1: Twilight Sparkle ★@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 05:03:16.34 ID:???0.net
2014年9月19日(金) PRESIDENT Online スペシャル
新経営サービス 常務取締役 人事戦略研究所所長 山口俊一=文

■仕事に見合った適正な賃金とは

パートタイマーとは、文字通り「パートタイム=一部の時間」だけ勤務する人です。

もちろん、実際には補助的な業務や定型的な作業を担当することが多く、
その意味では賃金水準が低いことに正当性はあるでしょう。

しかしながら、もし正社員や派遣社員と同じ業務に就いていたとしたらどうでしょうか。
たとえば、同じ生産ライhttp://president.jp/subcategory/Womanンを担当している。
同じ販売の仕事をしており、権限や役割も正社員と変わらない。
また、同じだけの成果や生産性を上げているとすれば、賃金に大幅な格差を
つけることは、「同一労働・同一賃金」の考え方に反することになります。
勤務時間が限定されるため、企業側に使い勝手が悪いということはあったとしても、
2倍も3倍もの賃金格差は明らかに不自然です。

no title


グラフは、フルタイム労働者に対するパートタイマーの賃金割合を、
国際比較したものです。日本が50%強であるのに対して、
同一労働・同一賃金の思想が浸透しているヨーロッパ諸国は70%~90%
程度となっています。アメリカが極端に低いのは、
レストランのウェイトレスやホテル従業員など、賃金以外に客からの
チップ収入が加算される職種が多いためと思われます。
ちなみに、これまで日本やアメリカでは、雇用形態における賃金格差を
禁止するような法律が、明確に定められてきませんでした。

パート・アルバイトが、家計における主婦や学生の付加収入であった時代は、
それでもよかったでしょう。しかし、主婦であっても、夫の不安定で低迷する賃金を
補完する、重要な収入源となっています。
また、アルバイトだけで生計を立てる若者も急増しています。

そこで、社会の要請としても、仕事に見合った適正な賃金を支払う必要性が
増してきました。

ここに面白い調査結果があります。

以前、(独)労働政策研究・研修機構が発表した
「正社員とパートタイマー等の均衡処遇に関する意
識調査」です。この中でパート等とは、非正規社員全般を指しています。

「正社員と仕事が相当重なるパート等」がいると答えた正社員は、
67.7%にも上ります。また、自分と同じような仕事をしている
パート等の賃金水準を「妥当」と答えた人は50.6%ですが、35.7%の人が
「低い」(非常に低い+やや低い)と回答しています。
しかも、もし自分が同じ仕事を行う場合には、
49.3%の人がそれ以上の賃金水準を希望するというのです。

すなわち、

・パートタイマーや契約社員の中にも、正社員と同じような仕事をしている人は
 少なくない
・そして、その人たちの賃金水準は低いと思う
・もし、自分が同じ仕事をするなら、それ以上の賃金が欲しい

ということになります。

次のページ>正社員もパートは安いと思っている

>>2014/09/21時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、
全文は元サイトでどうぞ
なぜパート・アルバイトは低賃金のままなのか http://president.jp/articles/-/13392

引用元: ・【社会】 なぜパート・アルバイトは低賃金のままなのか 人事&給料の謎 [プレジデント]

2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 05:05:30.03 ID:TqTihPHy0.net
no title

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 05:18:24.55 ID:upxgog1TI.net
非正規労働者は現代の被差別集合だからな
正規労働者が優越感抱くために非正規労働者の条件は悪いままだ
そして結局得をするのは経営者と資本家なんだな

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 05:20:09.77 ID:aQkkMjmb0.net
>>13
政治もそれを是としているのだろうか?

26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 05:25:03.04 ID:upxgog1TI.net
>>16
当然だよ
そもそも学生を安価なアルバイトにしてるのは教育に対する国の補助金や優遇の少なさだ
日本は教育関係の支出がGDP比で先進国で最低レベルなんだよね
それは経団連等財界の要求でもあるし、安保闘争などから学んだ政界の意向でもある

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 05:23:48.98 ID:DyW+Odah0.net
格差大好き日本社会

24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 05:24:30.80 ID:xfFe7gOA0.net
年中人手不足で困ってるにもかかわらず
バイト募集の張り紙見るとやけに時給低いなって店はなんなんだw

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 05:25:43.22 ID:rRxhubO60.net
>>24
手元の和和辞典によると日本語の「人手不足」は日本語では「奴隷不足」という意味らしい。

36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 05:28:31.36 ID:9zPU/zkq0.net
そういえば、西友の夜勤パートは時給1200円超えてたな。

正社員みたいに、福利厚生でしばっておけるとかないから
時給上げないと人が集まらないとなったら
不安定なとこほどどんどん動いちゃうだろうな。

無理矢理上げなくても、必要があれば上がるお。

49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 05:42:22.76 ID:eNctYRoL0.net
>>36
夜勤時給は1.3で割って昼間時給と比較する
深夜勤務手当は時給の30%以上って法律で決まってるから
割ってみると923円で、まあ一般的かなってとこか
昼間時給が923円以上なら搾取されてる

89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 06:25:10.60 ID:vuAJiujw0.net
>>49
1.25な

57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 05:52:08.43 ID:qnAIiC3O0.net
何かあったときに責任取るのは社員だからだろ?

60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 05:54:44.32 ID:tjMThvAV0.net
>>57
他人のせいにするのが正社員

と相場は決まっているんだろ

61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 05:55:46.71 ID:pSKO9++h0.net
>>57
んなわけない
じゃあ、それでクビになるの?
なるわけないじゃん
管理責任つったってうやむやにされるだけ

63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 05:56:41.46 ID:eNctYRoL0.net
>>57
間違い
何かあった時に責任を取るのは経営者
正社員だろうとバイトだろうと、責任を取るのは己の行った業務のみ
経営者はその責任リスクを負うために高給なんだよ

92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 06:32:49.63 ID:/LqOoKbj0.net
うちの会社はサビ残ばかりの正社員より派遣のほうが手取りが高いよ。
勤務時間も短いのに

96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 06:40:23.22 ID:9zPU/zkq0.net
>>92
本来あるべき派遣のありかた。

うちも教育関係だけど、派遣のほうが収入的には上。
だけど、やりがいのある仕事がしたいと言って
正職員になれないかって言ってくる派遣さんがいてびっくりした。

うちみたいな弱小のとこは、いつつぶれるかもわからないのに。
実際、ここ十数年で給料は2割も減ってるのに。
人それぞれだよね。

149: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 07:41:43.29 ID:Bq+fzyhHO.net
嫌なら正規で働けばいいじゃん。

自分は休日に非正規で200万円近く稼いでるけどね。

ま、正規と合わせて1000万ちょいだから、むしろ正規が安すぎると思う。

163: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 07:50:41.45 ID:O/k2nav70.net
そもそも正社員、パート、バイトというカテゴリ分けはおかしいと思う
勤続年数で階級が上がっていく仕組みすりゃいいだけ

166: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 07:53:09.43 ID:mCFQ8wt60.net
>>163
アホか?

169: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 07:55:29.30 ID:O/k2nav70.net
>>166
どこがアホなの?
1年目の社員と10年目のバイトで前者のほうが給料高いのはおかしいだろ

185: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:03:32.14 ID:5Xu0imho0.net
>>169
立場が違うから
①バイトだとそこまで責任が発生しない
②時間も正社員ほど拘束されない
③仕事内容も正社員より単調なものが多い
④バイトは新しいことをどんどん覚えていく必要がない

どうせ首切られないからってあえて正社員にならない人もいる

187: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:04:25.23 ID:qLH+fgP70.net
>>185
正解

190: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:06:11.07 ID:O/k2nav70.net
>>185
それは昔の話だな
今はバイトでも責任取らされるし急な残業もやらされる
派遣の時は色んな仕事覚えさせられたし
あんたが世間知らずなだけ

198: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:08:06.63 ID:Y5R1vbm40.net
>>185
責任論もあるけど時間的な考えもできるな。
労働者は基本的に自分の時間を売って賃金をもらっているからね。
そうなると正社員の方が賃金が高くなるのは至極当然ともいえる。

208: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:12:49.81 ID:O/k2nav70.net
>>198
頭使う仕事は正社員
肉体労働、サービス業はバイト、パート
だと分かりやすいんだよね
肉体労働、サービス業なのに正社員気取りしてる人がいるから
よく分からなくなってる

170: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 07:55:44.80 ID:Y5R1vbm40.net
同一労働同一賃金は実現すべきだと思うけど
そもそも正社員とパートが同じ仕事している事なんてあるの?
それってパートや派遣の思い込みなんじゃないの?

175: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 07:59:20.06 ID:O/k2nav70.net
>>170
業種による
海外特許取るような優秀な社員がいる企業のパートと
どこかの中小企業のパートじゃ違うわな
中小企業の社員とパートはそんなに仕事量変わらんと思う

198: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:08:06.63 ID:Y5R1vbm40.net
>>175
賃金決めるのは仕事量だけじゃないと思うけどねえ。
パートや派遣の意義は正社員がやる必要ない仕事を
回している理由もあるわけだし。

362: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:54:13.41 ID:jzwTF2N3O.net
>>170
有名メーカーの商品作ってる工場で部下30人抱える契約社員がいた
40代半ばで課長補佐みたいな立場だが基本給は20万切っていた
課長から下は正社員と契約社員が混在していたぞ

171: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 07:56:53.18 ID:HZp6ugSO0.net
人手不足のときは、辞めて欲しくない人の給料を上げて
給料を下げても辞めない人の給料を下げるのが合理的
正社員は給料を下げても簡単には辞めない

200: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:09:47.85 ID:IqoClOit0.net
牛丼屋やコンビニの話題の時は「忙しいのは客のせい」ってバイトVS客になるし、
ブラックや非正規の話題の時は「努力しない奴が悪い」って正社員VS非正規になる

本当にうまくできてるよなぁ…怒りの矛先が経営者に向くことは無いんだから
でもなんで日本では経営者側に主張する奴が少ないんだろ…?
弱い奴とケンカしてストレス発散するのって日本人の体質なのかな?

238: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:20:47.26 ID:UUNA/Tg/O.net
パートやアルバイトが厚待遇だったら、それはそれで困るだろ。
正社員になる必要がなくなるからな。

290: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:33:20.72 ID:kOm9rhekO.net
>>238
生活のために働くと思ってる奴ばかりだしな。
生活出来たら働かないのかよとw
勤労の目的は本来そうじゃないんだけどね

296: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:35:29.75 ID:KeQ1NEvi0.net
>>290
勤労の目的は生活のためだろ?
お前何のために働いてるの?

331: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:42:54.23 ID:kOm9rhekO.net
>>296
勤労の目的は社会と人類の発展、便利さのためだよ
その手段として自己の利潤の追求があるわけだが、
自己の利潤のみの追求は結局我が身を滅ぼす

337: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:44:34.48 ID:pXeLd6u70.net
>>331
そんな高邁な奴は少ないんじゃね?

349: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:48:35.54 ID:kOm9rhekO.net
>>337
だから全体的に国力落ちてんだろ
昭和初期、終戦後までは、みんなで頑張ろう世のためって気概もあったけど今は消滅したか、
経営トップのお題目にしかなってないw
もちろん共産主義的な意味でなく

267: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:28:34.61 ID:6DfuMNXq0.net
欧米じゃチップ込みだと
日本の3倍位になるよ(実体験

304: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:36:40.17 ID:svKY8WMS0.net
気楽に生きたくてフリーターやってる人は良いけど、実際そういう人は少ないし
バイトでもある程度良い生活できるようにした方がいいと思う

321: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:40:23.90 ID:/Djzyv6W0.net
>>304
既にバイトでもある程度いい生活できるのに何言ってるのか
正規と比べるとそりゃ劣るよ当然ながら

458: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:14:19.44 ID:svKY8WMS0.net
>>321
ボーナスのあるなしだけでも大分違うんじゃね
保険だってまた違うし

335: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:44:26.22 ID:3Pj6c+vT0.net
常識的に考えて

能力×意欲×リーダーシップ×業績

で収入が決定されるはずだが、今は入社したときの契約がどうかで
決まる。今正社員の人たちは、無能には無能な仕事が丁度いい、などと
罵倒するが、常に努力しているあぶれ組の方が有能な場合も少なくない。
要は貴族制度を継続する権限が貴族側にあることが最大の問題だ。

351: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:49:02.62 ID:ygNA+iUW0.net
その給料でも「やります」という人がいるから
ほんとにいくらでもいる
だったら増やす必要ないじゃん

370: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:56:18.51 ID:m3N+M6hY0.net
>>351
それは正社員だって同じだろ
早く正社員の解雇規制を緩和すればいい

360: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:53:22.04 ID:9Rh12ITD0.net
バブル期の頃はバイトの方が儲かるとか普通だったな。
おかげでフリーターなんて言葉が生まれた

393: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:01:43.98 ID:kxcViDvd0.net
「パート・アルバイトは安くてもいい」が許されるのは、
パート・アルバイトを雇わなくても回る企業だけ。
低賃金労働者を当て込んでるくせに。

454: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:13:21.29 ID:sDB/5K3f0.net
パートやアルバイトの最低賃金を2000円に、
きつい仕事は時給3000円に引き上げるべきだと思う(すき家のようなブラックね)
これで潰れるような店は潰してしまえばいい

478: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:18:32.25 ID:H+E4VmKd0.net
>>454
期間限定でもなんでも、従業員を正社員化する方が得だというように
雇用や労働のルールを変えないとダメだよな。

ブラック企業の末端正社員か、
低賃金不安定雇用の非正規か、

この二択しかないなんて日本の将来にとっても不幸過ぎる。

482: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:19:08.23 ID:fwyodvjQ0.net
社会がそういう層を必要として存在するなら、責任をもって養うべきじゃないのか?

485: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:20:06.77 ID:hyvCEXA60.net
>>482
なんで社会が養わないといけないんだよ
甘えんな

494: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:21:46.41 ID:fwyodvjQ0.net
>>485
人間様を低い賃金で使えると思ってるほうが甘えてると思うがね

496: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:22:00.79 ID:tJJ+TAUn0.net
>>485
じゃあ国民だってアホみたいな重税を払う義務はねーよな
税金を納めるのはそれに見合ったサービスを国から受け取るためなんだが

ああ、進め一億火の玉だってスローガンが大好きな愛国烈士様ですか?

511: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:24:24.77 ID:pjKFrD570.net
>>485
安い賃金の労働者がほしいくせに いなくなったら困るだろボケ
じゃあ、みんな正規にしたほうがいいのか、おまえが困んだろボケ

500: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:22:28.26 ID:U96GRZCp0.net
いまは管理職もパートタイムだからな

621: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:47:25.57 ID:rVKQw53+0.net
アメリカでもオバマケアで、医療保険無しのパートに
置換えが進むのではないかという懸念はされてる。
公的医療機関がない今でも、家族をカバーする
医療保険を用意してくれる職場が日本で言う正社員みたいなとこあるけど。

659: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:56:51.98 ID:V2F5q1zv0.net
単純に景気の問題
景気が良ければ人材確保競争になるから正社員率は上がる

2013年は人手不足になったから非正規の待遇がよくなっていった
これが続けば正社員にまで波及する

非正規雇用者を単純労働にまで広げたことを非難する人たちがいるが
経済が悪い時に置いてはむしろ雇用を増やした訳でそこまで酷いわけでは無い
惜しむらくはベーシックインカムとか生活保護の支給の徹底みたいなのを同時に整備スべきではあったけど

679: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 10:02:53.82 ID:kxcViDvd0.net
>>659
ならないねぇ、移民や主婦入れて競合させようとしてるから。

711: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 10:09:19.54 ID:bWiODJy90.net
うちの嫁がしまむらでパートしてるけど、時給むっちゃ上がったぞ。
新人でも980円から。

719: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 10:13:05.19 ID:Qn0wu3rK0.net
>>711
しまむらは謙虚だし庶民の味方だし上がってよかったねうれしい

712: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 10:09:20.31 ID:Bbhaurv/0.net
経営者が安くこき使いたいからだろ・・・
それ以外に何があるんだw

717: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 10:12:46.84 ID:/xOPA6YJ0.net
パートなんてなんかあっても首になるだけじゃん
正規の解雇と同列に扱うなよ
正規の職員を解雇するとなるとそれなりの理由が必要だぞ
バイトやパートなんてレジの売上金があわなくても時間で帰るじゃん

733: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 10:16:51.18 ID:gauyaNyZ0.net
そのうち、正当で適切な賃金を払わない企業はどんどん人が来なくなる
人手不足の業界があるのはその現れ

736: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 10:17:23.94 ID:4U46wvDs0.net
非正規でも技術職はそれなりに貰えてるよ。
安いのはその辺の誰でも出来るパート、アルバイトでしょ。