戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://zinger-hole.net/entry/2666/


右手を上回る左手の特殊能力が判明 : ZiNGER-HOLE
2014/07/29

右手を上回る左手の特殊能力が判明

意見投票
TOP
bar 4(45%)
bar 1(12%)
bar 1(12%)
bar 1(12%)
bar 1(12%)
New
bar 1(12%)
全投票数:9 (現在登録項目6件)
投票項目を追加する
1 :動物園φ ★@\(^o^)/:2014/07/29 (火) 14:10:01.24 ID:???0.net
両腕動作中のみ発動する「左腕の優越」。東大から発表

ヒトの生態の話。以下、利き手を右手と設定した内容となります。

東京大学大学院教育学研究科は、「両手を動かした際、非利き手の左手は右手の動きに反応して柔軟に動きを調節し、またその学習 能力も高いこと」を発表しました。

これまで、左手は右手よりも動きの正確性や能力・パワーも劣っているなど、優位な点が見つかって いませんでした。実際に、右手は多くの場合メインの動きを担い、左手はそれをサポートするのが主
体になっています。こちらの手がメインになる場面はごく稀。


今 回の研究ではマニピュランダムという特殊な装置を被験者に両手で操作させる、まるでシューティングゲームのようなスタイルが採用されました。実験の途中で 被験者に外乱負荷を加え、カーソルを自在に操作できなくします。被験者はミッションを妨害されると、それを克服するために練習及び試
行錯誤を繰り返し、再び自由に操作できるようになっていきます。この一連の流れから左右の手における学習能力等を計るというものでした。研究チームは、こ れ以外にも各腕の環境適応能力や学習能力を計る実験を行ったそうです。


これらの実験から、左手は両手を動かした場合に右手を上回る能力を発揮することがわかったのです。それは柔軟に動きを調節して サポートする力に長け、そのフレキシブルさは右手から学習していること。「右手は能動的、左手は受動的」とも言えるでしょう。もちろん、この「左手の優 越」は右手
の動作ありきの特殊な能力ですが、その力はすさまじく右手と比較して約2倍の学習量をほこったと いいます。


左手はただ右手を支えるだけではなく、しっかりとした受動的な能力を持つこと。そして左右の手でそれぞれの優位性を持つことが わかりました。

この研究結果は、より効率的なリハビリをはじめ運動スキルの体得術の開発などに応用されていくん
だそうですよ。


source:東京大学 プレスリリース(okeyuhi)
http://news.livedoor.com/article/detail/9043157/



3 :名無しさん@0新周年@\ (^o^)/:2014/07/29(火) 14:11:01.92 ID:S09NY1Qf0.net
でも、すぐに右手に戻る
楽だし

5 :名無しさん@0新周年@\ (^o^)/:2014/07/29(火) 14:11:36.42 ID:7PBSLVJ20.net
ギター弾いてると、そう感じるわ

6 :名無しさん@0新周年@\ (^o^)/:2014/07/29(火) 14:11:41.61 ID:1wfLsImv0.net
両利きとか左右で得意な事が違う場合はどないやねん

11 :名無しさん@0新周年@\ (^o^)/:2014/07/29(火) 14:12:39.76 ID:xYvqo9ff0.net
左手は添えるだけ

15 :名無しさん@0新周年@\ (^o^)/:2014/07/29(火) 14:13:15.41 ID:UMcupvOz0.net
キャラをコントロールする大事な仕事は左手だもんな。
右手は連打
17 :名無しさん@0新周年@\ (^o^)/:2014/07/29(火) 14:13:22.40 ID:OiK9YHcH0.net
命名 ヒダリー

18 :名無しさん@0新周年@\ (^o^)/:2014/07/29(火) 14:13:30.64 ID:xl1Cdxeq0.net
ミギーが嫉妬

20 :名無しさん@0新周年@\ (^o^)/:2014/07/29(火) 14:14:14.18 ID:I8nzdUka0.net
単純にあんまり使ってなかった手を使ったから
普段使ってる手よりも成長がとてつもなくあるように見えただけ

22 :名無しさん@0新周年@\ (^o^)/:2014/07/29(火) 14:14:22.13 ID:Bo8M2So/0.net
世の中のペンとかカップとかほとんど右手用で左利きの俺はいつも屈辱に感じてる
何とかならんもんか

25 :名無しさん@0新周年@\ (^o^)/:2014/07/29(火) 14:15:08.06 ID:wKj3gGOu0.net
一つの脳が動かしてるんだから右手の動かし方は左手の動かし方に応用できるというだけのものじゃないのか?

27 :名無しさん@0新周年@\ (^o^)/:2014/07/29(火) 14:15:33.30 ID:ECNgDEkR0.net
上回るかどうかはおいておいて、
キーボードも両手使うし、ショートカットは左手なんだから単に慣れの問題じゃね?w

32 :名無しさん@0新周年@\ (^o^)/:2014/07/29(火) 14:16:52.93 ID:GuvuswSW0.net
右手<左手は俺の真似してるだけwww

左手<あ、プロの右手の真似したらできちゃった

右手<ぐぬぬ

33 :名無しさん@0新周年@\ (^o^)/:2014/07/29(火) 14:17:15.79 ID:4SdiE2/80.net
鍵盤弾いてるけど、別に右も左も大差なく動くわ
結局慣れだろ

34 :名無しさん@0新周年@\ (^o^)/:2014/07/29(火) 14:17:50.30 ID:8oYSBR7V0.net
ゲームのコントローラってなんで左手側にスティック配置したんだろうな。

40 :名無しさん@0新周年@\ (^o^)/:2014/07/29(火) 14:18:13.66 ID:7ZV9sVDx0.net
なれてることは頭を使わず行動するが
なれないことをすると頭を使い学習する

右手はいろんなことをしてきたから既に学習していて
今から学習することはすくない
左手は学習を今まであまりしていないから
今から学習することは多く頭を使い学習してるんじゃないの?
この記事に一言!
comment-iconコメント(8)件 Tag: 一言いいたいニュース ネタ
全てのコメント
64041: 名無しの名言者: 未投票 :2014/07/29 14:56:29 ID:BjOGNjYzk1
1 賛成
0 反対
左手ねぇ

左手を切り取ったってのは、なにかの儀式なんじゃないのかね
64042: 名無しの名言者: 未投票 :2014/07/29 15:55:32 ID:I4ZTliZDBj
1 賛成
6 反対
左手の連中は自分がマイノリティな障害持ちって事を自覚して
「右利きより割高。右利きズルイズルイ」とか言ってないで黙って左利き用のグッズを買えよ
「駅の改札は右利き用だから、いちいち持ち替えなくちゃいけなくて不便。世間は左利きに冷たい」ってどんだけ面倒くさがりなんだよ
64043: ななし: 未投票 :2014/07/29 16:39:19 ID:JkMjUyZDkz
1 賛成
1 反対

2chでもここまでのクズはなかなかいないぞ
64045: 名無しの名言者: 未投票 :2014/07/29 17:08:37 ID:I2MzAwNGM3
2 賛成
0 反対
左利きだけど屈辱なんて感じないどころか普段左利きなんて事忘れてるんだが
右利きが思うほど別に不便してないよ
64051: 名無しの名言者: 未投票 :2014/07/29 19:01:32 ID:hlMTMwMTg2
0 賛成
0 反対
剣道やってると、右手より左手が重要だね
64065: 名無しの名言者: 未投票 :2014/07/29 21:58:40 ID:NlN2FhZTI5
0 賛成
0 反対
>>64045
食事の時に、座る席で気を遣う、とかそんなもんだよな。
64066: 名無しの名言者: 未投票 :2014/07/29 22:04:31 ID:U4ZWRiOTM5
0 賛成
0 反対
コレって単に利き手と逆の手の学習能力の高さについての話で、利き手が左手のほうが優秀であるって話ではないよね?
なのになんで>64042は話に脈絡なく左利きに噛みついているの?
64067: 名無しの名言者: 未投票 :2014/07/29 22:20:52 ID:VlNzU3OWYw
0 賛成
0 反対
溶接工になると両利き手になるんだよね。両利きにならないと、作業する立ち位置を変えたり加工物を動かしたりするんで、作業効率が格段と悪くなっちゃうのよ。
コメントを書く
レス先 レス方法
コメント欄 >>」または「」 + コメント番号(半角) >>3, ※100
本スレ 本スレ」+ コメント番号 本スレ1
名前: MAIL(無効): URL:
投票項目: 投票項目を追加する
  • ・コメントの評価に応じて大きさが変化
  • ・スパム対策のためコメント内容がhttpを含んでいる場合弾いていますのでご注意ください。
  • ・コメントID制導入しました。なお、2chや他サイトのIDとの関連は一切ありません。
  • コメント抽出機能追加しました!コメントについているIDをクリックすると同一のIDがついているコメントを抽出することができます。
  • ・ご意見ご要望はこちらまで→アイディア、ご意見の募集