数学的に凡才か天才か一目でわかる問題
2014年08月30日
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:13:53.72 ID:Ponw+DBt.net
これって先に答え言っちゃダメだろ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:13:45.02 ID:m6ir5qcd.net
なぜに9なん?
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:14:02.24 ID:aczPAWHM.net
なにをどうやったら6になるかわからん
9はわかったけども
9はわかったけども
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:14:21.55 ID:m6ir5qcd.net
>>10
かける数字を階段状に下げていってみ
かける数字を階段状に下げていってみ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:16:05.48 ID:oAESavUY.net
>>13
そうすると9になるんだが
そうすると9になるんだが
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:16:37.60 ID:m6ir5qcd.net
>>29
3の答えを出す前に4の答えも出さなければ規則が成り立たないやろ
3の答えを出す前に4の答えも出さなければ規則が成り立たないやろ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:17:24.11 ID:oAESavUY.net
>>34
あなる
あなる
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:17:47.34 ID:moxptN2j.net
>>29
Aかける(A-1)って意味じゃなくて?
かける数が上から8,7,6・・・と降りていくなら9だが
Aかける(A-1)って意味じゃなくて?
かける数が上から8,7,6・・・と降りていくなら9だが
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:14:10.62 ID:CZ7Gwx1M.net
ワイは即座に12と思いついた模様
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:14:16.80 ID:fh+SeiOK.net
二乗からその数を引いた数字やから6にきまっとるわい
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:14:42.27 ID:kFxybB3E.net
算数で諦めた俺の答えが9なんだけど?
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:14:57.81 ID:Ponw+DBt.net
どっちも浮かんだらどうなるんや
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:15:18.12 ID:+ouhdp88.net
3は3だろカス
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:15:22.34 ID:CR2/m6WZ.net
3=3なんだよなぁ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:17:37.24 ID:UX+bpl4h.net
>>19
>>20
もうこいつらが天才でいいよ
>>20
もうこいつらが天才でいいよ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:15:25.37 ID:kFxybB3E.net
逆になんで6になるの?
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:16:44.51 ID:fh+SeiOK.net
>>22
72=81から9を引いた数
56=64から8を引いた数
43=49から7を引いた数
だから6
72=81から9を引いた数
56=64から8を引いた数
43=49から7を引いた数
だから6
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:17:22.71 ID:v7oAhehA.net
>>22
左辺の数字とその数字から1引いた数字の積が右辺って考えたら6になるで
左辺の数字とその数字から1引いた数字の積が右辺って考えたら6になるで
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:20:50.09 ID:Adncz3lc.net
>>36
>>42
なるほどサンクス
そっちのが頭良さそうだけどな
>>42
なるほどサンクス
そっちのが頭良さそうだけどな
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:15:42.14 ID:+yraWMDW.net
9と答えてしまったが6の導き方のほうがかっこいい
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:16:27.43 ID:aczPAWHM.net
>>25
ワイもそう思う
というか多分これ逆ってオチやろ
ワイもそう思う
というか多分これ逆ってオチやろ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:15:58.65 ID:4H9rNmqg.net
72から8*2を引いて56
56から7*2を引いて42
繰り返すと14
56から7*2を引いて42
繰り返すと14
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:16:13.22 ID:zT+Eak4J.net
12だと思うんですがそれは
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:16:18.74 ID:yi+Yf4pl.net
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:21:09.92 ID:wv0qzg1h.net
>>31
274
274
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:22:26.06 ID:WGed0ZLq.net
>>76
どうやって解くのが一番スマートなんか教えて欲しいンゴ
ちなガイジ
どうやって解くのが一番スマートなんか教えて欲しいンゴ
ちなガイジ
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:23:50.20 ID:ylkShSwi.net
>>94
仮にまんなかの正方形の一片をエックスと置く
あとは分かるな
仮にまんなかの正方形の一片をエックスと置く
あとは分かるな
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:30:24.20 ID:r5w2bsu+.net
>>115
小4だからxはだめじゃね
小4だからxはだめじゃね
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:25:50.60 ID:8ByTUwvb.net
>>94
左から順に各正方形の一片をxyzとして
x+y+z=25①
あとは差を考えて
y-x=8
y-z=3
あとは①に代入してx4 y12 z9
これをそれぞれ二乗して合わせると241
左から順に各正方形の一片をxyzとして
x+y+z=25①
あとは差を考えて
y-x=8
y-z=3
あとは①に代入してx4 y12 z9
これをそれぞれ二乗して合わせると241
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:25:31.50 ID:UX+bpl4h.net
>>31
どうやってだすんやこれ
どうやってだすんやこれ
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:26:44.58 ID:8ByTUwvb.net
>>136
左から順に各正方形の一片をxyzとして
x+y+z=25①
あとは差を考えて
y-x=8
y-z=3
あとは①に代入してx4 y12 z9
これをそれぞれ二乗して合わせると241
左から順に各正方形の一片をxyzとして
x+y+z=25①
あとは差を考えて
y-x=8
y-z=3
あとは①に代入してx4 y12 z9
これをそれぞれ二乗して合わせると241
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:32:40.23 ID:4VZZlw/Y.net
>>158
ひええええ
最近の小4凄すぎうち
ひええええ
最近の小4凄すぎうち
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:30:37.58 ID:ZIoaqjzu.net
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:32:33.35 ID:IsBi6ehK.net
>>206
君頭ええな
君頭ええな
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:36:56.19 ID:r5w2bsu+.net
>>206
すげええええええええええ
すげええええええええええ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:16:56.81 ID:PNrCPMqR.net
1回目は9で2回目でなぜか6になったわ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:17:16.57 ID:V7bIT1in.net
1談下るごとに1ずつ左辺にかかる数が減ってるから3×3で9とかそういうアレか?
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:17:53.18 ID:wZm/pMxt.net
むしろなんで9になるのか全然わからん
6なら納得できる
6なら納得できる
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:18:57.00 ID:U6jqmBWB.net
>>48
ほんこれ
誰か教えて
ほんこれ
誰か教えて
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:20:46.19 ID:sR1IVCtv.net
>>54
6*5=30
5*4=20と来たら
3*3=9ってことなんやろ
かける数をそのまま順番に減らしていくだけ
数列のルールが有るとも書いてないから別に間違ってない
6*5=30
5*4=20と来たら
3*3=9ってことなんやろ
かける数をそのまま順番に減らしていくだけ
数列のルールが有るとも書いてないから別に間違ってない
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:18:02.89 ID:5WfVcZ7z.net
イコールの定義はボロボロ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:19:09.19 ID:tBFdriAT.net
>>49
小学生の理解のためなら近似を等号で表すのもありやろうけど
さすがにここまで等号が無下にされとるとかわいそうになるわ
小学生の理解のためなら近似を等号で表すのもありやろうけど
さすがにここまで等号が無下にされとるとかわいそうになるわ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:18:19.50 ID:sR1IVCtv.net
何で9になるのか意味不明だったけど、単純に順番で考えるってことか
順列だと思ってしまうから6としか思えんわ 頭がかたいな
順列だと思ってしまうから6としか思えんわ 頭がかたいな
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:19:09.96 ID:zqaOkSjV.net
9は文系、6が理系やね
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:20:22.37 ID:5WfVcZ7z.net
>>57
理系はイコールがおかしいと言って終わり
理系はイコールがおかしいと言って終わり
文系には理解不能な理系あるある 理系の人に見えている世界とは?
http://world-fusigi.net/archives/7372638.html
http://world-fusigi.net/archives/7372638.html
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:19:25.15 ID:Tb6xWrqI.net
9=72←違う
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:19:34.32 ID:L0cEgtsT.net
問題文読まんやつは9になりそう
63: アドセンスクリックお願いします 2014/08/28(木) 23:19:57.89 ID:GasaEwMD.net
9にしかならないが
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:20:28.87 ID:Ck/iKkvO.net
なんで6になんの?意味が分からない
8 7 6 5 4 ときて3*3の9だろ
8 7 6 5 4 ときて3*3の9だろ
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:22:33.04 ID:U6jqmBWB.net
>>71
9*9-9=72
8*8-8=56
3*3-3=6
9*9-9=72
8*8-8=56
3*3-3=6
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:23:18.52 ID:Ck/iKkvO.net
>>98
なるほどな
6って答える人は難しいこと考えるな
なるほどな
6って答える人は難しいこと考えるな
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:21:45.56 ID:wg9k7s8P.net
n=n^2-nやから3=6やな
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:22:23.73 ID:yVrymINW.net
14ではいかんのか?
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:22:48.90 ID:cR26D4UT.net
>>92
14もあるね
14もあるね
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:22:42.82 ID:QCGOumLT.net
普通に9やんけ
上からかける数が8.7.6...って下がってっとる
上からかける数が8.7.6...って下がってっとる
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:23:09.17 ID:7M5clkpM.net
4を考慮するかしないかの違いじゃないの?
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:23:47.23 ID:YF7F9DwA.net
4とかいう仲間はずれ
まるでお前らのようやね
まるでお前らのようやね
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:23:29.28 ID:zHzvolPp.net
かける数を減らしていけば9
n*(n-1)と考えれば6
前者は直観、後者はロジカル
直観で答えたから天才とは限らないぞ
n*(n-1)と考えれば6
前者は直観、後者はロジカル
直観で答えたから天才とは限らないぞ
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:24:20.73 ID:ygX6wRkV.net
>>111
ワイ直感で後者だったんやけど。
ワイ直感で後者だったんやけど。
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:24:18.21 ID:sR1IVCtv.net
後者はロジカルではあるけど、型にはまった考えでもあるから何かアレやな
つい6になるように考えてしまうが
つい6になるように考えてしまうが
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:24:54.22 ID:T8WypkZZ.net
4がないから1つ飛ばして3かけろってこと?
そんなのイジワル問題じゃん
そんなのイジワル問題じゃん
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:26:08.22 ID:NyZT2aB8.net
>>127
全体の流れでみるか、じゃあこれは?と捕らえるかの違いやな
全体の流れでみるか、じゃあこれは?と捕らえるかの違いやな
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:25:33.99 ID:Lqt7NVvH.net
9とか納得いかねえわ6だろ普通に
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:26:57.13 ID:IsBi6ehK.net
6は理系
9は文系
6のほうが上だろ
9は文系
6のほうが上だろ
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:30:37.28 ID:m6ir5qcd.net
綺麗な形にするには4の存在も考えないといかんとちゃうの?
全然数学詳しくないからようわからんけど
全然数学詳しくないからようわからんけど
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:34:19.19 ID:Hl4vCdMX.net
9は小学生レベルだよ
ソースはぼく
ソースはぼく
266: 風吹けば名無し@アフィカス死ね 2014/08/28(木) 23:36:56.82 ID:/6MeeMiv.net
9って出たけどそれ以外なんでそうなるのか分からんからたぶん凡才
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:32:30.22 ID:W5Br7Aqi.net
凡才か天才かってよりただ解が複数ある問題ってだけやろ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:24:32.18 ID:Ponw+DBt.net
答えいっぱいある問題だといろんな解き方が浮かんで発狂しそうになるんやで
わかんない人のための図解!!
はい!!!わかんない人のための図解!! pic.twitter.com/QOEsRJDOfk
— CSK(CoSuK) (@cosuk) 2014, 8月 28
関連:【画像】この問題の答えで物事を論理的or感覚的に捉えるかが分かる!?
引用元: ・数学的に凡才か天才か一目でわかる問題
過去の人気記事ランダムPICK UP
コメント
ん?これ、全く同じ問題があったぞ?
凡人・天才か。なんて書いてなかったし、デタラメなんじゃないか?
凡人・天才か。なんて書いてなかったし、デタラメなんじゃないか?
3=3じゃないのか?と思って思考停止した俺も天才なんだな
6でも9でも理屈は通ってるからどちらも正解
=を右辺の数字にその数字引く1をかけたものが左辺になる記号だと定義し直せば問題ない
9にしかならん
6ってなんだよ
6ってなんだよ
こういうの、→とか使えばいいのにね
俺は3×3で9だったが、記事の6の答えの方がかっこいいから9は凡才かもしれない。
プログラミングやってると演算子のオーバーロードとか考えるから、イコール記号が常に等価を意味するわけではない、という考え方は一応できるが…
むしろこういう法則性を見いだせという意図の出題をする場合、
f(9) = 72
f(8) = 56
...
f(3) は何?
っていう聞き方をしてくれないと着手する気にならないんだよな。
むしろこういう法則性を見いだせという意図の出題をする場合、
f(9) = 72
f(8) = 56
...
f(3) は何?
っていう聞き方をしてくれないと着手する気にならないんだよな。
普通は上の5行が法則性の例示で、6行目が問題だと考える。
だから上の5行と6行目を分離して考える。それが普通。
だから6と回答するのは普通。凡才。
一方、そうではなく全部が例示であり問題だと考える連中がいる。
そういう連中は9答える。天才は言いすぎだと思うけど凡才じゃない。
だから上の5行と6行目を分離して考える。それが普通。
だから6と回答するのは普通。凡才。
一方、そうではなく全部が例示であり問題だと考える連中がいる。
そういう連中は9答える。天才は言いすぎだと思うけど凡才じゃない。
てか、画像の「6の人」って書き方が気に食わん。
6になる場合の考え方は「A=A(A-1)」だから、別に4なんか考えていない。
6になる場合の考え方は「A=A(A-1)」だから、別に4なんか考えていない。
法則性を見いだせば必ず6になる。
9→8→7→6→5と来て、次に3が来る必然性はない。
よって、9の回答は天才ではない。
9→8→7→6→5と来て、次に3が来る必然性はない。
よって、9の回答は天才ではない。
6でも9でもどっちも正解だけど
いかに簡素に答えを導くか。
いかに簡素に答えを導くか。
※9
いや凡才だろ
数列のパターンに気づいてないんだから
6と9て答えられる奴が天才の可能性ありってとこじゃね
いや凡才だろ
数列のパターンに気づいてないんだから
6と9て答えられる奴が天才の可能性ありってとこじゃね
※8の問題じゃなきゃ出題に不備があっていくらでも答えが出るだけだよね
9の人はf(4)は何になるんだよっていう
9の人はf(4)は何になるんだよっていう
アホらし やめたら?この仕事
「数学的に天才か凡才か」だから直感でA(A-1)の式で6が出た人が天才って事?
それよか上の方にあった6と9以外の答えの根拠が気になる。
それよか上の方にあった6と9以外の答えの根拠が気になる。
これ、答え一つに絞るには条件を付け足してくれよ…
答が2つ導き出せる時点で、問題として破綻してるのに
答が2つ導き出せる時点で、問題として破綻してるのに
それより206の考え方が分からん
誰か解説してくれ
誰か解説してくれ
直観と直感の違いも分からない奴は理系でも文系でもないなあ
3だべ
階差数列で考えてたわ
答えは6だったけど
答えは6だったけど
aを左の正方形の1辺、bを中央の正方形の1辺、cを右の正方形の1辺として考える
b正方形にはそれぞれのaとbとcの1辺ずつで構成されてる部分があるので
bの左辺と右辺と下辺の合計(3b)は8+a+b+c+3(cm)になる
a+b+cは25cmなので8+25+3=36=3bなのでb=12cm
後は12-8と12-3でそれぞれの1辺を求めて正方形の面積を求めてそれぞれ加算すればオッケってのが206の説明
b正方形にはそれぞれのaとbとcの1辺ずつで構成されてる部分があるので
bの左辺と右辺と下辺の合計(3b)は8+a+b+c+3(cm)になる
a+b+cは25cmなので8+25+3=36=3bなのでb=12cm
後は12-8と12-3でそれぞれの1辺を求めて正方形の面積を求めてそれぞれ加算すればオッケってのが206の説明
これ9って言っちゃうのは数学的才能皆無だろ
一般化できてないってことだし
一般化できてないってことだし
※9
確かに平凡ではないな、平凡以下のバカwww
確かに平凡ではないな、平凡以下のバカwww
ID:4O85WXDO0さん、ありがとう
4を飛ばして考えたヤツは
普段のから注意力の足りない奴。
誤字脱字に気づかず仕事を進めるミスの多い奴。
こういう奴がプログラムを書くとバグになる。
世の中バグだらけ。
普段のから注意力の足りない奴。
誤字脱字に気づかず仕事を進めるミスの多い奴。
こういう奴がプログラムを書くとバグになる。
世の中バグだらけ。
普通に9だった
俺天才だったのか
毎回数学赤点ギリギリなのに
俺天才だったのか
毎回数学赤点ギリギリなのに
>>普段のから注意力の足りない奴。
それ、お前のことだろ。
それ、お前のことだろ。
どっちも凡人
大 木 凡 人
最近他のブログの二番三番煎じばっかだねここ
問題文を曖昧にしてどちらの答えも導けるようにしたっていうどっかで見たパターンだろ。掛け算記号を省略して計算順序をわかりづらくしたのと同じ。それに煽り文つけただけ。
数学的センスを問うのならこう付け加えるべきだと思う。
「この問題の答えを9とするためには、どのような条件を追加すればよいか」
数学的センスを問うのならこう付け加えるべきだと思う。
「この問題の答えを9とするためには、どのような条件を追加すればよいか」
問題の意味がまるでわからん
俺数学の才能0じゃん
俺数学の才能0じゃん