戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/7411750.html


【話題】 31億年前に地球を支配・・・推定身長7.5メートル 超巨人族 | 不思議.net

あなたの知らない不思議がきっとある!

【話題】 31億年前に地球を支配・・・推定身長7.5メートル 超巨人族

2014年07月22日

コメント( 9 )

【話題】 31億年前に地球を支配・・・推定身長7.5メートル 超巨人族

1: 影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:47:48.92 ID:???0.net
太古の地球を支配していたのは巨人族だったのか?
動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿された衝撃の映像が今、反響を呼んでいる。

「南アフリカ共和国の東部、トランスバール地方の地層に残る"巨大な足跡"の化石を地元の作家が撮影し、ユーチューブに公開したんです」(通信社記者)

巨大な足跡といっても、恐竜のそれではない。

「人間の足跡にそっくりで、5本の指もきちんと確認できます。公開された映像を見て現地調査に訪れたオーストラリア人の専門家は、"これは彫刻の類ではない。さらなる調査が必要だが、重大な関心がある"とコメント。すわ、大巨人の足跡発見かと大騒動になっているんです」(前同)

足跡は1・2メートル。
"16文キック"の故・ジャイアント馬場氏でも、足のサイズは38センチ程度だったから、いかに巨大かがわかるというもの。

ちなみに、馬場氏の身長は209センチ。1・2メートルの足跡の持ち主が存在した場合、推定身長は7・5メートルにも達するという。

これは、3階建ての住宅と同程度の高さ。
「化石が発見された地層は、約31億年前のもの。地質学者の調査では、花崗岩(かこうがん)の一種であることがわかっています」(同)

地元住民は、この化石を長らく「神の足跡」と呼び、崇めてきたという。

「1964年にエクアドル南部で発見された、巨大な人骨との関連が指摘されています。
この人骨も全長7メートル程度でした。ほかにも、1891年にアメリカ、ニューヨーク州の農場で全長4メートル近い人骨、1986年にメキシコのシトラルテペトル火山の麓で、推定身長3・5メートルの巨大な頭蓋骨が発見されています。
成人が7~8メートルだとすると、これらは子どもだった可能性が高い」(科学誌編集者)

極めつけは、最近になってドイツで公開された"巨人の指のミイラ"。
「エジプトの盗掘者グループが見つけたものだとされています。右手の人さし指がミイラ化したもので、97センチもありますから、全長は22メートルを超えるでしょう」(前同)

数メートルの巨人から、20メートル超えの大巨人まで……。大ヒット漫画『進撃の巨人』の世界そのものではないか。

「ギリシア神話に登場するギガス族、旧約聖書には巨人ネフィリムが登場する。
日本にもダイダラボッチと呼ばれる巨人伝説があります。巨人族は本当に存在したのかもしれません」(同)

人類の歴史が塗り替わるか!?
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140720/Taishu_9175.html

http://www.youtube.com/watch?v=lrvx8bJXIOI







5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:49:19.37 ID:txHTjDE30.net
経済が絡むと歴史もめちゃくちゃにされる

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:50:09.95 ID:+u9v48vS0.net
全部プラズマで証明できる

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:50:36.08 ID:xdMi2/Im0.net
まぁトンボも60センチあったわけだし。

メガネウラ

メガネウラは、約2億9,000万年前(古生代石炭紀末期)の森に生息していた原始的なトンボ。原蜻蛉目(げん-せいれい-もく。原トンボ目とも称する)に分類される。日本語ではゴキブリトンボともいう。 現在知られている限りで史上最大の昆虫は、本種と同じメガネウラ科に属する近縁種メガネウロプシス・アメリカラである。同種は史上最大の飛翔性節足動物でもある。

(中略)
翼開長70センチメートル前後(約60センチメートルから最大で約75センチメートル)に達し、これらは現在知られている限りの史上最大の昆虫である。
wiki-メガネウラ-より引用
関連:地球上でもっとも大きかった昆虫、メガネウラ。

トンボ

524: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 18:08:57.73 ID:am+O0Dwz0.net
>>8
人間食われちゃうな

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:51:15.05 ID:tRXkw7bh0.net
今はナウシカじゃなくて進撃の方なんだよなぁ
ジェネレーションギャップ

441: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:57:27.27 ID:u01xqXrJ0.net
>>9
巨神兵は人造人間みたいなもんだろ

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:54:37.96 ID:XBUbfeq30.net
今すぐ壁を作らないと

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:51:30.72 ID:HmedN+Wt0.net
うちの近所のダイダラボッチの足跡は10mくらいある。まんまシシ神様だな。

656: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 21:10:40.58 ID:OQGYrI300.net
>>11
浜名湖は、だいだらぼっちの手の跡って伝説があるぞ

浜名湖に待つわる伝説

その昔ダイダラボッチが一夜のうちに富士山をつくった時のこと、大量の土をせっせと運んでいる途中よろけて手をついた跡が浜名湖というわけです。そう言われてみるとほら、浜名湖って手のかたちに似てますよね。浜名湖に浮かぶ唯一の島「礫島(つぶてじま)」は、ダイダラボッチがお弁当を食べている際に中にまじっていた小石を捨てたものだとか。

観光情報 浜名湖パーフェクトガイド 浜名湖について / 浜名湖たびNET-より引用
関連:http://ja.wikipedia.org/wiki/ダイダラボッチ 各地の伝承

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:55:27.96 ID:z1TteXC50.net
ダイダラボッチは地理に基づくお話だからちと違う

610: 婆 ◆w/0enBmaYM @\(^o^)/ 2014/07/20(日) 20:00:00.83 ID:Rn8USzcb0.net
>>31
それなら各地で特有の名前になるはずだけど、どれもダイダラボッチやらダイタボウやら
似た名前だよね。貝塚やら湖やらの説明はたぶん後付じゃないかと。

問題は、ギリシアの巨神族「タイタン」という名前との近さ。

799: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/21(月) 07:40:06.95 ID:3BSyZ5FU0.net
>>610
Wikipedia見ると、ずばり「タイタンボウ」なんて別称もあるね
聖徳太子がキリストのエピソードをパクっている事なんか考えても、名前の由来がタイタン族だという可能性はある。

あと地名で言うと、代田、太田窪なんてのはもろにダイダラボッチ由来だし
「芦」の付く湖沼や盆地も巨人由来のネーミングである事が多いよね。
「足」→「芦」ということらしいが。

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:52:17.02 ID:yK/CK/Dl0.net
ロストテクノロジーのひとつだな

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:52:37.39 ID:PyzbiHfpi.net
進撃の巨人が現実になる?

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:52:43.49 ID:25fe8DQH0.net
「すわ」とか「くわばらくわばら」って、語源は何?

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:57:00.58 ID:Entzei3e0.net
>>17
くわばらくわばら、っていうのは雷が桑原には落ちない、ってことを知っていた昔の人が雷除けのおまじないとして唱えたのが起源

106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:13:53.09 ID:v/xXdN2/0.net
>>17
すわ=すはっ!、そらっ!さぁっ!などの勢いを表す声が元になった擬声語

くわばら=死後天神となった菅原道真公が自分の領地桑原にだけは雷を落とさなかった為の落雷避け
     あるいはその領地を収めた桑原という忠勇無双の士が「雷神」を天神から授かった天啓を元に捕えたという逸話から    

777: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/21(月) 02:23:23.69 ID:j/0NURSo0.net
>>106
はじめてしったわー
おもしろいな

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:53:22.75 ID:jRBLvyP3O.net
これはちゃんとした足跡だよ
ただ地核の力で引き延ばされただけ

29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:54:52.11 ID:1zASlruw0.net
31億年前だとそもそもまともに陸もなかったような

42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:58:49.49 ID:pgSo2y9P0.net
>>29
海底を歩いてたんだろうなw

そもそもその頃は微生物しかいないと思うんだけど

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:55:20.67 ID:vpP1Oh4Q0.net
すげー夢があるなww

36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:57:06.86 ID:Py+0ZVeb0.net
まぁ、偶然こう言う形になったんだろうな。夢はないけどな。

38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:57:25.80 ID:ZyaZ/B9B0.net
31億年前って、地上に生物おったか?
まだ海の中だけじゃないの?

367: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:21:15.23 ID:Em/YzRLE0.net
>>38
あなたってロマンがない人ねぇ…(´・ω・*`)

51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:01:26.36 ID:NPCtC6ya0.net
なんで昔の動物はおっきかったの?

65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:04:09.66 ID:Xshv2dLr0.net
>>51
古代の地球は空気の酸素が濃かった。
酸素の濃度が濃いと生物は巨大に育つみたいだ。
高濃度の酸素の水中で魚を飼育すれば巨大魚が
できるって実験も成功してる。

というのを、たけしの番組で見たような。

74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:06:05.83 ID:Xshv2dLr0.net
>>65
自己レスだが古代と言う言葉は適切でなかった

111: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:15:31.48 ID:Q5hKoHbO0.net
>>74
太古だな

59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:03:14.95 ID:F2W/rwQ+0.net
そのサイズで人型二足歩行はありえない
自重で骨折して死ぬ

100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:12:45.33 ID:qQAIqwl+0.net
>>59
つ重力が軽かった説

63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:03:46.67 ID:SGA3+NPS0.net
31億年前に人間がいたのか?
まずそこから疑問

75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:06:14.56 ID:jEK5tqLz0.net
大昔は酸素濃度が濃くて全体的に巨大化してたらしいね

77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:06:24.49 ID:UrnV0iFo0.net
地球46億年、生命体の誕生絶滅の歴史は
これまで幾多もあったのだろう。
証拠が見つからないだけであって…。
我々人類とて何万年先か何億年先かにはいずれ滅び、
風化していくのだろう…。
そして又新たな生命体の歴史が始まりを告げる。。

89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:10:15.36 ID:DlhrU0W60.net
>>77
もっと先に陸に上がって高度な文明を築いていた生物がいたとしても不思議ではない

378: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:26:05.90 ID:pIwm22Ut0.net
>>77
男は500万年後には絶滅するらしいよ
y染色体が遺伝するたびに少しづつ壊れてるんだってさ

90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:10:36.54 ID:qUjSZ+5t0.net
31億年前www単細胞生物もいないのに

99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:12:30.16 ID:F2W/rwQ+0.net
>>90
本当に居なかったのかな?
お前見てきたのか?

119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:17:31.27 ID:tG7zHhg/0.net
YouTube行くと2億年前ってなってるけどなんでスレタイは31億年前なんだ?
ていうかさすがに31億年前はないだろ。

120: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:17:31.38 ID:ZM6yuG9rO.net
エイリアンの世界観だな

127: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:19:05.14 ID:m3jwmTIoO.net
同じ哺乳類のクジラが20~30mあるんだから、
クジラから進化した哺乳類なら初期は四つん這い歩きメインでいたんだろうな

149: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:23:53.31 ID:O6YHXW4/0.net
>>127
クジラと象がそういう関係なんじゃなかったっけ?

135: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:21:37.19 ID:RHc2oV8v0.net
そんなものが居たらとっくに化石があちこちで見るかってなきゃおかしい
巨人に至る過程やその後の生き物も含めてな

288: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:49:05.58 ID:MNFgPTAi0.net
>>135
人間だって進化途中の化石なんかも見つかってない時代あるんだぜ
ミッシングリンクっやつだ

140: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:22:40.25 ID:OfuwMBVk0.net
地球の重力は今より小さかった説もあるし
酸素も濃かったしいろいろデカくて良いんじゃね。

筋力と骨格構造を現代人ベースで考えるから無理なのであって
進撃みたいに軽い骨格で直立してたとか。

156: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:24:43.70 ID:BNUW34qC0.net
31億年前って三葉虫もまだ生まれてないんじゃないの?
絶対嘘だと思う

165: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:25:59.64 ID:qstfD9vX0.net
進撃の巨人も実は人間は小人だった、、なーてなw

180: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:28:47.25 ID:dKGAR4al0.net
10億年に一度位、巨大隕石が衝突して、全生物が死滅。
その後、微生物から進化して、人類に類する生物まで進化。
再び巨大隕石で、全生物が死滅。

この繰り返し。

183: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:28:58.63 ID:0203QcxW0.net
パトレイバーより少し小さいサイズなのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=WzG5FNdtH5E


184: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:28:59.94 ID:vvbA7m/Z0.net
壱岐に鬼の足跡みたいなのあったよな。

194: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:30:37.16 ID:p4KzlpyX0.net
こんなにでっかいと何食うんだろな
一日中食ってないと満腹にならなそうだが

224: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:35:54.32 ID:xo6NDEsX0.net
>>194
実は巨体の動物の方が飢餓には強い。
体積に対して体表面積が少ない分、体重あたりのエネルギー消費が少なくなるから。
クジラなど半年間、ほとんど絶食して行動する種もいるぐらい。

237: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:38:28.40 ID:pvnNPOIDO.net
>>224
逆に体温が上がった際、大変なんだけどな。

792: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/21(月) 06:39:00.46 ID:jMSnxmR50.net
>>237
地球生物(どうぶつ)を絶滅とかさせるのは氷河期だからね
寒さ対策の方が生き残れると

198: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:31:48.37 ID:8Mzd/2LR0.net
地球の生物はたびたび半リセット状態にされてるから、
(恐竜になるまでに何十億年もいらない)
はるか昔に進化した生物がいてもおかしくはないが
証拠が少なすぎるわな

204: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:32:16.13 ID:yof0wuY+0.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

214: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:33:45.63 ID:6C31cnhA0.net
突然変異だろ

発見されている骨が少なすぎる。

突然変異でなけらば宇宙人

でなければ神もしくはそれに近い何か

218: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:34:49.19 ID:aH0SZd7o0.net
南極に巨大ピラミッドが見つかった今となっては驚くに値しない。

259: 【九電 81.5 %】 安崎上葉@ ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:41:35.91 ID:WJvQlvyD0.net
>>218
南極には狂気山脈ってのが

298: ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:51:40.99 ID:7/ZkuYwfO.net
>>218

はい、南極のピラミッド。

http://m.youtube.com/watch?v=VqVNG1qMCCY


http://m.youtube.com/watch?v=weRo18UPjp8


http://m.youtube.com/watch?v=jbxk2ddGAOY




たぶん、自然な花崗岩の山です。

308: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:54:44.45 ID:DH/ue/Jr0.net
>>298
プレデターが捕獲したエイリアンで成人の試練を行う場所だよ。

219: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:34:55.29 ID:a1O2CDF00.net
神話に出て来る巨人族は創作じゃなくて
正しく過去を記述してたってことか?
聖書も北欧神話も巨人族っているよな

226: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:36:09.98 ID:udluVpCB0.net
足跡どころか世界各地で巨人の骨は出土している
問題は圧倒的な数の少なさ
集落なしで生きていたとしか思えないほど単品出土しかしていない
つまり
・捏造
・超長寿命で単独生活が多く滅多に交配しない
・地球外生命体がポツンと取り残された
・身長が極端に伸びる遺伝的な病気
のどれか

246: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:39:26.88 ID:LO/iGRT/0.net
遠くない将来、地球より数十倍もでかい生物が宇宙空間に存在していることがわかる。
じっとしているので発見が遅れた。

249: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:39:58.06 ID:dp5IEm180.net
マジで「生命」ってどこからやってきたんだろ。

250: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:39:58.42 ID:qstfD9vX0.net
今でも人間の先祖はよく判らないけどね!!

262: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:41:47.10 ID:gtzi+EWA0.net
>>249
物質がどこから来たのかまずわからない
生命なんか余計わかるわけが無い
生命の源は宇宙に? 隕石からDNAの成分発見…NASA
http://world-fusigi.net/archives/4146734.html
なんで生命が存在するの?お前ら理解できてんの?
http://world-fusigi.net/archives/7330367.html
地球最初の生命がどうやって誕生したのか考えた結果
http://world-fusigi.net/archives/7235977.html

341: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:08:18.93 ID:lRKOUlb60.net
>>249
銀河は生命体に入りますか?
宇宙って実は生物の脳細胞なんじゃね
http://world-fusigi.net/archives/7021837.html

257: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:41:03.15 ID:KPrcwEZ0I.net
今の文明って何回目なんだろう
やはり洪水で滅ぶんだろうか?

271: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:44:40.62 ID:a1O2CDF00.net
>>257
洪水っていうけど
海に隕石が墜落してその衝撃による津波なんじゃない?
水を必要とする生物なら水域に近い場で生活してるから
巨大津波が発生したらひとたまりもないよな

267: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:43:18.34 ID:gx24UuD60.net
もしキリンが化石になって未来の学者が正しく組み立てたら
「ふざけんな、こんな首だけ長い動物がいるわけないだろ!」って怒られると思う( ´・ω・`)

281: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:46:36.99 ID:KfXLmgUQ0.net
>>267
実際、古代ギリシャに届いた象の骨は、象を知らない人たちには、鼻の部分が想像できなかったため、
一つ目巨人のサイクロプスの骨だとされ、モデルになったといわれている。

315: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:57:16.61 ID:aH0SZd7o0.net
>>281
日本でも「竜の骨だ」と大騒ぎになったが、
平賀源内の見立て通り、象の骨だったこともあったような。

600: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 19:38:38.18 ID:10tKANm/i.net
>>281
逆に、ヨーロッパにはオオサンショウウオ属の現生種が存在せず化石のみが見つかっていたため19世紀中頃までそれをノアの方舟以前の古代人類の化石だと思っていた。
巨大な両生類の化石だと判ったのは当時長崎のオランダ商館にいたシーボルトが日本から持っていったオオサンショウウオの標本によってだった。
人間は未知の物について余計な想像力を働かせて真実から遠ざかってしまう事がままある。想像力が真実に近づくために役立つ事もあるが基本的には科学は現実主義。

627: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 20:31:46.57 ID:312pDhHn0.net
>>600
多少違う話だが、ヨーロッパで未知の発酵菌が発見されて、新種の大発見だ!と騒がれたが
実はただの納豆菌だったって笑い話もあるし。現物を見ないとどうしても既存の知識で
比較考証しちゃうからね。

287: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:48:27.69 ID:aD6QpAKu0.net
地球誕生が44億年前。 生命の誕生が35億年前。  
30億年前に、やっと光合成が出来る藻類が出現・・・
で? 31億年前ってwwww   まだ動物性の単細胞生物も生まれてないんだけどwww

299: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:51:49.12 ID:blSVeECd0.net
いたとしてもなんで五本指なんだよ

300: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:52:08.74 ID:FuCB77yBO.net
巨大な生物が人間に近い足をしていただけじゃないのか

548: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 18:38:58.52 ID:Aea+5ohNO.net
>>300
お~(´ー`)ノおんなじ考えの人がいた。

301: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:52:17.56 ID:H843QxZLO.net
エジプトのピラミッドもイースター島のモアイも
巨大な物は全部巨人が造ったんだろうね
でなきゃ説明つかないもん

311: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:55:51.24 ID:lIm73x0SO.net
31億年前ってカンブリア期で海中にしか生物いなかったんだよね
あんな形の足を形成する訳がない

313: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:56:23.49 ID:1P6ZsVlx0.net
これは単なるアートです

314: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:56:52.49 ID:PjeU0Pb90.net
つまりは宇宙人ってことか

326: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:01:32.14 ID:d+lfyZgi0.net
中世に歴史が断絶して知識もない農民たちは、
ローマ人が作った道を巨人が作ったものと信じていたらしい。
ギリシャの神々の由来はそれに似た構造かも知れんね。

329: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:03:28.77 ID:8vseghl90.net
動画みたけど予想以上にしょぼかった

344: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:10:05.01 ID:CIPGQj180.net
地元住人が作ったか、それっぽいくぼみを見つけて
さらにそれを足のように掘ったご神体てきな存在だったんじゃないか?

352: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:11:59.86 ID:T61Eee/10.net
えらいくっきり残ってるな
怪しすぎる

365: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:20:08.10 ID:TCJg8aiY0.net
まぁ31億年てタイトルは記者が勘違いしてるだけだけど、こういうのばかにする奴に限って
31億年前は海中にバクテリアがいる時代とかそういう教科書的な情報は信じきってるのが興味深い

382: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:32:14.99 ID:TDFUblNCO.net
本物であって欲しいけど どうかな??

404: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:41:50.10 ID:lmUacuwU0.net
カモノハシの剥製を出鱈目だとか作り物だと言ってた人の気持ちが良く分かる

カモノハシとかいう謎生物なんなのさwww
http://world-fusigi.net/archives/7364094.html

405: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:42:08.68 ID:TCJg8aiY0.net
ちなみに元の動画を見れば分かるが2億~31億年前の地層から発見されただけで
31億年前といってるのは記者が盛ってるだけ

410: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:43:20.05 ID:ihlBkNqZ0.net
宇宙誕生から百三十何億年だかだっけ
全宇宙で最初の文明って何億年ぐらい前に出来たんだろう

443: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:58:29.04 ID:GnqMsfUA0.net
>>410
地球の人類が最初で最後だろ
神が創造したのでなけれな、こんな奇跡二度と起こらないよ

419: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:50:55.65 ID:XeObs+ewO.net
でも恐竜や古代の昆虫の大きさはある意味オーパーツなわけだろ?
今の重力だと説明つかないそうじゃん
今どういう定説なわけ?

787: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/21(月) 05:19:34.51 ID:LHX5NfDcO.net
>>419
いまでも恐竜と同じ大きさの地上生物が存在するがな、
象さんやキリンさんが無視されて泣いてるがな。
海洋では哺乳類最大の30Mもの巨大マッコウクジラが現実に存在してるし恐竜よりすごいでかい。
つまり恐竜はいまでも存在が出来る。

459: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 17:07:17.21 ID:5DVNyMTb0.net
岩手の名の由来をふと思い出した

474: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 17:23:05.37 ID:wOkFSvXK0.net
31億年前だとシアノバクテリア位しか生物居ない訳だが
何食ってたんだ?w

500: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 17:43:07.71 ID:RTBi+E0PO.net
そもそも31億年前という年代測定が本当に正しいのか、
それ以前の話として、その時代にあったとされる歴史認識定説が本当に正しいのか、それが問題だ

普段から情報鵜呑みプギャーwwwしてるお前らが、何でそんなにカチコチ頭の定説をドヤ顔語りしてるのか、それが問題だ

333: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:05:19.85 ID:kBkCqjjW0.net
31億年前の誰かのイタズラでしょ。
「おもしれーから、大きな足跡作っておこうぜ!」

368: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:21:34.72 ID:GU2h+o+Z0.net
>>333
ワロタw
こういうヒネリがある発想ができる頭が羨ましいわw



引用元: 【話題】 31億年前に地球を支配・・・推定身長7.5メートル 超巨人族

過去の人気記事ランダムPICK UP

コメント

1  不思議な名無しさん :2014年07月22日 21:20 ID:pIXyTUkH0*この発言に返信
小さな作り話はもうまとめなくていいよね
2  不思議な名無しさん :2014年07月22日 21:23 ID:qHtADaUR0*この発言に返信
ピラミッドやストーンヘンジは巨人族あってのことだったんだな
3  不思議な名無しさん :2014年07月22日 21:28 ID:bTf68Z2j0*この発言に返信
5年に一回くらいの頻度でこういう突拍子もない、そして無駄に壮大な都市伝説が生まれるよな
4  不思議な名無しさん :2014年07月22日 21:55 ID:LLKIXfgx0*この発言に返信
タイタンは英語読みだから、繋がらねえだろ
そもそも字面同じでも、発音が根本的に違うなんてザラにあるから言葉遊びもいいところ
5  不思議な名無しさん :2014年07月22日 21:58 ID:OLQWuCIH0*この発言に返信
昔の人の遊びだったら、と想像したら面白い。

この壁柔らかくね?
マジ手のあと凹むし!
でっけー足跡っぽくしたらここ通ったやつビビんじゃねーの?
あったまいーなー、おめー。
やったろーじゃん。

で、条件重なっていまに残る、と。
6  不思議な名無しさん :2014年07月22日 22:09 ID:FeDAlBhJ0*この発言に返信
カコウ岩は固いので足跡がつかない。
もし砂岩とかの堆積岩だったら化石としてありえた。
7  不思議な名無しさん :2014年07月22日 22:39 ID:ayt8K8B.0*この発言に返信
単に泥成分の多い部分が風化でボロっと取れただけじゃん。
8  不思議な名無しさん :2014年07月22日 23:16 ID:yEMfngYg0*この発言に返信
ごめん俺が去年彫ったんだわ 指の部分に苦心した
9  不思議な名無しさん :2014年07月22日 23:25 ID:yUHAcyRS0*この発言に返信
あの時は大変だったよなぁ

 
 

不思議.NETみんなが見ている記事ランキング!

今週の人気
    人気カテゴリ新着
    ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング