1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 03:57:35.92 ID:CkkXLd5k0.net
どう考えても非現実的なんだけど

・刀の振りが遅くなる
・片手じゃ一撃での無力化がかなり難しい
・先手=勝ちの戦いで二刀目はそもそも不要
・相当な力があれば受けることも出来るけど、そもそも刀は受ける用に作られてない。木の板でも持ってたほうがマシ
・片手じゃ重い刀を長時間保持することすら困難
転載元:http://viper.2ch.sc/news4vip/kako/1412/14120/1412017055.html
剣道って全く実戦向けじゃないだろ 有段者より素人がキ●ガイの如くめった打ちした方が強そう
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4153201.html
武蔵


2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 03:58:17.51 ID:ZoYzEpNu0.net
筋力でほぼ解決するじゃん



29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:07:14.71 ID:ayO3Cehg0.net
>>2で終わってた



4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 03:58:43.36 ID:oqfTPnbO0.net
だから武蔵の怪力伝説もいろいろ残ってるわけで



9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:00:22.19 ID:5GSYhoTB0.net
修行の一環として二刀流だったときもあったとも言われてる



16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:01:13.92 ID:loomdKTe0.net
だから流行ってないんだろ
武蔵だからこそ出来たこと



18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:01:37.28 ID:JyQMZ0eM0.net
武蔵もそんなに役には立たないって言ってたよな



23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:05:54.11 ID:2WRFTRPi0.net
>>18
片方投げて使ってたとか聞いた気がする



40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:10:51.56 ID:uLVJOnGEO.net
>>23
バガボンドにはそういう描写もあるな



21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:04:14.51 ID:ucAie7QD0.net
そもそも武蔵の二刀流って両手で日本刀をうまく扱うための訓練じゃなかったか?
馬上戦も考慮して片手で戦えるようにしてたらしい



24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:06:02.29 ID:GvnE0j0C0.net
刀二本使えるんだから一本の二倍強い
小学生でもわかること



25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:06:40.14 ID:eU5zfW9o0.net
>>24
ゆで理論はいいから



37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:10:07.35 ID:VtKFCyer0.net
たしか剣道とかでも二刀流って認められてるんだよね?
ただ使いこなせる人や流派みたいなのが無いからやって無いだけで



46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:14:44.07 ID:loomdKTe0.net
>>37
右手の打突は有効にならないから実際は常に片手を封じられてるようなもん
あと結局剣なんてものは真剣も竹刀も両手で使ったほうが効率がいいんだよ



38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:10:26.04 ID:LqsjmWll0.net
マジレスすると何が何でも二刀で戦うスタイルじゃなくて
使える時は二刀目も使うよ!みたいなスタイル



43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:11:59.19 ID:EfQGXaQv0.net
実際室伏並みのゴリラだったんだろうな



47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:15:05.01 ID:5i7Hp7bh0.net
>>43
霊長類最強は吉田沙保里ちゃんだから



48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:15:19.73 ID:Av/KMv8t0.net
>>1
状況によって二刀も使うってだけでほとんどは一刀で戦ってる
残ってる逸話の中で二刀が活躍するのは鎖鎌の使い手「宍戸梅軒」との戦いくらい

佐々木小次郎戦の巌流島でも船の櫂で作った巨大な木刀で叩き付けたことにも現れてるが
基本的に宮本武蔵の戦いは状況に合わせた自由形なんだよな


それと宮本武蔵の話とは合致は見ないと思うが参考までに剣道の話
昔学生剣道は二刀を認めていたが、昭和初期に禁止になる
ながらく禁止が続いたが92年以降再び解禁となる
この理由は格上の相手に対して引き分けに持ち込む戦法ではものすごく有利で
コレを利用して団体戦で勝ちに行かない戦法が横行したため

さらに刀は受けるようにできていないと言うの嘘、ただし西洋の刀剣と受け方がまったく違う
刀身で直に受けると言うより斜めに受け刀身の上を滑らせ鍔で受けるそのために鍔がある

そして二刀ってのは片方をまさに盾代わりに使う、時には受けてののまま斜め横の刀を捨て
そちら側に敵がすっぽ抜けたところを切りつけたり、脇差を投げつけるなんていうヤツもいたそうだ



51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:16:06.86 ID:AzLM+3Sp0.net
二刀流って基本片方短刀だけど両方太刀の二刀流使いって実際日本にいたの?



63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:21:22.52 ID:Av/KMv8t0.net
>>51
どの時代も無名のバカはいるから多分いたとは思う
でもそういう流派は無いということはその戦法で勝ちを重ねてスタイルとして確立させた人間は居ないってことだろ

そもそもちゃんとした刀って大小二本で一組だからな



52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:16:22.86 ID:HaZ2sbrv0.net
言っても結果から見れば極めつければ頂点立てる流派ではあったんじゃね
身体能力やら感性やらその他諸々のスペックがSランク相当じゃないと扱い切れないってだけで

今で言えば相当のガチムチじゃないと一発撃っただけで肩外れたり骨折れたりする大口径の拳銃を
走りながら二丁拳銃で連射するようなもんでしょ



56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:18:33.35 ID:Uz9wtcs50.net
実際に三又くらいの剣とか上下に刃のついた剣90度に重ねて十字剣とか無理だったの?



62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:21:19.52 ID:L0fpnI2N0.net
>>56
刀って錆びてすぐに使えなくなるから、基本的には突き刺すか叩き斬るかになる
そういう作りの刀は何の意味も成さないわけだな



60:ふぇぇ紳士 ◆Gzzr1HcUEI :2014/09/30(火) 04:21:08.95 ID:gg32mpGR0.net
現実的に基本こんな構えになる
20141001173213_60_1




65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:22:06.55 ID:CZ8En+Tb0.net
日本刀片手でぶん回せる腕力あるって前提なら
左手はどう考えても盾持ったほうが100倍有利だな



69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:23:44.31 ID:VtKFCyer0.net
>>65
なら俺両手でいいから槍持つわってなりそう



96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:34:23.35 ID:Av/KMv8t0.net
>>69
戦国時代は槍のほうが武器として花形だったけど
世が安定して合戦がなくなってからは普段から鎧、盾、槍なんかを普段から持ち歩くわけにも行かなかった
宮本武蔵の時代いは江戸時代に入った頃で大きな合戦とかなくなった時代だから


日本刀ってのは両手で使うのにフェンシングの真剣であるレイピアよりは軽いものが多かった
二本差し合わせて2kgに満たないくらい



75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:26:05.23 ID:G69SZL4z0.net
一刀流→切断ダメージ
二刀流→打撲ダメージ
この差



117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:44:50.80 ID:FsYkzCAb0.net
てか実際のところ、強かったのか弱かったのかよく分からないから謎だよね
色んな文献が残ってるから存在したこと自体はありそうだけど



126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:48:29.91 ID:Av/KMv8t0.net
>>117
有名になるといろんな地域で「俺は宮本武蔵だ」って騙って粋がる偽者が現れて
そいつが戦って勝つと「流石は武蔵!うわさどおりの強さ」
そいつが負けて死んでも他の地域から武蔵野うわさが届くと「あれは偽者だったのか、どうりで弱い」
という話になって実際よりすごい戦績になっていく
写真もメディアもない時代だからな



130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:51:13.21 ID:FsYkzCAb0.net
>>126
でも、まじで実力のない奴はそうは扱われないよな
村人が憧れるほどの剣豪だったのだろうか、宮本武蔵
謎っすなぁ



120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 04:46:12.10 ID:4Ti2t3im0.net
キリトさんスレかと思ったら
SAOって正直余裕でクリアできるよな?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4574139.html



164:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 06:35:23.41 ID:Etc/DDUw0.net
時速1000Kmのマッハパンチを打てる辰巳の攻撃を食らってふつうに立ち上がるピクルを追い込み、高層タワーの頂上から下に車のクッションがあるというだけで無傷で着地。200Kmの速度でタックルを放つ刃牙を一方的にぼこる武蔵



165:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/30(火) 06:36:19.74 ID:3aLTC6Pd0.net
初見殺しとしては強そう




【閲覧注意】実際に霊が映ったTV番組・映画

お笑い芸人の名言を集めよう

アニメ、ゲーム、マンガの裏設定

日本のRPGに出てくる魔法って戦闘用ばっかだよね(爆笑)

ゲームで怖かった場所

【画像あり】発見!グーグルアース・マップで見つけた奇妙な場所

外ですれ違う人間全員にそれぞれの人生があって、それが1億人もいるかと思うと気が狂いそうになる

一度言ってみたい 映画によくある台詞

【神話・SF】他界観史とその影響

俺が株や為替の取引で分かった事を教える