戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1902006.html


東京エスノ : STAP示す現象検出せず 別方法で検証へ 理研中間報告 (時事) - ライブドアブログ
ニュース
VIP・ν速・他
ニュースサイト・動画・他   ブログランキング乙



STAP細胞問題 理研が中間報告 作製に成功していないと明らかに(14/08/28) FNNnewsCH



 STAP細胞の論文問題で、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の丹羽仁史プロジェクトリーダーらは27日、4月から行っている検証実験の中間報告を発表した。小保方晴子研究ユニットリーダーらが論文で発表した3通りの作製法のうち、生後1週間前後のマウスの脾臓(ひぞう)から採取したリンパ球を弱酸性液に浸す代表的な方法では、万能細胞に変わったことを示す現象は検出できなかった。

 英科学誌ネイチャーに1月末に発表された論文は、理研調査委員会が実験画像の不正を認定し、7月に撤回され白紙に戻った。だが、理研はSTAP細胞の真偽ははっきりしないとして、来年3月末を期限として検証実験を進めている。

 丹羽氏は東京都内で記者会見し、「多能性を示す遺伝子の発現上昇を検出できなかった。弱酸性液に浸す方法は、遺伝系統が違うマウスや肝臓、心臓の細胞でも実験している。細胞を細いガラス管に通して刺激を加えたり、薬品で細胞膜に穴を開けたりする方法も試している」と述べた。

 総括責任者の相沢慎一特別顧問は「STAP細胞があるか、期限までに一定の判断を得られるよう進めたい」と述べた。

 理研は6月末、小保方氏が微妙な作製技術を持っている可能性を考慮し、丹羽氏らとは別に11月末まで監視付きで検証実験を行うことを認めた。相沢氏は「笹井芳樹副センター長の自殺などがあったが、実験に入る準備はできていると判断している」と述べた。 

 これまで検証実験にかかった費用は約700万円。STAP細胞の作製手順のうち、万能性を示す遺伝子の働きの確認は第1段階で、それだけで作製できたとは言えない。論文では、第2段階でマウスに移植してさまざまな細胞に変わることを確認し、第3段階でSTAP細胞に由来する細胞が全身に混在するマウスを生み出したと主張していた。


STAP示す現象検出せず=別方法で検証へ―「小保方氏準備できた」・理研中間報告
時事通信 8月27日(水)15時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140827-00000078-jij-sctch



2014/08/27 16:18
「200回以上成功しています」と言っていたと思うが、
証明(再現)するのになぜこんなに時間がかかるのか?
私はその発言を聞いた時「こりゃアカン」と思ったけどね。



2014/08/27 15:47
そういうことなんだろうと思ったが…
共同作業していた方々や、理研上層部は責任感じてないのかな?



2014/08/27 17:20
STAP細胞を巡って人が死んでるんですけど・・・

もはや「すみません」では許されないところまで来てしまったのでは。



2014/08/27 17:57
おぼちゃんのチームにカメラの前で再現実験させるのが一番手っ取り早いと思うけどなぜしないん?


2014/08/27 18:55
本人がちょっとしたコツがあるって言ってたよね。
200回以上も成功したって言ってるのだから、まず本人にやらせたほうがいいでしょう。
それでできなければ存在しないと断定すればいい。



2014/08/27 18:23
研究者が「証拠はないけど信じてください」
とか言ってる時点でダメだこりゃと思うよ普通
結果を出せない研究者なんてそこらの人と同じ



2014/08/27 17:00
まあ中間報告だしもう少し待ってみましょう、最終結果次第ですな
個人的にはやはり実在してほしい、だから照明してほしいと思うけど
証明できなかったときはちゃんとけじめを付けてほしいね



2014/08/27 18:06
せめて、この検証実験は必要経費「だったのかも知れない」、と思えるような改善を希望します。
本当は、必要経費「だった」と思えることを希望しますが、そこまでは無理かもしれないと思います。

今のままでは「捨て金」としか思えません。



2014/08/28 02:40
そうですね、理研は税金使って検証させてくださいって国民にお願いするくらいの姿勢が必要な気がします。


2014/08/27 18:43
『他の職員も成功したけど、名前は言えない』って言ったじゃ〜ん。
細胞より【その職員の存在】を証明するだけでよくない?
金使って時間稼いでるのは理研の役員だよね。
年度末まで粘って、渡りに使う履歴書を汚したくないだけじゃない?



2014/08/27 23:19
理研にも大きな責任があると思います。



<理研>「とばっちり」…再生研規模半減 研究者不安と不信

2014/08/27 17:18
他の方も書かれていますが、任期付研究員が成果を出せなければ職を失うのは覚悟の上だと思います。また、成果がなければ組織縮小や消滅もありえる世界ではないかと思います。ゆえに整理対象の研究員には覚悟はあると思いますが、それ以前にトップ一人だけでなく上層部全部を入れ替えるぐらいの組織改変が必要ではと思います。


2014/08/27 23:16
半分の職員にでもしたほうが
優秀な人が集まってくるんじゃないの?

別に研究好きじゃないけど
ブランドや給料のために集まってきている人が多いんじゃないのか?
と小保方さんを見てたら思う



2014/08/27 14:59
確かにとばっちりだと思う。しかし、この間、組織に所属するものとして何をしてきたのか?民間なら研究所閉鎖や倒産もあり得る状況で危機感をもって行動してこなかったことも反省して欲しい。


2014/08/27 20:28
真面目に仕事に励んでる人からすれば迷惑だよな。
ひたむきに頑張っている人が報われてほしいね。



2014/08/27 20:27
ここは大学同様、学問研究の最前線、この件に限らず、
すぐに「民間企業では・・・」という比較をする人が多いが、
適切ではない。企業、大学、研究所、公務員、それぞれに
ルールがあることが忘れられている。



2014/08/27 21:25
何か起きたら、影響があるのは当たり前。
官公庁だって組織改編とかあるし。
取り上げる必要ないと思う。



2014/08/27 21:44
とばっちりとは思うかもしれないけど、問題が起これば組織ごと潰れるのもよくある話。

決断が下せないんだろうけど、いつまで茶番やってんの?
そのせいで自殺者まで出してしまった。



2014/08/27 17:29
とばっちり?
本当にそう思ってるなら何も学んでないってことです。



2014/08/27 21:18
民間企業なら、株価は下落、企業信用は失墜、下手をすれば倒産。
それは避けられたとしても、業績悪化でリストラの嵐が吹き荒れる事態です。
理化学研究所は、長年研究者の楽園。と言われてきたところである。
が、楽園であり続けるには、楽園内の人間には、高い倫理、モラルが求められるはずです。
確かに「とばっちり」かもしれませんが、これからも、理化学研究所が、楽園、であり続けるために何ができるか?
も、考えるべきではないのでは?






「科学者の楽園」をつくった男:大河内正敏と理化学研究所 (河出文庫)
「科学者の楽園」をつくった男:大河内正敏と理化学研究所 (河出文庫)河出書房新社
宮田親平
2014-05-08
ランキング : 63234

Amazonの商品情報を見る by amapola





2014年08月28日 10:45 │ ヤフコメTB(0)TOP↑

トラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/video_news/1902006


アクセスランキング
QRコード
QRコード
Info

about

・記事へのコメントにはIPを表示することがあります

・掲載動画とソース記事は、同内容とは限りません

・当サイトへの広告掲載についてはコチラ を御覧下さい