戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52171315.html


いったいなぜ?砂漠のど真ん中に突如湖が出現。住民たちの水泳スポットに変貌(チュニジア) : カラパイア

RSS速報

1

 先月、干ばつに悩まされるチュニジアである不思議な現象が起きた。チュニジアの砂漠地帯「ガフサ」で突如として湖が出現したのだ。

 湖を発見したのは現地の羊飼いで、人々はこの奇跡の湖を「ガフサ・ビーチ」と呼び、現在では観光客で賑わっているようだ。
スポンサードリンク


تنبيه من الحماية المدنيّة : بحيرة قفصة غير صالحة للسباحة و تمثّل خطرا

 湖は出現当初、リン酸塩によりターコイズ・ブルーの輝きを放っていたが、現在は藻類の増殖に伴い濃い緑色を放っているそうだ。

 チュニジア当局はリン酸塩のもたらす発がん性と藻類の増殖による病原体汚染を危惧し、現地の人々にこの湖に触れないように注意を呼び掛けているが、摂氏40度の中で生きるチュニジアの人々の多くは湖へと涼みに行っているようだ。

no title

 既におよそ600人の人々がガフサ・ビーチへ赴き、スキューバーダイビングをしたり、ライローの上でリラックスしたりと、砂漠地帯に舞い降りた奇跡を満喫している。

2

3

 ガフサ・ビーチは体積100万立法メートル、幅1ヘクタール、深さ10〜18メートルと予想されている。

 フランス24誌のジャーナリスト、ラクーダ・ソイドさんはこう語る。「現地の人々はこの現象を奇跡と呼ぶ人も居ますが、呪いだと感じている人も居るようです」

 突如出現した湖に対しての説明は公式にはなされてない。

 数名の地質学者は「地震による影響で地下水が噴出したのではないか」と仮説を立てているが、この説に対する反対意見も多い。元々チュニジアは世界5位のリン鉱石産出国であるため、地下水がリン酸塩を含んでいるのも珍しい事ではないのだそうだ。

原文翻訳:riki7119

▼あわせて読みたい
もはや風物詩?大量の藻が浮いた緑色の海岸で泳ぐ人々(中国・青島)


イチゴミルク色の誘惑、ピンク色に染まるレトバ湖「ラック・ローズ」


フラミンゴがピンク色になる理由がわかる、アフリカの真っ赤な塩湖「ナトロン湖」


【動画】世界で3番目に深い湖、透明度の高さが魅力のアメリカ、タホ湖(高画質)


石化の魔法をかけられた動物たち。神秘の湖、ナトロン湖で石となった動物の写真


カラパイア無料メールマガジン購読方法

この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年08月27日 23:20
  • ID:sDtgQP1n0 #

日本にも数年に一度現れる湖の伝説がありましたよね。
それと同じ原理だとしたら、やはり地殻の圧縮とか地震の影響かな?
でもリン酸が含まれてる恐れがあるなんて、砂漠は何て人間に酷なんだと嘆かざるを得ませんね…

2

2. 匿名処理班

  • 2014年08月27日 23:26
  • ID:vB4x8lu20 #

最近日本でも台風やら土砂崩れが頻発してるし世界規模でおかしいことになってきてるな
大丈夫かよ地球

3

3. 匿名処理班

  • 2014年08月27日 23:32
  • ID:kZoRKWQUO #

温泉みたいなモンか

4

4. 匿名処理班

  • 2014年08月27日 23:33
  • ID:0xiJ1HTA0 #

入らないほうがいいんじゃない?

5

5. 匿名処理班

  • 2014年08月27日 23:45
  • ID:ufIfPsdY0 #

砂漠の民なのに泳げる人いるのな

6

6. 匿名処理班

  • 2014年08月27日 23:46
  • ID:Az1pz2Qc0 #

これだけ情報化社会の日本でさえ
行くなと言われても台風前に用水路見に行く奴がいるんだし
40度の干ばつ地域に湖ができて
入るなと言う方に無理があるよなあ…
入らない方がいいのは事実なんだろうけど

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集