スポンサーリンク

woman-thinking-2-620x310
186: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 10:43:04.28 I
夫の会社の年末調整で保険料控除の書類記入のため保険金受取人確認したら夫が社会人なった時に義祖父が一括払いで掛けた 
養老保険(子供が小学生になる頃に満期で300万)の受取人が義父のまま、住所も実家のままだった 
夫は自分が被保険者なのは知ってたが結婚したからってわざわざ住所変更したり受取人を変更したりはしてなかった 
だから毎年義実家から年末調整時期になると書類が送られてくる 
変える様に頼んで今朝も会社に提出する書類入れるファイルに証券をいれて置いたのにわざわざ出して出勤してしまった 
今も夫が保険料を払っているなら受取人と指定代理請求人を私にして欲しいと言えるが流石に結婚前に義祖父が全額支払った保険を私が変えろと言うのはおかしいですかね 
結婚してから新たに終身保険入って夫が亡くなった時のための保険はあるから余計に口出し出来ない 
でも最近子供も生まれたし夫に何かあったらと思うと不安になる








187: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 10:46:02.54 I
因みに満期の時のお金の使い道を聞いたら全額子供の教育資金のための貯金と言ってました

188: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 10:50:06.78 0
>>186
指定請求代理人は確認しておかないと指定してないかもよ。
あと、住所は変えんと、受け取れなくならない?

そして、その保険は、名義が旦那さんなだけで、貯金より利率が良いから保険にしたという類いのものなら、あなたが受け取るのは難しいと思うの。
若い家族の名義を使うというのは、こういう場合よくあることだから。

189: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 10:55:41.18 0
あ、ごめんリロってなかった。
とにかく旦那さんと話し合うしか出来ないんじゃない?
社会人になった時にいない子の教育資金を保険にかけるとはその時考えてなかったろうから、義実家とも一緒に話した方が良い気はするけど。

190: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 11:01:14.74 0
変えるとしたら、あなたではなく夫本人に、かなぁ。
夫にもしものことがあっても、実質あなたと子供のものになる。

191: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 11:06:54.30 I
ごめんなさい説明不足でした
満期や医療保険なら夫のまま
死亡受取人を義父から私に
指定代理請求人は指定してなかったので夫が意思表示出来なくなった際に私が請求出来る様にして欲しい
と考えてます

192: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 11:08:44.48 0
それはちょっと無理な相談じゃない?

193: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 11:22:12.85 I
そうですよね・・・
いくら結婚して子供もいるからと言っても独身時代に支払い済みの保険をいくら夫が亡くなったからっ言っても
妻がもらえるわけないですよね
この保険は無いもんだと思って貯金に励みます
義実家に相談していたら表立って言われはしなくても陰で金に汚い泥棒嫁なんて思われるでしょうし

194: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 11:27:05.29 0
義実家気の毒スグルw
何もしてないのにいきなり「陰口言われると思います」とか言われてw

195: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 12:39:14.43 0
>>186
一時払いの養老保険で被保険者夫受取人父親ってのは
おじいさんが息子である父親へお金を残したいけど税金は払いたくないってんで契約したのかも
被保険者が若い方がいいから暫定で孫であるだんなさんが被保険者になったとかさ

196: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 12:54:02.03 0
しかも旦那さんが払ったわけじゃないからね。
満期になっても入ってこないお金じゃない?

197: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 12:59:31.40 0
養老保険だから何事もなく満期であればめでたく旦那の物でしょ。
186が心配してるのは、旦那が怪我したり死んだりした時の保険金が
自分の手じゃなく義父の手に渡るのが嫌ってこと。
しかしなぜこのスレw

198: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 13:03:08.12 0
うちは結婚してすぐ全部の保険の受取人を配偶者に変えたから
186の義実家は気が利かないなーと思ったけど、
母や義母が掛け金払い込んでくれていたものも
なんのためらいもなく書き換えてて
冷静に考えると、なんて金に汚い泥棒嫁(婿)だったんだろうと
今更ながら反省した。
母ちゃんたちには美味しいケーキでも供えておくか。

199: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 13:13:58.32 0
>>197
住所も変えないあたり、義実家管理の旦那名義のこれまた住所変更もしてない通帳に入る可能性もあるかと。
うちの義実家もそうだけど、家族全員の名義の通帳があって、さらに貯金代わりの保険にも複数名前貸してる。
満期になったら手続きに行かされるものもあるけど、お金は当たり前に義実家のもの。
ただ、手続きに行った日は姑が「手間かけさせたね」と好物を作ってくれるから棚ぼた。

200: 186 2012/11/20(火) 13:21:51.46 I
通帳の住所変更も私が変える様に言って、行く暇ないからやってくれと頼まれて手続きしてきたんですよね
保険も同じ様にして欲しいと思って今日は夫が昼間外出する時間があるから郵便局に行く様に頼み
必要な物全て揃えて置いたのにわざわざ出して出勤したと言う事は、やはり親孝行したいのか何か
真意があるのかもしれません
それとなく聞いてみようと思います

201: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 13:27:00.61 0
義祖父が払った保険で旦那がどう親孝行出来るのだ?

202: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 13:31:34.84 0
>>200
あなた、頭大丈夫?

204: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 13:33:44.02 0
【祖父負担の保険も】嫁おかしくない?45【私の物】

206: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 13:40:39.40 0
186と198、業突く張り具合は同じだと思うけど
198は丸く収まってる感があるが
186は何か嫌らしいんだよな。
なんでだろ?
結婚間もない感じなのに、旦那に起きる不幸ばかり気にしてるからか?


 

208: 186 2012/11/20(火) 13:53:42.36 I
結婚して二年経つし子供も生まれたから夫に掛けた保険は全て夫にもしもの為に同居家族の誰かを
受取人にするのはそんなに強欲なんでしょうか?
結婚したら自分名義の保険は自分に何かあった時のために配偶者と子供に残す事が当たり前だと思ってたから意外でした
別に満期の保険金を寄越せと言ってる訳じゃないのにな

209: 186 2012/11/20(火) 14:02:50.42 I
因みに義実家の家長は義祖父でお祝い等はみんな義祖父名義です
家や、土地も義祖父名義です

210: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 14:03:02.10 0
>>186の場合、夫にその気がないんだから仕方ないんじゃないの?
満期のお金は夫の物なんだから寄越せも何もないでしょ。
結婚前に祖父母や両親のお金出掛けた保険の受取人を
配偶者に帰るのは、あまり一般的じゃない気がする。
少なくともうちはしてないし、するつもりもない。

211: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 14:05:22.24 O
義祖父や義父に確認したほうがいいと思うけどな
資産運用のつもりかもしれないし

212: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 14:12:48.34 0
問題は、その程度の金額の保険の受取人が誰かという話じゃなく、
子まで作っておいて、夫に何かあったら不安な程度にしか保険をかけてないことだと思うの。

213: 186 2012/11/20(火) 14:13:11.17 I
そうか、やはり独身時代に支払い済みなら夫に任せるしかないですね
300万弱はする保険を一括払いで掛けたケースを初めて見たので考えが至りませんでした
あと八年で満期だし今のところ夫はいたって健康だから黙って見てます
ただ、指定代理請求出来るだけは指定して欲しいなやっぱり
よく分からないけど指定しなかったら義父が請求するのだろうか?
義実家遠方だし不都合無いんだろうか?

214: 186 2012/11/20(火) 14:15:42.54 I
一応二千万位の保険は掛けてます。ただ、多いに越した事は無いし今何かあったらマトモに働けないから困るので

215: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 14:19:18.39 0
そういうのも含めて旦那と相談しなよ
保険金額が適正かどうかなんて経済状況その他で変わるんだし

216: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 14:22:19.79 0
義実家でかけてた保険なんて、最初からないものとして考えておけば
いらないこと考えることもないし、ここで嫌味なレスもらうこともなかったのにね。
回ってくれば儲けものくらいで考えておいた方がいいよ。

217: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 14:26:03.04 0
そうそう、名義がご主人だから勘違いしたのかも知れないけど、名前を貸しただけで、関係のないお金だよね

219: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 14:34:31.94 0
満期になったら本当に夫が受け取るの?
贈与税かかるよ。
ちなみにお金の出所が夫じゃないから、死亡保障でも贈与税かかるよ。

きちんと、今の保険証券全部持ってファイナンシャルプランナーに相談しに行ったら?
仕組みをわかってないから不安なんだよ。遺族年金のこととか自治体の手当てとか含めて計算してもらうと良い。

220: 186 2012/11/20(火) 14:49:27.32 I
300万程度でも贈与税掛かるんですか
結婚式とかの親の援助金もこれくらいだし気にしてなかった
時期が夫が就職した時なので祖父からの就職祝みたいなものかと思ってました

221: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 15:03:23.61 0
とにかく旦那に確かめたら?
わざわざ書類を置いて出たということは、名義を貸しただけということだろうけど。

結婚式の費用を親が払ったらそれは非課税で間違いないよ。
その費用を貯金してしまったら課税対象になるけど。

222: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 15:05:44.91 0
これは分かりやすいクレクレ乞食。
最近このスレ義実家のクレクレ族が急に増えた気がする。

223: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 15:06:00.10 0
自分で調べる癖もつけたほうがいいと思う
調べるってのはここで質問することじゃないよ

224: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 15:20:07.26 0
就職祝いが無税なら、転職すれば脱税しまくれるじゃないか。
「300万弱はする保険」とか「300万程度でも贈与税」とか、あまりお金の事わかって
ないのかな。義実家裕福そうだし、のほほんとしてても良いかもだけど。

225: 名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 15:30:33.53 0
そもそも、義実家が一括払いにしているのなら、保険料控除に入れてはならない。

引用元: ・【常識?】義実家おかしくない?45【非常識?】