戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-10640.html


小さい子は脳みそ柔らかいからなんでも吸収するとは言うけど、漢字を読む2歳児は衝撃的だった… - 子育てちゃんねる

小さい子は脳みそ柔らかいからなんでも吸収するとは言うけど、漢字を読む2歳児は衝撃的だった…

2014年07月29日 10:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1404526776/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験2度目
380 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/28(月)14:27:19
2歳の甥(弟の子)とおもちゃ屋に行った時のこと。

電車グッズ売り場を見つけてすっ飛んでいった甥っ子が「東武鉄道○○型復刻版」の模型を発見。
それを指差して「とーぶてつどー」って。

え?ふりがなふってあるの?いやいや2歳4ヶ月だからひらがなまだ読めないよね。
ていうかふりがなねーし。古い車両で今と色も違うし。
「とーぶてつどー」じゃなくて「とーぶせん」ていつも言ってるし…
東武線沿線に住んでるわけでもなく。

聞き間違い?と思ったらしっかり文字指差してまた「とーぶてつどー」。
次に隣にあった「西武鉄道○○型」も指差して「せーぶてつどー」。

後で弟に言ったら、もしかしたら電車のDVDか写真本で覚えたのかも、と。
電車好きなのでよく見ているらしいが。それにしたってすごい吸収力。
小さい子は脳みそ柔らかいからなんでも吸収するとは言うけど、漢字を読む2歳児は衝撃的だった…

スポンサードリンク
381 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/28(月)14:42:50
今でいうアスぺの初期症状にそっくりだぞ、それ。

383 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/28(月)21:03:08
記憶力がいい=アスペと短絡的に結び付けるのはいかがなものかと

385 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/28(月)22:11:35
>>380
心配ご無用だと思うよ。たぶん『東武鉄道』をマークのように覚えている。
幼児期には興味のあるモノに対して驚異的な記憶力を発揮するからね。
字が読めない子が新幹線の駅名全部覚えていたり。
知り合いの子は持っているミニカーたぶん百台以上の名前を全部覚えてた。
今は高校なんだけど、ごく普通の子で、あまり車に興味もないみたい。
それと、うちの子含め、公園友達の女の子はみんな幼稚園前だから3歳頃までに
カタカナ読めていたよ。自分の名前やお友達の名前の文字から覚えるんだよ。
息子の方は「仮面ライダー」を「かめんらいだー」で覚えていたし、
キャラクターの名前のカタカナだけ覚えていた。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/07/29 10:19:22 ID: rxJn.Wz6

    その子の個性、長所は幼少時から特徴が現れるよ。
    もうちょっと様子見て、文字に対して能力高いと感じたなら
    その分野を伸ばしてあげればいいんだよ。

  2. 名無しさん : 2014/07/29 10:25:49 ID: Iqwl8uJs

    CMとかでよく見聞きする漢字なら覚えられるよ

  3. 名無しさん : 2014/07/29 10:27:53 ID: eq.NH.iE

    そういうのは割りと良くある事だと思ってたw

    うちの息子は2歳の時、英語が読めてた。(他人から見たら)
    実際は、ロゴマークだったりをまんま記憶して読んでるだけ。
    例えば、NintendoとかSONYとかよく見るようなのをまんま覚える。
    最初天才か!!と思ったけど、
    Asahiのロゴみてアサヒとは言うけど
    Asahi=パパのビール に気がついたときまんま記憶してるだけだって悟ったw

    今は、少し記憶力のいい普通の少年やw

  4. 名無しさん : 2014/07/29 10:32:32 ID: xViZ.Mzo

    なんていうか…小さい子ってみんな天才だと思う
    で、ほとんどは成長するにつれて「ただの人」になっていくんだよね
    知識はすごくてもオタクレベル
    もしくは趣味の流れでそっち方面の仕事に就く

  5. 名無しさん : 2014/07/29 10:37:08 ID: N4PNTgnE

    すぐアスペ診断する奴こそアスペ

  6. 名無しさん : 2014/07/29 10:43:12 ID: YtqOYQ7E

    3歳で竜って新聞にでかでかと書いてびっくりされた。
    でもひらがなの「の」の字はいつも反転して書いてた。

  7. 名無しさん : 2014/07/29 10:57:41 ID: wWYfcUj6

    「天才も二十歳過ぎればただの人」という川柳があるが、逆の見方をすると※4の言うように初めは皆天才なのかもしれん。
    人類は未だに自身の脳のメカニズムすら解き明かせていないし、成長につれ世の常識や型にハマった教育が皆を凡人に変えてゆくのかもしれないね。

  8. 名無しさん : 2014/07/29 11:01:52 ID: disGp1ZQ

    今時ふつ~かな
    うちの子もだいたい読めたし 3歳では金曜日とか漢字で書いてた。
    ただね~ 書き順ダメだった 視覚で覚えてるから。
    私も幼稚園の頃 新聞は不自由なく読んでたからなあ。
    教えてもらわなくても 子どもは興味を持つと 自力で切り開く力を持ってるね。

  9. 名無しさん : 2014/07/29 11:13:26 ID: 3zplHVDg

    >>※5
    そうやって断言するお前もやばいと思うが。

    そういう可能性もあるかも、と早いうちに頭に入れておくことは大事だと思うよ。
    子供の為に。

  10. 名無しさん : 2014/07/29 11:20:42 ID: Qc1obxy2

    自分は文字じゃなくて数字に強かった。暗算が大好きで、2~3歳で3桁の足し算引き算ができたらしい。(母が出す問題を答える)
    結果、数学科に進学した。
    でも、アスペじゃないよ!

  11. 名無しさん : 2014/07/29 11:24:01 ID: YKhQAvnM

    東武鉄道はマークとして覚えても

    「東」「武」「鉄」「道」の
    それぞれの漢字と意味は知らない。
    それが2歳。

    絵本何冊も丸暗記したりする。普通にする。

    私は駅名の絵本で山手線全駅を丸暗記で覚えてたらしい。
    大人になって「聞いたことあるな?なんでだっけ?」ってぐらい忘れてた。

  12. 名無しさん : 2014/07/29 11:27:30 ID: SKHo3M/M

    小さいうちってひらがなも漢字も英語も関係なく、頭の中で写真撮ってるみたいにで見たままの形で覚えてるんだよね。
    だからなのか小さい頃は神経衰弱がすごい強かったけど今じゃ真面目にやってもさっぱり

  13. 名無しさん : 2014/07/29 11:28:32 ID: lqJy9fYo

    文字というのは、そもそも便利なもの。それをまだ二歳児に教えるのは正直賛成しない。
    脳に楽をさせているのと同じだから。
    小さいころ、特に就学前は面倒でも絵で表現させたほうがいい。落書きでかまわない。これが勉強するにおいて必要な思考力の基礎になる。
    先にやっときゃいい、と親御さんは考えがちだが、あっという間に追いつかれますよ

  14. 名無しさん : 2014/07/29 11:44:35 ID: FVyF.TVI

    小さい頃は興味あることはなんでも覚えちゃうよな


    ※13
    何いってんの?それとこの話となんか関係ある?

  15. 名無しさん : 2014/07/29 12:09:19 ID: p0zRJtoM

    これだけなら、別に大したことではないな

  16. 名無しさん : 2014/07/29 12:16:21 ID: 9iuSGTMc

    俺は1歳半で「冷凍冷蔵庫」が読めた、らしい。近所でも評判の天才児だったそうだが、今は50前の只のサラリーマン。
    まぁ、そんなもんです。

  17. 名無しさん : 2014/07/29 12:18:22 ID: XhYaEfFs

    これだけでアスペって、おまえがアスペだろw

  18. 名無しさん : 2014/07/29 12:25:06 ID: 29y17/i6

    恐らく

    自分の子供なら「やっべ、この子天才じゃね?!www」って話
    他人の子供なら「まあ、そういう事もあるんじゃね?」って話w

  19. 名無しさん : 2014/07/29 12:26:09 ID: UcVFbHhc

    公文式とかでも、フラッシュカードだっけ?
    お寿司屋さんの湯呑みの魚の漢字みたいな、難読系の漢字一文字を遊び感覚で覚えさせるカードがあるけど。
    子どもは図形として覚えてるだけだから、2歳でもすらすら読むけどある程度の年齢になると忘れちゃったりしがちだし、特に意味はないよなあと思う。

  20. 名無しさん : 2014/07/29 12:28:45 ID: dZsJZOiA

    ※13
    早いうちに文字が読めれば、その分本がたくさん読めるよ。
    小さいうちから読書習慣をつければ、勉強の基礎になるよ。

    文字を覚えた子供なんて、小さければ小さいほど手当たり次第に読むから、
    いろんなジャンルに対して柔軟にとらえやすい。
    大きくなれば本人が面白いと感じる本をえり好みする。

  21. 名無しさん : 2014/07/29 12:45:06 ID: T4qnP91.

    以後乳幼児に漢字を覚えさせて自慢しようと企むアフォ親が大量発生する模様

  22. 名無しさん : 2014/07/29 12:49:11 ID: mA4qom72

    そら音と絵や形で覚えるんだからそうなるだろ
    ワイだって3歳の頃「暴れん坊将軍」ぐらい「あばれんぼーしょーぐん」て音読出来たわ

  23. 名無しさん : 2014/07/29 12:58:13 ID: NkaR3/VY

    形から記憶していってパターンを覚えて行ってだんだんと語彙が増えていくというのは自然な学習だろう。
    座学でなければ勉学ではない、みたいな思考なのか?

  24. 名無しさん : 2014/07/29 13:08:07 ID: dZsJZOiA

    ※21
    昔はそういうTV番組があったんやで?
    30年位前かなぁ。

  25. 名無しさん : 2014/07/29 13:34:04 ID: IkXYxBNw

    子供は漢字を文字として認識するのではなく
    デザインとして捉えてるんだよ

  26. 名無しさん : 2014/07/29 13:37:52 ID: d4am6Xuc

    うちの甥っ子も3歳くらいで響鬼覚えてたわw

  27. 名無しさん : 2014/07/29 14:05:00 ID: 6uPveEgk

    いや、世の殆どの幼児は興味のある事柄には天才的な暗記力を発揮するよ。
    それを見て大抵の親は「うちの子天才!末は博士か大臣か!」と大喜びするけど
    小学校あたりでその記憶力はすっかり消え去って
    結局わが子は凡人だったと思い知らされることになるという。

  28. 名無しさん : 2014/07/29 14:22:45 ID: pMZuPKPo

    逆に言うと、3歳でも何も読めないって子は…

  29. 名無しさん : 2014/07/29 14:34:02 ID: gSLlp7Io

    ※13

    この書き込みの本質ぜんぜんわかってない
    あんたがアスペか馬鹿だろう

  30. 名無しさん : 2014/07/29 15:16:55 ID: dZsJZOiA

    ※28
    それはそれで興味の対象が別なだけ。
    そういう子も普通にいる。

  31. 名無しさん : 2014/07/29 15:28:51 ID: 1f3vPpco

    ※30
    ああ、そうか。
    例えばピアノが弾けちゃったりね。
    気づかせてくれてありがとー。
    でも…なんにも興味を示さなかったら…と、ふと頭をよぎった…
    キリがないねWWW

  32. 名無しさん : 2014/07/29 15:42:45 ID: 1I5TYkOc

    うちの娘はDisneyが読めたな
    1歳のうちにミッキー、ミニーからプーさんまで主要キャラクターの名前は全部覚えてた
    そういえば俺も保育園の外を走る車の車種を全て言い当ててたらしい
    子供の記憶力は半端ないよ

  33. 名無しさん : 2014/07/29 15:57:54 ID: s9XAHNW.

    俺、三才か四歳でファイブスターストーリーって漫画読んでたぞ。あと、JOJOとか魔少年ビーティーとか。一番古い記憶がドラゴン騎士団読んでた記憶だ。別にアスペではない。

  34. 名無しさん : 2014/07/29 16:56:43 ID: V4v7lQiY

    今のうちに屋内BGMを憲法朗読などにしておくと将来高収入見込めるかもよ

  35. 名無しさん : 2014/07/29 17:16:32 ID: PP/9EouE

    息子は55ピースのパズルをごちゃ混ぜにして裏返してやらせても
    一つ一つピタっと合わせてたよ
    おしゃぶりしながらにっこにこして……

    今じゃ全然普通の高校生です

    お化けが見えるって子もいるみたいだし
    成長すると使えない部分使える時期なのかな?
    やわらか脳みそは興味深い

  36. 名無しさん : 2014/07/29 19:31:49 ID: /hlHlrSo

    >>385
    >心配ご無用だと思うよ。

    報告者は驚いただけで別に心配しちゃいないと思うんだけど

  37. 名無しさん : 2014/07/29 19:45:43 ID: MLKtfmrg

    赤ちゃんの英語教育が失敗となるのは、英語が日常的に使われてないことが原因。
    その素晴らしい記憶力も日常生活に必要なことを学習して覚えるために活用されていく。

  38. 名無しさん : 2014/07/29 19:54:13 ID: ZmWsmABE

    何かというと障害認定したがる輩はなんかあったのかよ

  39. 名無しさん : 2014/07/29 20:11:46 ID: .3qL9jV6

    私も四歳の頃には漢字がわかるようになって
    家にあった単行本が読めるようになって
    山村美紗や井上ひさしあたりを読んでた。
    今はただの本好きですけど。
    多分アスペじゃないよ!

  40. 名無しさん : 2014/07/29 20:38:23 ID: oiRjL2oA

    ※36
    >>381を読んで>>380が不安にならないように配慮した書き込みが>>385だと思わない?

  41. 名無しさん : 2014/07/29 20:45:48 ID: JrvLKyY.

    漢字が読めるんじゃなくて、記号として覚えてるんだろうね

  42. 名無しさん : 2014/07/29 21:49:11 ID: EmKhDIvs

    小学一年時の愛読書がポーやアイリッシュだったなんて言えない…
    保育園の時は、百科事典を与えとけば何時間でも潰せる手のかからない子だったらしいw

  43. 名無しさん : 2014/07/29 22:10:49 ID: GafoG3wU

    なんか>>381だけでなく※欄にもアスペがちらほら……

  44. 名無しさん : 2014/07/29 23:11:57 ID: K07ibjLg

    うちはそれどころかまだ歩けもしなくて泣きそうなのに、そんな天才話聞くと更に落ちるわ…

  45. 名無しさん : 2014/07/29 23:50:40 ID: IkXNv8CM

    米35
    お化けや妖精が見える、胎内記憶がある系は空想と現実がごっちゃになってるパターン

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。