1: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:03:12.16 ID:0I1Tmwvj0●.net
「最低そば粉が3割」という法律は、外食店には適用されない

N君:「そば=そば粉でできている」とばかり思っていました。

河岸:そばは本来、そば粉100%で打つものだったのが、誰かが「そば粉に小麦粉を混ぜて打つ」ことを思いついたんだよね。
それが当たり前として定着してしまった。輸入の小麦粉のほうが、そば粉よりも断然安いからね。

N君:「十割(じゅうわり)そば」は、そば粉100%ですよね?

河岸:「十割そば」はそう。「二八そば」はそば粉が8割、小麦粉が2割。
どちらも普通のそば屋で食べたら、立ち食いそばの倍くらいの値段はするよね。

N君:だから、コストを下げるために、立ち食いそばは小麦粉の割合を増やしている、と。そんなことは法律で許されるんですか?

河岸:そばを乾麺の状態で売るときは、「最低そば粉を3割は入れなくてはいけない」と法律で決まっているよ。
そもそも、重量比で全体の3割以上そば粉が入っていれば「そば」と名乗って売れるというのも、おかしな話だけどね。

N君:確かに消費者感覚では、その時点で違和感はありますね……。

河岸:それが、立ち食いそばに限らず安い外食店になると、そば粉が1~2割のものを平気で「そば」と称して売っている店も多い。

N君:小麦粉が8~9割も入っている麺なら、普通の感覚でいえば「そば」ではなく、もはや「うどん」ですね。 

河岸:だから「立ち食いそば=茶色いうどん」ということ。

N君:その理由は「外食店にはJAS法等の法律が適用されない」からですか?

河岸:そのとおり。「そばを乾麺として店で売るときは、3割以上そば粉を入れなければいけない」という法律は、外食店には適用されないから。
http://toyokeizai.net/articles/-/41557?page=2
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1404388992/
将棋界は天才と変人だらけ・・・将棋ブームで個性的すぎる棋士らが注目浴びる
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4703987.html
Japanese_Quick_serving_soba_noodle_stand_Ikebukuro_1


6: ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:06:29.94 ID:8Iyf3rs60.net
そばつゆのほうが重要だから..



19: ジャンピングパワーボム(西日本)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:11:06.24 ID:nYf9Y2QN0.net
>>6
そば湯って、どうやって飲むんだ?
蕎麦汁に、蕎麦を湯がいた湯を入れても、辛くて飲めないだろ?
こっちは、西日本だから良く分からない…(´・ω・`)



31: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:15:47.98 ID:foeyF5Cr0.net
>>19
入れる量が少ない
飲めるまで入れなさい



105: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:00:19.57 ID:N5nqgmkn0.net
>>19
そば湯だけ飲むひとも
つゆを何処かに移して割って飲むひともいるよ。
たいていは、食べ終わる頃にはすくなくなるけど
つゆを少ししかつけないひともいるから
人それぞれかな。



7: リキラリアット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:07:22.94 ID:V5ntvJH1O.net
これは知らんかった、普通の蕎麦屋が高いのってちゃんと理由があるのね。



11: キン肉バスター(千葉県)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:08:07.81 ID:pPBI/vPw0.net
立ち食い蕎麦に十割なんて求めてねーよ、アレはアレでいいのだよ



18: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:11:02.91 ID:hI42Rl+b0.net
>>11
だな
蕎麦屋の蕎麦と一緒に考える方がおかしい



13: ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:09:47.42 ID:HbEDXyfB0.net
カロリー気にして蕎麦にしてた俺・・
うどんだったのかよ



14: ジャンピングエルボーアタック(芋)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:09:53.00 ID:n1Qj5g350.net
スーパーに売っとる袋に入ったヤツは?



23: キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:12:42.39 ID:YTzOXU9e0.net
>>14
二八そばとか十割そばって表示してあるそばを買えばいい



75: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:37:09.92 ID:i/QD3BeG0.net
>>14
原材料名見て最初に「蕎麦」とあったら蕎麦50%以上
最初に小麦粉とあったら蕎麦粉より小麦粉の方が多い



76: クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:39:31.27 ID:uIVUoHdd0.net
>>75
それよく言われるがホントかねぇ?



97: トペ スイシーダ(東日本)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:55:42.55 ID:a5wOO7Jj0.net
>>76
ホントかどうか知らんけど、
蕎麦粉と小麦粉との合計が、ほぼ100パーセントにならない麺は作りにくそうだから、
蕎麦粉が前なら50パーセントを超えてると考えるのが妥当じゃないかな

おれはバカ舌だから十割の食感はあんまり好きじゃないな
二八か、もうちょい少ないくらいがいい



181: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:15:37.52 ID:f5LWBDT40.net
>>76
ほんとほんと。割合の多い順に記されてる。何年か前に赤福がそれを守らず
問題になったでしょ。



185: フロントネックロック(茨城県)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:17:08.94 ID:A1mdhC9s0.net
>>181
うち、食品加工メーカーだけど
原材料は割合の多い順に明記するので、その通りです



17: チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:11:01.07 ID:dguHhls80.net
いま何刻でい?



42: 河津掛け(庭)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:19:20.28 ID:tOcL5L/F0.net
>>17
へえ、五つで



48: ジャンピングパワーボム(西日本)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:22:02.13 ID:nYf9Y2QN0.net
>>42
時そば乙!
20140705200201_48_1



20: トラースキック(芋)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:11:31.88 ID:qhp8qrc30.net
そば粉入ってるだけまし
廻る寿司なんかマグロですらない代用食材だったりするし



27: エクスプロイダー(北海道)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:13:41.66 ID:MYahTEf80.net
北海道で食べた10割そばはめちゃくちゃ美味かった。



43: ハイキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:19:41.94 ID:DmhN5YR10.net
>>27
おまえどさんこじゃん。

俺もどさんこだが、北海道の蕎麦は不味いよ。
みんな田舎そば。で、白い蕎麦はみんな小麦粉でいっぱいだと思っているアホばっかり。

蕎麦は普通に本州の有名店のさらしな蕎麦が美味い。



117: エクスプロイダー(北海道)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:13:12.01 ID:MYahTEf80.net
>>43
北海道にすみはじめたばかりなんだが・・
幌加内の駅だったかな。
もう何年も前に食べたけど、10割そばめちゃくちゃ美味かったぞ。



126: 中年'sリフト(北海道)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:18:31.51 ID:NY3RmAtR0.net
>>117
十割そばは小麦粉なしで打てる技量と薀蓄を食う食べ物
概して不味い



156: ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:53:55.30 ID:KFtsDbPs0.net
>>126
だな
5割から多くても8割がいい



465: ミッドナイトエクスプレス(北海道)@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:13:13.20 ID:QK4G3KIo0.net
>>126
下手な奴が調理するとボロボロになるらしいな。



35: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:17:20.57 ID:FxtOg+fE0.net
うまいよな
たまに無性に食いたくなる
そば粉が何パーセントとかどうでもいい



59: 頭突き(庭)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:27:23.26 ID:isFErMogI.net
ゆでたろう5.5
小諸5
富士4

本当かあやしいが



347: ジャーマンスープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/07/04(金) 07:30:32.20 ID:lJHW54BxO.net
>>59
ゆで太郎、結構頑張ってるな。
だが、ゆで太郎の温そばはいまいちなんだよなー。冷そばは好きだが。



69: セントーン(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:35:26.20 ID:szLXBAIu0.net
真冬に埠頭で夜釣りしてる時に屋台のソバは旨いよな
普段だったらクソマズいソバなんだろうが



70: アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:35:48.47 ID:PbGxc1+Z0.net
家ではじめて、そばつゆも自作の、かけそば作ったけど。
3食入り(生麺) 98円 割合不明→あまりの不味さに吐きそうになった・・・、ゆですぎ? 自炊で蕎麦は無理なのか?っと諦めかけたけど

2食入り(生麺) 158円の二八蕎麦を買ってきてリベンジ! 美味い!! 店と同じ味になった。 蕎麦粉の味がはっきり覚えられた。





113: 中年'sリフト(北海道)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:10:56.44 ID:NY3RmAtR0.net
立ち食いそばくらいそっとしといてやれよ
駅の立ち食いが二八で千円とかだったら存在価値がなくなるだろ



568: ハイキック(家)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:23:21.28 ID:OinrudLn0.net
>>113
>立ち食いそばくらいそっとしといてやれよ
>駅の立ち食いが二八で千円とかだったら存在価値がなくなるだろ

上野駅がまさにそうなって不便でしょうがない



573: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:34:54.69 ID:NPS6mX1N0.net
>>568
上野の蕎香は盛りだと硬くて食べられないな
なんだろあの蕎麦は
面倒でもホームにある立ち食いに行くよ



220: カーフブランディング(禿)@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:51:30.53 ID:MSwZzI23i.net
基本は二八だよな
十割なんて粋で食うものであって味で食うもんじゃない



523: 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 09:40:29.05 ID:WWzNQmkP0.net
>>220
同意
二八が至高で
十割は新蕎麦に限る



235: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:09:38.65 ID:zcnkm2sD0.net
長野はもう・・・
衝撃だった
蕎麦は美味いのは当たり前なんだけど
つゆがとにかく不味くて
どうしてこうなるんだと不思議感ハンパなしだった
志賀直哉のエッセイで「長野に行くときは蕎麦ツユを持って行け」というのを
読んだのはその後だった
志賀直哉の時代から改善されてないというのもある意味
歴史的な価値あるかもしれないけど



244: ジャンピングエルボーアタック(長野県)@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:16:48.00 ID:sAzs1+xb0.net
>>235
たぶん江戸風の辛い汁を求めているんだろうけど
長野の蕎麦は汁を全部つけて食べる薄い汁だからね。

東京の薮蕎麦で修行して、長野で店出してる人も汁は長野風にしている。
でないと長野ではつらいから。

長野にも少数だけど実は江戸風の汁を出す店があるんだけど
以前ネットで評判調べたら
案の定「汁が辛すぎ」って文句言われてたw



255: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:25:21.82 ID:zcnkm2sD0.net
>>244
味覚どうこうよりも
ツユに興味無しという印象を受けたかな
それだけ蕎麦が美味しいということなのかもね
まあ海側、内陸という歴史的な土地柄感もあるんだろう
それも含めて楽しめないとなぁとは思うw



259: アキレス腱固め(catv?)@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:27:38.37 ID:ykkXZr5a0.net
>>255
現状の広い地域で使われてるそばつゆ自体は江戸で発展した物だから
古くからのそば処で独自に発展した汁を持ってる地域のは他の地域の人が食うとあれ?ってなると思うよ



264: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:33:40.02 ID:zcnkm2sD0.net
>>259
だなぁ
カツオ節自体江戸後期にできたものなのに
はるかそれ以前からある長野のそばにツユで文句付けるのはおかど違いだった
申し訳ない
心から謝りたい



303: パイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/:2014/07/04(金) 02:30:57.81 ID:Ja7ekmwv0.net
>>1
どうもこれがおすすめの店一覧らしい
20140705200201_303_1



309: ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/04(金) 02:43:46.46 ID:uRxwzqX+0.net
>>303
うあああ…



388: ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/04(金) 09:32:17.49 ID:j1AliF9m0.net
値段で判るだろ



【閲覧注意】世界の七不思議や怖い話

【画像】三大こち亀の有名シーンってこの3つだよな?

「トラウマになるぐらい後味が悪かった映画」のタイトルを教えて

爺さん婆さんから聞いた幕末・明治・大正・終戦時代の話

【ヘルプ】俺の町がおかしい。『日本の町が乗っ取られようとしている』

淡々と1999年~のジャンプ短命・糞漫画を年代順に貼ってく

おまえらの夢をわりとマジに教えろください。

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2