43 サソリ固め(愛知県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:05:29.22 ID:Ket46cdo0.net
「蛇落地悪谷」と呼ばれていた広島・土石流被災地―蛇が降るような大雨たびたび
http://www.j-cast.com/tv/2014/08/26214022.html



13 ジャーマンスープレックス(東日本)@\(^o^)/2014/08/26(火) 12:53:52.12 ID:42akk/w/0.net
一帯は「蛇落地悪谷」(じゃらくじあしだに)とよばれていたという。
不動産価値の思惑

平野孝太郎さん(71)は「昔は蛇が降るような水害が多かったので、悪い谷・悪谷と名がついたそうです。八木蛇落地悪谷が八木上楽地芦谷と改名され、さらにいまは八木だけが残ったようです」という。名前が変わるうちに「土砂崩れ」の教訓も忘れ去られたらしい。

130年つづく浄楽寺の住職によると、竜がいて、その首をはねたところから「蛇落地」とついたという。「竜は水の神で、水害を収めたということかもしれません。記録にはないが、語り継がれてきました」

近くの光廣神社に残る絵には、竜を討伐した武将のかたわらを激流が走る。こうした伝えは水害への警戒を促すと解釈できる。


39 サソリ固め(愛知県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:04:56.32 ID:Ket46cdo0.net
八木蛇落地悪谷

39_1
 




44 不知火(京都府)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:05:43.58 ID:IwFQlGPC0.net
>>39
なんか湯殿山麓呪い村みたい


59 トラースキック(長屋)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:08:03.13 ID:719LeA0Y0.net
>>39
なんかもうしょうがないな


216 バーニングハンマー(WiMAX)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:49:12.13 ID:JlA27iCu0.net
>>39 の写真みるとぴったりなんだが。


538 フライングニールキック(福岡県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 15:16:06.47 ID:RhApxSVX0.net
>>216
龍が通るような水の勢いの強い沢だったなら水田作ってたと容易に想像できるな

ちなみに大分の大在という地区は元々大罪という地名だったそうだ
流刑地らしいエピソードだな


545 マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/2014/08/26(火) 15:18:15.05 ID:IKGzSQNJi.net
>>538
なんて読んだのかな
おおつみ?


547 フライングニールキック(福岡県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 15:20:11.28 ID:RhApxSVX0.net
>>545
おおざい


722 閃光妖術(庭)@\(^o^)/2014/08/26(火) 16:32:35.17 ID:qdGT9pd/0.net
>>39
また先人の教えを無視か
311の津波も
ここから下に家を建てるなと先人が
石碑までたてたのに無視だもんな


15 グロリア(三重県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 12:55:21.16 ID:L8NGjh/O0.net
やっぱりか 宅地造成や自治体の合併とともに危険地名じゃ売れないから変更する例あるけど
過去辛い思いをした先祖が子孫が同じ目にあって泣かない為にと残してくれた地名を勝手に
変えるのは犯罪行為に近いぞ
古地図や閉鎖謄本とか調べないとこうなってしまったら分からぬ


25 トラースキック(長屋)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:00:08.39 ID:719LeA0Y0.net
八木蛇落地悪谷(じゃらくじあしたに)

八木上楽地芦谷(※文字を変えてみた)

八木(※短縮してみた)

こうみたいね


28 クロスヒールホールド(愛知県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:02:10.18 ID:u7+FyFvi0.net
蛇が落ちてくる悪い谷?


440 クロイツラス(東京都)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:43:28.26 ID:p1m0qtpm0.net
蛇は土石流を意味する


7 ボマイェ(山口県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 12:50:43.42 ID:luD+mB+U0.net
要は人の住むところではないんだな


8 ダイビングヘッドバット(SB-iPhone)@\(^o^)/2014/08/26(火) 12:50:44.40 ID:zdQAugnOi.net
目黒の蛇崩は?


136 ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:24:51.28 ID:smZVVunM0.net
>>8


蛇崩(じゃくずれ)も交差点まで結構な坂じゃない?
あそこが山の天辺なら崩れそう
あの辺、昔はのみ川通ってたんだっけか??


556 ニールキック(庭)@\(^o^)/2014/08/26(火) 15:23:01.34 ID:Te11LY8C0.net
>>136
蛇崩界隈は暗渠になってるがいまも細い水脈だらけ
横に田切公園というのがあって田切は地べたが切れてる=崖
近くにある芦毛の塚は、頼朝公の芦毛ちゃんが田切に落ちて死んじゃったことに因む


606 ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/2014/08/26(火) 15:45:00.31 ID:VhouWMHC0.net
>>136
今でものみ川は地下化してるだけで川は現存してるよね。
やばそうだと思う。


10 ドラゴンスクリュー(静岡県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 12:52:07.32 ID:UJN8J1bG0.net
やっぱ地名って大事だよな
ちゃんと調べないと


32 ヒップアタック(東日本)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:03:17.18 ID:lsCDZKCq0.net
地名変更を法律で禁止すべき
南アルプス市とか南セントレア市なんて人として恥ずかしい名前をつけられる前に


51 タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:06:25.21 ID:XDNrYfCdi.net
>>32
さいたまもな。ひらがなにする理由がワカンネ


121 フランケンシュタイナー(禿)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:19:34.35 ID:c3/qULAOi.net
>>51
大宮と浦和がどっちも譲らず、
じゃあ県庁所在地だから埼玉市に
しようとしたら、元々県名の由来である
埼玉村があった行田市から文句を言われたので
ひらがなならいいんじゃねとさいたまになった。


128 タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:22:51.39 ID:XDNrYfCdi.net
>>121
無理矢理政令指定都市にしようとすっからもめんだな。
妖怪人間ベムかよw


167 ドラゴンスクリュー(茨城県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:35:30.95 ID:0aDvAk9X0.net
>>121
氷川神社っていう関東有数の神社があるんだから氷川市で良かったのに


524 ウエスタンラリアット(群馬県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 15:10:56.25 ID:ryFQwZH+0.net
>>167
大宮って地名がそもそも氷川神社に由来しているから
その市名でも浦和が反発しただろうな


33 サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:03:34.74 ID:14fG7YvT0.net
地名には意味がある。


41 クロスヒールホールド(愛知県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:05:11.26 ID:u7+FyFvi0.net
こんなとこいずれまた土砂災害あるだろ
これを機にここへは住むなよ


48 キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:06:11.80 ID:ArrqdzBu0.net
名前変えたヤツ、どこ~?


50 不知火(栃木県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:06:14.49 ID:bNbvmU+E0.net
そうじゃなくたってあんな山際まで家を建てるなんて危ないってことは俺でもわかる


67 レインメーカー(東京都)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:09:23.85 ID:jgY9yiOS0.net
先人の知恵って偉大だな
最近はそこに人を住まわせるために
当たり障りのない地名ばかりになってしまった


75 パロスペシャル(庭)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:10:27.29 ID:7YFl4bAM0.net
元の名前に戻そうか


79 毒霧(兵庫県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:10:59.58 ID:BsMDL9AU0.net
昔の地名って重要なんだな
家買う時なんかは絶対調べるべきだね


145 レインメーカー(長野県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:27:52.20 ID:aUqp+Tm40.net
7月に土石流で死者が出た木曽の地名は蛇抜沢
大昔に崩れて石碑まで立ってる。

蛇落地悪谷の方が凶悪そうだが、
石碑はないのか?


239 キチンシンク(dion軍)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:54:33.72 ID:v7aF1BRi0.net
>>145

239_1


八木3丁目でよく映ってる神社
500年前に大蛇退治の刀を奉納したという伝説がある

239_2

蛇王池の碑
蛇の首が沈んでったという池があった場所
多分ここで500年前に人が死にまくったんだろうな
八木3丁目19-7くらいにあるあらしい


174 魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:37:08.15 ID:aVK5FWes0.net
区画整理と町名変更は大人の都合が多すぎるわな


178 クロスヒールホールド(空)@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:37:56.60 ID:jWeu2aWT0.net
陸前高田といいここといい、伝聞が伝承になった頃に再発するんだな…
今きっちり記録しても、ちゃんと後世に残せるんだろうか。


271 フライングニールキック(東日本)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:02:35.77 ID:sidW8SdX0.net
「吉」がつくとこも危ない
「悪(あく、あし)」じゃ縁起が悪いから反対にした
「芦、葦」を「吉」にした場合もある
これは湿地帯的だったところ


321 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:15:03.53 ID:yGxeNbyiO.net
>>271
住んでる地区は「吉」がつく町名が多くて調べてみたら後者だった
葦が茂った中州だったのが由来っぽい


306 ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:12:28.65 ID:BfVPwbmM0.net
何か人災になって来たなw
しかし、旧名はピッタリだな。


322 トラースキック(長屋)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:15:09.21 ID:719LeA0Y0.net
その住んじゃいけない所を復興するために100億円かけて土砂を搬出するらしいで
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1408928515/71


331 河津掛け(WiMAX)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:16:38.04 ID:JVM48dsx0.net
業者「一粒で二度おいしい」


341 タイガースープレックス(catv?)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:18:31.20 ID:2zc7w/yX0.net
>>331
危険な土地を売り払って一儲け。
災害被害の片付けて一儲け。
公共事業で安全対策をして一儲け。

土地を売る時点で自腹で安全対策やってれば人は死ななかった。


345 エルボードロップ(石川県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:18:55.06 ID:k714Nb8D0.net
この手の話で騒ぎだすと東京は都心も多摩もヤバいところだらけなんだが


358 フライングニールキック(東日本)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:22:35.58 ID:sidW8SdX0.net
>>345
都市部で自然災害が起こった場所は相当金かけて改善してるから
一概には言えない
危ないのは田舎で中途半端な開発したとこ


347 エクスプロイダー(西日本)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:19:00.81 ID:MTRaEO+YO.net
地名に「水」「池」「川」「河」「橋」「瀬」等の字が含まれてる所は地盤が脆く、
地名に「岩」「石」等の字が含まれてる所は地盤が強いとか
発掘あるある大辞典で言ってた


348 スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:19:27.11 ID:2byrgV510.net
八潮の垳はどうなった


355 男色ドライバー(東日本)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:21:49.74 ID:Vwb2xOLS0.net
>>348
知ってる人は、基礎を高くあげてあるように感じる。


349 キングコングニードロップ(千葉県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:19:57.41 ID:396/Iqan0.net
以前どっか他の地域で土砂災害があった所も先人が蛇のキーワード使ってた気がする


354 シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:21:44.73 ID:cwYo8NRZ0.net
瑞祥地名
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%9E%E7%A5%A5%E5%9C%B0%E5%90%8D

高度経済成長以降のマイホームブームの時期以降には、デベロッパーが地名を「商品名」として捉えるようになり、
開発地の総称に「商品名」を、地区名に瑞祥地名をつけるケースも出てきた。例えば、商品名が「ポートアイランド」、
地区名が「港島」というような例がある。また、場合によっては「商品名」をそのまま地区名としたりするようになった。
その他、商店街の名前、マンション・アパートなどの名前、公的な建造物の名前まで漢字に限らず
欧米の単語などで瑞祥化することも一般化し、住所の記載には各国語が入り乱れる状況となっている。

このように、全ての地名は瑞祥地名であるとも言える。しかし、平成の大合併においては市町村名にまで「商品名」のような瑞祥地名が用いられるようになり、
その土地の地勢や歴史を踏まえていないものが多くなっているため、地名研究家などから「安易である」「日本全国どこでもその地名をつける事ができる」などといった批判も多い。
反面、個々の地名はある程度限られた地点の名称であるため、合併でより広域となった地域を総称するにふさわしい名称がないだけに理解を示す向きもある。
ただし、一定の地域を指す古い地名があるにもかかわらず、これを廃してあえて新地名を創作する場合があり、伝統の破壊であると批判を浴びている。


368 マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:24:14.58 ID:IKGzSQNJi.net
>>354
勉強になった
ありがとう


394 ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:30:14.59 ID:cKtgDK2D0.net
>>354
◯◯台とかな
売り出しの時の名前が地名にまかり通るのか
山削って平らな所を増やしただけなのにな


363 ドラゴンスープレックス(新潟県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:23:06.55 ID:cPQpYXyM0.net
蛇落地悪谷

この五文字は不吉だな
過去によっぽどのことがあったに違いない


367 ミドルキック(庭)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:24:09.23 ID:M5MBDpCS0.net
どっちにして民家を建てる場所じゃないよ


374 エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:25:29.34 ID:qPaZzyIz0.net
これ芦屋もそうだったのかな


380 バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:26:58.81 ID:lWBwLgf90.net
>>374
多分そう
昔は悪し谷だったんだろう


678 クロスヒールホールド(西日本)@\(^o^)/2014/08/26(火) 16:14:20.97 ID:MTRaEO+YO.net
>>380
適当言うなw
芦屋の芦屋は葦(あし)が生える湿地があってそれを使って家建てたとかいう何ちゃらがあってだな、


694 バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/2014/08/26(火) 16:22:11.18 ID:lWBwLgf90.net
>>678
芦屋の地形を見てみりゃわかるがあそこは谷が多い
悪し谷がなかったとは言い切れない
悪し谷転じて芦屋になった可能性はゼロじゃない

まあ流されるのは金持ちだからどうでもいいけどなぁ


409 ダイビングエルボードロップ(WiMAX)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:33:25.01 ID:QUUn79zR0.net
>>374
そこも東京の高級住宅街も
元々アレな土地をムニャムニャ…


412 レインメーカー(長野県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:35:36.16 ID:aUqp+Tm40.net
>>374
平安時代の『和名抄』に「摂津国兎原郡芦屋郷」とあるのが古い。
芦屋郷が指していたのは、現在の神戸市東部から芦屋市・西宮市にかけての
六甲山南麓地域であったといわれる。

語源は、葦で葺いた粗末な家屋のあったところをいった「葦屋」か、
「や」が「湿地」を表し葦の生えた湿地のことと考えられる。


384 バズソーキック(京都府)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:27:49.43 ID:+KCXJXlM0.net
言葉狩りじゃないけど、こう言う忌言葉を狩ってきた臭い物に蓋してきた超弊害だな
名前を変えても事実が変わる訳じゃないが馬鹿は騙される、そしてツケは騙された程度じゃ済まない
命で払わないといけない


391 ニールキック(茸)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:29:59.35 ID:MLjuZTOu0.net
>>384
島根県のさくらおろち湖も、命名にはおろちはイメージ悪いと反対した人もいたが、おろちは島根の文化として命名
こういうところが素晴らしい


387 毒霧(兵庫県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:28:42.76 ID:PAiL82ZF0.net
お前らも自分の住んでる所の古い地名調べた方がいんじゃね


392 フライングニールキック(東日本)@\(^o^)/2014/08/26(火) 14:30:04.63 ID:sidW8SdX0.net
>>387
誓願寺店
超貧民街だったらしい


529 張り手(広島県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 15:13:37.29 ID:AbRv3BwJ0.net
これから各地の図書館や民俗資料館がにぎわいそうだ


534 トラースキック(長屋)@\(^o^)/2014/08/26(火) 15:14:49.53 ID:719LeA0Y0.net
>>529
311の後に結構流行ったんだけど
西日本には対岸の火事だったのかね


539 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/2014/08/26(火) 15:16:18.34 ID:Ruwrjr/A0.net
>>529
調べたら出版してほしーわ
買っちゃる


535 ファイナルカット(中部地方)@\(^o^)/2014/08/26(火) 15:15:16.94 ID:uRHVUo8Y0.net
神話だからってバカにしたらいかんのやな


537 ジャーマンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/2014/08/26(火) 15:16:00.55 ID:mt3VAKeK0.net
311でも過去にここまで津波が来たって目印があったのに
ほとんど誰も知らなかったり・・・
人間は忘れてしまう生き物。


614 垂直落下式DDT(京都府)@\(^o^)/2014/08/26(火) 15:49:23.67 ID:yidJkcPK0.net
うちの旧地名は和田だよ・・・何の変哲もねえ


624 トラースキック(長屋)@\(^o^)/2014/08/26(火) 15:53:43.92 ID:719LeA0Y0.net
>>614
>県内には「和田」の地名が多いが、そのほとんどが吉野郡にある。曲折する吉野川や山間の険しい地形を考えると、ワダが「曲処」を意味する地形語であることがよく分かる。
http://www.bell.jp/pancho/hyper-history/timei/kasihara.htm

関東でも同じみたいだ
http://www.ndl.go.jp/exhibit/50/html/wb39-6/i096-20.html

624_1


633 フライングニールキック(東日本)@\(^o^)/2014/08/26(火) 15:57:06.62 ID:sidW8SdX0.net
>>624
おおっすげえ
あと一見水とは関係なさそうだけど水害からできた町名が曽根な


685 タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/2014/08/26(火) 16:18:34.50 ID:t7Tt7PUg0.net
もの凄いネーミングの地名は、住民が変えてしまうんだよね。

うちの実家のそばにも「悪田」という場所があったんだが
今は華麗な地名に変わってる()


710 サソリ固め(東京都)@\(^o^)/2014/08/26(火) 16:27:47.93 ID:p0hsfoNJ0.net
どうみても水の通り道の谷を宅地に造成するとか
土建屋から金でも摘んだのか計画した役人は


719 マスク剥ぎ(西日本)@\(^o^)/2014/08/26(火) 16:30:45.11 ID:rf04v4AL0.net
蛇抜けの碑(長野県木曽郡南木曽町)
   里  諺
白い雨が降るとぬける
尾先 谷口 宮の前
雨に風が加わると危い
長雨後谷の水が急に
止まったらぬける
蛇ぬけの水は黒い
蛇ぬけの前にはきな臭い
匂いがする
          美明書

719_1
 


721 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/2014/08/26(火) 16:31:55.44 ID:MbqZ5we/0.net
>>719
石碑の上の人がこわい






http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409024556/

人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する