戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52170990.html


異常気象を象徴する衝撃的な写真 : カラパイア

RSS速報

0_e30

 異常気象という言葉はもう聞き飽きているほど最近では良く耳にする言葉である。何が異常で何が正常なのか?その判断は過去のデータにゆだねられるわけだが、実際に30年以上生きてきた人間にとってここ最近では、なんとなくおかしいと感じる部分もあるかもしれない。

 ここではその「違和感」を象徴するかのような写真を見ていくことにしよう。
スポンサードリンク

1. 世界最大の貯水池の干上がり

1_e29

 まるで抽象芸術か何かのように見えるかもしれないが、これはアメリカ・ネバダ州のミード湖レクリエーション・エリアの廃ドックから滑り落ちた空のボートだ。ミード湖は北アフリカ最大の人口貯水池であり数百万人分もの水を貯めていたのだが、今はこのありさまだ。


2. 米国ネバダ州ミード湖の水位

2_e32

 異常気象や、都市・農工業からの需要の増大が14年間も続き、ミード湖の水位は下がり続けている。


3. 米国ユタ州パウエル湖の水位

3_e30

 干ばつが長引いたため、影響は他の湖にも出ている。パウエル湖はアメリカ北西部にある貯水池であり、このNASAからの画像では湖の北部が写っている。画像左は1999年からの、ほぼ満タンの水位を表している。画像右は2014年5月に撮られたもので、水量は最大容積の42%まで落ちている。


4. カリフォルニア州の干ばつ

4_e26

 2014年6月の終わり、カリフォルニア州立貯水池の水位がこれまでの平均の60%にまで下がってしまったのだ。たかが60%と侮ってはならない。ここにはかつての倍の人口を抱えているのだ。


5. 生産者と消費者、どちらにとって悪いニュースか

5_e24

 カリフォルニア州は米国における人参、アボカド、苺、アーモンド、ブドウなどのほぼ100%を生産している。多くの家畜もだ。しかし干ばつによりカリフォルニアの表土・下層土の水分含有量がほとんどなくなってしまい、7月27日には放牧地と牧草地の7割もが栄養に乏しい・非常に乏しいと評価された。その結果食物の値段が上がり続けている。


6. 地球の熱帯化

6_e19

 実際これは異常気象が、アメリカ全体、最終的には世界全体に影響を及ぼすことの警告であろう。NASAの映像が示す通り、ここ10年は150年前に地球全体の気温を記録し始めてからもっとも気温が高かったのだ。


NASA | Piecing Together the Temperature Puzzle

気温上昇の大部分は、車や発電所で化石燃料を燃やすといった人間の活動で放出された温暖化ガスによるものだ。


7. 地球温暖化

7_e19

 気温の上昇により、氷河や氷床が危険な速さで溶け出している。


8. 極地の氷が溶けたことによる影響は、大気の温暖化と有毒化だけではない

8_e15

 氷河と氷床が溶けるにつれ、海面の上昇も起きている。これは浜辺や、ひいては国土そのものが減っていくということである。


9. パナマの洪水

9_e14

 パナマ共和国サンブラス島というところでは近年、地球温暖化による海面上昇のせいで毎年雨季に大規模な洪水が起きている。上の写真の、「ゆっくり」という意味の交通標識は部分的に沈んでしまっている。


10. 極氷が完全に溶けたらどうなるのか?

10_e16

 海面が約66メートル上昇し、多くの島国が完全に飲み込まれ、そして日本の海岸線も大きく変わってしまう。


11. 海面上昇の一方で、海温も上がり酸性度も増している

11_e15

 海の酸性化は、大気中の二酸化炭素濃度上昇の直接的な影響である。二酸化炭素が水に解けると酸性物質である炭酸が形成されるのだ。この酸は、海洋生物が貝殻や骨格を作るのを妨げてしまう。


12. 熱くて有毒な海は、世界中で魚類の大量死を招いている可能性がある

12_e13

 ロサンゼルスのマリナ・デル・レイで2014年5月19日、数千もの魚の死体が造船台に沿ってなだれ込んできた。

13_e13

 2014年5月17日土曜日、ニューヨーク・パルトニーヴィレのヨット港で魚が大量死していた。

14_e12

 2014年3月、インドネシアのマニンジャウ湖湖面に浮く魚の死体


13. 水が暖かくなることで、アオコと呼ばれる藻の大増殖も起きている

15_e10

 米国にある五大湖の一つ、エリー湖における有毒なアオコは50万人もの周辺住民に水不足を引き起こしている。

16_e7

 このアオコは、大量の降雨が肥料や殺虫剤、その他の汚染物質を湖に運んでしまって引き起こされたのだと科学者は言っている。異常気象が悪化するにつれ、普段はそんなに雨の多くない地域でも多量の降雨が日常となっていくだろう。これは他の湖・川を、五大湖地域を荒廃させたのと同じアオコの危険に晒されるということである。


14. 60年ぶりの大雪

17_e8

 イスラエル最大の都市エルサレムで2013年12月に雪が降った。1953年以来の大雪だったという。


15. 大型台風

18_e8

 2013年の台風30号がフィリピン中部の街タクロバンに直撃した。写真は、さまざまな残骸が撒き散らされた道を歩く住民らである。気象の専門家らが史上もっとも強力な嵐のうちの一つとまで呼んだこの台風では、1万人以上の死者が出たという。


16. 制御できない自然火災

19_e7

 この写真は2013年5月3日、カリフォルニア州ストックトンの消防士がヒドゥン・バレー・ストリートで消火活動を行っているところだ。


17. むせかえるような砂嵐

20_e7

 アリゾナ州スラム・フェニックスにて発声した「ハブーブ」。これはアラビア語で「猛烈な風」を意味する砂嵐である。


18. ノアの大洪水

21_e6

 強烈な濁流が、コロラド州エステス・パークへ向かう高速34号線沿いの橋を破壊した。2013年9月13日、数千人の住民が避難を余儀無くされた。


19. 猛烈なハリケーン

22_e5

 10月30日木曜日、かのハリケーン・サンディによって水没した高速道路。

23_e3

 ハリケーン・サンディがニューヨークに到来した後、水没した駐車場に沈む車

24_e3

 ハリケーン・サンディの直後、砂に覆われ打ち捨てられた通りを歩く人

via:distractify・原文翻訳:such

 ここ数年、未曾有の異常気象が地球を襲う。我々は起こりうる最悪の事態に備えてつねに準備しておくべきなのかもしれない。

▼あわせて読みたい
世界各地を襲う異常気象、続出する自然災害の様子がわかる画像特集


世界各地で続く異常気象、2080年までには激しい熱波が1〜2年ごとに襲ってくる可能性(米研究)


オーストラリアの海岸の町がカプチーノ化、海から運ばれた大量の泡に覆われる


進撃の湖氷。カナダで、アメリカで氷が押し寄せ住宅地を破壊


読みが甘かった。「気候変動による猛暑増加は予想以上に加速している」NASA科学者が警鐘


この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 20:37
  • ID:Ti.s5K190 #

この程度の気象は地球史では普通
高度な撮影機材が普及して印象的な映像が増えただけ

2

2. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 20:43
  • ID:QIiIhMIf0 #

1.は湖岸にモーターボートを下ろすためのスロープか浮き桟橋のなれの果てのようだ。
ミード湖(フーバーダム)は面積640平方キロ(東京23区に匹敵)、貯水量400億トンと、とてつもなく巨大なので、ばく大な水が無くなったということになる。

3

3. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 21:01
  • ID:59gqAywH0 #

60年ぶりの大雪とか、

60年前も異常気象やん!

4

4. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 21:12
  • ID:oiaJG2Td0 #

今が異常気象だって一体誰が決めたの?
地球の長い長い歴史を見れば直ぐにわかると思うが、人にとって快適な期間なんて殆どない。
つまり、我々が普通と思っているのが異常気象だったのだ。

5

5. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 21:19
  • ID:6FGaupS.0 #

つまり、世界は滅ぶんだよ!(byキバヤシ)

6

6. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 21:22
  • ID:pDWmf9ZE0 #

異常気象の頻度が上がったり、規模が大きくなることが、気候変動として問題になるんだよね。

7

7. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 21:41
  • ID:TPBja8890 #

※1,4
確かに地球にとってはたいした事じゃないけど
人類にとっては結構しんどいよ?

8

8. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 21:43
  • ID:jZrDDU4w0 #

昔はネットも無かったし情報が広がらなかっただけでしょ

9

9. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 21:45
  • ID:iwZYrLqi0 #

水位は使用制限かけりゃ回復するんじゃねーのと思うが…
異常気象がどれほど関係してるのかねぇ

10

10. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 21:48
  • ID:.daSj.fG0 #

>>No1 ミード湖は北アフリカ最大の人口貯水池
アメリカやね。

11

11. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 21:52
  • ID:.cTLuc0A0 #

アメリカの多くある現象って人口増加とか
人為的なものだろ。まあ日本もダムやら河川を
改悪しすぎて海岸やさんご礁破壊しているので
他国を責める事できないけど

12

12. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 21:53
  • ID:.nKXuhGo0 #

地球全体で見たら氷河期に入ってるんだっけ?

13

13.

  • 2014年08月21日 21:55
  • ID:c.Kj2Z7h0 #
14

14. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 21:59
  • ID:DYgmCqEk0 #

>ハリケーン・サンディがニューヨークに到来した後、水没した駐車場に沈む車
沈んでいるというのか、浮かんでいるというのか

15

15. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 22:07
  • ID:yjL57.SZ0 #

どんな環境になろうが新しい生き物が適応して空いたニッチを埋めるだけ

16

16. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 22:16
  • ID:FF5O02gf0 #

近代レベルの短い期間で見れば異常、地球レベルの長い期間で見れば普通だったりする。
観測史上程度の話である・・・と言っても住みづらくなる変化が起きるのはやっぱり問題なんだよね

17

17. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 22:17
  • ID:EqLYtCxJ0 #

プラズマだよ
すべてはプラズマで解決できる

18

18. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 22:32
  • ID:KZuQXA.B0 #

なんてことはない。全部今年の日本で同じことが起きている。もう異常気象じゃなくてこれで正常なんだよ。

19

19. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 22:38
  • ID:B6R0.vYM0 #

なんか・・・限りある資源を無計画に使った結果
「異常気象だー」っていってるのもありそうで違和感
現状把握はもう十分だから、大事なのは何をすればいいかだよね

20

20. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 22:41
  • ID:exGmGkvI0 #

日本のニュースばかり見ているとな、何にも解らないんだぞ

現実、アメリカの自然災害なんて増え続ける一方で、もう、メチャクチャ
日本のメディアは世界で起きてる災害はほとんど報道なんかしていないぞ
実際に報道したら、とんでもない数だよ

21

21. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 22:52
  • ID:FpEyFzG50 #

※7
逆に考えれば、人間にとっての脅威程度でしかない。

22

22.

  • 2014年08月21日 23:00
  • ID:4QOQe.jX0 #
23

23.

  • 2014年08月21日 23:03
  • ID:Vsb9HhqL0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2014年08月21日 23:16
  • ID:RtNkal3x0 #

そのうち日本の写真も仲間入りしちゃうんだろうな

25

25.

  • 2014年08月21日 23:27
  • ID:5wXNYEy.0 #
お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集