1: 北村ゆきひろ ★ 2014/09/22(月) 05:57:56.28 ID:???.net
2015〜2017年に構築した情報システムが、障害やセキュリティインシデントを頻発させる――。
その根底には、IT業界の人手不足という問題が流れている。筆者は2014年7月に実施したアンケートの結果から、
こうした懸念を強くしている。

 人手不足は既に日本全体の問題だ。厚生労働省が2014年9月10日に発表した「労働経済動向調査」に
よると正社員は13期連続、パートタイム労働者は20期連続で不足超過だった。
正社員の場合、「不足している」とした回答から「過剰だ」との回答を引いた労働者過不足判断DIは2014年5月の
調査から5ポイント上がり、リーマンショック前の2008年2月以来の高水準となった。

 人手不足に頭を抱えている業界として真っ先に思い浮かぶのは、飲食業だろう。
アルバイトの賃金は高騰しているが、それでも人手を集められない。少数の従業員で店舗運営に当たらざるを得ず、
厳しい労働環境が敬遠されて、余計に人が集まらない。こうした負のスパイラルに陥っているようだ。

 単純に同列で語ることはできないが、IT業界も同じ轍を踏む可能性は十分にある。インテリジェンスによると、
2014年8月の転職求人倍率は業種別で見ると「IT/通信」は2.36倍で、2位の「メディカル」(1.41倍)や
3位の「サービス」(1.40倍)に大差をつけた。職種別では「技術系(IT/通信)」が2.66倍で、
こちらも「技術系(建築/土木)」(2.04倍)などを抑えてトップ。求人数は、6カ月連続で過去最高を更新したという。

 IT業界が他の業界にも増して人手が不足しているのは、景気回復によるIT投資の増加に加えて、
史上最大級とも言える巨大プロジェクトが複数走っていることが主な原因である。
「2015年問題」と呼ぶ人手不足の懸念は、当事者であるIT関係者も、それを実感しているようだ。
7月にITproのWebサイト上でアンケートを実施したところ、1191人から回答を得られた。

「あなたは『2015年問題』を知っているか」、という質問に対して、「知っており、自分も影響を受けそうで不安」と
「知らないが、自分も影響を受けそうで不安」が合わせて67.4%に上った(図1)。
一方、「知っているが、自分には関係のないことと受け止めている」、「知らないし、興味もあまりない」は合わせて32.6%だった。
no title


中堅ベンダーのマネジャーからは、「新規案件に人が充てられず、ビジネスチャンスを逃している。
社員を採用しようにも、とにかく人が集まらない」との声が寄せられた。

 ユーザー企業も他人事ではない。「以前なら、承諾してもらっていた納期の条件を出しても、ITベンダーから
断られるケースが増えた」と、中小ユーザー企業の社員は嘆く。

 十分な人的リソースを確保するのが難しい情勢で、プロジェクトマネジャー(PM)が採り得る道は三つある。

 一つめは、小規模な体制でもプロジェクトを進めるための工夫を模索する道だ。
要件の絞り込みといった地道な努力から開発手法の変革まで、様々な施策が考えられる。
ただし入念な準備が必要で、手間と時間もかかる。

 二つめは、プロジェクトを凍結することだ。周りから批判を浴びるかもしれないし、苦労して確保した予算は水の泡となる。
PMにとっては難しい判断となる。

 三つめは、プロジェクトを断行する道である。力技で人手を集めたり、“頑張り”という名の生産性向上策で人手不足を補う。
入念な準備はいらず、難しい判断は必要ない。

図2●「あなたが所属する組織は、人手不足を補うための対策を打っているか」に対する回答
no title


 筆者は、第三の道を選ぶPMが少なくないと見ている。現時点で人手不足対策を打っている企業は少数だ。
今後深刻化した際に、彼らは易きに流れる可能性がある。ITproの調査では、「あなたが所属する組織は、
人手不足を補うための対策を打っているか」という質問に対して、68.3%が「まだ対策を打っていない」と答えている(図2)。

第三の道を選ぶPMが続出すれば、多くの失敗プロジェクトを招き、デスマーチを発生させるだろう。
経験不足の技術者をプロジェクトにアサインしたり、畑違いの技術者を短期間でスキルチェンジさせたりといった動きによって、
プロジェクトと技術者スキルのアンマッチが生じるからだ。

以下ソースで
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/091600055/?ST=ittrend&P=1
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1411333076/


98: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 10:58:24.46 ID:/JetpEBo.net
>>1
で、2018年ごろには暇になって集めた人材の首切りだろうな。

3: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 06:05:56.74 ID:IYFrrMjp.net
派遣制度が全ての元凶

派遣蔓延している業界に誰が好き好んで行くかよって話
若者は普通に敬遠する

100: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 11:07:14.43 ID:/9f5EbFI.net
>>3
で終わってた

5: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 06:12:25.82 ID:e8KorBgx.net
(安くてしかもなんでもできる)人材不足が深刻だ。

7: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 06:15:05.47 ID:YLJdztAR.net
大手から人でも借りてくれば

8: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2014/09/22(月) 06:15:49.72 ID:FGjxv8a1.net
仕事させられて井戸に放り込まれてでられません、城

17: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 07:01:45.47 ID:UU+CdmFD.net
優秀な上流さん達がやれば良いだけだろw

21: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 07:40:35.73 ID:D8P/jSni.net
不足と見るか、多くの人に避けられている。と見るか。
IT関係では○○年問題とか言って、ピンチとか人手不足が定期的に叫ばれます。

それは何故か? 
政治が新卒失業率を下げたくて、公共案件大判ぶるまいをし、民間は大量採用&大量放出をする時期だからです!

こういう時は採用が少ないトコや、公務員を目指しましょう。
スグに追いつきますしw、結果は10〜20年後の同窓会で如実に分かりますw

22: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 07:45:29.77 ID:aUfDQVnf.net
正社員の採用かと思ったら、ほとんど派遣の孫受けってパターンだからな、

実際は、使い捨て補充要員でしかない。

“頑張り”という名の生産性向上策で人手不足を補う←BLACKの考えだからw

31: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 08:25:01.92 ID:Wr5iGsSv.net
>>22
で、頑張った後の要員は精神を病んで戦線離脱。
PMか発注元かは分からないけど、精神を病ませた奴らを排除する必要がある。

28: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 08:15:27.91 ID:lSdFaXdS.net
厚生労働省はあからさまな2重派遣をなぜ取り締まらないの?

34: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 08:29:57.52 ID:lpkdUQpW.net
IT業界 = インテリ893の稼ぎ場所

35: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 08:32:31.81 ID:DW/JxUrT.net
40H残業込みで契約社員なんて雇用をする業界は潰れたらいいよ

44: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 09:03:23.22 ID:tqkqqZ41.net
不足してるのに給料は上がらない不思議

59: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 09:34:27.51 ID:Lo1qBjte.net
>>44
金貸してる連中が賃上げ禁止してる場合もあるんだぜ…

50: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 09:21:17.37 ID:ecKVqkjW.net
先ず仕様をキチンと固めてから作業に入らせろ
そして、仕様書を出すと約束したに日に、ちゃんと仕様書を出せ
可能な仕様変更と、出来ない仕様変更を理解しろ

51: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 09:21:33.27 ID:bYD7Fmvl.net
うちの会社も余裕がないから、人材を育てようという意識がまるでない。

57: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 09:33:29.39 ID:t49xmfbL.net
IT系の派遣会社はマージンを4割〜5割中抜きしてるから、
企業がきちんと採用を進めれば雇われる方の給与は飛躍的に増えて
人気職種になるし、企業もトータルでコストを大幅に削減できる。

58: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 09:33:51.75 ID:XqcoRAq7.net
管理できないのに多重請け構造と派遣社員ばかりにしてしまったツケだろ。
300万の底辺いくら大量に使って人手が足らないってギャグか何かか。

64: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 09:48:21.06 ID:RTaDzbvI.net
才能がなかってのもあるが、30台で別の業種に変えて正解だったよ
あれはセンスがあって芸術肌のある人がやるべきだなあ
プロジェクト管理は技術者じゃなく、官僚基質の人がやるべきだとおもう

技術屋になんでもかんでもやらせるべきじゃねえな

68: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 09:56:06.14 ID:dPWtraNJ.net
>>64
あ・・・そりゃ言えてる。
技術面を理解してる方が良いには越した事は無いが
PMの大半は調整能力だもの。
そして誰もいなくなった時の最終的になんでも来いなPMと言う名のPGを据えても上手くは行かぬよ。

70: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 09:58:33.43 ID:6bugJzz0.net
だってブラックやん
そうしたのおまえらやん
しらんわつぶれてしまえ

71: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 10:01:38.00 ID:f3NmsJ91.net
日本にITは存在しないんでしょ

73: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 10:05:12.98 ID:Oabujcmf.net
給料変わらんのにやればやるほど仕事増える
もう程々にしか仕事せんわ。

74: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 10:06:28.75 ID:aKW0rF4K.net
デジタル産業は日本の鬼門 

77: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 10:11:57.45 ID:QWRFQfNp.net
IT土方は人格障害が多い気がする。

84: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 10:25:26.64 ID:hQlz9uLd.net
まずピンハネ禁止から

87: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 10:27:39.80 ID:1pwegJ2y.net
今やITってブラックのイメージが強いからね。
優秀はシステム・プログラマーが
社長より給与を貰うアメリカとは違うんだよ。
(まあそういう高度な仕事は少ないんだけど)
 

93: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 10:45:50.69 ID:f78ufWQV.net
言語やツールに精通しなきゃいけないところなんて限られるだろ
業務アプリ開発者の敷居は低い、仕様さえしっかりしてればな!!

102: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 11:13:29.48 ID:VDYHI8ww.net
バブル期に大量採用した連中をゴミのように使い捨てるからだろ。
俺だって誰かがIT志望ならやめとけって言うわ。
超高度技術者以外はゴミ。

105: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 11:18:52.60 ID:SPv+FXpB.net
人が足りてようが足りていまいが
末端は劣悪雇用環境かつ常時デスマ発生してるようなもんだから関係ないな

113: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 11:36:17.32 ID:IPhK764e.net
おれみたいな優秀なプログラマーを管理職にするな
相応の金はよこせ

116: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 11:48:00.38 ID:y+Cu8QZN.net
2000年の自民党森内閣の時に、IT社会を推し進めるために、IT技術者の育成に力を入れると数千億円の予算をつぎ込んだにもかかわらず育ってないのかよ

117: 名刺は切らしておりまして 2014/09/22(月) 11:50:01.33 ID:lelmqvx5.net
育てる気ねえもんな

スポンサード リンク