戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://ggsoku.com/2014/09/sony-walkman-nw-a16-a17/


ハイレゾ対応ウォークマン「NW-A10」登場 ―microSDにも対応へ | GGSOKU - ガジェット速報

ハイレゾ対応ウォークマン「NW-A10」登場 ―microSDにも対応へ

ソニーは25日、ハイレゾ音源の再生に対応する「NW-A10シリーズ」を発表しました。

復活した「Aシリーズ」

NW-A16/A17はすでに発売されているウォークマンF880シリーズ・ZX1と同じく、高音質音源として近年注目される ”ハイレゾ音源” の再生に対応していますが、OSにAndroidを搭載していないという点でそれらの機種とは大きく異なります。また、外部ストレージとしてmicroSDXCをサポートすることによって、ファイルサイズが大きくなりがちなハイレゾ音源でもより多く持ち運べるようになりました。

NW-A10

A10シリーズはハイレゾ音源の再生に対応した機器としては世界最小最軽量でありますが、その中身はハイエンド機にも迫る設計となっています。ウォークマンのラインナップには、フラグシップとして「NW-ZX1」が存在しますが、A10シリーズでもその設計の一部を取り込んでいます。アンプにはフルデジタル駆動の「S-Master HX」を採用し、電源部分にはZX1と同様の低抵抗ケーブルを採用しているほか、新しい基板設計や音質に影響のあるノイズを極力軽減するためのアルミ製フレームも採用するなど、音質に対する期待も膨らみます。

y_NW-A10_010
プリント基板には同社が発売するポータブルヘッドホンアンプ「PHA-2」と同じ手法を用いる

カラーはブラックシルバーの他に、ローズピンク・ブルーが用意され(NW-A17はブラック・シルバーのみ)、市場推定価格は内蔵ストレージが32GBのNW-A16が2万5000円、64GBのNW-A17が3万5000円となっています。発売日は共に11月8日です。

ウォークマンのエースはハイレゾ普及の切り札となるか

ウォークマンのAシリーズは元々ハイエンド機としてラインナップされていたものですが、2012年のNW-A860シリーズを最後に新モデルが追加されていませんでした。ハイエンド機はZシリーズやFシリーズといった「Androidウォークマン」にとってかわりましたが、従来式のプラットホームを望んでいたユーザーも多かったことでしょう。

そして、今回発表されたA10シリーズでは今までの操作性をそのままに、ハイレゾ対応や外部ストレージ対応など近年のトレンドを抑えてきた機種となりました。

y_NW-A10_017

2年ぶりに登場したウォークマンの「 ”A” ce」は軽量コンパクトであり、音質やバッテリーなどで専用機としての強みを発揮することでオーディオ体験の認知をさらに広げることが期待できます。最近ではウォークマンだけでなく、XPERIAを始めとしたスマートフォン等でもハイレゾ音源の再生に対応した機種が登場してきていますが、機能としての一つに魅力を持たれることは少なく、ハイレゾ対応を決め手にスマートフォンを選択することはそう多くないように感じます。

ではハイレゾ対応ウォークマンはどうだったかといえば高価格帯の製品であり、ハイレゾオーディオの認識の低さも重なって爆発的にヒットするものではありませんでした。Android搭載ということで様々なアプリケーションが動作することは大きな武器でしたが、ソニーが「ハイレゾを認知・普及させたい層」にとってF880やZX1が本当に受け入れられたかといわれると疑問です。

結果的に「音がいい!」ではなく、「音がいいから、ハイレゾだから買おう!」という雰囲気を作り出せなければ真の意味でハイレゾオーディオの普及は難しいと思います。このウォークマンAシリーズではウォークマンならではの音楽体験だけでなく、2万5000円~という比較的安価な価格設定が重なることでそういった動機を生み出し、オーディオメーカーとしてのソニーの評価を巻き返してもらいたいものです。

[ソニー]

ソーシャルシェア

著者

すみれ

すみれ

右足をガジェット沼、左足をオーディオ沼に突っ込んでいる危ないガジェッター。 好奇心を満たすことを第一目標に「とりあえず試してみる!」

関連する記事

38 件のコメント

このコメント欄には、弊社が開発する人工知能を搭載したコメントシステム「Quelon」は導入されていません。メディア媒体またはコミュニティサイトにおける導入をご検討の場合はお気軽にお尋ねください。

  1. No-Name 2014年9月25日 19:25 No.1410504 返信

    ソニー復活だ
    マイクロSDなんて前ならあり得ない
    あってもメモリースティック(笑)とか

    とりあえず赤が欲しい

    Thumb up 7 Thumb down
  2. No Name 2014年9月25日 19:27 No.1410517 返信

    そもそもYouTubeで満足しているような一般層がハイレゾとか興味あるわけないし。
    割高で数百MBもあるわけで、そんなのパンピーは敬遠するわ。

    Thumb up 7 Thumb down
    • No-Name 2014年9月25日 19:36 No.1410577 返信

      そうそう1番のネックは容量だと思うわ。
      いくらハイレゾに興味あってもすぐに容量いっぱいになると思うと手が出ない。

      Thumb up 13 Thumb down
  3. No Name 2014年9月25日 19:43 No.1410628 返信

    個人的にSD入るなら高いかね払って64GBにはしないな
    売る側からしたら大容量の方が儲かるはずなのにSD積んだら64GBあまり売れないんじゃないかと思うけど
    大丈夫かそにー

    Thumb up 3 Thumb down
  4. No Name 2014年9月25日 19:43 No.1410634 返信

    やっと来たわー
    見た感じ前機種の横にあった再生、戻し、送りを前面に変更っぽいけど
    それがどう操作性に繋がるか触ってみないとなんとも
    カバー付ける派なので一々開くのは面倒そうな気がしなくもない

    買うけど!

    Thumb up 2 Thumb down
  5. No Name 2014年9月25日 19:46 No.1410656 返信

    ハイレゾってアプコンが殆どなんじゃないの

    Thumb up 0 Thumb down
    • No Name 2014年9月25日 20:01 No.1410774 返信

      スタジオじゃハイレゾが昔から当たり前なんで。
      単なる再生機やメディア(CD)や配信時の容量の都合。

      Thumb up 2 Thumb down
      • No Name 2014年9月25日 22:15 No.1411749 返信

        問題はそのときのテープがほとんどの場合のこってなくて、レコード会社に残ってるのは既にミックスダウンされていて、最終盤のほとんどはCDと同じビットレートだってビクターの人は説明してたよ。無理矢理ミックス前の見つけてきていまからミックスしなおすのもとてもじゃないけど相当な手間だろうしなぁ。DTMレベルでも結構前からハイレゾレベルのサンプリングレートは一般的だったけど、かといってそれが当然のように基準に残ってるわけじゃない。

        Thumb up 1 Thumb down
        • No Name 2014年9月25日 23:08 No.1412094 返信

          これからはアプコン禁止にしろ!!

          Thumb up 0 Thumb down
    • No Name 2014年9月25日 20:41 No.1411106 返信

      ハイレゾは3種類あるね。

      1.収録時点でハイレゾ音源=マスター音源がハイレゾ
      2.マスター音源がCD/DAT音源だが、スタジオでアップスケーリング、再編集してハイレゾ化
      3.ソフトウェアによりアップスケーリングしてハイレゾ化

      ピュアオーディオの音楽誌だと高音質は1>2>3の順番になるって言ってる。
      2は作曲家なりプロが伝えたいのはこれだよってハイレゾで、
      3はソフトが多分伝えたいのはこうなんだろうな~って考えのハイレゾ。
      ソニーのDSEE HXはソフト補間なので3だしね。

      Thumb up 1 Thumb down
      • No Name 2014年9月25日 21:56 No.1411634 返信

        1、以外は、なんちゃってハイレゾ、、、

        Thumb up 1 Thumb down
  6. No Name 2014年9月25日 19:48 No.1410678 返信

    専用機って発想が古いね
    もはや日本でしか売ろうとしてない昭和脳
    こんなもので復活する訳が無いだろ

    Thumb up 6 Thumb down
    • No Name 2014年9月25日 20:16 No.1410903 返信

      汎用機に何もかもさせるとバッテリーがマッハ
      クラウドサービスはLTEの容量制限で機能しない

      未来永劫通用するとは言わんが、専用機への需要は当分無くならんよ

      Thumb up 18 Thumb down
      • No Name 2014年9月25日 20:54 No.1411198 返信

        学生は全部スマホで済ませてるみたいだけどな(うちの周囲調べw)
        妹が修学旅行でスマホ禁止指令が出ちゃって「仕方なく」1万円くらいのコンデジ買ってたのが衝撃だったわ・・・
        普段PCとか授業以外で使わないから帰ってきてから撮影したデータの扱いに四苦八苦してたw

        Thumb up 1 Thumb down
        • No Name 2014年9月25日 21:08 No.1411321 返信

          学生で音質気にしてるようなやつなんてほとんどいないだろ。

          Thumb up 2 Thumb down
        • No Name 2014年9月25日 22:17 No.1411758 返信

          金を持ってない学生が何でも1台で済まそうとするのは普通の現象では

          Thumb up 2 Thumb down
    • No Name 2014年9月25日 22:33 No.1411888 返信

      君のその発想が一周回回って古いよ
      まさにゆとり脳

      スマホなどの超多機能製品は少し落ちて一定に留まる
      そろそろ単一機能のモノが復権しだす頃だ

      Thumb up 0 Thumb down
    • No Name 2014年9月25日 22:34 No.1411897 返信

      古いもなにも、だから万能なOne Sonyつって万能なXperiaもつくってるんじゃん。それじゃ何に対する批判なのかわからんわ。

      Thumb up 0 Thumb down
      • No Name 2014年9月25日 22:42 No.1411945 返信

        取り敢えずSONYを叩きたくて仕方が無い、アンチテーゼしか脳に無いやつだよ
        だから矛盾が生じやすい

        Thumb up 0 Thumb down
  7. No-Name 2014年9月25日 20:03 No.1410795 返信

    一般人は音質にはこだわらないよね
    マニア向け市場でしか売れないと思う

    Thumb up 4 Thumb down
    • No-Name 2014年9月25日 20:28 No.1411007 返信

      相手はマニアでいい。マニア相手でも一定の支持は得られるだろうし。
      殆どの人はスマホに音楽つっ込むかYoutubeで聴くとかだけでも十分なんだし、音楽専用機は余程特化した魅力が無いと見向きもされない。

      Thumb up 3 Thumb down
      • No Name 2014年9月25日 22:37 No.1411912 返信

        マニアなら尚更これを選ばない気が。。。

        Thumb up 0 Thumb down
        • No Name 2014年9月25日 22:39 No.1411926 返信

          マニアにも幅があるから

          Thumb up 3 Thumb down
    • No Name 2014年9月25日 20:40 No.1411096 返信

      マニア相手じゃないと専用機なんてそうそう売れないのは確かだろうね。
      ただ「幅広いマニア」に売るためにも(価格含めた)バリエーションは必要だと思う。

      Thumb up 3 Thumb down
  8. No Name 2014年9月25日 20:44 No.1411124 返信

    これはWM-PORTからデジタル出力できるのか?
    出来るなら欲しいが出来ないならいらん。

    Thumb up 0 Thumb down
  9. No-Name 2014年9月25日 20:47 No.1411148 返信

    んーーー、、、
    ゴールドステージの信者のオレですらほしくない。
    なんだ、このパタリロみたいなデザインは。

    Thumb up 0 Thumb down
  10. No-Name 2014年9月25日 21:13 No.1411361 返信

    好きでもない高音質の曲を聴くぐらいなら好きな曲のMP3聴いとくわ
    コンテンツ揃えないと3Dテレビと同じ道をたどるぞ

    Thumb up 2 Thumb down
  11. No-Name 2014年9月25日 21:20 No.1411413 返信

    A-10
    名前にだけに惹かれてしまった僕をゆるして

    Thumb up 5 Thumb down
  12. No-Name 2014年9月25日 21:41 No.1411552 返信

    A820から乗り換え予定

    Thumb up 0 Thumb down
  13. No Name 2014年9月25日 21:49 No.1411598 返信

    あとはmicroUSBを採用してくれ

    Thumb up 1 Thumb down
  14. No Name 2014年9月25日 21:51 No.1411608 返信

    高音のみならず、ふくよかな低音が出せるか期待する。
    まあ、買ってみようかな。
    ダメだったら俺の中では永久追放だぞ!!

    Thumb up 0 Thumb down
  15. No Name 2014年9月25日 22:01 No.1411668 返信

    今やマスターの段階ではハイレゾが当たり前だしな
    それをCDなりにダウンコンバートしてるのが現状なんだから
    こういう機器が当たり前っちゃあ当たり前
    容量は増えるが一手間省ける

    Thumb up 0 Thumb down
    • No Name 2014年9月25日 22:09 No.1411711 返信

      みなハイレゾにしちゃえばいいじゃん
      CDをやめてDVD・ブルーレイにしちゃえば・・・
      通信も今は1Gが当たり前になりつつあるし

      Thumb up 0 Thumb down
      • No Name 2014年9月25日 23:48 No.1412323 返信

        DVD-Audioは192kHz/24bitでハイレゾの音質になるけど
        ピュアオーディオ界では映像と一緒だなんてって否定的な人が多いって話。

        SACDにしろDVD-Audioにしろ一般には人気ないもんねー

        Thumb up 0 Thumb down
        • No Name 2014年9月25日 23:57 No.1412376 返信

          CDをくそ音質だとして風潮して廃止にすればいいのさ

          Thumb up 0 Thumb down
  16. No Name 2014年9月25日 22:27 No.1411844 返信

    そうか、CDくさい音が日本から消える日も近いかな(*^_^*)

    Thumb up 0 Thumb down
  17. No Name 2014年9月25日 22:41 No.1411943 返信

    クラウドストリーミングが当たり前の時代だからこそ、配信で出来ない部分で差をつくるしかないって話なんだろう。ストリーミング系が聴きたい人はスマホにポタアンつないでくださいって感じになるだろう。
    ハイレゾに欠点がわんさかあることは誰でもわかってること。内臓メモリはさほど伸びてないから不足は目に見えてるし、アプコンが多いのも事実だし。おそらく本人立ち会いリマスターとかでなければ今後も過半数はアプコンとして発売だろう。
    とはいえ音が良いのは事実なんだろうし、今後のスタンダードにはなるだろうし必要な技術の主導もなされるだろうから、文句いうより全然意味はあるでしょ。

    Thumb up 0 Thumb down
    • No Name 2014年9月25日 22:45 No.1411965 返信

      内臓メモリは、東芝が頑張ってるから1000Gも目の前でしょう。

      Thumb up 0 Thumb down
このニュースでディスカッション
  • コメントを投稿する際には「コメントガイドライン」を必ずご覧ください
  • コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
  • 主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます

Access Ranking

Latest Posts