戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52168657.html


目からウロコ、科学的に解明したイヤホンのコードが絡まなくなる方法(米研究) : カラパイア

RSS速報

0_e2

 音楽愛好家の悩みは、イヤホンをポケットやバッグに入れておくと、必ずといっていいほどコードが絡まり、いざ使おうとするとき、すぐにほどこうとすればするほど余計に絡まり、ムキっとなってイラっとしてキレそうになることだ。

 だが、ついにその悩みも解決するかもしれない。バーミンガムにあるアストン大学の物理学者ロバート・マシューズは、コードが絡まる原理を研究し、イヤホンが絡まらない方法を科学的に解明したのだそうだ。
スポンサードリンク

 その方法とは、まずふたつのイヤホンのコードの先をクリップで留め、それをオーディオジャックと一緒に3本まとめてクリックで留めればよい。これは誰でもできる簡単な解決方法だが劇的に絡まらなくなるという。

no title

 一方、サンディエゴ大学では、コードの長さによって結び目ができる確率や、できた結び目のタイプを調べた。ドリアン・レイナーとダグラス・スミスは、複雑な結び目がたちまちできてしまうこと、硬めのコードは複雑な結び目にはなりにくいことを確認した。コードを振り回すと、コイル状になって、端がコードのほかの部分と絡み合い、複雑な結び目ができてしまうのだ。

2_e4

 マシューズによれば、失敗する可能性のあるものは、必ず失敗するものだという、いわゆる“マーフィーの法則”の原理と同じで、ひもは必ず自発的に絡まるものだという。ひもは長ければ長いものほど絡まりやすいが、端と端を留めて輪っか状にしてしまえば、複雑に絡まる確率はかなり減る。これを彼はループ・コンジェクチャー(輪の推測)と呼ぶ。


1_e4


 マシューズは、ひもはいつも輪っか状になるものという自分の説を試すために、学校の生徒たち1万2000人に実験に参加してもらい、55センチから183センチというさまざまな長さのひもの端と端を結んで輪っかを作ってもらった。その結果、イヤホンの端を結んで輪っかをつくるだけで劇的に絡まなくなる、ループ・コンジェクチャーを証明したのだ。

3_e4

 ひも状のものが自発的にからまって結び目を作るこうした現象は、例えばDNAの研究に取り組んでいる生化学者にとっても興味深いものだ。分子の連なりでできた糸状のDNAもまた、自ら絡み合って深刻な結果を招くことがあるからだ。マシューズの発見は、自然の世界でも、DNAの連なりがときに輪っかを作って、こうした危険を減らしているのかもしれないことを示している。

via:dailymail・原文翻訳:konohazuku

 イヤホンを留めるクリップは、開封したお菓子を留めるクリップで代用できそうだね。IKEAのサイズ違いのやつならカラフルだしいいかもしれない。ただしちょっとガサばったりはするかもだけど、絡まってキーッツ!っていうのがなくなればそれに越したことはないはずだ。



▼あわせて読みたい
科学的根拠にもとづく、ニンニクの臭いを消す簡単な3つの方法


ご家庭で簡単にドライアイスを作る方法


認知能力をアップさせる10の簡単な方法


缶切りがなくても簡単に缶詰を開ける方法、野外編と室内編


布団カバーを簡単にかける方法(下開き型カバー)


この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 11:34
  • ID:RwIoQwXp0 #

ヘアピンじゃだめか

2

2. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 11:35
  • ID:lMKO1cwQ0 #

「妖怪イヤホン絡ませ」が科学の力で撃退された瞬間

3

3.

  • 2014年07月26日 11:38
  • ID:NY9mJj940 #
4

4. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 11:39
  • ID:a972HgqD0 #

道具使うなら全然画期的な方法じゃないな・・・

5

5. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 11:40
  • ID:gWA9jqyW0 #

この間のZIPでやってたから実際にやっているけど、本当に絡まなくて便利。

6

6. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 11:40
  • ID:GfnKRuF70 #

素材そのものがダメなんだよ。抵抗が有り過ぎるんだ。

7

7. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 11:42
  • ID:Xpn6nuiC0 #

これ昔伊藤家の食卓でやってた

8

8. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 11:43
  • ID:NZu1WNqQ0 #

おいこれ断線しない程度のゆるいクリップでやらないと危険じゃないか?

9

9. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 11:45
  • ID:yjWFu0ZO0 #

毎回毎回クリップなんかでコード挟んでたら確実に断線起こすけどな

10

10. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 11:50
  • ID:k6e2F3cR0 #

物使わないでやるんじゃないのか

11

11. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 11:51
  • ID:oJrkK9t30 #

平べったいタイプのはあんまりからまらないよ?

12

12.

  • 2014年07月26日 11:56
  • ID:VvqLJyZm0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 11:57
  • ID:GeuJgyGk0 #

クリップで止めたところに負荷がかかって断線しそう。

14

14. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:06
  • ID:r96rQRYv0 #

最初はクリップを使ってたが、今は、磁石でくっつけてる。超強力なネオジム磁石なので、とれない。

15

15. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:08
  • ID:bVqwBQMU0 #

目からウナギ

16

16. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:08
  • ID:1uXRhj4N0 #

断線しそう…

17

17. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:11
  • ID:2b1OJZbs0 #

8の字巻きできたら絡まらんよ

18

18. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:16
  • ID:WxZQlOg20 #

お菓子クリップでやってるけど、絡まって断線するリスクよりは低いと思うよ。

19

19.

  • 2014年07月26日 12:16
  • ID:Y6daKHhI0 #
20

20. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:17
  • ID:pusBwEeA0 #

あれ、クリップ何処にしまったっけ?

21

21. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:22
  • ID:Snme6qJW0 #

※14
自然に取れないって事じゃなくて自分でも取れないなら何というオチ

22

22. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:25
  • ID:bMHcjksb0 #

>クリップで断線しそう
そこでこの素材ですよ!(↓カラパイア内リンク)
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52168800.html

23

23. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:39
  • ID:Bj.b6Orb0 #

御堂筋クン

24

24. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:42
  • ID:AD2SOdDD0 #

最初から掃除機のコードみたいにしとけよ(´・ω・`)

25

25. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:46
  • ID:gUNYUrQ80 #

一生耳から外さなければあるいは

26

26. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:47
  • ID:oB9iovNd0 #

もの増やすアイデアはあまり感心しないな
コードに細工するならまだしも

これならワイアレスでいい

27

27. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:47
  • ID:nIU9uCPfO #

近いうちイヤホンの隣に新商品が並ぶな。

28

28. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:48
  • ID:MD3NHUqt0 #

これをデザインに組み込んだイヤホンが出て欲しいな

29

29. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:52
  • ID:saPsoWFp0 #

クリップじゃなくてもマスキングテープ辺りでいい気がする

30

30. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:57
  • ID:Zl0Jt8Z80 #

全部無線になれば良い
今はbluetoothだと選択肢が少ないし音質もいまいちなんだよな

31

31. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:59
  • ID:.bTBCISI0 #

ジッパータイプのイヤホンなら絡まんだろ
棒状で余計邪魔になる気もするが

32

32. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 13:03
  • ID:vE5ITL020 #

ときどきほどく手間より、毎回クリップで留める方が手間だろ。

33

33. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 13:03
  • ID:WxZQlOg20 #

この記事の本質は「ひもは必ず自発的に絡まるものだという。ひもは長ければ長いものほど絡まりやすいが、端と端を留めて輪っか状にしてしまえば、複雑に絡まる確率はかなり減る。これを彼はループ・コンジェクチャー(輪の推測)と呼ぶ。」という理論を導き出したこと、DNAの研究に役立つかもしれないという科学的な研究であり、そういった文意を読み取れない夏休み脳大杉。

34

34. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 13:15
  • ID:DTdKzJEW0 #

言われればそうだ・・・

すごく当たり前の事しか言ってないのになんで気付かなかったんだろう・・・

そこに気づくとは天才か!?

35

35. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 13:30
  • ID:Cb.Wb9bt0 #

※4
だよなぁ
そういう面倒が出来るなら絡まってないもんなあ

36

36. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 13:32
  • ID:t8moBV250 #

これ地球の自転の関係で絡まるってマジなのかな?

37

37.

  • 2014年07月26日 13:34
  • ID:sO1wBZF90 #
38

38. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 13:47
  • ID:S8.Nkknj0 #

巻き取り式イヤフォンで

39

39.

  • 2014年07月26日 13:49
  • ID:yjWFu0ZO0 #
40

40. 空缶

  • 2014年07月26日 14:10
  • ID:DzRmNbBZ0 #

※26

ブルートゥースヘッドホンの20cm程度のワイアを固結びした俺が通りますよ。
無理にほどくと断線しそうなのでそのまま使ってるw
完全に左右で分かれたコードレスとかないのかと思うが
それだと絶対片方なくすし悩ましい。

41

41. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 14:28
  • ID:faPrUR2V0 #

クリップとか一々付けるのめんどくさいし
IKEAの袋止め持ってるけどあんな構造のでコード挟んだら断線するわ

42

42.

  • 2014年07月26日 14:37
  • ID:6jo7j24o0 #
43

43. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 14:42
  • ID:L6Yvj3c10 #

なんだっけ結び目理論だっけ?
難しいんだよなあ

44

44. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 14:46
  • ID:qzw5wbEo0 #

こういう絡まったのほどくの大好きなんだけどな

45

45. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 14:53
  • ID:I6CIWTUH0 #

まさかこの理論が超ひも理論に応用されるとは、誰が考えただろうか。

46

46. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 15:33
  • ID:tyRKnFx60 #

ダイソーにコードを束ねる(針金にシリコンコートしたもの)が売ってるんだけど、あれめちゃくちゃ便利だぞ。俺はダイソー行く度に大人買いしてる。

47

47. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 16:14
  • ID:ZpZli1Uq0 #

俺は画像の様な場合はクリップじゃなくて緩く団子結び状態にしてる。
本体にイヤホン付けたままの時は本体にぐるぐる巻きに(ジャック部分は少したわむ様に)してる。
本質を読み取らない投稿ですまん。

48

48. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 17:46
  • ID:EapaXtm.0 #

数学的な話だろうから「推測」より「予想」って訳がふさわしいかと
すごくどうでもいいことですけど

49

49.

  • 2014年07月26日 18:06
  • ID:GHuFnVVl0 #
50

50.

  • 2014年07月26日 19:02
  • ID:WmR27dFq0 #
51

51. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 19:30
  • ID:.BoTLskG0 #

使い終わった後に軽く結んでおけば次使う時に絡まることもないだろ

52

52. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 19:37
  • ID:tQ.7po0o0 #

イヤホンコードに最初からつけとけばいいんだ。メーカーさんおなしゃす。

53

53. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 19:57
  • ID:OPBIWfOl0 #

イヤホンコードの左右に分かれる部分に短いパイプをかぶせておいて
使わないときはイヤホンのとこまでパイプを引き上げてまとめれば
ぐるぐる巻きにして収納してもそんなには絡まない
パイプは粘着テープの先端を折り返して粘着しなくした部分を内側にしてコードに巻きつければ簡単に作れる

54

54. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 20:44
  • ID:BAnDpD0X0 #

ポケットなりにしまう時、逆にわざとクシャクシャっと丸めるようにしとくと絡まないような気がする。

55

55. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 21:14
  • ID:rea6092i0 #

こう言った話も後10年くらいで
「コードww 絡まるってwww いつの時代だよwwww」って
ことになるんでしょうねぇ…

芝もすっかり消えて

56

56. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 21:15
  • ID:xrl8eATc0 #

ドイツのメーカー(ゼンハイザー)のイヤホン持ってるが、コードの表面加工が日本のと違う。日本のはツルツル、キュッキュって感じ。ドイツのはすべすべさらさらって感じ。ドイツのやつのほうが、だいぶ絡まりにくい。

57

57. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 21:36
  • ID:RxXTgM5B0 #

8の字に巻けば絡まらないし道具も要らないのに。

58

58. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 22:30
  • ID:DoLgwZ.A0 #

本筋とは関係なくて悪いけど、ガサばるじゃなくてかさばる(嵩張る)ですよ

59

59. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 22:48
  • ID:GI4cQLAc0 #

物理や数学の世界で conjecture っていったら「予想」って訳すのが普通
AGT conjecture は AGT 予想と訳す

60

60. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 23:15
  • ID:vltIo2eD0 #

コードが根元から枝分かれしていて、左右の先端同士を接合出来る形にすればいいんだ

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集