戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1899213.html


東京エスノ : スマホで電波法違反!? SIMフリースマホと「技適マーク」の気になる関係 - ライブドアブログ
ニュース
VIP・ν速・他
ニュースサイト・動画・他   ブログランキング乙



平成21年度電波利用環境保護活動用テレビCM 技適マーク編



総務省 「デンパ君 技適マークパンチ」



最近は日本国内でも徐々にSIMフリーのスマートフォンを使う人が増えてきましたが、このSIMフリーに関連して「技適マーク」というキーワードを見聞きした覚えはないでしょうか。この技適マークとはどのようなもので、なぜSIMフリーと関係があるのかなどを見ていきましょう。

 まず最初に、そもそも「技適マーク」とはなにかについて解説しておきましょう。日本には電波の混信などを防ぎ、公平かつ能率的に利用できるようにする法令として1950年6月に施行された「電波法」があります。各メーカーはこの電波法に基づいて製品を開発し、総務省に基準を満たしている旨の申請を行うのです。そして「技術基準適合証明」と「技術基準適合認定」のいずれか、あるいは両方の認証を受けている無線機に付けられるのが技適マークとなります。技適マークが付いていない無線機は、基本的に日本国内で使用することができません。

「無線機なんて使わないから無関係」と思った方はちょっと待ってください。文字上では“無線機”と定義されていますが、普段の生活で皆さんが使っているスマートフォンも電波を用いて通信するので、カテゴリ的には立派な無線機扱いになります。

技適マークなしの端末+国内キャリアのSIMカード=電波法違反

 前述のように、日本のメーカーが国内向けに販売しているスマートフォンは申請を行っているため、技適マークが付いています。外側から見えなくても、バッテリを外した内側に記載されていたり、機種によってはデジタルデータとしてソフトウェアに組み込まれているケースもあるので、一度確認してみるとよいでしょう。

 では、なぜスマートフォンと技適マークの関係性が問題となるのでしょうか。それは、海外から輸入されてきたSIMフリーのスマートフォンを使用する場合です。海外の製品は、最初から日本市場向けに開発された製品を除き、技適マークが付いていません。日本市場向けではないため、日本の電波法に準拠しなくても良いのは当然のこと。販売対象国の法律をクリアしていれば問題ないのです。

 しかし、こうした技適マークのないSIMフリー端末を日本国内で使うと、電波法違反になる恐れがあります。この“恐れがある”というのは、条件によって異なるからです。たとえば外国人観光客などが訪日した際、現地で契約したSIMカードと技適マークがない海外端末を使い、国際ローミングで通信を行うようなケースでは違法になりません。一方、技適マークのない海外端末に国内キャリアのSIMカードを挿して使うと違法になってしまいます。通話はもちろん、Wi-FiやBluetooth経由での送受信についても同様にNGです。

現代の通信事情に即した法改正が喫緊の課題

 とはいえ、グローバル化が進む現代社会において、こうした状況は時代遅れの感が否めません。実際、日本政府としてもそれを自覚しているのか今まで大規模な取締りは行わず、実質的な“グレーゾーン”として取り扱われてきました。また、最近では大手企業による訪日外国人観光客向けの無料Wi-Fiサービスが各地で増強されるなど、新しい動きも見え始めています。

 本来であれば根本となる電波法や技適マークの制度見直しが求められるのですが、日本政府による対応の遅れや海外で施行されている法制度との兼ね合いなどもあり、残念ながら改正までには至っていません。

 とはいえ、総務省が携帯キャリアに対して2015年度を目処にSIMロック解除の義務化方針を打ち出したいま、悠長なことを言っていられないのもまた事実です。技適マーク関連の改正に関しては、SIMロック解除の義務化とあわせて早急に取り組むべき事項といえるでしょう。


スマホで電波法違反!?――SIMフリースマホと「技適マーク」の気になる関係
THE PAGE 8月2日(土)10時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140802-00000014-wordleaf-sci

[図]iPadの技適マーク(左)と総務省の技適マーク見本
http://amd.c.yimg.jp/im_siggS7Q.DE94fkfHix0lVnmcpw---x450-y250-q90/amd/20140802-00000014-wordleaf-000-2-view.jpg



2014/08/02 15:20
今、総務省も検討しているようだから時期使えるようになるでしょう。
実際使用しても問題ないし。日本の建前だけなんだよ。



2014/08/02 17:17
外国人の端末が問題なく使えるなら、何も問題はないだろう・・・。
ただの天下り団体なのでは・・・?www



2014/08/03 12:21
「問題ない」ってのは、タダ動くと言う事ではないんじゃない?
他の機器に変なノイズを飛ばさないか?規定以上の出力でないか?いろんな観点から、そういうものは成り立っていると思うのだが。



2014/08/03 17:37
法整備が実情に追いついていないだけ。
違法改造や日本の企画にそぐわないものを取り締まるものだろうが、SIMフリー機の使い方を想定していない。

高出力のSIMフリー機とかあるのかな?



2014/08/02 17:46
最初は50年以上前の法律が今も対応できるとは役人さん頑張ってるなって読んでたけど
外国人が一時的に使うのはOKで日本人が常時使うのはNGって
電波の混乱じゃなくて役人側の混乱が不味いからNGって事じゃないか
つまり認可をもらうためにお金が動いてて
これなくすとお金もらえなくなるのがNGってことね



2014/08/02 23:57
技適に限らず時代に添わない法律の多いこと多いこと。
古い間まで良い法律もあるだろうけど、1度法律の棚卸をやったほうがいいよ。5カ年計画でいいからさ。



2014/08/02 17:53
今さらこの話蒸し返すのかよ

ローミングがOKの時点で何の意味も無いんですよ
携帯からスプリアス出るわけでもなく

許認可の既得権益そのもの

昔はブースターとかあったけど最近はパワーアップに意味なんかないしね



2014/08/02 17:39
日本の電波法は厳しすぎ。スペ拡等の新技術で出力による弊害はほぼ無くなっている。新しいグローバルスタンダードを採用すべき。ここでも官民癒着の規制天国、独りよがり技術停滞、ガラパゴスでどんどん世界標準から取り残される。


2014/08/02 18:09
最近の設計では、ICで性能特性は保証されていますから、ICで型式認定でOKだと思います。中国では数多スマホメーカーが生まれてますが、日本ではもう撃沈寸前。去る者もあれば来る(立ち上がる)者もあるような環境を作らないと、日本の製造業は終わりです。ローミングはOKと総務省が言った時点で論理は破壊してますから。建前だとバレてます。天下り先のお偉いさんが出てくれば、な〜んも解ってない様な専務とか出てきますし。PSEなんか中国監査は穴だらけで、オマケに金で買える始末。一方、国内で製造しようとすると重箱の隅までつついてくる。管理するところが間違ってますよ!


2014/08/02 21:23
電波法の言う電波の質はICでは決まらない。アンテナがクズならやっぱりダメだし。高利得アンテナを使えば条件となる電界強度を超える。制御ソフトウェア次第では国内では許されない周波数帯域で電波も出せる。
持ち込みOKな時点で法律としてどうなの?と思いはするけれど。



2014/08/02 18:29
技適マークがない機器だとじっさいに電波の混信が起こるのか?
過去に違反を摘発したことあるのか?
申請させて許可を与えるという儀式と利権のために60年も存続してたのか?



2014/08/02 23:07
こういう話が出るといつも疑問に思う

海外から日本にやって来た旅行者や就労者はパソコンやスマホを持って日本に来る。
それらを空港で堂々と使ってる。

しかし誰も捕まらない。
注意さえされない。

これについて調べてみたら外国人が持ち込んだものはCEマークが付いていればOKなんだとか。

これで納得しろとは解せないよ。

じゃあ技術適合って何なの?
CEマークがついてたら技適もOKってことじゃない。

要は役所はカネを取りたいだけなんでしょ?

まだあるよ、
F-1を始めとする自動車レースではチームとドライバーが通話する無線がある。
あれなんか日本の電波法では違法局以外の扱いが無い。
しかしこれもスルーされる。

もっとスゴイのが米軍
日米地位協定は日本国憲法を越える権限を持つから
米軍の通信は電波法の適用外。
米軍の通信を日本人はジャマしたらいけないんだよ。
これには罰則規定まである。



2014/08/02 23:08
WindowsPhone8使いたい・・・
早く法整備してグレーからホワイトにしてくれ



2014/08/02 18:21
BlackBerryが合法的に使える日は再びやってくるのだろうか?


2014/08/02 17:20
グレーゾーンが多いのは立法分の怠慢。


2014/08/02 18:04
日本の構造自体に問題あると思う。なんでも金もうけしようと必要のないものにまで規制をかけて一部の人が金もうけできる仕組み・・


2014/08/02 21:48
昔のままの法律は消費者の為に変更して行くべき!





ハンドブック消費者〈2014〉
ハンドブック消費者〈2014〉全国官報販売協同組合

2014-02
ランキング : 12935

Amazonの商品情報を見る by amapola


法の精神〈上〉 (岩波文庫)
法の精神〈上〉 (岩波文庫)岩波書店
モンテスキュー
1989-08-16
ランキング : 17727

Amazonの商品情報を見る by amapola





2014年08月03日 22:25 │ ヤフコメTB(0)TOP↑

トラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/video_news/1899213


アクセスランキング
QRコード
QRコード
Info

about

・記事へのコメントにはIPを表示することがあります

・掲載動画とソース記事は、同内容とは限りません

・当サイトへの広告掲載についてはコチラ を御覧下さい