戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://bipblog.com/archives/4853348.html


印鑑屋にクレームつけたら、逆に説教されたwwwww BIPブログ

    titleicon 印鑑屋にクレームつけたら、逆に説教されたwwwww

    2014/8/27
    categories カテゴリ >>1の話

    hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (21)
    no title
    1 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:51:07 ID:nQr0VuAUd

    ありえん

    3 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:51:47 ID:nkhtahFyN

    どゆこと?

    4 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:53:39 ID:22q0jJJBI

    みとめぃん!!!

    7 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:55:07 ID:nQr0VuAUd

    俺結婚して婿に入るから、印鑑を新調したのね
    特に会社と銀行で使うやつは特注した。
    近所の印鑑屋を適当に調べて電話したら
    7月の終わりに電話したら、お盆休みを挟むから出来上がるのに
    三週間かかるって言われたけどまぁしゃあねえかって感じで注文した

    13 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:56:30 ID:nQr0VuAUd

    でも四週間たつのに連絡がない。
    悠長な俺でも困るので今日印鑑屋に電話したら

    電話に出た婆「そのような注文を受けた記憶がないです」

    は???

    20 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:59:09 ID:nQr0VuAUd

    いや、確かに7月の終わりに注文しましたよ、あなたが電話にでましたよね
    って言っても注文を受けてない、帳簿に記載がないの一点張り。
    半切れで「冗談はやめてくれよ、こっちは仕事で使うんだよ」
    と言ったら
    婆「こっちだってね、あんた110年も印鑑屋やってて私は三代目なのよ!」
    と喚きだして話にならないから電話切った。

    31 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:01:21 ID:nQr0VuAUd

    電話切った直後に電話がかかってきた。
    その婆だった。
    「あんた電話切ったね!若造が、あんた社会人として最低!」
    みたいなことを喚きだ出したので、俺は電話を切って着信拒否した←いまここ

    33 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:02:13 ID:Sm6DwvZkA

    >>31
    社会人として最低だなあ

    36 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:03:29 ID:qJMlUAnLh

    >>31
    負けてんじゃねーかww

    25 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:00:05 ID:Vg7Gf2ZkT

    クレームつけてる俺カックイーん(角印

    19 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)13:58:25 ID:uMp9F27Nr

    直接足も運ばず、金も払わず、確認の用紙も貰わず…
    よくぞまあ注文した気になれるな

    そんな無責任な性格、奥さんも会社も可哀想だわ

    27 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:00:12 ID:nkhtahFyN

    印鑑とか大事なものを注文するときは電話使うべきではないな・・・。
    いける範囲なら直接、注文するべき。

    32 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:01:40 ID:DRuHgSVmc

    印鑑て普通先払いだろ?

    34 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:02:17 ID:nQr0VuAUd

    直接行くべきだったが、とにかく時間がなかった。
    しかし印鑑ごときでこんなことになるとは思わなかった

    40 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:05:04 ID:nkhtahFyN

    印鑑ごときって・・・。
    日本で生活するなら印鑑は重要だろ・・・。

    38 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:04:02 ID:22q0jJJBI

    社会人失格の烙印を押されたのですね

    39 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:04:37 ID:nQr0VuAUd

    お前らだって婆に意味不明なこと喚かれたら電話切ると思うよ
    しかしあの婆、ぼけてんな
    110年続いた店がもったいない

    41 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:05:37 ID:nQr0VuAUd

    まともなレスねえな。
    まぁ8月の平日の昼間だからガキが多いから仕方ないか

    42 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:06:22 ID:OYDCtXuDU

    >>41
    注文したら控をもらう
    社会人の常識アルよ

    55 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:13:39 ID:uMp9F27Nr

    ここまで正論言われてもまだ、自分の非を認めないのな

    本当に腐ってんな

    56 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:13:49 ID:58tNiyoKa

    俺も結婚の時に実印作ったけど店にも行かず注文とかないわ

    69 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:23:27 ID:vyV9Alq0h

    在庫の確認しただけで注文した気になってるアホな客もいるからな。

    53 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:12:46 ID:w7Q9Vnr3c
    57 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:13:53 ID:w7Q9Vnr3c

    http://www.hankoha.jp/ucd.html
    牧之原にもあった
    110年大杉ワロタwwww

    61 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:15:32 ID:rCtigWcZx

    110年前に乱立する何かがあったのだろうか

    62 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:16:17 ID:DRuHgSVmc

    >>61
    そういわれると気になって来たから調べてこよう

    63 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:16:28 ID:nkhtahFyN

    印鑑専門店の戦争かな?

    65 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:19:44 ID:wx4tMN4Qb

    平民が名字名乗るようになった頃とか?

    66 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:19:44 ID:DRuHgSVmc

    明治政府は欧米諸国にならって署名の制度を導入しようと試みたが、以後の議論の末、1900年までに、ほとんどの文書において事務の煩雑を避けるため自署の代わりに記名押印すれば足りるとの制度が確立した

    これか?

    68 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:23:14 ID:58tNiyoKa

    >>66
    間違いないな

    72 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:30:18 ID:DRuHgSVmc

    >>68
    民間に浸透しはじめたのが明治6年(1873年)以降らしい。

    1873/10/1に太政官布告で実印を捺印する制度が制定される。

    正式に認められた制度の記念日として10/1を印章の日となる

    制度が決められてから民間に浸透するまでの間が30年くらいとすればまぁ辻褄は合うね

    明治初頭に印鑑制度が出来てこぞって創業したわけか

    70 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:24:07 ID:rCtigWcZx

    なるほど、署名の面倒さを避けるために普及したのか

    74 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:35:10 ID:rCtigWcZx

    爆発的に増えたんだろうな
    今でも残っている印鑑屋はそれなりに歴史あるということか

    75 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:36:36 ID:OYDCtXuDU

    ハンコといえば、漢倭奴国王の金印は偽物説が出たって聞いたんだけど
    結局どうなったんだろう

    76 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:46:59 ID:DRuHgSVmc

    >>75
    それも載ってたわ

    そもそも偽物説は江戸時代から言われてたんだと。

    農民が田んぼの中から見つけて藩主に届ける

    時の学者が後漢書に記載された漢倭奴国王と断定する

    けど、この発見した農民が田んぼを持っていた記録がない。
    ついでに発見された頃には古印収集が流行した時代でもあった

    偽物説vs本物説の間で議論勃発

    本物派が議論を押し切り1931年に国宝認定

    という流れだそうです。

    77 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:51:03 ID:80JckMkBI

    >>76
    ここの説明によると、最近の中国での発掘結果によって、本物でほぼ確定っぽいみたい。
    http://www.bell.jp/pancho/k_diary-6/2012_07_22.htm

    73 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:34:02 ID:ZshDFKhdR

    何このトリビアスレ

    67 名無しさん@おーぷん 2014/08/27(水)14:21:47 ID:w7Q9Vnr3c

    思わぬ形で勉強になるスレになっててワロタwwww

    黒水牛 牛もみ皮印鑑ケース付 実印 銀行印 【16.5mm/18.0mm】
    株式会社ハンコヤストア
    売り上げランキング: 1,601

    元スレ 印鑑屋にクレームつけたら、逆に説教されたwwwww
    http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1409115067/

    hatena はてブ | twitter つぶやかれ数
    mixiチェック   Clip to Evernote
    ★お勧め記事
      ★コメント
      ※1 2014年08月27日 22:20 ▼このコメントに返信
      …あれ?途中から金印の話に完全に変わってる。
      特注品を電話で注文しただけで、注文の控えも貰わない社会人失格の人の話はどこにいったのだろう?
      ※2 2014年08月27日 22:34 ▼このコメントに返信
      印鑑のせいで逆に手続きがめんどくせえ
      ※3 2014年08月27日 22:36 ▼このコメントに返信
      社会人のくせに契約書位作ってもらえ!!・・・ってあれ?
      ※4 2014年08月27日 22:41 ▼このコメントに返信
      >>1がクソで終わりかと思ったら、話のタネが1つ増えたわ
      ※5 2014年08月27日 22:51 ▼このコメントに返信
      ※1
      金印の話の方が面白いんだからそれでいいじゃないか。
      ※6 2014年08月27日 22:52 ▼このコメントに返信
      >>75
      漢倭奴国王じゃなくて漢委奴国王だろ
      ※7 2014年08月27日 23:10 ▼このコメントに返信
      俺のはんこは
      ※8 2014年08月27日 23:19 ▼このコメントに返信
      >>1が悪いことになってるけど注文受けといて忘れてるBBAも大概糞だぞ
      社会人失格とか言えたたちじゃない
      ※9 2014年08月27日 23:20 ▼このコメントに返信
      大事なもんなら、控えが残る形で依頼するのが当然。
      困るのは自分なのに人のせいにしても仕方ねぇよ。
      店もどうかもは思うし電話受けた奴担当のミスに110年がどうとか関係ないが、
      この一件で、より困るのはどっちか考えればどうするべきだったら明白。
      ※10 2014年08月27日 23:21 ▼このコメントに返信
      平日の昼間に書き込んでる>>1は一体……
      ※11 2014年08月27日 23:22 ▼このコメントに返信
      ※8
      だから控えがないってことは注文したことになってないんだよ
      口約束は契約とは言わない。
      ※12 2014年08月27日 23:29 ▼このコメントに返信
      ※11
      いや、口頭でも契約は成立するぞ。
      ただ今回は恐らく>>1は「判子注文するけど、いつ頃出来る?」としか聞かず
      店も「お盆挟むから3週間かかる」という問い合わせに回等しただけというオチな気がする。
      大体、判子作るなら陰影や大きさや素材を決めるはずだから、電話で字を伝えただけだとしても、一から作る判子の場合は注文を受けたことにはならないんじゃないの。
      字体も配置も丸印か角印かも説明されなきゃ何を作ればいいのか分からないだろう。
      ※13 2014年08月27日 23:30 ▼このコメントに返信
      仮にも客側にたいして言い返しに電話してくるババアも大概だろ
      ※14 2014年08月27日 23:37 ▼このコメントに返信
      印鑑は印章を押捺したもの。印影と同じ。
      印章は買えるけど、印鑑は買えないぞ?
      常識の無いやつが多いな。
      ※15 2014年08月27日 23:39 ▼このコメントに返信
      これでいいんか?ん?
      ※16 2014年08月27日 23:41 ▼このコメントに返信
      ※12
      これだと思うわ
      まともに判子作ろうと思ったら、口頭だけで注文が成立するとは思えん
      ※17 2014年08月27日 23:45 ▼このコメントに返信
      金印は本物だったのか
      偽物説を信じてたよ
      ※18 2014年08月27日 23:46 ▼このコメントに返信
      言い訳しかしてねぇぞこの>>1

      後半は勉強になったわ
      ※19 2014年08月27日 23:48 ▼このコメントに返信
      今はネットでもハンコ注文できるから 忙しいならそっち使った方が確実
      ※20 2014年08月28日 00:00 ▼このコメントに返信
      ※12ですっきりした
      なるほど>>1が完全に悪い
      ※21 2014年08月28日 00:02 ▼このコメントに返信
      DRuHgSVmcのスレ
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2014/8/27
      categories カテゴリ >>1の話

      hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (21) |

      更新を通知!

      更新を通知
      Googleリーダーに登録
      お使いのリーダーに登録
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク

      アクセスランキング

      このブログにたくさんアクセスを下さっているサイトのランキングです。3日分の集計です。
      全ランキング
      全ランキング(30日集計版)
      置換依頼はメールフォームよりどうぞ
      当ブログにリンクするだけで自動的に表示されます(どのページでもOK)。 ランクインしているのにRSSに登録されていない場合はご連絡ください。
      ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング

      オススメ

      Rakuten オススメ

      スポンサードリンク