戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1906559.html


東京エスノ : 親族いら立ち募る「早く見つけて」…御嶽山噴火から1週間 (報知・江畑康二郎) - ライブドアブログ
ニュース
VIP・ν速・他
ニュースサイト・動画・他   ブログランキング乙



御嶽山噴火死者51人に 台風接近で不明者捜索中止(14/10/05) ANNnewsCH



 戦後最悪の火山災害となった御嶽山(長野・岐阜県、3067メートル)の噴火から1週間となった4日、陸上自衛隊などは捜索活動を2日ぶりに再開し、新たに心肺停止状態の性別不明の4人を発見し、全員の死亡を確認した。うち1人の身元は、愛知県の小学5年・長山照利(あかり)ちゃん(11)と判明した。3日までに死亡が確認された47人と合わせて犠牲者は計51人に。台風18号の接近により、5日以降の捜索活動への影響が懸念されている。

 今なお、家族らは行方不明者の帰りを、待ち続けている。噴火から1週間。御嶽山の麓では何が起きていたのか―。

 木曽川のせせらぎが涙声に聞こえた。

 麓の長野県木曽町では、ベッタリと火山灰が付いた乗用車が散見される。県道には「災害派遣」のプレートが貼られた自衛隊の車が行き交い、普段静かだという町は、ものものしい雰囲気に包まれていた。

 狭い町役場の待機所に、多い時は約120人の家族らが行方不明者の安否情報を求め、訪れた。だが役場から御嶽山を望むことすらできず、町からの情報も少ない。4日目の9月30日、進展しない捜索にいら立ちを抑えきれず「今日会えると思ったのに。早く見つけてくれ」と声を荒らげる親族もいた。

 日がたつにつれ、家族らの口は重くなった。マスクをして帽子を目深にかぶり、話し掛けられることを「拒否」する意思を示す人も。ほとんどの人が黙って過ごし、テレビで報道番組が始まれば、注視する。遺体の身元確認へ向かう親族らは、役場の裏口から一様に肩を落とし出て行った。待機所の裏では、町の職員に肩を抱かれて号泣する女性の姿もあった。

 自衛隊などの捜索拠点となった王滝村役場へは、木曽町役場から車で約1時間。窓を開けながら運転すると、火山灰の影響か、喉に違和感を感じた。雨が降り、ワイパーを動かすと、滴をはじくと同時に、灰が引き延ばされ前方が見えにくくなった。水を吸い、粘土のようになったこんな灰が、麓と比べものにならないほど大量にある中で、4日の捜索は困難を極めただろう。

 午前で捜索打ち切りとなった2日には、自衛隊のある隊長が「今までにない強風と豪雨でゴーグルに灰がこびりつき視界が奪われ、立っていると飛ばされて滑落しそうになる」と死と隣り合わせの恐怖を語っていた。

 台風18号が接近している。大雨などによる二次災害が起きないことを祈るばかりだ。(江畑 康二郎)


親族いら立ち募る「早く見つけて」…御嶽山噴火から1週間
スポーツ報知 10月5日(日)7時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141004-00000322-sph-soci



2014/10/05 07:17
>声を荒らげる親族もいた。

自衛隊や、警察、消防の人が危険を覚悟で
捜索にあたってくれているのに
いくら我が子の身を案じるのはわかるとしても
それは違うんじゃないかと。
自分のことしか考えてないんだね。



2014/10/05 07:47
私の知り合いは雪山で遭難しましたが、すぐに捜索は打ち切られ(二次災害の恐れがあるので当然ですね)、結局雪が溶けてから遺体が発見されました。山の事故というのは、もともとそういうものであって、自己責任と割り切れないなら、山になんて登るべきではないのでしょうね。


2014/10/05 08:53
火山灰で視界も足取りも奪われて、さらに土石流の可能性もある。
火山灰が無くとも台風だけでも捜索は困難になるだろうに…。
行方不明者の家族にとってはわずかでも生きてる可能性があるならと思うのは当然だろうけど、二次災害防ぐ事に重点置いた方がいいと思う。



2014/10/05 09:19
最近、マスコミの言葉の使い方何か誤解を招く使い方が多いように思います。


2014/10/05 11:56
親族に必要以上にまとわりつき声を荒げさせてるのはマスコミだと思う。
声を荒らげてるの表現も、捜索にあたってる人に必死の思いで下山させてくれる事を頼んでるとかさ
・・もう少し書きようがあるよ、表現の仕方も酷いよ。
以前、被害に遭われた家族の近くの店で働いてたが、マスコミのしつこさを目の当たりにビックリした。



2014/10/05 12:07
たぶん、懇願して叫んでるだけだと思うんだけどね、悪意があるよね。


2014/10/05 12:11
人の想像力を悪い方にかきたてる書き方しますよね


2014/10/05 16:06
「~もいた。」みたいな表現は極一部を取り上げて、全体がそうみたいな印象操作に意図的に使われる事があるように思う。


2014/10/05 16:12
わざとでしょ。そうゆう誤解を誘発することで、記事が注目され記者の功績になる。そこには被害者の存在は欠片もない。あるのは功名心とその材料である犠牲者の姿だよ。


2014/10/05 10:55
ますこみはずっと前からそうですね。

>日がたつにつれ、家族らの口は重くなった。マスクをして帽子を目深にかぶり、話し掛けられることを「拒否」する意思を示す人も。

嫌われてるのはマスコミで、マスコミがいらいらさせてるのが分かってない。それを過激に「いらだち募る」とか言うんだから。



2014/10/05 13:56
広島でも思ったけど初動付近の生存者の捜索に当たってる姿をヘリでアップで撮影してるマスコミを見ると確かにイライラする。
ぎりぎりで生き残ってるかもしれないか細い声を爆音で掻き消してるんだよ。



2014/10/05 21:37
苛立ちと言う表現で被害者家族を貶めようとしているとしか思えない記事。

親族いら立ち募る ではなく、親族の不安募る と書かれたら、印象がまるで違う。
なんなんだろね この記事を書いた奴は。



2014/10/05 21:57
こういう記事は、一つ間違えば、被害者家族のバッシングになりそう。それでなくとも、やたら被害者の美談を強調するだけの報道にはげんなりしているし。

「苛立つ被害者親族」って、沈没船のときもそんな表現が舞っていたけど、実態は国民性の違いがはっきりしてる



2014/10/05 22:36
実際に「早く見つけて」と言った親族がいるのかもしれない。
でも、せいぜいそういうことを言う人がその場にいたってだけで、その場の総意でもないだろうに。
ミスリードさせるような悪意がないんだったら、やっぱり記事の書き方が悪いんだろうな。



2014/10/05 22:37
辛辣なコメントが多いのは、報道機関として報道すべきことをせず、視聴率の取れるお涙頂戴や今回の落とす報道ばかりという側面があると思う。

不明者が確定できず、救出作業が難航したのは入山届が入山者の半数程度しか出してなかったため。とか、火山噴火予知の研究者は40人未満で、「数百年、数千年に一度の噴火に備える必要はあるか?」という理由で貧弱な研究環境(事業仕分けでさらに削られる)の現状など。報道すべき事がなおざりになっているからね。

あと忘れてはいけないのは「登山」という趣味が、他人の献身と犠牲を前提にした贅沢なものであるということ。遭難となった場合、「自ら望んで死地」に入ったのに、救助隊が命がけで捜索し、命がけで救助を行う、そして救助隊員自体が犠牲になることも少なくない。税金も「趣味の尻ぬぐい」に使われる。報道を見て理不尽な気持ちになる人間がいるのは理解できる。



2014/10/05 15:02
ご家族とすれば心配のあまりつい出た言葉だと思う。
いら立ちとは違う気がする。
新聞の見出しに問題あり。



2014/10/05 21:50
遺族は「何とかなりませんか」と捜索隊に「祈った」のを、
マスコミが「苛立ち」って書いたのかも知れませんね。

その可能性は十分にあると思います。



2014/10/06 00:12
御岳山の件にかかわらず今までの報道を見てきましたが、マスコミは被害者や遺族の心情を土足で踏みにじるような行為が多々見受けられ、報道のための映像や情報が入手出来るならば後は何をしても良いというように感じました。
今回の件も家族の安否を心配するあまりに出た言葉だと思いますが、そんな状況の中不躾に質問攻めをしたマスコミにも苛立っていたのかもしれませんね。






報道被害 (岩波新書)
報道被害 (岩波新書)岩波書店
梓澤 和幸
2007-01-19
ランキング : 185510

Amazonの商品情報を見る by amapola


「本当のこと」を伝えない日本の新聞 (双葉新書)
「本当のこと」を伝えない日本の新聞 (双葉新書)双葉社
マーティン・ファクラー
2012-07-04
ランキング : 34165

Amazonの商品情報を見る by amapola





2014年10月06日 11:08 │ ヤフコメTB(0)TOP↑

トラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/video_news/1906559
アクセスランキング
QRコード
QRコード
Info

about

・記事へのコメントにはIPを表示することがあります

・掲載動画とソース記事は、同内容とは限りません

・当サイトへの広告掲載についてはコチラ を御覧下さい