戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1896445.html


東京エスノ : ビールが飲める本屋「B&B」大盛況の秘密 (東洋経済オンライン) - ライブドアブログ
ニュース
VIP・ν速・他
ニュースサイト・動画・他   ブログランキング乙



『本屋B&BとdotPlace 本と人が出会う、これからの場のつくり方』



マザーハウスカレッジセミナー前編 東洋経済オンライン



 モノがあふれている社会で、売り手はいかにしてモノを売るか。そして、モノに囲まれている私たち買い手が、モノを買う理由とは何なのか。マザーハウス副社長の山崎大祐が、これからの時代の「モノの買い方、売り方」を考えていく。

「正しいことをしたかったら、偉くなれ」

 あるドラマの名セリフですね。この言葉、私もビジネスをしていて苦しいことにぶち当たると、よく思い出す言葉です。これをビジネスの文脈に直すと、「正しいことをしたかったら、利益を出しなさい」という言葉になるのかもしれません。

(中略)
■ 書籍販売だけでは書店はやっていけない!? 

 そこで今回、取り上げるのは、東京・下北沢駅の近くにある書店「B&B」です。「B&B」とは「Book」&「Beer」の略で、本を読みながらビールが飲めるというコンセプト。苦しい書店業界にあって、今、最も注目されている書店のひとつです。

 「新しい書店の稼ぎ方」に挑戦し、利益を出している。しかも、この「B&B」は東京の人気タウン・下北沢にはあるものの、裏路地の2階でとてもわかりづらいところにあり、書店として必ずしも売れる場所にあるようには見えません。どうして、この書店がうまくいくのでしょうか? 

 内沼さんはこう話します。

 「出版流通には、確かに売れなかった本のほとんどが返品できるというメリットはありますが、書店での本の利益率はわずか20%前後。放っておいても本がどんどん売れていた時代はよかったのですが、現状では、書籍の販売だけで小さな書店が、東京の高い家賃を払って利益を出すのは、かなりハードルが高い。だから、ほかのものと掛け算して、収益源を複数、確保することが絶対に必要でした」

 同様の発言は、代官山蔦屋書店の店長、上田元治さんとの対談でも聞きました。

 「よく言われるのは、時間消費みたいなこと。この時間消費に対して、入場料をいただければいいのですが、そういうわけにはいかない。ビジネスとして成立するために、どこにおカネを落としていただくポイントを作るか、いつも悩んでいます」

 このふたつの発言からわかるとおり、すでに書店業界は、本の販売だけでやっていくことは難しくなっていると考えたほうがいいでしょう。

 逆に言えば、こういう状況だからこそ、1日1店舗のペースで書店がなくなっているのです。

 そうした業界環境の中で、この2店舗が共通して行っていることがあります。ともにカフェなどのドリンクの提供を行っていること、イベントを数多く開催して書店という空間の価値を最大化していることです。

(以下略)

ビールが飲める本屋「B&B」大盛況の秘密
東洋経済オンライン 7月10日(木)8時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140710-00042074-toyo-bus_all



2014/07/10 13:52
本は基本的に返品可能な委託販売なんでしょ
これってさ、無料で新刊読ませた上に本が傷んでも返品すれば
懐が傷まないし、本が売れなくても酒で売上があるから全然構わない
居酒屋ってことじゃないの
客はいいかもしれないけど作家さん涙目



2014/07/10 10:09
せっかく面白い書店の紹介なのに、文章内に誤字が多すぎる。
いくらネット記事とはいえ校正くらいしたら?



2014/07/10 14:28
ビール飲みながら記事書いてるんでしょ?

「Beer」&「Write」



2014/07/10 14:36
間違い探しのつもりで誤字を探してみたのですが、私の国語力では見付ける事が出来ませんでした。
一番始めの誤字、お教え願えればと思います。



2014/07/10 17:33
毎日欠かさずイベントを開いてします

大型書店でたさくんのスタッフがいる

定員さん

誤字だけだとこの三つですが、表現のおかしなものは他にもあります。
句読点の量もおかしいですね。
まあ私が校正の仕事をしているから気になるのかもしれませんが、
せっかく本や書店の広告にもなるような記事なのでもう少ししっかりした文章を書いて欲しいというだけなのでお気になさらず。



2014/07/10 22:11
東洋経済新報社って歴史ある雑誌社でしょう。誤植は恥だと思ってないのかな。

昔は印刷はやり直しができないというのもあるけど、校正は当たり前に徹底的にやってた。
WEBの時代になって、出稿した後でミスが発覚しても、媒体側に頼んで修正させてもらえばいいやという意識で仕事やってる人が多いのかな。
時代がどうあれ、少なからずそれによって迷惑を受ける人はいるのだから、プロ意識としてはどうなのかと思うね。

日本人って仕事に完璧主義的だったからこそ「ジャパン・クオリティ」という価値を生み出したと思うんだよね。
歴史ある経済誌の出版社の記事がこれじゃ、日本は落ちぶれるわけだわ。



2014/07/10 13:52
ビールを本の上にこぼしそうだ!


2014/07/10 16:04
よく新本持ち込み可能な併設喫茶店あるけど
買わずに戻された物は絶対買いたくないわ



2014/07/10 15:32
この人、本が好きじゃないんだね。


2014/07/10 16:34
本が好きな自分が好きなんだよ。


で、同じタイプのエセインテリが

集まりそうな店だね。



2014/07/11 09:48
オシャレで知性的な空間を提供しているとご満悦な感じだな


2014/07/10 16:27
これはもう「本屋」では無いと思う。


2014/07/10 17:07
これは下北沢だからできることです。

再開発によって魅力が薄れたとはいえ、あの狭いエリアに、
常時10万人がいるとも言われる下北沢だからできることです。

「これは大きな書店だからできることですよね」に対して、
「これは下北沢だからできることですよね」というだけの話です。



2014/07/10 17:43
まさにそれかなと。

もっとも立地を鑑みビジネスに落とし込んだ時点で勝ち組だとは思います。

居酒屋じゃなくバーと演出できた時点で、下北では戦っていける店になった。



2014/07/10 15:13
子供のころ親に本読みながらお菓子食べながらジュース飲んで怒られた
ビールの見ながら本読むとか買うと非常識だ
あと半年もすればこの店潰れるか普通の居酒屋になるわ
しかしよくまあこんな店が営業許可とれたなあ
食品衛生法とか無視か
こんな店地元じゃ営業許可は取れないけど



2014/07/10 15:53
じゃあ女子高生とデートできる本屋とかどう?


2014/07/10 18:43
普通の住宅街にある本屋さんには参考にならないんじゃない?
こういう店は、実際この店がある下北沢みたいな、個性の強い街でないと難しいと思う。

普通の町の本屋さんは、ある程度金太郎飴書店でいいんじゃないかな。
だって買う本を選ぶのはお客さんなんだから、その店の個性や店員セレクトの本ばかり並べられても困るでしょ。



2014/07/10 21:41
図書館代わりに利用する価値は大だけど、じゃあそこで本を買うかというと・・・多くの人がビール飲みながら読んだ本かも知れないと思うと、正直買う気にはなれんな。


2014/07/10 13:50
本読みたい人、ビールを飲みたい人、誰をターゲットにしようとして、実際に需要があるのか知らないが、やってみたらいいんじゃない。


2014/07/10 21:16
もみじまんじゅう?


2014/07/11 08:10
B&B…
昔の漫才コンビに関係ある記事かと思タw



2014/07/11 06:54
「正しいことをしたかったら、偉くなれ」は
「正しいことをしたかったら、利益を出しなさい」ではないと思う。
違うと思う。
正しいことをしたかったら人の上に立つ人間になれ、ということです。
影響力を持つ立場にいるから、正義を主張しても、それを聞き入れてくれる人がいるわけで、
もしホームレスがいくら素晴らしい正義を主張しても
それを聞き入れてくれる人は誰もいない。
影響力を及ぼせない。
そういう意味だと思うんだけど。



2014/07/11 01:40
東洋経済の人間でも、こんな誤字や、あやまった表現の多い記事を書いて、平気でいる時代なんだな‥‥。
ビールの飲める本屋自体は面白いとは思うけれど。



2014/07/11 06:56
つくづく思うんだけど
最近の記者さんって、ほんとレベルが低くなったよね。
一度書き上げた記事を、もう一度読み返したりとかしないわけ?






誤記ブリぞろぞろ―校正の常識・非常識
誤記ブリぞろぞろ―校正の常識・非常識日本エディタースクール出版部
野村 保惠
2005-10
ランキング : 100035

Amazonの商品情報を見る by amapola


本が好き、悪口言うのはもっと好き (文春文庫)
本が好き、悪口言うのはもっと好き (文春文庫)文藝春秋
高島 俊男
1998-03
ランキング : 99954

Amazonの商品情報を見る by amapola





2014年07月11日 13:49 │ ヤフコメTB(0)TOP↑

トラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/video_news/1896445


アクセスランキング
QRコード
QRコード
Info

about

・記事へのコメントにはIPを表示することがあります

・掲載動画とソース記事は、同内容とは限りません

・当サイトへの広告掲載についてはコチラ を御覧下さい