1:ザークマッカーバーグ ★:2014/08/10(日) 01:00:30.65 ???
政府は、社員が仕事として開発した「職務発明」の特許を社員のものとする現行制度を改め、
条件付きで企業が持つように法改正する方針を打ち出した。2014年6月に決めた「骨太の方針」に
盛り込まれ、来年の通常国会にも特許法改正案を出す方針だ。

ただ、社員の発明への意欲をそがないかといった懸念も出ており、具体的な条件を巡って、
議論は難航も予想される。

特許法では、社員が会社の設備を使って発明した場合も、特許は社員の側に帰属するとされて
いて、特許を企業が使う場合、発明を行った社員は「相当の対価」を受け取る権利があるとされ、
その対価は企業と社員の話し合いにゆだねている。

ただ、この「相当の対価」が曖昧で、社員側が「対価が少なすぎる」と訴訟を起こすなど争いに
なるケースが後を絶たず、企業が巨額の和解金を負担したケースもある。代表的なのが日亜化学工業
の社員だった中村修二氏が発明した青色発光ダイオード(LED)の対価を求めた訴訟で、2004年に
東京地裁が200億円の支払いを命じて世間の注目が一気に高まった(この訴訟自体は最終的に
8億4000万円の支払いで和解)。

これに前後し、味の素が甘味料の開発で20億円要求され1億5000万円の和解金を払ったり、
日立製作所が光ディスクの読み取りで2億8000万円を要求され1億6000万円の支払いを命じられたり
するなどの事案が相次いだ。

企業の懸念は、額の大きさはもちろんだが、現在は直接の発明者など特定の個人の権利が重く、
「技術開発や販売にかかわった他の社員が報われず、チームワークが乱れる」(製薬業界)
といった点にもあるという。

こうした産業界の意向を背景に、安倍政権は昨年6月、成長戦略の一環として、特許を
「会社のもの」にする検討を始めることを打ち出し、3月から特許庁の「特許制度小委員会」などで
議論。その結果、「社員に帰属」の原則は残しつつ、発明に見合った十分な報償金を支払う仕組みを
設けるといった一定の条件を満たした企業に限り、企業が自分のものにできる特例をもうける方向に
なった。報奨金の水準など具体的な条件は、今後詰める。

以下全文
http://www.j-cast.com/2014/08/09212240.html

J-CASTニュース 2014/8/ 9 17:30
2:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:02:36.05 ID:3L8YnyGx
頭脳流出始まったな
3:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:06:05.60 ID:Vk4bCbf7
今でさえそうだろ、必死に文系が悪いから文系を憎め!みたいに仕向けてるけどさ
研究・開発部門で実質派遣、特許は会社持ち、用が済めばポイなんて当たり前の癖にな
50:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 03:24:55.12 ID:F9/XB+mE
>>3
理系は発明した時会社から出て行って自分で特許申請出来ないほど幼稚なのばっかりだよな
原因と結果という理系に大事な脳してないよな


58:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 04:15:33.18 ID:3JwueUBl
>>50
それは理系の日本人が幼稚なんじゃなくて誠実なんだよ
日本人のそういう美徳に胡座かいて企業側が無茶苦茶やってるだけ
さすがにこんな法律通ったら、業務命令の発明過程でモノになりそうな別の新発見を
自社に報告しない開発者が増えるだろうな
4:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:12:31.15 ID:9B/5yaEr
いや、アメリカでも同じだろ
5:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:14:16.84 ID:RTKZmuSg
>「技術開発や販売にかかわった他の社員が報われず、チームワークが乱れる」

なら役員報酬を社員並みにしろと
6:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:14:23.31 ID:A3oGWeeR
アイデアあったら会社辞めて
東南アジアかどっかでベンチャーを起こす流れになりそうだな。
8:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:19:50.09 ID:ZGWgMlqc
>>1
毟り取ることしか考えてない政府みたいだwww


思いついたら即退職届即中国韓国に売り込み・・・
そんな時代になるだろうね。
安い餌で忠義だの愛社精神だのなんてクソだもんな。
14:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:33:16.04 ID:t0MRd+sg
>>8
これ
54:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 03:37:51.35 ID:2+4meocM
>>8
裏切る奴は、いくら払っても裏切る
10:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:26:14.46 ID:9u1oUZpP
そりゃそうだと思うけどな。 会社は全部損になるリスクも踏んで投資してるんだからな

発明の権利が全部欲しいなら、個人で発明するこった!

発明によって、会社が莫大な儲けを得たなら、その発明者に巨額ボーナスを出せばいい事!!
23:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:52:09.74 ID:zFJYBI6q
>>10
巨額ボーナス出す仕組みがない企業の方が、文句垂れていることに矛盾を感じないのね。( ´Д`)=3
12:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:31:11.30 ID:73I6rDt4
>>10
青色ダイオード発明した人いたけど大してボーナスでなかったじゃん・・・
いつもより数十万円増えただけ
11:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:27:35.72 ID:YAWZTlEA
営業担当が何億の仕事取って来たから 何百万もらえるかっていうともらえ無いのに発明はもらえる不思議

発明で稼ぎたいのならガレージでアップルっていうパソコンでも開発してろと
22:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:49:36.47 ID:RAvSM59g
>>11
過去何十年何百年の積み重ねを打ち破る発想と
その場限りの只の運を同列に見ないでほしいものだ
29:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 02:08:26.89 ID:yGX7XFwO
>>11
そりゃ営業なんてそれこそ会社の看板が無ければ成り立たない仕事だし
研究開発は個人の能力に依存するところが営業なんぞよりはるかに大きいから
77:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 05:44:34.93 ID:ueUenwir
>>29
会社にとっては営業のほうが遥かに大事。
研究機関がなくても会社はやっていけるが営業は絶対に必要。
132:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 10:44:11.11 ID:IFbMG4Cw
>>77
営業はいなくても物は売れます。
13:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:31:20.25 ID:A3oGWeeR
日本でアイデア出したら負け。
15:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:33:42.31 ID:skK1px+f
発明が特許をとれた時だけ大騒ぎするが取れない研究に従事する期間の方がはるかに長い
自宅で研究してろよ
134:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 10:53:24.79 ID:CytlIiSE
>>15
> 発明が特許をとれた時だけ大騒ぎするが取れない研究に従事する期間の方がはるかに長い
> 自宅で研究してろよ
特許されないような研究は研究とは言わない。
17:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:35:55.13 ID:W7WMl2+f
日本は会社がいいよ
社員のものにしたって一人じゃできないんだから協力者が必要 
でもノーベル賞の山中伸弥さんですらその協力者が居ないから本業ではない金集めとかやってる 
そんな日本の状況では個人で持ったところで活かせないよ 

会社なら機材も金も特許も販路もみんな会社が用意して探してくれるからそういう協力者を発明者が探さなくていいからね
21:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:49:29.45 ID:oS9wwWtj
発明するふりだけして何かおもいついたら退社してから発明だな
25:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:54:43.53 ID:lQIA2EJX
>>21
ただアイデアだけで何とかなるならともかく、
どうやって実験を行うための設備や資金を用意したのか突っ込まれるだろう。
24:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:54:17.09 ID:eZH3HZE0
もう開発者になるメリットとか0だろ
26:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 01:56:02.04 ID:scGJDjIK
契約次第じゃね
ローリスクでローリターンか、ハイリスクでハイリターンか
長期で雇ってもらえる代わりに発明は会社のものか
成果がでないと短期で切られるかわりに発明は発明者のものか
いろんな条件で交渉なりなんなりして契約結べばー
雇用される側も提示される条件が嫌だったら契約結ばなければいいんだし
ちゅーか今はスパイ防止系を充実させるべきだと思う
開発環境だけ使われて、完成したら他社にもってくとかやられたらたまらん
30:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 02:10:52.73 ID:7nQnwrAI
仕事として行ったすべての結果はいいことも悪いことも最終的に会社に属するんだから
すごい発明をしても当然会社のものになる。ただ世の中の流れとして褒美を与えるように
なってるからそれに従って適正額を与えるということだ。
32:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 02:15:55.96 ID:xYu/Fl0q
理系は文系より給料を上げるべき そうすれば不満は少なくなる
理系の方が負担が入試から卒業まで負担がずっと大きいのに報われないのは気の毒だな
33:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 02:17:16.07 ID:20tqadtX
まぁ当然だな。
文句があるなら個人でやることだな。
会社のヒト・モノ・カネを使わせてもらって発明しておいて、
発明は自分のものってのは通らんぞ。
35:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 02:21:34.20 ID:xdz/KyBE
これってノーベル賞と同じシステム
大量の人員と研究施設を使っておきながら代表者は一人
例え他人が発見しても主導した人が独り占め
だから他人の考えで成果に結び付いても歴史の闇に葬られる
37:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 02:25:15.40 ID:v4uzIZzy
それで得る毎年の利益1%を開発関係者で分割する制度があれば良い
38:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 02:30:19.16 ID:XGphdMQc
業務上発明した物は当然会社の物でしょう
41:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 02:38:10.70 ID:8gTKz3kz
欧米でも入社時の契約で会社のものになるよ

そもそも終身雇用(テニュア)プラス報酬なんて、
よほど実績がある人だけ

実績もないのにどっちもよこせって甘い
45:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 02:47:46.80 ID:ewyes4+8
>>41
会社に貢献しても、給料上げてくれるとか、転職して給料アップというのが
日本にはないじゃん。あまり大事にもされず、下手するとリストラw
リコーなんて賞もらった功労者をリストラ部屋に叩き込んだ

それで不満がたまって、退社後訴訟を起こすわけ
職務発明の訴訟はたいていこのパターン
44:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 02:46:09.26 ID:Dw1jyolS
発明って言っても、エジソンの頃の発明みたいなんじゃなくて、膨大な予算が必要な開発がほとんどになってんだろう。
金は会社の金を使って、発明は末端の社員の物ってよく分かんないよ。
100:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 08:43:00.93 ID:fme9DYTZ
>>44
そうだとしても決定因になるブレイクスルーを生み出す人間がいないと
成果にならないのも事実だから

老害無能上司が部下の業績を強奪する慣習を
日本の企業は反省なしに黙認してきたわけで
衰退は自業自得だよ
63:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 04:36:26.35 ID:qlCPkWWj
今頃って感じだな
技術者がその研究出来たことや成果出せたってのは
当人の頭脳以上に企業の投資、カネって面のが強いのだから
本来はさっさとこうすべきだったと思うわ
当然相応の対価を企業は惜しまず払うって前提が要るがな。

今ごろやっても変に成果は俺のものって研究者が居るし
企業の今までの扱いが酷かったからな、すんなりと事は運ばんだろうな
自称経営者気取ってた、他人の褌で相撲なアホ老害の罪はデカイな
66:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 04:46:26.43 ID:dyYkb1D8
>>63
>当人の頭脳以上に企業の投資、カネって面のが強いのだから
なわけねーだろ。
つかお前文系だろwww
64:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 04:36:32.45 ID:/swobtvu
>発明に見合った十分な報償金を支払う仕組みを設ける 略 企業が自分のものにできる。
すごく低い金額でもOKってことにしないかぎり採用する会社は無いような気がするけど。

訴えられて巨額支払いになったのだけが注目されてるけど、そういう会社でもほかの特許はくそ安い報奨金払って使い倒してる。
全部の特許に十分な報償金なんて払ってたら、たまに訴えられて巨額払うよりたくさん支払う羽目になるぞ。
90:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 07:53:50.12 ID:ZKtS8Ih7
発明の成功は個人で失敗は会社負担ってのもおかしいだろ?
94:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 08:26:41.83 ID:9xwWtHLG
一人で企業起こせるレベルの発明をして、それを会社が奪ってくのは問題よ。
結局ベンチャーの社長しかスゲーのいねえのよ。
二代目以降は製品の価値がどっから生まれるのかも、知らん。
既存の業務をまわして安心しきってる。
だから、前提が崩れたとき死ぬ。
118:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 09:43:33.84 ID:My/LzJ26
昔は終身雇用だから会社への帰属意識も高くて特許報酬を特段多く
求める意識は芽生えなかった。

総ブラック化しつつある現在、すぐリストラ、配置転換、嫌がらせ
が横行しているんだら1億でも10億でも請求したくなる。
生活を守るためには社員側から見て会社も踏み台の一つなんだよ。
124:名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 09:52:19.54 ID:aBrPNViW
全部一人で開発したならいいんだけど
企業の金使ってチームで開発したら
そらーまあ特許が一人に帰するのはおかしい
【特許】社員の発明は誰のもの? 「企業のもの」に法改正する動き
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1407600030

人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する