戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://matome.naver.jp/odai/2141015288203231901


リトアニアのボルシチがやばいとネットで話題 - NAVER まとめ
  1. まとめトップ
  2. レシピ

リトアニアのボルシチがやばいとネットで話題

このピンク…女子力…?(違う)

更新日: 2014年09月08日

kimisiroさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
42 お気に入り 24955 view
お気に入り追加

先日、一本のツイートがちょっとした騒ぎに

ロシア周辺の「シャルティボルシェチャイ」ってスープを教えてもらったんだけど、完全にダンガンロンパでしか見たことない色してる pic.twitter.com/4jF8No2R3b

アメリカの青いケーキより食欲をなくすこのリトアニアのピンクのスープ

ロシアのピンク汁って、なんかビーなんとかみたいな豆のやつです……?変なお店でピンク色のどろどろかかったやつ食べたんですが、ビーなんとかっていう野菜ですみたいなことを説明されたが名前忘れた……

@HYu_rei11 他の方からも色々とご報告を頂きました、「Šaltibarščiai」で「シャルティバルシチェイ」という音当てもあるそうです。こちら適当に聞きかじって適当にツイートしただけなのでご容赦下さい;;

このピンク、実はすべて天然の色

ほうれん草とビーツの冷たいスープで、ビーツ、卵、メロン、ヨーグルト(サワーミルク)、バターミルク、ほうれん草、薬味(きゅうり、ディル、ネギなど)で作る

リトアニアや北欧バルト海沿岸の諸国ではポピュラーなスープで、冷たいピンクのボルシチです

ビート、またはカエンサイ(火焔菜)とは、アカザ科のビートの中でも、根を食用とするために改良された品種の名前

クリームを加えなければ強烈に赤い

皮をむけば生のままでも食べることが出来て綺麗。とても濃い赤い色が出てくるので、スープにすると赤いスープになり、牛乳や生クリームを多めに加えるとピンク色のポタージュに仕上がる

日本では「ピンクボルシチ」という名前で紹介されることが多い

出典fb.ru

自分の知ってるボルシチと違う

なんだろう…この不安な感じ

だんだん感覚が麻痺してきた

肝心の味は?

味は…微妙~( ̄ー ̄;) 生のビーツの味に慣れてないってとこでしょうか…

ビーツは混ぜる前に1時間ほど茹でるか、ペーストビーツが使われてるらしいですが、生の時とあまり変わらないんですかね…?

付け合せのゆでたじゃが芋は日本の大根おろし的存在…一緒に添えるのが定番なので、お忘れなく!

1




kimisiroさん

目玉焼きが好きすぎて…コレステロール値がヤバイ



公式まとめ