18425

1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 18:26:13.06 ID:
v0lyFitI0.net

全く分らんのだが






4 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 18:27:33.51 ID:/M/vbLQ10.net



飛行機






5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 18:27:34.83 ID:5kSNXJdb0.net


医療機器作ってるの医者じゃないぞ






7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/08/08(金) 18:28:17.20 ID:WTzHADLm0.net


医学こそ日本の借金増やしてるだけじゃん






8 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 18:28:49.11 ID:
v0lyFitI0.net

>>7
医者が無いと人死ぬよね?





9 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 18:30:06.45 ID:dYLHdNDd0.net


医学に才能が流出しすぎだと思う
日本中の天才が東大医学部に行くけど、これ相当な問題だと思う
医者なんてテンプレ治療してればいいんだからたいしてアタマは必要ない。むしろエンジニア系の技術職でしょ?
医学の発展で老人の延命治療なんてしても高齢化すすむだけ。

もういいからさ、日本の天才は医学部じゃなくて工学部とかにいって日本の技術力アップに貢献してくれないか?






44 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 18:42:26.73 ID:EwPFYBE80.net


>>9
これ
医学部に行くと特にそう思う






418 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 21:00:56.81 ID:BOIpGkvO0.net


>>9
共感しかない






10 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 18:30:14.16 ID:BNeylJaK0.net


わかりやすいところで暗号関係はみんな数学
物理なんかそこらにあり過ぎてなに指摘したら良いのやら
最先端の話なら100年後に役立てばいいな






11 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 18:31:11.11 ID:
v0lyFitI0.net

>>10
へぇ
でも暗号関係って産業と関係ないよね






17 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 18:33:40.75 ID:BNeylJaK0.net


>>11
通信は暗号化されてないとセキュリティヤバイだろ
普通のサラリーマンどころか主婦ですら恩恵に預かるレベル






12 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 18:31:13.07 ID:98m6az+x0.net


例えばお前が今2chをやるのに使っているパソコンやらスマホの中にある素子は数学物理無しじゃまず実現し得なかった






14 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 18:32:06.85 ID:
v0lyFitI0.net

>>12
数学や物理で説明できるってだけの話で
産業とは関係ないと思う





19 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 18:34:03.57 ID:98m6az+x0.net


>>14
ねぇよ 説明ってのは自然界における現象に対しての話だろアホ
工業製品はまず人間が"設計"する必要があるわけ 数式や自然法則を一切使うこと無く
今あるものと同様のレベルのパソコンをつくれるというのならどうぞつくってください






41 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 18:41:29.45 ID:V7JO3Uv50.net


数学じゃ電気流すことは出来ないな







42 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 18:42:08.67 ID:Xu2odP/K0.net


逆に数学と物理を応用してない文明の利器ってなにがあるんだよ






97 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:05:32.14 ID:Bq2Wce/S0.net


これからPCパーツ獲りに行こうと思うんだけど普通に木を蹴っ飛ばしたら落ちてくるかな?
それとも木にグリス塗って一晩待った方がいい?






98 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:06:05.58 ID:
v0lyFitI0.net

複雑な機械は数値を調整して作ってる
複雑な機械の部品を作れるのは"長さや重さ、曲がり具合などの"
数値の調整"であって機械を使ってるオペレーターは数値をいじってる
だけで物理や数学の知識なんて使ってない
作った機械を物理的に説明する事は可能だが、ものづくりにおいて数学や
物理が役に立つことは無い

全てはオペレーターの職人芸によるもの





99 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:07:32.63 ID:lY/yzTzP0.net


>>98
すげぇ





104 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:09:27.01 ID:qbu5aRfl0.net


理論知ってないと設計できないじゃん







102 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:08:10.48 ID:98m6az+x0.net


オペレーター…一体何者なんだ…







103 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:08:46.79 ID:
v0lyFitI0.net

>>102
機械を操作する人の事だね
エンジニア職なら絶対分かるはずだが






110 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:11:10.74 ID:98m6az+x0.net


>>103
>全てはオペレーターの職人芸によるもの
の「全て」からすると「どういう構造のアンテナをつくれば電波を受信できるか?」
という問いに対する答えも全てその"オペレーター"とやらが導いていることになるんだけど
エスパーか何かかな?






129 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:19:56.48 ID:
v0lyFitI0.net

>>110
全ては試行錯誤
オペレーターが試行錯誤を重ねて数値調整によって作ったアンテナが
たまたま理論的に何万もある中の公式の一つで表現されただけの話
おわかり頂けた?





136 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:22:01.41 ID:T6/Q7hjE0.net


>>129
じゃあ一切の情報を調べずに自然にある素材だけからラジオ作ってみろよ






109 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:10:53.09 ID:OwviL3an0.net


適当に木を買ってきて適当に組んで釘で止めれば震度7にも耐えれる家を作れるとか>>1すげえな






114 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:13:19.16 ID:
v0lyFitI0.net

>>109
耐えられる家を作るには柱の組み合わせを考えるだけで数学や物理などは
必要無い、梁がどれくらいの重さに耐えられるかどうかは実験によって検証
すればいいし、実験といえば物理の実験ノイメージするが、単に重りを増やして
壊れた時のメモリを読めばいいだけ、これを物理と呼ぶなら話は変わってくるが






121 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:15:21.83 ID:3ufSFdn+0.net


>>114
じゃあ少なくとも家一件分の材料を全て壊すことになるな





123 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:16:28.22 ID:OwviL3an0.net


>>114
毎回家作るたびに同じやつ作って実験してたら木がいくつあっても足りないだろ






120 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:15:16.30 ID:DgiLaCN60.net


数学とかきわまり過ぎると使い道なくなってくるじゃん
ハーディなんか「おれの自慢は自分の研究が世の中の何の役にも立たないこと」とかいってるし






124 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:18:40.61 ID:
v0lyFitI0.net

>>120
数学は趣味でやるなら全然問題ない






429 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 21:05:42.13 ID:UDsJnCeS0.net


>>120
それに使い道をつけるのは大体科学だな

色々な発明品の製作は最初は
勘だったんだろうが効率を
考えると数式化して画一規格にしたほうが
制御し易いハズなんだが…






444 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 21:15:15.12 ID:ySfM6SfV0.net


>>120
数学だけ見たら、天才が日々考えてるようなことは直接的には使い道ないな
ただ物理の理論の発展にはそういった天才達の考え方や頭脳が必要不可欠だし、数学者には物理もやって欲しいわ

昔の天才ってそれこそ数学者と物理学者を兼ねてるやつばかりだったのに、
最近は分野別に特化して育成するのはいいけど、分野間での繋がりが乏しくなってきてる





150 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:26:28.39 ID:/bZegMvW0.net


学者「むむむ!発見した!こういう法則が成り立つからこういうことができるぞ!」
設計「なるほどそれを利用して作ってみます うーむなかなかうまくいかないここをこうしたらいいかな・・・できた!(他の法則等も織り交ぜたぞ!)」

>>1「設計が全部やってる 学者必要ないれす~^p^」






224 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:48:18.09 ID:
v0lyFitI0.net

>>150
発見って何の発見?現象の発見なら、それを数式で説明する必要はない
現象を利用して産業に生かせばいい、二度手間だろ

例えば石を打って火を起こすことができた、これを改良して今度は棒を
まわして石に穴をあけることで火を起こそうと知恵の連鎖が起きるだろ?
この過程でわざわざ数式化する必要なんてどこにある?





180 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:36:36.95 ID:/a1iR3up0.net


5年試行錯誤してこれで行けるんじゃないかと絞り込みました!
あー、半日シミュレートしてみたけど、それだとこれこれの条件下ではダメですね






186 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:38:50.84 ID:R5rPkFy50.net


試行錯誤でパラメータ調整するには調整すべきパラメータを知る必要がある
どのパラメータの調整が必要かを理論的実験的に導くのが数学や物理
おわかり頂けただろうか?






208 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:43:41.09 ID:
v0lyFitI0.net

職人が太陽光を一点に集めるソーラーパネルを作ったとしよう
それは職人の手作業と勘によって、微調整を繰り返し作った賜物であり
たまたま反射光の公式によって説明されるだけ、数式に何の意味もない
現象を数式で表現したにすぎない、数式が凄いわけじゃない






227 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/08/08(金) 19:48:28.86 ID:O+BK6FFn0.net


ソーラーパネルって勘でできたのか



>>1の頭の中では





228 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:48:37.15 ID:WeBcJBIn0.net


てか太陽光を一点に集めるソーラーパネルってどんな未来技術やねん!





229 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:48:40.05 ID:98m6az+x0.net


数学や物理の知識を一切用いず職人技で「pn接合に光を照射すると電気が流れる」という事実にたどり着いて
精密機器も用いずに職人技でp型半導体とn型半導体をくっつけて
光学の知識も皆無であるにも関わらず光を目的通りに屈折させるようなレンズを職人技でつくってしまう
職人すげぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






249 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:53:06.89 ID:6iwPcxuE0.net


>>1の言う職人の勘と手作業のみで製品が作られてたら大量生産なんて無理やで。






251 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:54:04.19 ID:
v0lyFitI0.net

>>249
大量生産は機械使ったら余裕なんやで
電源入れてしばらくたったら勝手に商品パックされとんねん






255 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 19:55:06.53 ID:3ufSFdn+0.net


>>251
で、その機械の設計は勘だもんな
CADCAM使わないもんな






288 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 20:04:55.88 ID:6iwPcxuE0.net


>>251たとえば製鉄をするときの温度測定なんかは普通の温度計では不可能だから
大昔は職人が勘と経験から溶解した鉄の色から温度を判断したわけで。
鉄の需要が大きくなってきた近代では少人数の職人では間に合わなくなってきたから
光の性質を物理の知識を用いて解析して、だれでも精度の良い鉄を作れるようにしたんだよw






280 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 20:01:31.49 ID:
v0lyFitI0.net

機械と人間は通じ合えない
だから何回も試行錯誤して思うように動いてもらうんだよ






284 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 20:03:12.13 ID:3ufSFdn+0.net


>>280
そんなことしたら機械は壊れるよ
きちんと物理や数学使って計算して、プログラム組まないと





298 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 20:08:11.73 ID:
v0lyFitI0.net

>>284
今の機械は高性能やねんで





303 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 20:09:43.93 ID:BFkrKF6F0.net


>>298
高性能にしたのは誰や?






307 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 20:12:27.03 ID:3ufSFdn+0.net


>>298
そんな勘でやる人のための性能なんてないよ
勘でやる奴は機械に触っちゃ駄目だ





304 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 20:09:46.69 ID:LYlOFSrI0.net


自己組織化機械が異様に発達した世界に住んでるんだろうか?






396 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 20:51:10.63 ID:6/fqPNLY0.net


じゃあ、お前の今いる部屋のエアコンにどれくらい電力つぎ込んで冷媒回せば設定温度に保てるか、物理と数学使わずに答えてよ







404 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 20:55:33.87 ID:
v0lyFitI0.net

>>396
リモコンは何のためにあるんや?






406 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 20:56:35.05 ID:6/fqPNLY0.net


>>404
じゃあなんでリモコンに温度設定したらその温度になるんや?
エアコンの魔力か?





311 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 20:13:22.18 ID:e6RM3+ol0.net


>>1の主張:数学や物理学がなくても職人の勘でなんとかなる

確かに現に宇宙も地球も生物もどういうわけか上手いこと出来上がったから勘でなんとかなる可能性も無限に試行できるなら当然ある
しかし実際には数学や物理学の知見に基づいたほうがはるかに楽で確実だから勘に頼るような運任せはしない

これじゃ駄目なの?





315 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 20:16:25.61 ID:
v0lyFitI0.net

>>311
勘だけじゃない、知恵もある
ダメというか納得できない、科学に基づいて"ものづくり"は無理だと思う
科学は"ものづくり"の産物なわけで、ものづくりが原点、究極的には人間の
好奇心にたどりつくと思うんだけどね





332 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/08/08(金) 20:24:05.15 ID:dYMf1dT90.net


科学がなぜ必要か
ヒトが願望を叶えるため
ヒトが納得するため
ただそれだけだ

実にくだらんのは確かだ
まさに妄想だと言っていい


科学・技術の二〇〇年をたどりなおす
高校生が感動した物理(仮)
ペンギンが教えてくれた 物理のはなし

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407489973/

















カオスちゃんねる最新記事