戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/7557091.html


「アラル海」 ほぼ消滅・・・かつては世界4番目の広さを誇った湖 | 不思議.net

あなたの知らない不思議がきっとある!

「アラル海」 ほぼ消滅・・・かつては世界4番目の広さを誇った湖

2014年10月03日

コメント( 6 )

1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:23:09.41 ID:???0.net
(CNN) かつて世界で4番目に大きな湖だった「アラル海」が
過去14年で縮小を続け、有害な砂をまき散らす広大な砂漠と化している。
米航空宇宙局(NASA)はこのほど、湖の縮小規模を示す画像を公開した。

アラル海は中央アジアのカザフスタンとウズベキスタンの国境をまたぐ地域にあり、
現在は元の湖の中心だった部分が「南アラル海」と呼ばれている。
縮小は今年に入ってピークに達し、南アラル海の東側の部分が完全に干上がった。

NASAによると、アラル海には1960年代までアムダリヤ川とシルダリヤ川の2つの川が注ぎ込み、
雪解け水や雨水が流れ込んでいた。
しかし旧ソ連が60年代、農業用水を確保するため、この2つの川の流れを変え、水を運河に流入させた。

この影響でアラル海は縮小を始め、塩分濃度が上昇。肥料や化学物質で汚染された湖底が露呈した。
この土壌が風に吹かれて周辺の耕作地に広がったため、耕作用にさらに多くの水が必要になったという。

水位の低下に伴いこの地域の気候も変化した。
気温の変化を和らげてくれる水がなくなったため、冬は一層寒く、
夏は一層暑くなったとNASAは解説している。

http://www.cnn.co.jp/fringe/35054524.html

2014年
no title

gif 2000年~


画像
no title


http://youtu.be/tDNmCsYucOU







112: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 16:04:03.08 ID:LF78+6Q10.net
>>1
干上がったアラル海に残る船の残骸たち
http://www.cnn.co.jp/video/13413.html

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:26:57.85 ID:bhWmXT5W0.net
no title

1984年から急激に減ったんだなあ

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:28:48.29 ID:bhWmXT5W0.net
> NASAによると、アラル海には1960年代までアムダリヤ川とシルダリヤ川の2つの川が注ぎ込み、
> 雪解け水や雨水が流れ込んでいた。

ダリヤというのは川という意味だから

× アムダリヤ川 シルダリヤ川
○ アム川  シル川

だな

189: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 16:35:21.13 ID:e2q39JrW0.net
>>15
荒川 = Arakawa river

263: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 17:15:36.75 ID:acftoCwx0.net
>>189
椎茸を「シイタケ・マッシュルーム」と呼ぶようなもんか?
椎茸の「茸」にキノコって意味があるから、マッシュルーム付けると二重になるんだよな

226: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 16:53:01.10 ID:eAGiu1p80.net
>>15
なんか聞き覚えのある川になった

60年代に縮小を始めた割には1989年の画像は影響が出てなさそうなのはなぜだ

397: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 21:02:36.06 ID:8EdGOJLD0.net
>>226
最初の頃は水位が低下しても余り面積的には変わらなかったけど
一度水平に近い湖底が見え始めると水の蒸発も盛んになるし
同じ量の水が減っても湖面積の減る割合が大きくなる

421: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 21:38:52.01 ID:eAGiu1p80.net
>>397
なるほど

589: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 16:15:01.17 ID:L3KycP4d0.net
>>15
へー

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:29:09.35 ID:PeyDsX6nO.net
その干上がった分の水はどこに

46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:36:02.42 ID:9KL4JjaX0.net
>>18
旧ソ連が盗ったと書いてあるだろう
火事場泥棒するしか脳のない国家なので新しい水の循環を考えずに自分達まで干上がってる所がお粗末だが

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:30:12.38 ID:VV2LtZgy0.net
共産党に政治を任せたら、地球が滅びるってことだ。

42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:34:20.89 ID:PxLthr9eO.net
>>22 せやな

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:31:46.18 ID:HTlyxTH90.net
宇宙人の置き土産が発見されそう

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:31:54.45 ID:bhWmXT5W0.net

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:25:43.85 ID:a+jz3e260.net
チャド湖ももうすぐなくなるな

アフリカの巨大湖が枯れるとき
http://ourworld.unu.edu/jp/sucking-dry-an-african-giant

チャド湖

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:33:24.00 ID:y9oEqeXj0.net
京都市の南の方に昔大きい湖があったらしいな。

48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:37:39.40 ID:CIG3xNSw0.net
>>39

あったよな。あれって鳳凰堂が夕陽に燃え立つような水蒸気が昇っていく
風情は、平安時代には絵巻物のように見えたて歴史で学んだな・・・
大正時代にほぼ干拓が終わったとか・・・

164: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 16:25:53.27 ID:w6l3SxOb0.net
>>39
これだな
no title

40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:33:30.77 ID:RIJwaLE70.net
ほよよ

41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:33:34.44 ID:AXVo44gn0.net
旧ソ連が流れを変えたのが悪いのか
それにしても利根川も家康が流れを変えて江戸に来ないようにして
江戸が安定したw

66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:42:21.33 ID:j1ppN9XRO.net
>>41
おかげで今の千葉県や茨城県県が酷い目にあった、霞ヶ浦とかあの当たりの湖って付け替えのせいでできたをじゃなかったっけ?

152: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 16:21:22.93 ID:0C10CN0d0.net
>>66
いや、霞ヶ浦はもともとあの辺にあったよ。

365: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 19:46:08.06 ID:EOsfXHH+0.net
>>152
洪水時のあふれ方がパなくなった 椿海と合わせてこれが分かりやすいな
ttp://suido-ishizue.jp/kokuei/kanto/chiba/ohtone/0102.html
0102_p01_l

47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:36:13.00 ID:hhL1eOe40.net
魚とかはどうなったの? もともといなかったのかね。

53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:39:18.13 ID:pEKIzF9V0.net
>>47
死滅したに決まってるだろ
そんなこともわからんのか?

57: 風老児 ◆ZPG/GcTAlw @\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:40:32.95 ID:KbcFT/2R0.net
とうとう
そこまでなってしまったのか、アラル海
子供の頃に覚えた大きな湖の名前だったのにな

63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:41:42.21 ID:e0KlN7qN0.net
こういうのは仕方ない。
メソポタミアの人材が四散してローマや中国が誕生したんだから。

67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:43:43.51 ID:a7Y7tDlo0.net
周りに植林しないからだよなぁ、、、

607: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 20:36:11.17 ID:BRZ56o7A0.net
>>67
逆だ
湖があった頃は
湖畔は緑で覆われていた
干上がったから
緑がなくなったんだよ

615: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 21:03:10.38 ID:tNIuc5HT0.net
>>607
湖のごく周りだけだろ
あのあたりは元々乾燥地帯だ、樹木は生えない
水面が海抜以下の海や湖は乾燥地帯だから出来るものだ
でなきゃ海と同じレベルになるまで水が貯まる

643: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 22:11:02.63 ID:BRZ56o7A0.net
>>615
湖のごく周りだけといっても
200万ヘクタールの森林があったのだよ
今の砂漠とは気候が全然違う

83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:52:11.26 ID:Z39tYXSx0.net
サハラも人が原因で沙漠になった。

85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:53:51.77 ID:xks4k+MR0.net
日本の豪雨で余った水を与えたい。

93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:57:48.34 ID:/5KEHsif0.net
>この影響でアラル海は縮小を始め、塩分濃度が上昇。肥料や化学物質で汚染された湖底が露呈した。

湖のくせにしょっぱいのかよ

94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 15:57:52.10 ID:DEm91GS60.net
またロシア、か

102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 16:00:24.21 ID:Z39tYXSx0.net
■“さまよえる湖”は異常気象の結果か
 ロプノール:幻想の湖■
ttp://www.bioweather.net/column/essay2/aw33.htm
aw33_3

aw33_4

105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 16:01:20.04 ID:bq7hZZ9E0.net
オソロシア

116: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 16:05:16.25 ID:nd9Y+TBUO.net
昔の地球儀で見たら、北海道ぐらいの広さがあったんだな
酷いわロシア

125: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 16:08:16.76 ID:JIKHp2Ht0.net
1989年から2003年をみると泣ける;;
でも今でも日本より大きいとかなんだろうなあ

130: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 16:09:37.73 ID:z5bQdXQ60.net
千年前香取の海と呼ばれてた頃の利根川
no title

249: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 17:05:59.55 ID:tihGgh9S0.net
>>130
これは氾濫しまくりますわ

255: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 17:10:23.56 ID:vE4DYl7i0.net
>>130
こんなんだったのかぁ。そら僻地扱いなるわ。関東平野

333: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 19:06:36.32 ID:pMvERXkK0.net
>>130
こりゃ人住めないわ

133: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 16:11:51.38 ID:72zZjGwB0.net
自然現象ならびっくりだけど
思いっきり人の手が入ってこうなったわけだからなぁ…
自業自得というか、そりゃそうなるわなっていうか

134: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 16:12:55.97 ID:j1ppN9XRO.net
腐海は何かと話題なった、クリミア半島の付け根にもあったな、名前その物が日本語で「腐海」だ
あのあたりには歴史上「荒野」とか荒涼たる地名があったな

194: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 16:36:57.35 ID:D4GhR23m0.net
>>134
腐海=スィヴァーシュ

半島の付け根はペレコプ地峡、鉄道橋があるのはチョンバル半島

153: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 16:21:23.92 ID:a7Y7tDlo0.net
国土が荒れている国ってダメダメだよな

そこに人が住んでいると、その地域が豊かになっていくようじゃないとなぁ
住んでいる人たちが、吸い取ってるようじゃダメだよ

119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/01(水) 16:07:23.11 ID:5yp4wLi20.net
ロシア「水がほしけりゃ・・」



引用元: 【国際】「アラル海」 ほぼ消滅・・・かつては世界4番目の広さを誇った湖

過去の人気記事ランダムPICK UP

コメント

1  不思議な名無しさん :2014年10月03日 13:58 ID:kHntysr80*この発言に返信
ヤバイと思ったら元に戻す。
当然のことができないから、多くの文明が滅んで来たんだろうね。
ほぼグローバル化した今の地球文明が滅ぶときは、みんな一緒かな。
2  不思議な名無しさん :2014年10月03日 15:14 ID:phNSYMGz0*この発言に返信
関東に左遷された家康さんの絶望感。
よくあそこまで発展させた。家康さんのすごい人だ。
3  不思議な名無しさん :2014年10月03日 17:27 ID:kx..jXbb0*この発言に返信
チャド湖の水圧が・・・・消えた!?
4  不思議な名無しさん :2014年10月03日 19:50 ID:j6uM.sNS0*この発言に返信
なんせ下総、上総の関係が普通と逆だからな。
普通は京に近いほうが上になるが、北側は沼地が多くて進めない。
南側へ三浦半島から渡った方が早いから南側が上総になった。
5  不思議な名無しさん :2014年10月03日 22:10 ID:N9TlWlUt0*この発言に返信
あそこらへんは水運と沼地近くの牧を押さえられると
交通を抑えられるらしいね
だから騎馬中心と思われる坂東武者も水軍は持ってる
6  不思議な名無しさん :2014年10月03日 22:35 ID:dmd99VSDO*この発言に返信
あらるぁ

 
 

不思議.NETみんなが見ている記事ランキング!

今週の人気
    人気カテゴリ新着
      
    ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング