戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52174872.html


「さあ食べよう!」我々が昆虫を食べるべき正当な理由(閲覧注意) : カラパイア

RSS速報

no title

 「ハンバーガー」「ステーキ」「焼き肉」「フライドチキン」日本でも大人気のお肉、今や肉食ダイエットなるものもあるらしい。日本人の肉食化は進み、肉類の1日あたりの平均摂取量は、10年前に比べると約9%も増えているという。それでも、欧米人に比べるとまだまだ少ない。

 世界全体でみても食肉需要は年々増えているほど、欧米では特にお肉は大人気だ。だが我々は他にもっと目を向けるべき、そして食べるべき食材がある。
スポンサードリンク

 世界の人口は今後も増え続け、今世紀末には110億人に達すると予想されている。気象変動の影響も受け、食料問題はさらに深刻なものになるだろう。はたして、将来これほどの人口が食べていけるだけの食料を確保できるのだろうか?この食料問題を解決し、持続可能な食料生産を築くため、今世界で注目されているのはそう、「昆虫食」である。


Why eating insects makes sense

 実際、世界の約20億人はすでに昆虫を食べている。メキシコ人はチリ味のイナゴが好物だし、タイにはコオロギのフライがある。そして、ギアナ人にとってシロアリは手軽に食べられるスナックだ。日本だって一部地域ではイナゴの佃煮や、蜂の幼虫(ハチの子)が食用とされている。

13

14

15

 西洋社会でも昆虫は珍しい品として徐々に目にする機会は増えてきたが、ほとんどの人は抵抗感を抱くだろう。しかし、昆虫を食べることは私たちにも地球にとってもよいことなのだ。

 まず第一に昆虫は肉よりヘルシーだ。地球上には2000種近くの食べられる昆虫がいる。その昆虫は、たんぱく質、カルシウム、繊維、鉄、亜鉛を豊富に含んでいる。同量のイナゴと牛肉を比べると、含まれるたんぱく質の量はほぼ同じだ。しかし、脂肪やカロリーはイナゴの方が比べ物にならないくらい低い。

18

 次に、飼育にかかる費用が断然お安い。ただの時さえある。 家畜に比べ、飼育にかかる技術も投資もわずかなもので足りる。なので、貧困層の人々でも飼育が可能で、彼らの生計の助けることにもつながる。

19

 最後に、昆虫は家畜よりもはるかに持続可能な食料源である。家畜生産により排出される温室効果ガス(温室効果の原因となる気体。二酸化炭素、フロン、メタン、一酸化炭素など)は地球のガス排出量の1/5をしめる。なんと、自動車などの運輸部門よりも量は多く、地球温暖化に影響を及ぼす重大事項と言われている。それに引き換え、昆虫の場合は、温室効果ガスの排出量はとても少ない。

 更に飼育するのに必要な土地も、水も、ほんのわずかですむ。エサだって、昆虫ならほぼ何でもエサになる。

20

 利点だらけなのは分かるけど、それでも、ちょっと昆虫を食べるのは...という人にオススメなのが「昆虫から抽出したたんぱく質を他の物に混ぜて食べる」という策だ。

24

 たとえば、パスタソースやすでに出来上がっている料理に混ぜるだけなら、昆虫の姿を見なくてもいい。体にも環境にも優しいことを考えれば、昆虫を食べることがもっと魅力的に感じはずだ。動画映像翻訳:melondeau

▼あわせて読みたい
【虫注意】昆虫食ブーム到来?昆虫を調理するシェフの数が5年間で3倍に(アメリカ)


ソフトクリームにイナゴが刺さった「バッタアイス」が大好評発売中(長野)


昆虫食も自給自足の時代へ。家で簡単に育てられる、しかもおしゃれなバッタ育成ポット「LEPSIS」


昆虫食始動。ニューヨークでコオロギハンバーガーが販売開始、(閲覧注意)


愛され続ける世界の10の昆虫食


ツイートする シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 14:40
  • ID:n7uLDgED0 #

だが断る!!!(真顔

2

2. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 14:48
  • ID:4lux9G2b0 #

ノー、ノー、虫を食べるぐらいなら飢え死にする方を選ぶ

3

3. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 14:57
  • ID:9vX.pT.y0 #

人間が増えすぎて困っているなら人間を食べればいいじゃない

4

4. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 15:17
  • ID:aqHgsFSF0 #

面白がって虫喰ったらマジで美味かったからなあ
地元はイナゴ食うから抵抗少ないってのもあるが

問題は捕まえるのが大変なんだよね

5

5. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 15:20
  • ID:ADEn5aWA0 #

子供の頃から食わせるようにすれば抵抗なんて無くなるんだがね

6

6. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 15:26
  • ID:BetOSmTS0 #

韓国料理屋で蚕の蛹を食べたことがあるな
香ばしさと変な臭みが一体となってて美味しいとは言えなかったが
イナゴの佃煮は美味しいから味付けしだいだな

7

7. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 15:40
  • ID:cIhcs8ka0 #

イナゴの佃煮食べたことあるけどどうも好きになれない味。
蜂の子は食べたことないけど意外と美味しそう。

8

8. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 15:40
  • ID:vhQ2xSYG0 #

虫か・・・虫嫌いな俺には拷問だわ
日本の食糧不足が何時頃から深刻になるのか知らないけれど
これからの若い世代は一次産業に付くと良いかもな

9

9. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 15:40
  • ID:vXNd.kOE0 #

パルモさんは昆虫食べれるの?

10

10. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 15:42
  • ID:vEN7.5ft0 #

俺の田舎の郷土食を侮辱するな。
これは慣れの問題なんだ。
エビだって海の中の昆虫みたいなもんだ。

11

11. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 15:43
  • ID:Mn3RY8Ct0 #

コチニール(天然色素)を庭の木で 初めて見て悶絶した者としては
ありえんてぃいいい。

12

12. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 15:45
  • ID:vIdnh1uM0 #

あんまり考えたこと無かったけど、
原始人も昆虫を食べていたのかな?
身近な食べられる生物だから、やっぱり食べていたんだと思うけど

13

13. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 15:46
  • ID:TpFqtbdK0 #

ざざむし煮だとか、バッター焼きだとか、
日本人は過去より立派な虫食い民族だったではないか。

お近寄りになりたくもないが。

14

14. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 16:08
  • ID:Xhl2fMXn0 #

好きな人を選ぶけど、イナゴは外見さえ気にしなければエビと同じ感覚で食べれるよ。(味はともかく・・・)
確かに初めて食べる人には抵抗感はあるかな・・・。

15

15.

  • 2014年10月07日 16:13
  • ID:vBizi6be0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 16:17
  • ID:Esee7nAL0 #

昆虫でハンバーグなみにおいしい料理ができたら食べる

17

17. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 16:19
  • ID:66plAafD0 #

※12
アフリカとかの少数民族が今でも食べてるから食べてたんじゃないか?

18

18. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 16:35
  • ID:QtJzGIuF0 #

わかっている。あんた圧倒的に正しい。ぜひ昆虫食を進めよう!

でもね… でもね、我々の世代は昆虫=グロテスク、昆虫食=ゲテモノ料理の極み、って人が、これまた圧倒的なんだよね。ごめん。
我々は食の安全やら養殖業の確立やらそういうシステム・物流の構築に善処するんで…
昆虫食は次世代の方々にお願いしたいと思います… 身勝手だけど勘弁してええええ。

19

19. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 16:40
  • ID:ZepI4IRo0 #

イナゴ食べたこと無い人多いんだなあ
岐阜の田舎だとハチのこも抵抗無いんだけどねえ...

アフリカまで行かなくてもウチで食べてるっつーの

20

20. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 16:52
  • ID:Iw60jLgR0 #

蜂の子ってスズメバチだろ?
成虫は駆除対象なのに、わざわざ養殖すんの?

21

21. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 17:00
  • ID:O2QrOU880 #

無理無理無理無理無理><

22

22. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 17:25
  • ID:NJXgX32l0 #

タコなんかも欧米から見たらゲテモノ扱いだろ

23

23. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 17:27
  • ID:ezWwgG020 #

虫から粉状プロテイン生産してくれよ

24

24. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 17:34
  • ID:td2hpAonO #

ままままぁ、蛯蟹だって昆虫と同じせせせ節足動物だし。蛯の殼とゴキブリの翅は、おおお同じキキキキチン質だし。
蛯蟹は、字面見ても解る通り海の虫。
(´;ω;`)と自分言い聞かせる。

25

25. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 17:43
  • ID:ceNMF2Qk0 #

いくつか食べたことあるけれど…カイコのサナギとかふわふわプッチン系は数食べるとやっぱり虫のなんと言うかえぐみかあるんだよね

イナゴとかのしゃりしゃりしたものは量食べられるんだけどなぁ…

あとは見た目だよね。お腹の段々したところとか、あんまり食欲がわかないなぁ…

26

26. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 17:45
  • ID:q.EO.1DR0 #

自分は昆虫食にはどちらかというと肯定派ではあるのだけれど、それだけ昆虫がパーフェクトな食べ物なら、人類の長い歴史の中で大多数が摂取するようになっていると思うのだが・・・
でもそうなっていないというのは、解っているものもいないものも含めて、きっとそれなりに色々理由がある気がする

27

27. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 17:45
  • ID:Ji6dBd270 #

エビとかカニは昆虫の近縁種だろ
今さら何を

28

28. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 17:47
  • ID:4lux9G2b0 #

年をとった俺:虫を食うようなやつに娘はやれん!

29

29. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 17:56
  • ID:Sssds.b00 #

形状が残らなければいいんじゃないか
例えばハンバーグやさつま揚げ 天ぷら

イナゴ料理って形を残してるもの多すぎ

30

30. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 18:13
  • ID:OYHhTFZ80 #

貴重なタンパク源です

31

31. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 18:14
  • ID:s31C2nLt0 #

幼虫系は無理かなあ。なんが「ブチュ!」ってなりそうだし
逆にイナゴとかサソリ系は平気だわ。実際パリパリして美味しかったし

32

32. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 18:19
  • ID:z5RmMFkC0 #

しっかり味付けしてて原型留めてなければ食べるよ!

33

33. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 18:20
  • ID:9kcLyMxY0 #

長野県民さんや、どうか虫のお味と食感を教えてくださらぬか…
都会育ちの人間にゃちと刺激が強すぎますじゃい

34

34. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 18:27
  • ID:1tQP50ue0 #

虫はダメだわ
あいつら頭と胴体千切れてもホルモン剤投与し続けたら胴体だけでも生きていけるもん

35

35. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 18:38
  • ID:zvnN.FSZ0 #

チリ味のイナゴは食べれそうだ!
好んで食う気はないけどね。

まぁ、魚だってさばいてなければ食べられない人がいるし、結局は見た目なんだろう。
どうしても食べなければならなくなったら、辛くして食べてみようと思う。

36

36. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 18:45
  • ID:IxaUZ9eQ0 #

乾燥させてから粉砕、パウダーにして小麦に一定量混ぜ込んで栄養機能食品にするとかいいかもね。
※欄の反応を見てもまだ、昆虫って分かっちゃうような使用法は抵抗感凄いみたいだし。

37

37. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 18:51
  • ID:OwrRGm990 #

エビ苦手って人結構多いのはそういう事なのどうなの?
コオロギとか見た目○キブリと変わらん…

38

38. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 18:52
  • ID:QGtlkbQK0 #

※20 養殖なんてしないって。巣ごと採るんだからさ。

39

39. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 18:57
  • ID:2vogOTBT0 #

最近ショウリョウバッタを食べた。
まずくもなければうまくもない。

調理ノウハウの蓄積があれば、おいしく食えるかも。

40

40. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 18:59
  • ID:QGtlkbQK0 #

※12
幼虫系はおやつ扱いの所も多いし。
腹に密を蓄えるアリなんかもいる訳で、
当然じゃないかい?

41

41. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 19:05
  • ID:QiW0Qc4W0 #

お前ら昆虫食ってるんだぞ、コチニールもそうだし

食べ物には目に見えない昆虫の死骸・欠片・卵が混ざっている
それらを全て取り除くのは不可能、知らない間に食ってるのw

42

42.

  • 2014年10月07日 19:08
  • ID:UVN4YUh20 #
43

43.

  • 2014年10月07日 19:25
  • ID:eBaQoZdK0 #
44

44. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 19:27
  • ID:QresEuIx0 #

いつもいつも疑問なんだが
なぜそのまんま出すのか

45

45. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 19:34
  • ID:01.giEUm0 #

牧畜やめて農地増やすのと商業の廃棄を無くすのが先決

46

46. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 19:41
  • ID:QUCSf5Jj0 #

イナゴの佃煮はおいしかったけど他の虫はどうなんだろ?

47

47. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 19:43
  • ID:Hp7WJU.f0 #

プロティンブロック旨いヲ

48

48. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 19:56
  • ID:q.wnBs870 #

ざざむしを忘れないでくれよパルモたん!

49

49. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 19:58
  • ID:7.jsJBMj0 #

美味ければ誰でも食べると思うよ。あと見た目。すり身にすればわからないし

50

50. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 20:11
  • ID:OSP.d.Yl0 #

料理の見た目を気にしない人なら食えるんじゃね?
俺は無理。

51

51. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 20:15
  • ID:Bl1.R1pdO #

年頃の娘を持つ父親は、娘に付く虫を食う。
海の虫(蛯蟹)は、好きやのに、陸の虫は……………………………。

52

52. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 20:17
  • ID:eepQl1m00 #

1年前の俺なら即刻却下してただろうけど、
ニコ動で亀五郎の動画観てからは、抵抗がガタ減りの俺。
百足の生食いはそれでも無理だが、イナゴの佃煮くらいなら食えそう。
「常識」なんて簡単に崩れるということを知った。
機会があれば食いたいとさえ思ってるけど、売ってねんだよな・・・。

53

53. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 20:20
  • ID:aNwv3eHU0 #

昆虫食は苦手なわたくしですが、先日イナゴふりかけなるものを購入いたしました
要は木っ端微塵な乾燥イナゴが鰹節や青のり、ゴマとミックスしてある
よーくみると足の一部とかわかるけど、まぁ普通のふりかけの味
粉末とかペーストに加工して、栄養価たっぷりのヘルシー食材として売り出せば、結構いけるんじゃないかなぁ

54

54. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 20:21
  • ID:3DzZ7xd80 #

昆虫は外骨格で中身は液体状だから
すりつぶすとボリュームがなくなってしまう。
同じ3センチの物体を作るのに大量の個体数が必要になる。
それでも普及させたいならそれくらいの努力は必要かも。
味自体は薄くて食感は殻つき小エビのような感じ。
最初にキチンと成形した企業が勝ち組になれるかも。

55

55. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 20:22
  • ID:8m6ToaUI0 #

昆虫料理って丸ごとどうにかしちゃうのが嫌だなあ
基本的に内臓処理はどんな食材でもちゃんとするだろうに

56

56. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 20:23
  • ID:ZafbaEXy0 #

シャコ大好き、フジツボは珍味、ナマコもホヤも
あるおー!な青森県民としては、「虫食べるなんて
気持ち悪い!」とは言えない。

57

57. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 20:29
  • ID:TLTzHj2K0 #

※26
基本的に野生のものを採取するしかないので安定して調達できないうえに、海のものとくらべて食べられる部位も少なく、なによりカロリーが足りない。
イノシシを狩ったり、土地を開発して農業やったほうがリターンは大きい。
そんな感じで、そもそも積極的に昆虫食を選ばせるような要因がない。

58

58. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 21:00
  • ID:6oeStmIq0 #

品種改良して大きくておいしい虫の畜産場作るところまで想像したら
楽しそうだと思ったけど
虫嫌いの人からしたらホラーだな

59

59. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 21:17
  • ID:hYgLgBuA0 #

蜂蜜は昆虫食

60

60. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 21:22
  • ID:HsJQuUbg0 #

※33
イナゴの佃煮もコウナゴの佃煮も対して変わんないよ

61

61. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 21:33
  • ID:irf.jNgt0 #

幼稚園でイナゴの佃煮を食べた事がある(・ω・)
園児の中にイナゴの佃煮普通に食べてる家庭があったからだ
カリカリしてて甘辛くおいしかったを覚えてる。

無垢な子供ほど恐ろしいものは無い

幼稚園の先生は何故か食べる事がなく
ひきつりを起した笑顔のままだった・・・・
今にして思えば・・・・理由が良くわかるよ
(−▽−;)

62

62. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 21:36
  • ID:nVUutuNO0 #

 「食えるものだ」と思い込めればナマコだって食べれるジャン。

63

63. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 21:45
  • ID:BUMgH4Xa0 #

昆虫食ポータルサイト「むしくい」ってのがあるぞ

mushikui.netだ。

64

64. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 22:46
  • ID:Qr7u7sdq0 #

※4
確かに「捕まえる」のは効率悪いが
「養殖する」のなら家畜より効率いい
衛生状態も管理できるし

蜂の子とか本当美味しい
ただ成虫を食べるとなると殻の関係で長時間の加熱調理が必要になるから
高タンパク低カロリーはいいけどビタミン的なのは他の動物食より失われちゃうよね

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集