戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://2chkeibanews.blog39.fc2.com/blog-entry-3134.html


近年なぜ牝馬が強くなったのか真面目に討論するスレ 2ch的競馬ニュース













近年なぜ牝馬が強くなったのか真面目に討論するスレ

00920.jpg

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/05/29(木) 23:22:44.72 ID:lMfvJXX00.net

以前は牝馬が現役最強馬とかほぼ有り得なかったのに
何が1番の要因だと思う?

引用元: 近年なぜ牝馬が強くなったのか真面目に討論するスレ

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/05/29(木) 23:24:03.64 ID:eU9cmCZ20.net

馬場が軽くなって力がいらなくなった

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/05/29(木) 23:40:05.82 ID:3s3bGp3jO.net

>>2で終わってた

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/05/29(木) 23:39:15.16 ID:v/XoEjbn0.net

逆に牡馬が弱体化した気がする。

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/05/29(木) 23:40:28.19 ID:tFYVtJ7V0.net

馬場が軽いからだな

それから、牝馬が上位に来るときは、全体のレベルが低い

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/05/29(木) 23:26:29.70 ID:CYE4L/ZP0.net

ゼニヤッタ、ブラックキャビアくらいなもんやろ
凱旋門勝ったのはラキ珍

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/05/29(木) 23:27:24.45 ID:WUfxNN/50.net

>>4
ザルカヴァの凱旋門はすごい

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/05/30(金) 02:30:39.86 ID:F1IyWB3z0.net

馬場が軽いのは牡馬も牝馬も条件一緒じゃね?

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/05/30(金) 13:02:04.19 ID:LahI7iB80.net

>>19
そうだよな
馬場が軽い=牝馬に有利に働きやすいというのも何か違う感じ

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/05/30(金) 14:36:42.86 ID:+/FGAATV0.net

まあ馬場が軽くなったのが1番の要因だよな
ダートでは上で活躍できる牝馬なんていないし

66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/06/01(日) 22:56:11.44 ID:57fB+5l40.net

今年の牝馬は雑魚だったな

70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/06/02(月) 08:21:34.04 ID:/r1MrQxC0.net

>>66
2歳時は重賞をほとんど牝馬が勝ってて朝日杯もベルカント(笑)に持ってかれるか?とか言ってたのも遠い昔の話だな

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/05/30(金) 14:24:58.02 ID:66k3Z5pU0.net

宝塚や有馬みたいな上がりのかかるレースでは勝てないでしょ
ダスカの有馬は評価されるべき

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/05/30(金) 14:37:06.23 ID:jeBuOhbH0.net

ウオッカ、ブエナ、ジェンティルに代表される古馬混合の活躍って殆ど府中だし
暮れの中山なんかで大概沈んでいくのを見ると馬場じゃないかなあとは思う

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/05/30(金) 13:06:06.57 ID:k7SHJQBC0.net

牝馬のデリケートな所を処置するノウハウが蓄積され
体調を整えやすくなったんじゃね?

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/05/30(金) 14:35:27.16 ID:4cJ1q9Ja0.net

>>24
が一番いいこと言ってると思う
強くなっただけじゃなく明らかに牝馬特有のムラ馬が減ってるしスランプから立ち直る馬も昔に比べて増えてるからね

このエントリーをはてなブックマークに追加 [ 2014/06/20 12:00 ] 競馬板 | TB(0) | CM(7)

コメントはどうぞこちらに

  1. 名無しの放浪馬:2014/06/20(金) 13:17:32 ID:-

  2. 牝馬のデリケートなところの処置ってなんですか?
    気になります!


  3. 名無しの放浪馬:2014/06/20(金) 13:28:17 ID:-

  4. 牝馬で大きいところを勝ってるのは東京ばかりだからなあ
    やっぱり馬場で一番説明がつく


  5. 名無しの放浪馬:2014/06/20(金) 14:42:12 ID:-

  6. 元から大きい性差がないからでは。
    やっぱ体調管理などの技術が上がったってだけかと。


  7. :2014/06/20(金) 16:40:14 ID:-

  8. 有馬楽勝したダイワスカーレットが真の最強ということでよろしいな?


  9. 名無しの放浪馬:2014/06/20(金) 18:55:33 ID:-

  10. ↑よろしい


  11. 名無しの放浪馬:2014/06/20(金) 21:46:39 ID:-

  12. 前から疑問に思ってたけど、こういうスレで牡馬相手に活躍した牝馬でよく挙げられるのって
    大体>>38の三頭だけでスイープトウショウ(宝塚記念・京都大賞典)とかダイワスカーレット(有馬記念一勝二着一回・大坂杯)はあまり話題にならないよね
    府中でしか勝ってない馬だけを例に挙げたらそりゃ馬場を軽くしたからだー!って意見が強くなるわな

    個人的には牝馬の現役期間が長くなったのが理由の一つな気がする
    昔はクラシック勝った牝馬は長くて四歳、下手すると三歳一杯で引退してたのが今じゃ五、六歳まで走る事が増えて混合GIに出る機会も増えてその分活躍する事も増えたって事なだけなんじゃない?

    実際90年代あたりと今の古馬混合GIの牝馬が出走する割合と勝率ってどうなんだろ?
    イメージとしては出走率は上がってても勝率はあまり変わってない気がするんだけど……


  13. 名無しの放浪馬:2014/06/20(金) 21:50:04 ID:-

  14. 牡馬牝馬問わないことだけど、まずは獣医学の発展でちょっとした怪我ならしっかり復帰できるようになったことはやっぱ大きいわな
    牝馬は春先の体調管理や調教のさじ加減が難しかったこと(メニューが変わると急にナーバスになるとか)
    牝馬は血を残すこと=牧場に返すのが大事だった(小中の牧場の看板血統的にも)ので桜や樫の春にある程度成績残していたら無理せず繁殖入りって感じだったこと

    その上で実際の性差と斤量差のバランスがその年の馬のレベルによっては逆転可能になったんだろうな
    そのことからも、クラシック世代で遠征や馬場適正のあう強い牝馬こそ日本人の凱旋門の呪縛を解き放つカギになるんだわな


コメントの投稿




管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2chkeibanews.blog39.fc2.com/tb.php/3134-d11fa511