボともいう。 現在知られている限りで史上最大の昆虫は、本種と同じメガネウラ科に属する近縁種メガネウロプシス・アメリカラである。同種は史上最大の飛翔性節足動物でもある。

捕食性(肉食性)。本種 Meganeura monyi や上述の近縁種 Meganeuropsis americara は翼開長70センチメートル前後(約60センチメートルから最大で約75センチメートル)に達し、これらは現在知られている限りの史上最大の昆虫である。
wiki-メガネウラ-より引用
関連:地球上でもっとも大きかった昆虫、メガネウラ。

トンボ

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:13:55.41 ID:wXyLa/Qq0
全長70センチのメガネウラはなんで飛べたんですか

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:16:40.32 ID:M8KUJkuX0
>>41
昔の地球は今の地球と空気の組成の割合が違うからだとかなんとか

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:06:28.17 ID:RPBk2zJl0
有名だろうけど、昆虫は落ちた隕石についてた卵から生まれた地球外生命体って説明聞いた事がある
まぁ本当は違うんだろうけど、いまだにちょっと信じてる
昆虫は隕石に付いていた地球外生物の卵から生まれた
http://world-fusigi.net/archives/7140677.html
昆虫は隕石に付いていた地球外生物の卵から生まれた

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:17:11.08 ID:exyEA/tz0
>>15同じような話だがキノコとウイルスも隕石にくっついてきた説がある

69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:20:11.48 ID:hE6UWtNW0
>>53
これ考えるとウィルスだらけの星とかあるのかって考えてるとワクワクするな

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:07:29.08 ID:y1UMsjLe0
節足動物ってくくりでは言い表せない何かがある

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:13:57.66 ID:y1UMsjLe0
>>16
no title

シャチホコガの幼虫とか他に類がなさすぎる

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:19:30.31 ID:oAe5/2z30
>>42
完全にエイリアンだな

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:08:53.80 ID:v1tqqJX90
蛍光灯の点滅を認識できるほどの神経伝達速度&反射神経

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:10:02.23 ID:zvILcHxe0
あいつらって犬みたいに人間になついたりすんのかな

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:10:57.15 ID:NRS4CHhv0
>>27
そもそも感情があるのかと、、、

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:10:39.13 ID:jcv5lQzp0
個々で感情はないくせに全でみると見事に分業を達成してたりするし地球上の生物とは思えない

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:10:50.75 ID:JNBFzMGO0
虫に対して人間ってなんであんなに拒否反応起こすの?
他生物に比べて尋常じゃないじゃん

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:12:04.16 ID:jcv5lQzp0
>>31
同じ由来ではないからってのを本能的に感じてるのかもな
外敵を恐れるのって生物の本能だし

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:14:50.85 ID:JNBFzMGO0
>>35
虫好きの人間ってもしかしたら精神やら理性が異常に強いのかな
単にぶっ飛んでる人が多いけどさ

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:14:14.99 ID:ovZGKvU40
海中プランクトンもそうだけど
小さい生物程繁殖力が物凄い
あれがなかったら食物連鎖が完全崩壊する
彼らにとっては難だが少なくとも人間はその恩恵を授かってる

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:14:32.60 ID:mJhJYB8g0
あいつらの擬態能力ハンパないよな
本能で化けてるのか真似してるって自覚してんのか

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:15:14.79 ID:tdrxhzCb0
一個体でみるとスケールからして相当弱い生き物やん

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:17:27.96 ID:o3g85HZy0
>>48
サイズ差はどうしようもない

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:18:18.70 ID:jcv5lQzp0
>>48
そんなもん人間も同じでしょう
人間と比べて知能が無いに等しいのに全体が相互に機能しながらシステム全体として生きてる機械的なところにロマンを感じる

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:16:19.07 ID:0BleK3vg0
動きに無駄がないというか脳が発達してないから無駄ができないんじゃね

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:17:44.10 ID:Qk40pkmb0
そういえば虫って悪口だよな
「虫けら」とか「弱虫」とか。
日本人は虫に恨みでもあんのか?

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:18:08.15 ID:GSwWGrA50
体長一メートルのゴキブリ
あり得ないだろうけどあのままのスピードのまま一メートルになったら時速百キロぐらいでるのかな

140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:44:37.46 ID:TOBvkZXz0
>>57
ゴキブリが人間サイズになったら新幹線より早い
ゴキブリが人間と同じ大きさになったら、新幹線並みの速さだと言いますが。。 - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447086594

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:19:40.59 ID:vJlzCZnk0
虫が知能持ったら世界とれるかな?

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:20:32.91 ID:ApL8Js4c0
幼虫→蛹→成虫って成長過程が凄すぎるよな、他の生物みたいにただデカくなっていくだけじゃないんだぜ?

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:22:15.89 ID:jcv5lQzp0
>>71
それ凄いわかるわ変体ってなんやねん血を這うことしかできなかった奴が一世代の中で形変わって羽生えて空飛ぶようになるとか凄すぎ

76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:23:05.59 ID:mJhJYB8g0
>>71
これのメリットが未だわからん
サナギになって危険侵すより他生物みたいにそのまま成長すりゃいいのに

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:25:07.87 ID:wXyLa/Qq0
>>76
一旦ドロドロになって再生成とかまともじゃないよな
【閲覧注意】サナギの中身は液体
http://matome.naver.jp/odai/2138613312614152201
半分に切っても変態するかどうかの実験
【閲覧注意】ウィリアムズ博士のサナギの実験がマジキチと話題に
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1314.html
↓【閲覧注意】クリックでモザイクなし
20100915223237_original

120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:37:46.17 ID:ApL8Js4c0
>>76
研究者じゃないし詳しくはわからんけど、外骨格に覆われてる分体内の構造を単純化せざるを得ず、
本来なら魚類や鳥類の様に成体に近い形で卵を産む為の子宮も最低限の機能しか持たざるを得なかったんじゃないだろうか。
その代わり妊娠期間の短縮と多産という機能を持たせ、幼虫から成長した個体のみ蛹から成虫になるという
リターンよりリスク回避の方を取ったんじゃないかな。

93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:28:40.79 ID:mJhJYB8g0
そういやカマキリとかクモはそのまま成長するな
セミとかトンボもカラ破るだけ
ますますサナギになる意味がわからん

77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:23:54.26 ID:waYCTnrf0
本当に怖いのはウイルスだろ
現代科学をもってしても生物なのか否かさえ判然とさせられない
しかも最近なんかウイルスってレベルじゃない大きさのバカデカい新種が発見されたらしいし
研究史上最大の巨大ウイルスがチリ沖で発見される
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52134407.html
5f180c5c

231: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:17:31.73 ID:99yWK2/Y0
>>77
これすっごい気になるんだがなんなの?

236: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:19:34.68 ID:jcv5lQzp0
>>231
ウイルスの定義気になるなら生物と無生物のあいだはおもしろいよ

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:25:04.75 ID:hjUQC7fW0
虫って進化過程がわけわからんらしいな
だから宇宙から来たとか

足とかの各関節部に脳機能あるとかもヤバイ

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:26:24.04 ID:tdrxhzCb0
虫を怖がる生き物ている?小動物クラスなんてむしろ躊躇なくひとくちで捕食するし

98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:31:00.08 ID:TfZXZ6vN0
>>86
そういや、ヤモリたちには虫の気配がわかるらしい
コオロギ買って帰った日は現物見せてないのに荒ぶりだす

100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:31:40.43 ID:URIBFwOQ0
虫だけ進化の過程に登場してないって話を聞いてから生理的に受け付けなくなった

102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:32:03.13 ID:jcv5lQzp0
まじ虫ってなんなんだよ
寝れなくなるわ

104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:32:37.86 ID:hk0wscmmO
17年ゼミとか意味がわからなすぎる
きっちり17年経ったある日に何かの信号でも受けたかのように一斉に出てくるとかマジキチ

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:33:41.98 ID:38Jfcyg60
宇宙人が地球のあらゆる情報集めるための生体端末だとか

123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:38:34.68 ID:jcv5lQzp0
何と無くだけど虫ってどちらかというと動物よりも植物に近い気がする

132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:41:27.22 ID:CslpaWeQ0
スズメバチとか本気だして繁殖すりゃてっぺん取れるよな
でもしないできないようになってる
世界ってすごい

138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:44:15.02 ID:VXnDEOuq0
世代交代もめっちゃ早いし動物よりよっぽど「進化」してる生き物だよ
種類も数も圧倒的だし
宇宙人からみたら地球は虫の星だろう

145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:46:34.89 ID:eGSYLQSQ0
>>138
よく魔界天界人間界とか言うけど人間界を虫界に改めよう

169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:52:08.72 ID:/N5AKzAc0
>>156
世代交代が早いと進化するチャンスは増えるけど
同時にその遺伝子が定着する確率が低いから結局変わらない

143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:46:17.81 ID:zVG4fjiN0
全ての昆虫が地球からいなくなったらどうなるのかね
人間には大した影響は無いのか否か

148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:47:08.82 ID:Y93RUB720
>>143
ハチ・蝶が居なくなったら植物消え去るんじゃなかったっけ

157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:48:48.42 ID:vB969PFM0
>>143
虫が消えれば鳥が消える
鳥が消えればネズミが増える
ネズミが増えれば作物が消える
作物が消えれば…

180: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:56:18.17 ID:zVG4fjiN0
>>157
一部の動植物は絶滅する可能性ありそうね
でも人間は食物連鎖の頂点?にいるわけだから一部の肉や野菜が食えなくなる程度の問題か

196: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:01:37.06 ID:vB969PFM0
>>180
上にも出てるけど蜂が居なければ植物は全滅
それを食ってる動物は全滅
さらにそれらを食ってる動物も全滅
最終的に地球から生物が居なくなる
肉が食えなくなるどころの話じゃない

154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:48:16.58 ID:VXnDEOuq0
アインシュタインはミツバチが絶滅したら人類も終わりって言ってたし
生態系崩れまくりで現状の動植物はほぼ全滅じゃね

146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:46:45.02 ID:8yUzE8wK0
ダンゴムシ、カマキリ、ホタルは絶対にデザイナーが考えてるそうじゃないとおかしい

172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:52:57.61 ID:pIf8VMHH0
>>146
パリコレで尻が光る服とか
ありそうだな

163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:50:47.39 ID:K2DMDf/p0
あのセミとかいう弾丸どうにかならんかね。夏になると毎年俺の側頭部に直撃するんだが。

170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 03:52:27.58 ID:jsysJEqK0
>>163
まあセミが虫の始祖だからな

奴らにはどう足掻いたってかてないと思うよ

194: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:01:28.79 ID:cYZ34cOp0
虫に限らず擬態できる奴らが不思議でたまらない
誰から教わったんだよ
【閲覧注意】ヘビに擬態するイモムシが頑張りすぎてる!もはや偶然の進化ではありえない【進化の謎】
http://world-fusigi.net/archives/7291315.html

195: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:01:35.03 ID:5iR3TlwA0
脳がなく全身の神経がその機能を果たすってのも面白い

209: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:05:36.63 ID:gj437fWH0
いちばん可愛い虫はトラツリアブ
異論はまぁ認めるけどトラツリアブはかわいい
虫なのにモコモコ可愛いい!絶滅寸前の「トラツリアブ」
http://buzzap.jp/news/20121202-toraturiabu/
7_m

212: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:07:00.89 ID:rg+kr7JV0
>>209
ふわふわしてるとかわいく感じるもんだな

210: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:05:58.82 ID:jcv5lQzp0
爬虫類も魚類もほ乳類も形に共通点あるじゃん目とか口の大きさとかのバランス
昆虫ってそもそも目の数やら大きさやら違ったり全く違う生物感がやばい

215: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:08:33.57 ID:/N5AKzAc0
>>210
羽とかやばいな
鳥が前足を犠牲にしてやっと手に入れたもの
普通に背中に生えてる

218: 【ジャバウォック】 2013/11/24(日) 04:10:10.89 ID:9JBAEFi80
>>215
あいつら飛びながら6本も自由とかチートすぎ

217: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:09:59.56 ID:3TMHWlc70
全ての動物は同じ祖先を持ちます。

昆虫も哺乳類も、同じ「動物」であり、細胞だけを見ればたいした違いはありません。
たとえば植物や菌類は、細胞を作る一部の素材が、動物の細胞とは異なっています。
昆虫が宇宙から来たというのが本当なら、どうして細胞を作る素材が人間と同じなのか説明がつきません。

ところで、私も昆虫は苦手です。むっちゃ気持ち悪いと感じてしまいます。
なぜかというと、動物としての基本構造が違うからです。
昆虫を含む節足動物と、私たち人間のような脊椎動物では、体全体の作りが大きく違います。
「動物である」という点では人間も昆虫も同じですけど、「どんな動物か」という点が異なるのです。

はるか昔、生命が誕生してから何十億年もの間、地球上には原始的な単細胞生物しかいませんでした。
しかし今から約五億年前の、「カンブリア紀」という時代に、動物が爆発的に進化しました。
なぜそんな現象が起きたのか、まだわかっていません。
とにかく、あらゆる動物がこの時代に爆発的に進化して、
今のような様々な生き物に枝分かれをしたということがわかっています。

哺乳類の中から人類が誕生して、まだ数百万年しかたっていません。
しかし、哺乳類の遠い祖先である魚類は、五億年前のカンブリア紀に、
すべての動物の共通祖先から枝分かれしました。
人間の祖先と昆虫の祖先がわかれたのは、ものすごく昔の話なのです。

だから人間は、自分とは全く違う昆虫を気持ち悪いと思い、
「とても地球の生き物とは思えない」という感想を抱いてしまうのだと思います。

224: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:12:43.09 ID:6PDbVxfV0
虫の大量発生って地球上での生物の数の均衡を保ってたバランスの乱れだよな
もし、それが人間でも言えることだとするなら
人間はそのバランスを崩しているんじゃないか、と考察する

229: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:15:07.89 ID:uU3eseLl0
no title
お腹パンパンに蜜を溜め込むオーストラリアの蟻「ミツツボアリ」、しかもうまいらしい
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52096971.html

233: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:17:43.46 ID:vB969PFM0
>>229
ミツツボアリの蜜壷役やってるアリってどういう気分なんだろうな

234: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:18:29.65 ID:zW0iBfER0
虫って進化というかからだの変化がすごいと思う。>>229こんなのみたいに

243: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:24:21.11 ID:6PDbVxfV0
蜂や蟻とかもすげぇよな
あの蜂の巣のハニカム構造は衝撃やらを分散するのに適しているし、
女王蜂や蟻はを女王を守るために犠牲になったり、役割分担してたり
本能なのか知識や知恵があるのか・・・・・・・

244: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:25:33.69 ID:Y93RUB720
粘菌を主要都市に見立てた地図の上で育てると東京の交通網といっしょになるんだっけ?

251: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:27:44.33 ID:UfOHR8gZO
>>244
東京そんなによくできた街なのか
菌に迷路を解かせると最短ルートを教えてくれるんだよな

255: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:33:07.98 ID:Y93RUB720
>>251
一緒じゃなくてもっと優れてるみたいだ
http://www.jst.go.jp/pr/info/info708/
zu2

257: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 04:36:05.08 ID:AKjKzmzNi
>>255
すげええええええ
やたらワクワクする話だなww
東京オリンピックまでに活用できればいいのに

273: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 07:40:57.32 ID:2NnI+PM30
進化の過程で、魚類がやっと陸に上がった頃
既に虫がいたんだろ。何者なんだよ、あいつら。

264: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 05:17:16.10 ID:fJ7a3lt/0
昆虫って進化の過程上突然出てきたって説があるんだよな
まじで宇宙からきた生命体なのかもしれない

引用元: ・虫の正体ってなんなの?



過去の人気記事ランダムPICK UP

コメント

1  不思議な名無しさん :2014年06月15日 12:36 ID:33r69Kqm0*この発言に返信
昆虫の変態が不思議という人も居るけどあれは輪廻なんだよ
それを人が観察できる立場にあるだけ
俺らにも死→転生があるとしたらそれを観察できるモノが居ればそう見えるさ
2  不思議な名無しさん :2014年06月15日 12:40 ID:XmS1sCTn0*この発言に返信
人類が現れて数百万年でこの二百年の間に爆発的に発展したってすごすぎね?
3  不思議な名無しさん :2014年06月15日 12:51 ID:9hZ6cS.d0*この発言に返信
※1 凄く面白い考え方
4  不思議な名無しさん :2014年06月15日 12:51 ID:arDoC6sr0*この発言に返信
ほんと虫きもい
5  不思議な名無しさん :2014年06月15日 13:31 ID:LBDiQ4fx0*この発言に返信
多分外骨格ってコスト的にすごいんだろうな。
一回つけると脱皮しないと大きくなれないのはやっぱり痛いんだろう。
だから幼虫はブヨブヨで大きくなりやすい身体の代わりに動く必要が少ない環境でエネルギーロスと外敵との遭遇率を下げることで、大きくなって、交尾相手探すために移動しなきゃならない成虫の短い間だけ、移動手段と硬い体を得ようとするんじゃね?
そうじゃない昆虫も多いけどな。
6  不思議な名無しさん :2014年06月15日 13:49 ID:8CBLEqhA0*この発言に返信
虫って光に寄っていく性質あるけどさ、そもそも太古の時代には夜間に明かりなんてなかったわけじゃん?あるとしても雷や山火事といった近づいてはいけないもの。それなのになぜわざわざそっちへ寄っていく必要があるのか。
光を生み出せるのは文明を発展させた人間だけ。ということはつまり、昆虫は人間を観察するために送り込まれた地球外生命体の可能性ってのはありえない話じゃない・・・
7  不思議な名無しさん :2014年06月15日 13:56 ID:Tp4zB1vk0*この発言に返信
生まれ変わるなら対象の虫を操れる寄生虫になりたい
小さく狭い世界で虫にだけ迷惑がかかる存在に‥
8  不思議な名無しさん :2014年06月15日 14:32 ID:oh.pZ.Yi0*この発言に返信
結局虫って脳があるんですかね、無いんですかね?
子供のころに見た図鑑にはがっつり脳が描いてあった覚えがあるんだが…
昆虫じゃないけど蜘蛛の脳は馬鹿でかいって言うし
9  不思議な名無しさん :2014年06月15日 14:34 ID:sS3tMsDC0*この発言に返信
もし昆虫が宇宙から来たとして、それを食する鳥、魚、植物は外敵から地球を守ってるってことになるな。

怯えているのは人間だけってなのは知能の高さゆえか・・・
10  不思議な名無しさん :2014年06月15日 14:56 ID:2l.9gwon0*この発言に返信
※6
光に寄って行く性質っていうからおかしくなる。
安定飛行に太陽光を利用して飛ぶ方法を使ってるだけ。

太陽光の世界は発生点(太陽)が遥か遠くだから、
平行に近い光線が並んでる世界なわけ。
だからその光線と一定の角度になる(時間による)ように
飛び続ければ真っすぐ飛べる。

ヒトの作った人工光の世界は発生点が近過ぎるから光線は放射状になる
その放射状の光線を太陽光線のつもりで飛ぶと
どんどん光の発生点に近付いてしまう
=まともに飛べない、ってだけの話。

虫からしたら、人工光は迷惑千万なモノだろう。
11  不思議な名無しさん :2014年06月15日 16:23 ID:8CBLEqhA0*この発言に返信
※10
ほう、そうだったのか。知らなかったわ。
12  不思議な名無しさん :2014年06月15日 16:40 ID:mJkDSV7q0*この発言に返信
大昔から三葉虫とか海サソリとかいたわけだから昆虫の起源については特に疑問に思わないな
冷静に考えればむしろ脊椎動物の進化の方がやばいだろ
虫より長命かつ子も少ないから進化のサイクル遅いはずなのに
13  不思議な名無しさん :2014年06月15日 20:03 ID:ngOVbIZZO*この発言に返信
起源はともかく、地球上で最も繁栄してる種だからなあ…
ある意味、生命体としては勝ち組だよな
14  不思議な名無しさん :2014年06月15日 21:27 ID:Sy.UAvPo0*この発言に返信
むしろ地球が節足類甲殻類の星だったのに後から急に脊椎動物が出てきたとなぜ不思議に思わんのだ
宇宙から来たのは脊椎動物の遺伝子の方だ
15  不思議な名無しさん :2014年06月15日 21:32 ID:chfaxp8u0*この発言に返信
ハエと人間の遺伝子は少ししか違わないらしいから
もともと祖先は同じなんだと思う
昆虫が地球外生命体なら俺らだって地球外生命体だよ
16  不思議な名無しさん :2014年06月15日 22:36 ID:MErv9yno0*この発言に返信
>>110
だから宇宙人がまだ来ないのか
17  不思議な名無しさん :2014年06月15日 23:21 ID:amnjUeT70*この発言に返信
俺は、植物から派生した物と思ってる。
植物は花粉を飛ばすけど、それだけでは不十分だった種が進化したのでは?
だから植物に擬態するし、花の蜜や樹液を吸ってるんだと思ってるんだけどね。
むしろ擬態というか、元々の種が同じなのでは?

 
 

不思議.NETみんなが見ている記事ランキング!

今週の人気
    人気カテゴリ新着
    ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング