戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://bipblog.com/archives/4830043.html


雑学あげてけ BIPブログ

    titleicon 雑学あげてけ

    2014/7/24
    categories カテゴリ 挙げていくスレ

    hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (17)
    1 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)03:51:19 ID:Gc2yPyQzu

    水中だとハサミでガラス切れるみたいなやつ

    13 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:04:05 ID:frU7Eu3DM

    ありんこは前のありんこのケツをおっかけるじゃん?
    前のありんこも前の前のありんこのケツおっかけるじゃん?
    そんでどんどん追っかけてって輪っかになっちゃうことがある

    14 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:04:52 ID:Gc2yPyQzu

    >>13
    ありんこアホ過ぎwwwww

    43 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:24:50 ID:Q7bD7h7Qv

    >>13
    女王アリが死ぬとその状態になって死ぬまで歩き続けるらしい
    デススパイラルと言うのだとか

    アリには爆発する種がいる

    20 多重人格サイコパスЯ◆</b></b>IVkjlZvei2<b> 2014/07/22(火)04:07:55 ID:V9GOVvC4j

    日本の蜜蜂は固有の超必殺技を持っている(本当

    みたら感動するレベル

    23 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:09:17 ID:D2Dvc5ZSa

    >>20
    自分の体温上げて外的をやっつけて自分も死んじゃうんだっけ?

    28 多重人格サイコパスЯ◆</b></b>IVkjlZvei2<b> 2014/07/22(火)04:12:56 ID:V9GOVvC4j

    >>23
    正確には自分は死なない。
    日本の蜜蜂は体温50度迄は耐えられる。

    自分の体温を48度迄上げて、一斉に飛び掛かるんだよね♪

    あれは本当に素晴らしい。

    16 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:05:33 ID:0jWdmbN5x

    シロアリは蟻ではなくゴキブリの仲間

    19 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:07:31 ID:frU7Eu3DM

    ありんこのおうちに住むのはありんこだけではない
    ご飯を横取りするハネカクシや、
    ご飯と引き換えに甘い蜜をくれるチョウチョの幼虫など
    ありんこを中心とした生態系がある

    22 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:09:10 ID:frU7Eu3DM

    アリグモというありんこに擬態するクモがいる
    ありんこは牙が鋭く、また蟻酸によって美味しくないので、
    ありんこに擬態することで外敵に襲われにくくなるという利点がある

    30 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:13:49 ID:kn4ydFGQ0

    あれ俺虫スレ開いたっけ?

    12 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:03:37 ID:0jWdmbN5x

    うなぎの刺身を食べない理由は血液に毒があるから

    15 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:05:24 ID:D2Dvc5ZSa

    イルカも風邪をひく

    18 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:06:53 ID:kvkb1uJjT

    ミステリークレイフィッシュとかいう単為生殖できるザリガニがいる
    他にもいるらしいが知らん

    27 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:12:19 ID:frU7Eu3DM

    サムライアリという他のありんこの子供を誘拐する犯罪者集団がいる
    よく奴隷にするという表現を目にするが、
    長期間サムライアリと行動をともにすることで臭いが同じになる
    アリは目が良くないので臭いのみで仲間を判断するので、
    さらってきたありんこと仲間のように手入れし合う微笑ましい光景を目にすることがある

    33 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:17:50 ID:cVSdt7rl3

    あり博士がいてわろたwww

    26 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:11:11 ID:0jWdmbN5x

    蚕の成虫である蚕蛾は完全に家畜化されており飛ぶことができない、
    自然界に放してもほぼ100%死んでしまう

    32 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:16:59 ID:0jWdmbN5x

    カゲロウとトンボは漢字が一緒、でも全く違う生き物

    34 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:19:59 ID:Gc2yPyQzu

    >>32
    なんで漢字同じなの?
    ぱっと見似てるから?

    41 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:24:23 ID:0jWdmbN5x

    >>34
    詳しくはわからないけど、昔飛んでる大きい虫はトンボと呼ばれていて
    平安時代ではふわふわ飛ぶ虫をカゲロウと呼んでいて、
    どっちも分類が曖昧だったことも原因の一つだと思う

    35 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:20:36 ID:jgZ7lZdc3

    音波として聞き取れるすべての周波数を同時に鳴らすとテレビの砂嵐の音になる

    36 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:21:14 ID:0jWdmbN5x

    回転寿司ではウミヘビ科のものをアナゴとして出すこともある
    しかしウミヘビ科には、蛇の仲間のウミヘビ科とウナギの仲間のウミヘビ科と二つあり、
    別に蛇に近い生き物を食べてるわけではないので安心

    39 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:23:32 ID:frU7Eu3DM

    アステカアリというカイガラムシを放牧するありんこがいる
    クロアリのようにアブラムシから蜜を得るだけでなく、
    危険が迫るとカイガラムシを巣に回収したりする
    またこのありんこはセクロピアという木に巣穴を作り、一生を過ごす
    アステカアリはセクロピアに寄り付く外敵を全て攻撃し、木を守る
    アステカアリが木の中で死ぬと、そのままセクロピアの養分となることも知られている
    セクロピア、アステカアリ、カイガラムシという異種間で
    堅固なサイクルが築かれる稀有な例である

    42 多重人格サイコパスЯ◆</b></b>IVkjlZvei2<b> 2014/07/22(火)04:24:42 ID:V9GOVvC4j

    雑学=生物ネタが多いんだよね~;

    マンボウという魚は自分についた寄生虫を取る為に
    海面にジャンプしてそのまま死ぬ事がある。

    45 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:26:02 ID:nc97xe5wW

    ダンゴムシの足は14本
    柄があるのがメス

    56 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:38:30 ID:JbZApLffj

    >>45
    ダンゴムシは外来種

    46 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:27:20 ID:frU7Eu3DM

    ファイアーアントという、蜂のように尻に針を持つありんこがいる
    一般にありんことハチは近縁と言われるが、それを顕著に表すありんこである

    48 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:29:46 ID:0jWdmbN5x

    馬は道路交通法では軽車両であり、
    酒を飲んで乗ると飲酒運転になる、馬が酔っていると整備不良

    51 多重人格サイコパスЯ◆</b></b>IVkjlZvei2<b> 2014/07/22(火)04:34:26 ID:V9GOVvC4j

    パトカーの制限速度。

    パトカーは回転灯とサイレンを鳴らしてはじめて緊急車両として扱われる。

    緊急時のみ制限速度を+20km超過出来る。

    なので制限速度を40km以上オーバーして逃げれば
    ついてきたパトカーはスピード違反になる。

    52 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:34:50 ID:Q7bD7h7Qv

    狂牛病の肉を食べないのはプリオン細胞の伝播を抑えるためだが、
    プリオン細胞の伝播条件は今だにわかっていない

    53 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:35:52 ID:frU7Eu3DM

    シロアリとありんこは種族が大きく異なるにも関わらず、
    形態や性質において非常に似通っている
    この関係は擬態を目的としない収斂である点において、
    カマキリとカマキリモドキの関係に近い
    シロアリとカマキリが不完全変態、
    ありんことカマキリモドキが完全変態である点も同じである

    57 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:38:53 ID:Gc2yPyQzu

    >>53
    博士もう少し解りやすくお願いしますwwww

    59 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:40:49 ID:frU7Eu3DM

    >>57
    似てるってことです

    60 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:42:36 ID:Gc2yPyQzu

    >>59
    なるほど

    54 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:37:51 ID:0jWdmbN5x

    キリスト教において、聖人と呼ばれるには厳格な規定があり、
    死後に奇跡を起こしたことをバチカンに認められなければならない

    55 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:38:23 ID:Q7bD7h7Qv

    日本一小さいカマキリはヒナカマキリ

    58 多重人格サイコパスЯ◆</b></b>IVkjlZvei2<b> 2014/07/22(火)04:40:38 ID:V9GOVvC4j

    一般的におしりから糸を出すのはクモだけと思われてるが
    カマキリも一生に一度だけ(卵から還った時のみ)おしりから糸を出す。

    61 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:45:07 ID:frU7Eu3DM

    蟻地獄は一般にありんこの天敵とされているが、
    蟻地獄の巣にありんこが入り込む頻度は大体1週間~数ヶ月といわれている
    2、3年かけやっと成虫になった蟻地獄は消化器官を持たず、水のみを摂取する
    彼は我慢強いのである

    66 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:49:46 ID:Gc2yPyQzu

    >>61
    蟻地獄すごいな

    70 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:55:25 ID:0jWdmbN5x

    >>66
    蟻地獄は成虫になるとウスバカゲロウになる

    62 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:45:33 ID:0jWdmbN5x

    漫画界の二第巨頭の集英社と小学館は
    同じ一ツ橋グループという組織で同じオーナーが持っている
    ライバルがいなければ業界が発展しないので表向きには競争している

    65 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:49:35 ID:Q7bD7h7Qv

    味の素の主原料はサトウキビやデンプンなので、得体のしれない物では無い

    68 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:53:49 ID:frU7Eu3DM

    ハキリアリはアリタケというキノコを栽培することで有名なありんこだが、
    彼らは人間の農業のように農薬を用いる。
    ありんこの仲間は放射菌という菌を体表に付着させているものがあり、
    ハキリアリはその放射菌の抗生物質を用いて、アリタケを他の菌から守っている。
    ちなみにハチは菌やウィルスで巣ごと全滅することがあるが、
    ありんこはこの放射菌と抗生物質によってそれを防いでいるとも言われている

    69 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)04:54:07 ID:0jWdmbN5x

    日本にあった三つの巨大財閥、現在の三菱、三井、住友は
    系列会社にキリン、サッポロ、アサヒとビール会社をもっている

    71 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:00:03 ID:Q7bD7h7Qv

    世界一長い実験はピッチドロップ
    これはガラスの様に硬い物体も実は液体であることを証明する実験で、
    ロートから粘性の強い液体をすべて流し切る実験。
    1927年から実験を開始。現在9滴の雫が落ちたが、9滴目は不注意で折れてしまい、
    何とも言い表しにくい雰囲気に包まれた(実験には特に支障はない)

    73 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:04:10 ID:0jWdmbN5x

    ヒジは絶対にアゴにつかない
    つく人は骨折か二重関節の方

    74 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:04:36 ID:frU7Eu3DM

    ありんこの天敵といえばアリクイが有名だが、
    彼はナマケモノやアルマジロの近縁種である
    彼らの祖先は昆虫を主食としており、競争を避けるため
    他のの動物が食べないありんこを主食として進化したのがアリクイと言われている
    昆虫食の動物は少食である傾向が強く、
    ナマケモノはその名残りを残し、かなりの少食である

    78 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:14:52 ID:Q7bD7h7Qv

    ジュースを凍らせて溶かすと最初は濃く、後は薄い。
    これは不純物(糖分)は水よりも凍る温度が低いため、
    先に溶けた不純物が溶けた氷に混ざり最初は濃くなるためである。
    なので後に溶けた氷は不純物の抜けたただの氷になるのだ。

    80 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:20:49 ID:frU7Eu3DM

    カラスなどの鳥類の中に、ありんこを羽毛にうじゃうじゃとたからせる種類がある
    蟻酸を分泌させることで寄生虫や菌を殺すためだといわれている

    81 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:21:39 ID:Q7bD7h7Qv

    昆虫が頭を取られても動けるのは、神経系があるため。
    単純に言えば体の神経が通っている部分が脳になっている様なもの

    82 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:23:02 ID:QmyU9PWuH

    ドレミファソラシドはドイツ音名ではCDEFGABC
    オーケストラのチューニングは基本ラ(A)で行う

    86 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:25:31 ID:QmyU9PWuH

    オーケストラやピアノのチューニングは440Hzの周波数で合わせる

    一方吹奏楽では基本的に442Hzで合わせる

    83 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:23:22 ID:0jWdmbN5x

    パンダはもともと笹を食べてた生き物でないので、
    ほとんど栄養を吸収できていない、
    なので一日のほとんどを寝ていて、起きてる間はずっと食べてる

    85 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:25:11 ID:Gc2yPyQzu

    >>83
    パンダもともとなに食べてたん?

    88 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:27:02 ID:0jWdmbN5x

    >>85

    91 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:29:30 ID:JbZApLffj

    100%果汁ジュースじゃない限り果物の断面図をパッケージに使ってはならない

    92 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:30:16 ID:Q7bD7h7Qv

    ゴキブリだって絶滅危惧種はいる

    98 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:32:59 ID:Q7bD7h7Qv

    ワキガの治療には保険が適用される場合がある。
    お悩みの方は是非お医者さんで相談を

    102 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:52:23 ID:UBCS3u6Ev

    うんこの内容物比率
    食べ物の残滓はおよそ5%
    水分:60%
    腸壁細胞の死骸:15%~20%
    細菌類の死骸:10%~15%

    111 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)06:06:19 ID:V0qdxebbg

    茹で玉子を作る時は沸騰したお湯から茹でると皮が向きやすい

    89 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:27:39 ID:frU7Eu3DM

    ハニーポットアントというありんこは、働きアリと別に蜜壷アリという形態をもつ。
    働きありが集めてきた蜜を貯蔵し、
    外に出ることもなく巣の天井にぶら下がり続ける悲しいありんこである。
    唯一の利点は外敵に襲われにくい事だが、
    時々人間に掘り返されて食われることもある。

    90 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:29:11 ID:frU7Eu3DM

    とにかくありんこはすごいのである。
    社会主義が目指すべきはありんこなのである。
    そろそろ僕はお仕事に行くのである。

    93 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:30:23 ID:Gc2yPyQzu

    >>90
    頑張って下さい
    ありんこ見直しました

    101 名無しさん@おーぷん 2014/07/22(火)05:49:13 ID:ZoEoi4fKr

    ありんこ博士いっちゃったか
    ありんこの知識が三倍ほどに増えた気がする

    スーパーアリの巣コロリ 2.1g*2個入
    アース製薬 (2009-03-13)
    売り上げランキング: 917

    元スレ 雑学あげてけ
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1405968679/

    hatena はてブ | twitter つぶやかれ数
    mixiチェック   Clip to Evernote
    ★お勧め記事
      ★コメント
      ※1 2014年07月24日 17:56 ▼このコメントに返信
      ありがとう、ありんこ博士。
      ※2 2014年07月24日 18:12 ▼このコメントに返信
      アリンコ電子
      ※3 2014年07月24日 18:23 ▼このコメントに返信
      まるでアリンコ博士だな
      ※4 2014年07月24日 18:30 ▼このコメントに返信
      時報の初めの3回の「ポッ」は440Hz、最後の1回が「880Hz」
      TV放送終了の時のカラーバー表示の時の「ピーーー」は1000Hz(1kHz)
      昔はキロヘルツじゃなくキロサイクルと呼んでたので、この音を「KC」と言ったりする。
      ※5 2014年07月24日 18:36 ▼このコメントに返信
      ありんこすげえな
      ※6 2014年07月24日 18:47 ▼このコメントに返信
      アリ無双wwwwww
      ※7 2014年07月24日 18:50 ▼このコメントに返信
      アリはもうええわ。
      ※8 2014年07月24日 18:51 ▼このコメントに返信
      これだけアリンコ押しのスレだったのに、最後の関連商品がアリの巣コロリてwwww
      ※9 2014年07月24日 18:57 ▼このコメントに返信
      シはBじゃなくて、Hでは?
      ※10 2014年07月24日 19:26 ▼このコメントに返信
      プリオンは異常構造のタンパク質で、細胞ではなかろうよ。
      ※11 2014年07月24日 19:51 ▼このコメントに返信
      アリ多過ぎてみる気失せた
      ※12 2014年07月24日 19:59 ▼このコメントに返信
      アリでも蟻でもなく、ありんこで統一されている事がかわいい。
      ※13 2014年07月24日 20:20 ▼このコメントに返信
      ありんこ博士万歳
      ※14 2014年07月24日 20:47 ▼このコメントに返信
      ありんこ楽しい…
      ※15 2014年07月24日 21:49 ▼このコメントに返信
      微妙な知ったかぶりはやめろよ…
      ※16 2014年07月24日 21:50 ▼このコメントに返信
      小学館と集英社だけでなくて、関連会社って結構多かった気がする。
      ※17 2014年07月24日 23:45 ▼このコメントに返信
      ありんこ博士の人気に嫉妬
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2014/7/24
      categories カテゴリ 挙げていくスレ

      hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (17) |

      更新を通知!

      更新を通知
      Googleリーダーに登録
      お使いのリーダーに登録
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク

      アクセスランキング

      このブログにたくさんアクセスを下さっているサイトのランキングです。3日分の集計です。
      全ランキング
      全ランキング(30日集計版)
      置換依頼はメールフォームよりどうぞ
      当ブログにリンクするだけで自動的に表示されます(どのページでもOK)。 ランクインしているのにRSSに登録されていない場合はご連絡ください。
      ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング

      Rakuten オススメ

      スポンサードリンク