1: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:51:07 ID:nQr0VuAUd
ありえん
4: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:53:39 ID:22q0jJJBI
みとめぃん!!!
5: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:54:15 ID:OYDCtXuDU
>>4
すき
すき
6: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:54:24 ID:Vg7Gf2ZkT
反抗されたと
ハンコ押された
コレがかかってると思うよ俺は
ハンコ押された
コレがかかってると思うよ俺は
7: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:55:07 ID:nQr0VuAUd
俺結婚して婿に入るから、印鑑を新調したのね
特に会社と銀行で使うやつは特注した。
近所の印鑑屋を適当に調べて電話したら
7月の終わりに電話したら、お盆休みを挟むから出来上がるのに
三週間かかるって言われたけどまぁしゃあねえかって感じで注文した
特に会社と銀行で使うやつは特注した。
近所の印鑑屋を適当に調べて電話したら
7月の終わりに電話したら、お盆休みを挟むから出来上がるのに
三週間かかるって言われたけどまぁしゃあねえかって感じで注文した
8: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:55:30 ID:Vg7Gf2ZkT
あれ・・・普通に何か始まったぞ
9: フロンガス◆KeXH31ItRuOi 2014/08/27(水)13:55:30 ID:3H4zJMqhk
本日の大喜利スレ
10: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:55:36 ID:OYDCtXuDU
長い
簡潔に
簡潔に
13: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:56:30 ID:nQr0VuAUd
でも四週間たつのに連絡がない。
悠長な俺でも困るので今日印鑑屋に電話したら
電話に出た婆「そのような注文を受けた記憶がないです」
は???
悠長な俺でも困るので今日印鑑屋に電話したら
電話に出た婆「そのような注文を受けた記憶がないです」
は???
14: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:57:00 ID:Vg7Gf2ZkT
みとめぃん!!!!くるぞくるぞ
スポンサードリンク
おすすめ!
一人の女の子の人生を狂わしたんだが
【驚愕】新卒採用ページに酒豪女
リラックマのどんぶりに白子を入れた結果wwwwwwwwwwww
【画像あり】 こーゆー女をマジで駆逐したいwwwwwwww
ババア無理すんなって感じの画像くださいwwwwwwwwwww
これぞオタサーの姫って画像を貼ってくスレwwwwwwww
真空断熱タンブラーやばすぎワロタ
【画像あり】この漫画面白過ぎワロタwwwwwwww
スポンサードリンク
<スポンサードリンク>
16: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:57:49 ID:ojJPjg9yU
ハンコされたのね、ふうん
17: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:58:03 ID:ojJPjg9yU
ん?ハンコ押された?
18: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:58:24 ID:Vg7Gf2ZkT
>>17
もうそれ俺が言ったから
もうそれ俺が言ったから
19: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:58:25 ID:uMp9F27Nr
直接足も運ばず、金も払わず、確認の用紙も貰わず…
よくぞまあ注文した気になれるな
そんな無責任な性格、奥さんも会社も可哀想だわ
よくぞまあ注文した気になれるな
そんな無責任な性格、奥さんも会社も可哀想だわ
24: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:00:01 ID:ZGpguSEX7
>>19
ワロタwwwww
ワロタwwwww
20: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:59:09 ID:nQr0VuAUd
いや、確かに7月の終わりに注文しましたよ、あなたが電話にでましたよね
って言っても注文を受けてない、帳簿に記載がないの一点張り。
半切れで「冗談はやめてくれよ、こっちは仕事で使うんだよ」
と言ったら
婆「こっちだってね、あんた110年も印鑑屋やってて私は三代目なのよ!」
と喚きだして話にならないから電話切った。
って言っても注文を受けてない、帳簿に記載がないの一点張り。
半切れで「冗談はやめてくれよ、こっちは仕事で使うんだよ」
と言ったら
婆「こっちだってね、あんた110年も印鑑屋やってて私は三代目なのよ!」
と喚きだして話にならないから電話切った。
25: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:00:05 ID:Vg7Gf2ZkT
クレームつけてる俺カックイーん(角印
27: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:00:12 ID:nkhtahFyN
印鑑とか大事なものを注文するときは電話使うべきではないな・・・。
いける範囲なら直接、注文するべき。
いける範囲なら直接、注文するべき。
29: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:00:44 ID:OYDCtXuDU
いや感動した
存在しない注文控えがまさにどんでん返しだったな。よかったよかった
存在しない注文控えがまさにどんでん返しだったな。よかったよかった
31: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:01:21 ID:nQr0VuAUd
電話切った直後に電話がかかってきた。
その婆だった。
「あんた電話切ったね!若造が、あんた社会人として最低!」
みたいなことを喚きだ出したので、俺は電話を切って着信拒否した←いまここ
その婆だった。
「あんた電話切ったね!若造が、あんた社会人として最低!」
みたいなことを喚きだ出したので、俺は電話を切って着信拒否した←いまここ
36: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:03:29 ID:qJMlUAnLh
>>31
負けてんじゃねーかww
負けてんじゃねーかww
34: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:02:17 ID:nQr0VuAUd
直接行くべきだったが、とにかく時間がなかった。
しかし印鑑ごときでこんなことになるとは思わなかった
しかし印鑑ごときでこんなことになるとは思わなかった
38: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:04:02 ID:22q0jJJBI
社会人失格の烙印を押されたのですね
乙
乙
39: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:04:37 ID:nQr0VuAUd
お前らだって婆に意味不明なこと喚かれたら電話切ると思うよ
しかしあの婆、ぼけてんな
110年続いた店がもったいない
しかしあの婆、ぼけてんな
110年続いた店がもったいない
40: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:05:04 ID:nkhtahFyN
印鑑ごときって・・・。
日本で生活するなら印鑑は重要だろ・・・。
日本で生活するなら印鑑は重要だろ・・・。
41: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:05:37 ID:nQr0VuAUd
まともなレスねえな。
まぁ8月の平日の昼間だからガキが多いから仕方ないか
まぁ8月の平日の昼間だからガキが多いから仕方ないか
42: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:06:22 ID:OYDCtXuDU
>>41
注文したら控をもらう
社会人の常識アルよ
注文したら控をもらう
社会人の常識アルよ
43: ( ´・ω・`)_且~~ ◆2LEFd5iAoc 2014/08/27(水)14:06:47 ID:G0K5HAwXq
え~
印鑑とかけまして、
下手クソなナンパ
と、ときます
印鑑とかけまして、
下手クソなナンパ
と、ときます
44: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:06:59 ID:nkhtahFyN
そのこころは?
46: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:08:12 ID:22q0jJJBI
押しが肝心
48: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:08:32 ID:Vg7Gf2ZkT
>>46
やるやん
やるやん
53: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:12:46 ID:w7Q9Vnr3c
57: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:13:53 ID:w7Q9Vnr3c
61: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:15:32 ID:rCtigWcZx
110年前に乱立する何かがあったのだろうか
62: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:16:17 ID:DRuHgSVmc
>>61
そういわれると気になって来たから調べてこよう
そういわれると気になって来たから調べてこよう
63: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:16:28 ID:nkhtahFyN
印鑑専門店の戦争かな?
66: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:19:44 ID:DRuHgSVmc
明治政府は欧米諸国にならって署名の制度を導入しようと試みたが、以後の議論の末、1900年までに、ほとんどの文書において事務の煩雑を避けるため自署の代わりに記名押印すれば足りるとの制度が確立した
これか?
これか?
68: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:23:14 ID:58tNiyoKa
>>66
間違いないな
間違いないな
72: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:30:18 ID:DRuHgSVmc
>>68
民間に浸透しはじめたのが明治6年(1873年)以降らしい。
1873/10/1に太政官布告で実印を捺印する制度が制定される。
↓
正式に認められた制度の記念日として10/1を印章の日となる
制度が決められてから民間に浸透するまでの間が30年くらいとすればまぁ辻褄は合うね
明治初頭に印鑑制度が出来てこぞって創業したわけか
民間に浸透しはじめたのが明治6年(1873年)以降らしい。
1873/10/1に太政官布告で実印を捺印する制度が制定される。
↓
正式に認められた制度の記念日として10/1を印章の日となる
制度が決められてから民間に浸透するまでの間が30年くらいとすればまぁ辻褄は合うね
明治初頭に印鑑制度が出来てこぞって創業したわけか
67: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:21:47 ID:w7Q9Vnr3c
思わぬ形で勉強になるスレになっててワロタwwww
74: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:35:10 ID:rCtigWcZx
爆発的に増えたんだろうな
今でも残っている印鑑屋はそれなりに歴史あるということか
今でも残っている印鑑屋はそれなりに歴史あるということか
75: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:36:36 ID:OYDCtXuDU
ハンコといえば、漢倭奴国王の金印は偽物説が出たって聞いたんだけど
結局どうなったんだろう
結局どうなったんだろう
76: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:46:59 ID:DRuHgSVmc
>>75
それも載ってたわ
そもそも偽物説は江戸時代から言われてたんだと。
農民が田んぼの中から見つけて藩主に届ける
↓
時の学者が後漢書に記載された漢倭奴国王と断定する
↓
けど、この発見した農民が田んぼを持っていた記録がない。
ついでに発見された頃には古印収集が流行した時代でもあった
↓
偽物説vs本物説の間で議論勃発
↓
本物派が議論を押し切り1931年に国宝認定
という流れだそうです。
それも載ってたわ
そもそも偽物説は江戸時代から言われてたんだと。
農民が田んぼの中から見つけて藩主に届ける
↓
時の学者が後漢書に記載された漢倭奴国王と断定する
↓
けど、この発見した農民が田んぼを持っていた記録がない。
ついでに発見された頃には古印収集が流行した時代でもあった
↓
偽物説vs本物説の間で議論勃発
↓
本物派が議論を押し切り1931年に国宝認定
という流れだそうです。
73: 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:34:02 ID:ZshDFKhdR
何このトリビアスレ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1409115067/
おすすめ!
【画像】切れ長でつり目な女子ってよくね?
こういう整形顔って実際かわいいよな(画像)
営業マンが客に言われたら焦る言葉ランキングwwwwwwwww
【画像あり】この漫画面白過ぎワロタwwwwwwww
レーシックで人生狂った男のブログが怖すぎる
しんちゃんのこのシーン怖すぎワロタ
世界三大腕時計メーカーどれも聞いたことなくてワロタwwwww
【画像あり】この漫画面白過ぎワロタwwwwwwww
もしもTOKIOの握手会にノコギリ男が現れたら
【悲報】埼玉県が大変な事になってるwwwwwwwwwwwww
ブス女「終電……なくなったね」←一言で帰らせろ
PC初心者「パソコンが壊れたから買い換えようと思う」←???www
夜なので腐女子が顔うp!!!!!
【画像あり】自分を猫だと勘違いしている犬の画像をご覧ください。
【閲覧注意】紙魚とかいう虫wwwwwwww
離婚届を出してきた嫁が子宮癌ステージ4だって解った途端wwww
俺「はい1000円」 友「……?20円足りないけど?」←は?
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:August 27, 2014 22:23 ID:SlA0IXJ00
まさかの雑学スレ
3.
名前:
投稿日:August 27, 2014 22:43 ID:hNhvJwux0
最初からネットで買えば良かったんじゃね?
4.
名前:
投稿日:August 27, 2014 23:05 ID:kfSdtJJm0
印鑑とかハガキとか名刺とか売ってる街のジジババの店はどこも大体こんな感じ。
客の注文が追いつかなかったりめんどうくさくなると「知らねー」とか言い出すし、
業者には自分らのミス分を適当に文句言って請求したりする
ネットや大型雑貨店で発注したほうが安心で確実です
客の注文が追いつかなかったりめんどうくさくなると「知らねー」とか言い出すし、
業者には自分らのミス分を適当に文句言って請求したりする
ネットや大型雑貨店で発注したほうが安心で確実です
5.
名前:
投稿日:August 27, 2014 23:13 ID:l5UutIe.0
>>1の話はマジでどうでもよかった
6.
名前:
投稿日:August 27, 2014 23:19 ID:LJ7fbweD0
印鑑如きって……
こいつ日本人じゃねーだろ
こいつ日本人じゃねーだろ
7.
名前:
投稿日:August 27, 2014 23:29 ID:5VKZFghp0
変な印鑑屋見たこと無いわ。
8.
名前:
投稿日:August 27, 2014 23:34 ID:rDyHF7cA0
でも普通は、ちゃんとしたのを買おうとすれば
相応の値段だから電話だけで済まそうなんて
思わないよなぁ
一種類だけでなく、銀行印、認印、実印の三個作るだろうし
字体を決めたり、氏名が間違わないように確認したりもするだろうし
印鑑のケースも選んだりするはず
オレが注文したときは、素材は黒水牛で、実印は篆書体で
ケースは鰐皮使用の金属部分は銀にして
三本合計で8万円ぐらいになった。
相応の値段だから電話だけで済まそうなんて
思わないよなぁ
一種類だけでなく、銀行印、認印、実印の三個作るだろうし
字体を決めたり、氏名が間違わないように確認したりもするだろうし
印鑑のケースも選んだりするはず
オレが注文したときは、素材は黒水牛で、実印は篆書体で
ケースは鰐皮使用の金属部分は銀にして
三本合計で8万円ぐらいになった。
9.
名前:
投稿日:August 27, 2014 23:37 ID:ENIgp.xy0
俺は七万円の実印買ったww
あれから十年経つが、それほど使うときがないww
あれから十年経つが、それほど使うときがないww
10.
名前:
投稿日:August 27, 2014 23:55 ID:rDyHF7cA0
ちなみに、漢倭奴国王の金印のことだけど
現存するのと、過去に試した印影が違っていたりする
(当時の印は紙に押すのではなく粘土に押す)
印影のキズの位置と有無から、どちらかが模刻印ということ
もしかしたら両方とも模刻印かもしれない
最初に見つかったのも、志賀島ではなく別の場所の可能性が高い
現存するのと、過去に試した印影が違っていたりする
(当時の印は紙に押すのではなく粘土に押す)
印影のキズの位置と有無から、どちらかが模刻印ということ
もしかしたら両方とも模刻印かもしれない
最初に見つかったのも、志賀島ではなく別の場所の可能性が高い
印鑑氏ねよマジで