戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://vipsister23.com/archives/7361202.html


正解率8%の問題wwwwwwww : 妹はVIPPER

正解率8%の問題wwwwwwww

  •  このエントリーのはてなブックマーク数
1: いち和食 ◆gohanXuCP. 2014/06/26(木) 18:41:30.74 ID:zpVBuyGA0.net

no title







2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 18:42:05.77 ID:iv25xGqG0.net

1



3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 18:42:10.77 ID:N1yXtbxe0.net

1?



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 18:43:03.20 ID:dcdK5zEp0.net

ろ・・・6



10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 18:43:40.47 ID:/zEXZZ9E0.net

6÷2(1+2)=6÷(2+4)=1



14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 18:44:29.71 ID:wK6cwx690.net

>>10
幼卒?



22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 18:49:04.68 ID:/zEXZZ9E0.net

>>14
>>10が成り立たない理由おしえて



31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 18:54:11.31 ID:aQfYt7ZN0.net

>>22
分配法則使うとすると掛け算してることになるから( )の中を先に計算するというルールから外れる
( )の中から先に計算すると次は左側から計算するルールが適応されるから割り算が先になる



11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 18:44:02.79 ID:Sk/Llbn40.net

普通に9だろ



12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 18:44:08.58 ID:VBQNbU450.net

もう許してやれよ・・・



13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 18:44:17.79 ID:zQatz6hY0.net

数式としてなってない



26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 18:51:04.08 ID:GKF0/YvE0.net

1くらいだろ



27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 18:51:41.02 ID:2jAHOK830.net

9
これわからないやつ本当に学校行ったの?



32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 18:54:26.40 ID:Vjks3iRk0.net

9
かっこ終わったら左から解くんだぞ



33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 18:54:27.02 ID:o8BPW4DR0.net

文字式でない為
6÷2(1+2)は6÷2×1+2となる
従って、答えは6



34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 18:55:09.87 ID:8Oipam6d0.net

9にきまってる!



35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 18:56:59.99 ID:sKqPmnUH0.net

2(1+2)/2(1+2)ってすれば分かるか?



36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 18:57:42.44 ID:66aCF4HP0.net

こーゆーのは中学受験組が強い



39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 18:59:54.00 ID:w62/NJ8d0.net

1に決まってんだろ
これわからんやつは義務教育やり直せ



55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:14:13.39 ID:FQcXfZFM0.net

>>39
(笑)



42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:02:10.25 ID:YC9lIHfP0.net

同じメーカーの関数電卓でも1派と9派にわかれる

no title




43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:03:29.65 ID:E6vVnzlW0.net

9以外のやつつりだろwww
(6 / 2) * (1 + 2) = 9



44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:03:49.62 ID:bnv7Lo0d0.net

9
わりざんゆうせんだろ



45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:04:10.65 ID:66aCF4HP0.net

だから1だって



46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:04:13.62 ID:tSbvC7rO0.net

やっぱり9だったか

no title




48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:08:02.86 ID:xdj5jLqx0.net

まじかよ 手元の電卓アプリだと9になるわ

no title

no title




49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:09:12.01 ID:sKqPmnUH0.net

2(1+2)は多項式
つまり2(a+3b)と一緒

6÷2(a+3b)
=6/2(a+3b)
=3/a+3b
になるように

6÷2(1+2)
=6/2(1+2)
=3/1+2
=3/3
=1
だろ



53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:13:50.80 ID:9fMgZSz90.net

>>49
2(2+1)は単なる省略でしょ
2×(2+1)ってだけじゃないの?



57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:14:58.49 ID:aQfYt7ZN0.net

>>49
=6/2(a+3b)
=3/a+3b
がおかしいだろ
3/a+9b



58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:15:44.50 ID:wX5G91Kk0.net

6 / {2 (1 + 2)}と錯覚してしまう
けど6 / 2 * (1+2)
ってことよね…
意地悪すぎるw



65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:24:11.45 ID:6mcolrQz0.net

6÷2(1+2)
括弧は最初に計算するので
6÷2(3)
括弧は×なので
6÷2×3
÷と×は先にある方から計算するので
3×3
普通に乗算として計算すると




70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:27:05.10 ID:sKqPmnUH0.net

>>65
括弧より先の多項式が抜けてる
それ自体を一つの塊としてみないと



71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:30:27.76 ID:FQcXfZFM0.net

>>70
多項式は入ってないよ



74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:35:40.21 ID:sKqPmnUH0.net

>>71
axbは単項式x単項式
abは多項式だろ?

つまり、xの記号が無い項は多項式として考える



75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:38:30.62 ID:FQcXfZFM0.net

>>74
変数が入ってないと多項式とは言わないよ



77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:43:22.65 ID:sKqPmnUH0.net

>>75
じゃあ、(1+2)=Aにすれば良いだろ?
それで解決じゃね?

6=2x(1+2)
6=2A

2(1+2)
=2A

2A/2A=1



78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:46:00.58 ID:FQcXfZFM0.net

>>77
(1+2)=A←このAは変数じゃないから



80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:49:21.81 ID:sKqPmnUH0.net

>>78
数字は多項式にならない
じゃあ、分かりにくい所を文字にして考えれば良いんだ!!




67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:26:05.28 ID:xdj5jLqx0.net

×省略するなら÷も省略しとけって話だな



68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 19:26:12.39 ID:1Z0o+24k0.net

9だろ簡単過ぎワロタ



【閲覧注意】女の体は武器っていうのはこういう事だけど

【動画】女子高生3人が ”この映像”で懲役3年… 首吊り怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

フリ-ターの末路悲惨すぎwwwwwwwwwwww

【画像】 TBSが北朝鮮にケンカ売ってる件 (画像あり) これヤバイだろwwwwwwwwww

  1. 1: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 19:01
    関数電卓って便利なんだな
  2. 2: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 19:08
    ふつーに1だと思った
  3. 3: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 19:17
    謎定期だなホント

    マジレスするなら×省いたらだめですよ
  4. 4: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 19:22
    >>10で草wなんで()展開してんのに残ってんだよw
    計算の優先順位が均等だから前からやって9が正解か?
  5. 5: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 19:26
    いや、1だろ
    9だったらコレ↓↓成り立たないっていう矛盾出るだろ
    6÷2×(2+1)=1/6×2×(2+1)=1
  6. 6: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 19:27
    数式として成り立たないから、どちらでもよし
  7. 7: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 19:27
    俺も1だと思った。
    だってそう習ったんだもんよぉ。
  8. 8: k 投稿日 : 2014年06月28日 19:39
    答えはわからんけど1か9てだせてればおk
  9. 9: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 19:40
    ※5の「1/6×2×(2+1)」で括弧の中から解いてあとは左から説いた場合も答えは1なんだが・・・
    で、答え何なん?
    もし答えが1と9どちらでもいいなら、数式として成り立たせるにはどう書けばいいの?
  10. 10: ななし 投稿日 : 2014年06月28日 19:41
    リテラシーがあればそもそもこんな立式しない。
    ×を省略するのは文字式が導入されてからだし、×を省略するなら÷は分数表記にするべき。こんな式立てた時点で減点されるレベル。
  11. 11: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 19:41
    9ね。1とか釣りいらないから
    1にしたいなら()足りないから
  12. 12: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 19:41
    俺も最初引っかかったけど、丁寧に書き出して計算すると9になる。

  13. 13: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 19:42
    6÷2(1+2)
    =6÷2×(1+2)
    =3×(1+2)
    =3+6
    =9
  14. 14: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 19:42
    3
    途中で-----に行ったら負け。
    1+2
  15. 15: 名無しさん。 投稿日 : 2014年06月28日 19:45
    ※5はあほか?
    6÷2が1/6×2になってんじゃねーか
    6÷2は6×1/2だろ
  16. 16: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 19:46
    ※5が頭悪いことは解った
  17. 17: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 19:46
    出題意図が中学受験みたいだな
    四則演算のルールを忘れている人も多いのな
  18. 18: ななし 投稿日 : 2014年06月28日 19:48
    5でしょ?
  19. 19: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 19:51
    ※15
    あっ、本当だ、勘違いしてごめんね。
    でも、おじさん人をアホとか蔑むのは良くない事だと思うな(´・ω・`)
  20. 20: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 19:53
    ※16のかしこさが1上がった。
  21. 21: 投稿日 : 2014年06月28日 19:55
    これってあれだろ
    言い切ってる奴が一番アホって問題だろ
    そもそも問題がおかしいんだから、1か9で迷うのが正解
  22. 22: ななし 投稿日 : 2014年06月28日 19:56
    そもそも括弧を計算した後のかけ算割り算だけの式は左から解かなくてもいいんじゃないの?
  23. 23: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 19:56
    普通に四則計算しろよ。

    余計な事して間違うのが一番痛いわ
  24. 24: ななし 投稿日 : 2014年06月28日 19:56
    わざと×を省いたなら1が答えだろ
  25. 25: 投稿日 : 2014年06月28日 19:57
    1に決まってんだろ

    こいつら小学生かよ
  26. 26: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 19:59
    6÷2(1+2)=6÷2+4=3+4=7ってのは無い?
  27. 27: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 19:59
    問題の出し方が悪いってそれ一番言われてるから
    ドヤ顔で答えを断言しているガキは痛いすぎるゾ
  28. 28: 投稿日 : 2014年06月28日 19:59
    6÷2×aと6÷2aは式が違う。
    今回は後者ってことでしょ?
  29. 29: 投稿日 : 2014年06月28日 20:00
    引用元スレの消えた3%はどこにいったんだ
  30. 30: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:02
      6  
    ______
    2(1+2)
  31. 31: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 20:02
    分配法則………。
    6÷2(1+2)=6÷2+4
    =3+4=7
  32. 32: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:03
    結局のところ、「1」「9」「1か9かのどっちかで未定」のどれが正解なの?
  33. 33: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 20:06
    ※31
    分配法則使うなら
    6÷2(1+2)=6÷(2+4)=6÷6=1
    じゃないの?
  34. 34: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:06
    もう間と取って5って事にしようよ・・・(1+9)/2=5
  35. 35: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 20:08
    ※33
    今高1だけど
    分配法則をしたらカッコは外れるはず
    でも自分もアホだからどうだろう?
  36. 36: 投稿日 : 2014年06月28日 20:09
    9以外ねぇだろあほども
    電卓つかわねぇとわかんねぇのかよ
  37. 37: 名無しのスターライト 投稿日 : 2014年06月28日 20:13
    2+1をAと置く
    6÷2(2+1)=6÷2A=6/2A=3/A
    Aを2+1に戻して
    3/A=3/(2+1)=3/3=1
    なんか1な気がしてきた
  38. 38: 投稿日 : 2014年06月28日 20:15
    ※5
    アホ過ぎわろた
  39. 39: 投稿日 : 2014年06月28日 20:15
    コンパイルエラー
  40. 40: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 20:15
    ※33
    分配法則は()を開いてやるから6÷2×1+2×2になるこれを順にやれば
    3+4=7だよ
  41. 41: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:17
    ※38
    ※5だか、では俺よりは賢いであろう※38に答えを教えて欲しい。
  42. 42: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:18
    バカが多くて笑えるわ
    6/2(1+2)=1
    6/2*(1+2)=9
    この違いが分かんねえのかよ
    電卓で9と出るのは勝手に後者に変換されてるからだボケ
  43. 43: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 20:18
    ※37もアホ過ぎわろた
    なんで6/2×Aが3/Aになってんだよw
  44. 44: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:19
    ※39
    コンパイラによって結果が違う可能性アリ
  45. 45: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 20:20
    6/2(1+2)=x+yとおくと、9=x+y
    f(x)=y=-x+9
    x0=1の時f(x0)=8,x1=2の時f(x1)=7,x2=3の時f(x2)=6
    Δf(x)=-1,Δ^(2)f(x)=0
    f(x)=y=8-1(x-1)+0(x-1)(x-2)=9-x
    x=0の時、y=9
    こうですか?分かりません
  46. 46: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:22
    算数(後に数学と呼ばれる)は~
    左から計算するんですよ~
    ()がついている時は~()の中身だけ先に計算するんですよ~
  47. 47: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:23
    6÷2×(2+1)と書かずに、あえて6÷2(1+2)と書いてある
    ということは、2(1+2)は一つの数字のかたまり?項っていうの?だから、
    2(1+2)は先に計算するものかと思いました。
    よって答えは1。
  48. 48: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:23
    命がかかった場面で出してくれ
    マジレスしてる場合じゃネエが1以外ないな。
  49. 49: おれ 投稿日 : 2014年06月28日 20:24
    2(a+b)=2a+2bって事だよ。
    ×2はaにもbにも掛かるって事。
    6÷2×3って計算しちゃダメよw
    これで分からなかったら分数で表記してみれ。
    答えは1。
  50. 50: 名無しのスターライト 投稿日 : 2014年06月28日 20:24
    ※43
    アホはお前だろ、良く考えてからもの言えw
    問題:6÷2(2+1)を解け
    2+1をAと置く↞ココ注目
    6÷2(2+1)=6÷2Aだろ
    6/2×Aって何処にあるんだよ?、×って何処だよ、えっ?w
  51. 51: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 20:25
    答えが1になる人の根拠を教えてほしい
    左から計算していく法則を何故無視してそちらを先に計算するのか
  52. 52: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 20:29
    米50
    とりあえず黙ってて
    浮いてるの気付いて
    基本勉強して、10年後にコメントし直そうね
  53. 53: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:31
    ※51
    ※37だけど、式の一部を置き換えた後に俺はちゃんと左から計算し結果1になったよ
  54. 54: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 20:31
    ちなみに正解は「7」なんだよ
    中学生の数学教科書のコラムみたいな欄に載ってる式

    ここでもほんどのやつらが1か9かでケンカしているがおまえ等は92%のバカだ
  55. 55: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:31
    記事でも答え分かれてるね。
    多項式が一番強いのだろうか。

    1派
    http://anond.hatelabo.jp/20110507090156
    9派
    http://getnews.jp/archives/114382
  56. 56: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:35
    ※52
    ということは俺以外の周りの奴は全部お前の味方だって事!?
    これはこれはとんだご意見ですね(笑
    確かめる術もないのに思い込みもいいところだぜ
  57. 57: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 20:36
    ※43の者だが※50は相当バカなご様子。
    ×を表記せず2Aのように書くのは分配法則を使えってことの表しなんだが式に書くと2×Aと変わらん
    6/2Aって計算したら3Aつまり3×Aだろうが。それがお前の式は3/Aになってるんだが?えっw池沼なんですか?そうですか
  58. 58: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 20:39
    分配法則とは、
    a(b+c)=ab+acという公式である。
    つまり、
    6/2(1+2)において、
    a=6/2, b=1, c=2になる。
  59. 59: おれ 投稿日 : 2014年06月28日 20:40
    2(1+2)と2×(1+2)は同じ6になるけど、数式としての意味は全く違うよ。
    例題として、
    2a÷2a これのaに1以外を代入して計算してみ?
    意味分かる?
  60. 60: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:41
    ※57
    今お前に池沼扱いされた者だが、普通に6/2Aを約分してみれば?(3Aにするには6A/2じゃないと駄目だろ)
  61. 61: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:44
    ※59
    常に答えは1だな(ただしaは0ではない)
    それが何か?
  62. 62: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:46
    まとめブログのコメ稼ぎ用問題乙って思いながらそっ閉じするのが正解
  63. 63: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:46
    92%はクズしかいねえのか
    残りの8%の選ばれた俺が何でニートなんだよ
    人事の目は節穴か
  64. 64: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:47
    答えが1か9かわかってるなら移項してみれば?
  65. 65: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 20:47
    米57
    無能で自分が気付かず誰も教えてくれないみたいだから教えてやるよ
    お前のは6/2Aが3/Aになってるんだよ
    な、確かめるまでもなくお前が馬鹿だろ
  66. 66: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 20:48
    消えた3%w
  67. 67: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 20:48
    ※60
    こいつw6/2Aの2とAの間には何があるんだよw言ってみ?
    そしたら解るからよwそれでも解らんのなら中学生からやり直せ
  68. 68: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:48
    ※62
    論争って楽しいからな・・・
    まぁ、飽きたら閉じるわ
  69. 69: おれ 投稿日 : 2014年06月28日 20:50
    1+2をAとして計算した場合のヒント。
    6が分子で2Aが分母って事。
    9と間違う人は、Aが分子に掛かっちゃってんのよ。
  70. 70: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 20:51
    ※65 3/Aって式書いたのは※57じゃねえぞ。
  71. 71: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:51
    正解率8%・・・
    バカを集めて試したのかな?

    一応答えを教えてやる。9だよ
    ※45のニュートンの前進補間公式を使って無駄な計算をしても良し
    ※46のような小学生の計算方法でも良し
  72. 72: 匿名 投稿日 : 2014年06月28日 20:53
    Aなどの文字入れないでそのまま、小学生にわかりやすく説明するように計算すれば9になる
  73. 73: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 20:53
    携帯に入ってるアプリを使ったら2つとも9になった
  74. 74: おれ 投稿日 : 2014年06月28日 20:54
    >>61
    そう。
    例えばa=2とした場合、2×2÷2×2として答えは4だなんて言わないでしょ?
    左から計算する前に、先に計算しなきゃならない部分が残ってるのを忘れてる、
  75. 75: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 20:56
    ※40
    そのやり方だと
    ①6÷2(1+2)=6÷2+4=7
    ②6÷2・3=6÷6=1
    ①≠②になるから、今回はカッコ残ると思うんだけど、ちがうんかなー?

    わざと×を省いてると考えて、一つの項として見てるので、先に計算してます
  76. 76: おれ 投稿日 : 2014年06月28日 20:56
    うわぁ…

    思いの外みんな数学苦手なんだな。
    もういいわ。
    答えは1でそっ閉じ。
  77. 77: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:57
    ※67
    2Aの間には「×(掛ける)」があるね
    でも、省略されてるものを書き出すと「6/2A=6/(2×A)」ってコンピュータの場合と表記しないといけないね
    で、答えは「3/A」だよ
  78. 78: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 20:57
    ※72
    そもそも×を省いた形を小学生が習ってないのに、それを言うのは馬鹿
  79. 79: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:59
    ※74
    「おれ」さんへ
    ばーーーーーーーーーーーーか
    算数の先生に教えてもらいな
    まさかと思うけど、中学生以上ではないよね?
  80. 80: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 20:59
    ※65
    分かった、じゃお前はそれで生きてけよ
    俺は3/Aで生きてくからさ
  81. 81: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 21:01
    なんとなく分かった
    バカはバカであることを認めず勉学を怠ったからバカなんだろうな
  82. 82: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 21:01
    計算式が成り立っていない
    解無しor 9もしくは1

    もう一回言うぞ
    計算式が成り立ってない

  83. 83: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 21:03
    つまり数式としておかしいと指摘した奴が8%で92%の奴は1か9って答えた訳だな
  84. 84: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 21:03
    82
    小学生なら許される
    君は小学生?
  85. 85: 投稿日 : 2014年06月28日 21:04
    数学の試験でこの問題は出てこないだろうから大丈夫。気にすんな
  86. 86: 投稿日 : 2014年06月28日 21:05
    1だと思った、違うのか
    ただ正解率8%だからむしろ初見は間違えて当然なんかなーと漠然と考えちゃうな
  87. 87: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 21:05
    1と9はほぼ半々だからどちらにしても正答率8%とは矛盾する
  88. 88: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 21:05
    ※74
    そもそも「2a÷2a」は「2×a÷2×a」では無い
    「(2×a)÷(2×a)」だけどな
    皆さん「必要十分条件」をお忘れの様で←ぶっちゃけこれがこの問題の本質なんだけどなw
  89. 89: 投稿日 : 2014年06月28日 21:06
    ※83
    a=1+2です。
    6÷2aの答えは?

    って聞かれたら数式としておかしいから、解なしって言うの?
  90. 90: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 21:07
    1年に1回はこのネタ見るな
    お前らよく飽きねえな
  91. 91: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 21:08
    ttp://getnews.jp/archives/114382

    これ見ろ
  92. 92: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 21:09
    出た!答えが分からないから問題文にケチつけるやつ
  93. 93: ファンタのもーぜ 投稿日 : 2014年06月28日 21:10
    それよりだれかファンタの暗号教えてー
  94. 94: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 21:10

    なんで勝手に条件増やしてんの?バカなの?
  95. 95: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 21:10
    ※77 ふぁっ!?なんで省略省くと()が出てくるんですかw省略されてるのは×だけなんですがw
  96. 96: 投稿日 : 2014年06月28日 21:11
    ※94
    計算途中に出てくるだろ
    馬鹿なの?
  97. 97: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 21:12
    結局これって定義の問題であって
    計算の問題ではないよな
    順序がこうって分かれば誰でも100%解けるし

  98. 98: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 21:12
    ※75
    ②の解き方がおかしいぞ。6÷2・3だと前から計算で3・3で9だろ。
    そもそも2×(1+2)と2(1+2)は考え方からして別物の式。
    A×(B+C)をA君B子C君だとして
    B子とC君がえってぃして出来た子供とえってぃするのか、
    A君B子C君でえってぃして子供作るかの違い
    すでに式として違う訳。今回は後者なので分配法則を使う。よって7。以上
  99. 99: 投稿日 : 2014年06月28日 21:12
    ※88で納得した。
    天才
  100. 100: 投稿日 : 2014年06月28日 21:13
    ※98
    ×と・のちがいを勉強してきてください
  101. 101: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 21:15
    ミカンが6個ありました。二人で分けるのですが、その二人とも弟が二人います。
    さて、彼らは一人何個ミカンを食べられますか?
  102. 102: おれ 投稿日 : 2014年06月28日 21:16
    >>79
    君、恥ずかしいよ?www
    さっきも書いたけど、2a÷2aはいくつになる?答えは1で間違いないよね?
    よーく考えてみましょーwww
  103. 103: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 21:19
    ※100
    ×も・も同じ意味なんだが
  104. 104: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 21:22
    ※95
    コンピュータで「÷」を表現するのに「/」を使わないといけないからだよ
    分母の2Aを分解すると確かに2×Aになるけど、6/2Aの意味を保ったまま「×」を使うとなると6/(2×A)と書かないと式の一貫性が保てなくなる
  105. 105: 投稿日 : 2014年06月28日 21:26
    ※103
    ごめん。言い方悪かったな

    6÷2×3と6×2・3だと、前者は6÷2を先に計算、後者は2・3を先に計算ってこと
  106. 106: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 21:28
    こんなに1って答える低脳がいるのか
    中卒多すぎじゃね?
  107. 107: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 21:35
    6/2(1+2)=9・・・正
    6/2(1+2)=1・・・誤
    しかし、誤字俗字を文字って、誤式俗式とでも言おうか
    間違える人が多いため、=1の解法も正しいとされることもある
    つまり、勘違いさせるような問題が悪い
    でも、=1の人はバカにせず算数の本を1回読んでみることをお勧めする
    あくまで俺の意見な
  108. 108: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 21:37
    ※107ちょっと質問!
    a=1+2とすると
    6×2aはなにになる?
  109. 109: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 21:38
    ※105 いやいや勝手に優先順位変えた表記してんじゃねえよ。優先順位考慮した上で前からなんだから9以外ない
  110. 110: 投稿日 : 2014年06月28日 21:39
    な、7…
  111. 111: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 21:40
    ※107ちょっと質問!
    ごめんさっきのミスったw
    a=1+2とすると
    6÷2aはなにになる?
  112. 112: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 21:42
    ※108
    文字が入ると別扱いされるんだよ
    a+a+a+a=4aとされ、aの前の4は数字としてではなく、文字の1部として扱われる
  113. 113: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 21:42
    ※109
    優先順位考慮すると、なんで前からになるの?
    a=1+2
    6÷2a=9になるってこと?
  114. 114: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 21:43
    答えは9派なんだけど
    6÷2(1+2)=
    6×1/2(1+2)=
    こうすると分かりやすいんじゃないかな?
  115. 115: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 21:46
    ※114
    文字が入ると別扱いされるんだよ
    1+1+1+1=4×1とされ、aの前の4は数字としてではなく、1の1部として扱われる
    でもおんなじことじゃんw
    それはどこで定義されてますか?
  116. 116: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 21:48
    ※113 そういうこと式には優先順位が決まってる。
    優先される記号の式からやって行く。式内の全ての記号の優先順位が均等になった又はなってたら前から計算がルールだろ?
  117. 117: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 21:48
    正解は出題者が間違っているです
  118. 118: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 21:48
    だれか学校の先生に教えてもらってくれ・・・
    コメ稼ぎのためのこの手の問題にはもううんざりだ。
    見ても結局なげっぱで答えないし
  119. 119: 投稿日 : 2014年06月28日 21:53
    俺、バカ
  120. 120:   投稿日 : 2014年06月28日 22:05
    これまとめるんだったら理にかなった正しい答えも書けよ
  121. 121: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 22:05
    2(1+2)を先に計算する根拠
    ttp://anond.hatelabo.jp/20110507090156

    ニコニコなのがアレだけど、分かりやすいまとめ
    ttp://dic.nicovideo.jp/r/a/6%C3%B72%281%2B2%29/1945305
  122. 122: 生卵 投稿日 : 2014年06月28日 22:05
    2÷2a=1/a
    のように×が省略されているときはそっちの方が結びつきが強いので2(1+2)の方を先に計算する
    教科書には載ってないけど暗黙の了解でそのようなルールがある
  123. 123: 名無し ※37のバカへ 投稿日 : 2014年06月28日 22:12
    ※104もう阿呆相手すんの疲れたわ。
    ※37の6÷2(2+1)=6÷2A=6/2A=3/A
    3/A=3/(2+1)=3/3=1この式の6/2A=3/Aの部分の話だ。
    これ6/2で3って出てるのに何故/の記号が残って3/Aになってんだって話。普通に3Aで=3(2+1)で3×3で9な。バカにこれ以上言っても無駄なんだろうな。
  124. 124:   投稿日 : 2014年06月28日 22:17
    普通に9じゃないの?
  125. 125: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 22:23
    マジレスすると答えは場合分けで「1または9」だな
    ----------------------------------------------------
    6÷2(2+1)は6÷[2×(2+1)]又は6÷2×(2+1)である。
    6÷[2×(2+1)]とした場合 A.1
    6÷2×(2+1)とした場合、A.9
  126. 126: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 22:33
    ※123
    要はお前は答えを9にしたいが為に(6/2)A=3Aって解釈したいだけ
    つまり俺の説明の説明をまるっきり無視してのゴリ押しだろそれ
  127. 127: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 22:35
    そもそもこれを分数にしたら6/2(2+1)
    なのか、6/2の外に(2+1)が出るのかが純粋にわからない。
    自分は1だと思ってたけど、よくよく考えて2+1=Aっておいてから計算したら9になるな。。
  128. 128: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 22:35
    6÷2(1+2)=9だとすると、
    6÷2(1+2)=6÷1(2(1+2)) このように式を変形した場合に右辺が18になって等式が成立しなくなるだろ
  129. 129:   投稿日 : 2014年06月28日 22:37
    そもそもこんな式作る奴居んの?
    なんのための数学だよ
  130. 130: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 22:37
    あ正解率が8%だから皆が答えてる1や9というのは間違った答えで別に答えがあるのか?
    とすると※125とかが書いてる1または9っていう答えが正解なのかな?
  131. 131: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 22:39
    ※127
    (2+1)をAと置いても1か9かは分からないよ
    6÷2Aを6/(2A)と置くか、(6/2)Aと置くかの違いなんだしさ
  132. 132: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 22:39
    ※128
    18じゃなかった36だなすまん。
  133. 133: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 22:39
    1か9で答えが分かれるってことは
    情報が足りないってことだろ
    これだから理系脳は
  134. 134: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 22:40
    127のものだけど、みすった。
    Aとおいてやったら1になった
    6÷2Aは3/Aだった。※37とおなじ。
  135. 135: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 22:41
    難しいことはわからないけど計算したら9になった
  136. 136: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 22:42
    いや、6/2Aは6/(2A)だろ。
  137. 137: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 22:48
    ※133
    情報が足りて無ければ数学の場合結局の所、場合分けにせざるおい得ないんだよね。
    同じメーカーの関数電卓で違う結果出たっていうのは、作り手がこういったケースが出た場合の計算方法で考え方の違が表れてると思う。
  138. 138: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 22:53
    6個のアメがあります。
    女の子一人と男の子二人で構成されたいくつかのグループで勝負をして、勝ったグループにあめを配ることにします。すると、二つのグループが同点だったため二つのグループに均等にあめを配ることにしました。一人いくつもらえますか?

    ってかんじかな?間違いがあったら言ってくれ
  139. 139: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 22:58
    これ問題がわるくね?
  140. 140: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 23:00
    待て、正答率が8%ってことは正解があるのか。。
    知りたい。
  141. 141: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 23:00
    しかし、9派は6÷2(2+1)という式をより単純な値にしようとしている仮定(つまり答えを出す仮定)で2(2+1)を2×(2+1)と複雑化してわざわざ先頭から説いていこうとするものか謎
    俺は※125だが、9派の意見を汲んだ上で※125のように場合分けした。
    でも実際のところ、単純なものを複雑にすべきではないとう意見から極めて1派なんだよね
    折角答への一本道を前に歩いてきたのにさ、後ろ振り返ったら無数の分かれ道があるだろ・・・バカらしい
    数学の式も、答えへ向かってのルートは真だが、逆行すると反例だらけなんだよ
  142. 142: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 23:22
    ×を省略するのは数字と文字を1つの塊と見なすためであり、+などと同じ扱いである記号の()は適応外である。つまり、2(1+2)は1つの塊とみなされない。よって、
    6
    ------   ではなく、6(1+2)/2
    2(1+2)    
  143. 143: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 23:26
    早く理学部数学科のやつ連れて来い
  144. 144: 名無し 投稿日 : 2014年06月28日 23:29
    6/2(1+2)=6/2×(1+2)って事だって解らん奴は数学の暗黙のルールしらんにわか。×だけは何故かいつも省略して2()のようにかけるルールがあるんだが?2aてのはなんだ?2×aだろ?
    じゃあそれに則って6/2×(1+2)やってみろ9だろ。はい終了。
  145. 145: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2014年06月28日 23:55
    ①18÷9=18÷3(3)=18÷3(2+1)
    ②18÷3(2+1)=18÷3(3)=18÷3×3=6×3=18
    ①で単純なものを複雑化、②で9派の理屈で計算
    A.18÷9=18
    素晴らしい理屈だw

コメントの投稿

名前:
コメント:
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング