1: おんさ ★ 2014/06/20(金) 21:19:59.95 ID:???.net BE:302861487-2BP(1000)
移民労働拡大で経済再生は無理 肝心の生産性向上は二の次 2014.06.20
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140620/ecn1406201140002-n1.htm

(本文)
 政府は近く発表する新成長戦略で外国人の「働き手」受け入れ拡大を打ち出す。政府はそろりと、移民受け入
れに転じたのが真相だ。その大目標は少子高齢化時代の日本経済成長だが、待てよ。本当に移民で経済再生する
のか。

 日本は「外国人技能実習制度」を設け、実質上は「単純労働者」とみておかしくない「技能研修生」を受け入
れている。新成長戦略ではこの技能研修生の滞在期間3年を5年に延長する。2020年東京五輪を控えた建設
工事での人手不足を埋め合わせる。同時に、介護福祉を外国人技能実習制度に追加する。さらに、新設する「国
家戦略特区」内に限って外国人のお手伝いさん(名目は「家事支援」)の滞在を認める。

 一方で、内閣府や「経済財政諮問会議」を裏方で仕切っている財務官僚は着々と移民への地ならしをしている。
例えば、内閣府は2月、報告書で出生率に加えて移民を年20万人ずつ受け入れた場合、60年で人口1億10
00万人台(12年)を保てるが、移民なしでは出生率回復の場合では9894万人に落ち込むと「予測」して
みせたが、計算根拠なしだ。

 移民増加で経済が再生できるなら、それだけの綿密な経済分析が必要だが、諮問会議ではおなじみの御用経済
学者による「技能のある外国人材が活躍できる環境の構築でイノベーション」など、もっともらしいが、出来損
ないの中学生の作文である。

 生産適齢人口(15歳以上、65歳未満)が減る中で、経済成長を維持するためには、労働生産性を高めるこ
とが必要だ。人口構成が日本とよく似ているドイツの移民は人口の15%程度になる。では、同国の労働生産性
の伸び率はというと、2000年〜12年の年平均で1・1%、対する日本(滞在外国人比率1・7%)は1・
3%である。移民が多いからと言って、生産性が向上するわけではないのだ。

 先の御用学者は、ひたすら高度な技能と知識を持った外国人に大量に来てもらえば、イノベーションを起こす
というお念仏を唱えるが、実際には高度な技能を持った人材を確保できるはずはない。

 むしろ、移民解禁となれば、上記の技能研修を名目にした外国人労働者が大量流入するのは目に見えている。
というのは、それだけ、国内に需要があるからだ。需要というのは、コストの安い労働力のことで、日本の雇用
構造がまさしくそうなっている。

 グラフは日本の製造業の海外志向と国内の非正規雇用の推移を追っている。企業は海外展開重視の一方で国内
では正雇用の高度な人材を必要としないのだ。

 低賃金の非正規雇用をさらに低コストの外国人労働で置き換える。社内教育で長期的な視点から国内の人材を
教育し、高度な人材に投資するよりも、手っ取り早く人材派遣会社に委託して労働者をかき集めるビジネスモデ
ルが定着している。そのモデルでは生産性向上は二の次であり、経済再生につながるはずはない。 (産経新聞
特別記者・田村秀男)

index
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1403266799/


4: 名刺は切らしておりまして 2014/06/20(金) 21:28:40.40 ID:6rA+d583.net
移民にかかるコストを超えれんとおもうね。

だって奴らにまわす高付加価値の仕事、十分にないもん。

6: 名刺は切らしておりまして 2014/06/20(金) 21:31:34.47 ID:VUQ7QcZc.net
昔ほど人材が多く必要じゃないんだよパソコン、機械化等で・・・

8: 名刺は切らしておりまして 2014/06/20(金) 21:38:26.11 ID:DFkcwfE3.net
ラビ・バトラ
日本に必要なことは、国内需要を活性化すること、それしかないのだ。
50年代から60年代にはその必要はなかった。なぜなら、その当時の
人々には満たされていない欲求がまだたくさんあったからだ。 人々が
まだ十分に満たされていなかったために、当時の経済には自然な需要があったのだ。
しかし今は違う。今は需要を生み出すような政策がとられなければならない。
日本が国内需要を生み出し、以前の生産システムに立ち戻れば、日本経済は
かつての力強さを取り戻すだろう。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。

11: 名刺は切らしておりまして 2014/06/20(金) 21:47:14.79 ID:b27giSa/.net
合成の誤謬はまだまだずっと続くんじゃよ

12: 名刺は切らしておりまして 2014/06/20(金) 21:49:40.96 ID:XqHxTy7A.net
移民で大人しい日本人も流石に暴動起こすか

13: 名刺は切らしておりまして 2014/06/20(金) 21:55:53.61 ID:rTkYa9O7.net
安部の表の顔
中国包囲網、靖国参拝

裏の顔
入管法改正 (国籍条項無し)中国人スパイ受け入れ政策
日本の血税で中国、韓国人留学生学費免除 30万人検討

こいつのエセ保守ぶりにみんなコロッと騙される

14: 名刺は切らしておりまして 2014/06/20(金) 22:07:11.42 ID:X5LVU23mv
だから某党と親しい財界は自分たちの無能を民主のせいに擦り付けた

21: 名刺は切らしておりまして 2014/06/20(金) 22:14:57.27 ID:tlKF7PBm.net
この事にまともに反対してるのは産経だけだな。

しかし、慰問も財務官僚が黒幕とは…

昔、陸軍、今、財務省か。

31: 名刺は切らしておりまして 2014/06/20(金) 22:26:19.74 ID:v9CAOCuA.net
移民現実化したら日本製品は質が高いなんていう幻想にとどめ刺すやろ
貿易赤字が拡大しそう

35: 名刺は切らしておりまして 2014/06/20(金) 22:42:55.12 ID:2Z8VkFRg.net
日本人雇えば金が国内で循環するが
出稼ぎの外人では流出する一方なのに

40: 名刺は切らしておりまして 2014/06/20(金) 23:10:20.76 ID:YLlZaKev.net
移民の社会コストは赤字だ
移民で得をするのは奴隷使いのみ也

42: 名刺は切らしておりまして 2014/06/20(金) 23:39:29.47 ID:HO2feoU9.net
「能力がないから非正規でも仕方ない」という論法に注意しましょう

47: 名刺は切らしておりまして 2014/06/20(金) 23:55:44.05 ID:iEbTl+Gl.net
スパイ防止法で妨害工作を規制できれば生産性格段に上がるぞ。

48: 名刺は切らしておりまして 2014/06/20(金) 23:58:47.93 ID:g/7O3TTb.net
>>47
無理無理
会社内部見りゃ解るが足の引っ張り合いなんぞ普通の話だぞ
あんなもんでまともに生産性上げられるとか思ってるほうがどうかしてる

60: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 01:01:11.26 ID:yarwA3D4.net
安倍はアレだからどうでもいいとして
官僚と経団連はこんなこともわからんのか

65: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 01:08:47.07 ID:S/tbXv0q.net
移民も年をとって介護が必要になるよ
そしたら移民を介護する移民を入れるわけ?
日本に来る移民は中国人だよ
戦争しなくても日本は中国人の国になるね

69: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 01:15:41.35 ID:hzTDjqyX.net
日本人が4000万くらい減るから4000万移民受け入れすんの?

70: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 01:16:10.13 ID:mySuU4zy.net
>>69
その通り

79: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 02:20:14.23 ID:i1msDDEs.net
賃金を上げないと経済は回復しない
いくら生産性を上げても、それを買ってくれる人がいないと意味が無い
外需に頼ればいいと言うが、それで得た金は内部留保に行くだろうから結局日本の経済は回らない

80: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 02:58:54.08 ID:UImOaZFB.net
生産性上がらないから移民無意味って、論点すり替えてね?
少子化対策と低賃金の労働力確保がメインの目的やろ

85: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 05:48:47.12 ID:OyDPwOSh.net
労働力不足自体が、
経営者側の労働者の待遇改善を絶対にしたくないが為の
言い訳にしか聞こえない訳で・・
ハロワの空求人等の要素考えると、雇用関係の補助金の匙加減一つで
失業率何て大本営発表で幾らでも弄くれそうだし

94: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 08:05:55.65 ID:ildWTlN9.net
安易な長時間労働に頼りすぎて、単位時間当たりの労働効率を上げることを怠った
これが生産性低下の一番の原因

95: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 08:06:09.02 ID:Pn1lLLgm.net
今足りないのはブルーカラー系の仕事や1次産業の仕事でね
労働生産性を上げるような仕事じゃない。奴隷制度を活用しつつ
労働生産性を上げるような少数の移民を認めるという形になるのかね。

97: 名刺は切らしておりまして 2014/06/21(土) 08:15:35.68 ID:rLTlI5U9.net
生産性というとかっこよく響くが、要は褒められる仕事お金に変わる仕事が生産性がよくて、
大事だけどアピールできない仕事とか、業務の隙間の仕事、種まき的な仕事をやるのはバカということになってしまう。
そんな外資みたいな職場も会社も長くもたないよ。

スポンサード リンク