戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-11343.html


小学5年生の息子をもつ同僚が「担任に腹が立つ」と言っていて、その内容にかなり驚いてしまった - 子育てちゃんねる

小学5年生の息子をもつ同僚が「担任に腹が立つ」と言っていて、その内容にかなり驚いてしまった

2014年10月07日 14:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1409295670/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験3度目
911 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/07(火)00:21:17
同僚Aには小学5年生の息子がいる。
Aは滅多に子供の話をしないが、1か月ほど前のある日ずっとイライラしており
「息子の担任に腹を立てている」と言った。
その話の内容にかなり驚いてしまった。

Aの息子のクラスは、国語で「意味調べ」という宿題を出されたようだ。
そして「必ず紙の辞書で調べてください。電子辞書はダメですよ」と言われ、
Aの息子は電子辞書は持っておらず何の迷いもなく紙の辞書で調べたということだった。

だが、翌日学校で担任が意味調べにかかった時間を生徒一人一人に聞き、
30分以下で終わらせたと答えた生徒は電子辞書で調べたということにされてしまったらしい。
Aの息子も電子辞書で調べたと認定されてしまった一人で、
どれだけ「紙の辞書で調べました」と訴えても
担任は「紙の辞書で30分以下はあり得ません。評価はE(最低ランク)にします」と。

スポンサードリンク
それから約2週間後、「また意味調べの宿題が出た」とAが俺に話してくれた。
生徒たちは皆、1時間以上の時間を答えたということだった。
中には「3時間です」とオーバーに言い過ぎた生徒もいて、
それはそれで「嘘でしょう?」と疑われたようで…

担任の基準で勝手に決められるとはちょっと酷いなあと思った。
多分この担任にとっては1時間前後が信憑性のある数字なのだろう。
他人の息子の学校のことながら、その担任のやり方には違和感を覚えたな。
教師によって色々な教育の仕方があるわけだが、
これじゃあ生徒たちは変な嘘をつくことを覚えるような気もする。

912 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/07(火)00:27:46
変な嘘のつき方を教えるのが学校の役目なんだよ。

914 :911 : 2014/10/07(火)00:47:59
>>912
色々と理不尽なことも経験して鍛えられるんだろうな。
嘘のつき方学んでも、それを良いことに使えるようになれば良いなと思うわ。

915 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/07(火)08:19:54
>>911
電子辞書で調べてないのにそう言われたらショックだろうな。
そういうショックをバネに色々と学ぶか、それともグレるか、子供によって違うのかもしれんな

917 :名無しさん@おーぷん : 2014/10/07(火)10:45:19
>>914
そんな理不尽で成長する世の中なんて嫌だわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/10/07 14:12:55 ID: YcNbHEh6

    紙の辞書を持ってない家もあるだろうに
    なんなん、そのアホ担任

  2. 名無しさん : 2014/10/07 14:15:11 ID: SHWvFf3Q

    子供の要領のよさや辞書によっちゃ1つ見つけるのに1分もかからなかったりするでしょ
    いくつ出題されたか知らないけど小5で勉強家や読書が好きだったりすりゃさっさと終わる宿題だよ

  3. 名無しさん : 2014/10/07 14:16:27 ID: bsiX7B0k

    よっぽど辞書引くのが苦手な担任なんだろうなという印象になるよね

  4. 名無しさん : 2014/10/07 14:17:37 ID: VqL8ip6w

    30分『以下』?『以内』じゃなくて?

  5. 名無しさん : 2014/10/07 14:20:40 ID: kgd7w6UU

    うちの息子も似たようなことがあったな
    教師は忙しいというけど、こんな底意地の悪いルーティンを考えるのに忙しいのかな
    個人的には社会の不条理なんて大人になってから必要な奴だけ体で教わればいい話だと思うんだがな

  6. 名無しさん : 2014/10/07 14:28:48 ID: TkmfLuTM

    ※1
    授業で使うし、学校からも注文書が来る。
    辞書なんて改定も多いから、親世代が持っていたとしても
    子供のために最新版をわざわざ買うのが当たり前。

    つかネタだよな。

  7. 名無しさん : 2014/10/07 14:29:36 ID: 32sElOMk

    今のご時世に紙の辞書にこだわる教師いるんだ
    電子だろうが紙だろうが覚える子は覚えるし、覚えない子は覚えないよw

  8. 名無しさん : 2014/10/07 14:32:43 ID: 5FXCCE8A

    理不尽なんて世に出てから幾らでも体験できるからこそ、教育の場では正しい姿勢を教えるべきなのにね。
    小さいうちから嘘で乗り切る事を覚えてしまうと、いずれ取り返しのつかない事態を招きかねない。

  9. 名無しさん : 2014/10/07 14:32:45 ID: dXA57ZbU

    紙の辞書大好きで知らないことがあるとすぐ辞書引くけど(舟を編む(小説)は傑作だ!)
    一時間も辞書引き続けなんて、それどんな拷問?

  10. 名無しさん : 2014/10/07 14:33:04 ID: N04mD6Vc

    ※4

    何が言いたいのかよく分からんが、以下でも以内でも通じるだろ?

  11. 名無しさん : 2014/10/07 14:35:15 ID: ENmMy3kI

    いやそれは担任に苦情入れていいレベルだろ。
    ほっとく親が問題。おかしな先生を増長させるだけ。

  12. 名無しさん : 2014/10/07 14:35:25 ID: 6EKMtlbU

    意味を覚えさすと言うより、紙の辞書で意味を調べるという経験させるのが目的か
    時間に関しては教師が馬鹿かと

  13. 名無しさん : 2014/10/07 14:35:28 ID: sa6X7Wmg

    でも電子辞書でひわいな言葉を調べてもあまり興奮できなさそうだな

  14. 名無しさん : 2014/10/07 14:37:48 ID: 5.OB.r/o

    ※13
    www

  15. 名無しさん : 2014/10/07 14:39:17 ID: ZUWDKXeA

    世の中の人や親は、教師は基本すばらしい人が多くて間違ったことは言わないってフィルターが未だにあるけど逆だよな。
    教師ほど変人率が高い職場みたことない。

  16. 名無しさん : 2014/10/07 14:40:15 ID: kgd7w6UU

    米13
    電子辞書には履歴機能というものがありましてね

  17. 名無しさん : 2014/10/07 14:40:48 ID: JFC147BI

    小学生の頃に辞書を読んでる活字中毒が居たなぁ

  18. 名無しさん : 2014/10/07 14:43:14 ID: 3oGsB9yA

    辞書学校に持ってこさせて、調べた語句に付箋つけさせておいて抜き打ちチェックすればいいだろ
    なんで時間聞くだけなんだよ

  19. 名無しさん : 2014/10/07 14:46:42 ID: bZIMyDZg

    つーか宿題でそんなコトさせんなよ。授業の一環としてすればいいだけだろ。

  20. 名無しさん : 2014/10/07 14:53:25 ID: nMcBSC3E

    自分も鉛筆をナイフで削ってかないと怒られたわ
    だから電気のやつで削ったあとにナイフで削った痕をつけてたわ

  21. 名無しさん : 2014/10/07 14:53:52 ID: r/hy6MpY

    信じてやれよ…

  22. 名無しさん : 2014/10/07 14:54:28 ID: /Smc90Xk

    小学生時代、ローカルな話題ながら「辞書引き大会」なるものがあったの思い出した
    お題となる単語の横に何ページ何段目、と書いて正確に素早く辞書を引けるようにするゲームめいた企画
    クラス一早い子になると30題を10分もかからず引き終わった子もいたはず
    この担任が一体いくつのお題を課したかは知らんが素早く正確に引くことに何の問題があるのか

    というかその無意味な紙辞書信奉はなんなんだ馬鹿らしい

  23. 名無しさん : 2014/10/07 14:57:22 ID: vztTOw8o

    家に辞書があるなら5分も掛からんだろ
    図書館に行くとしてもその移動時間も含めるのか?

  24. 名無しさん : 2014/10/07 15:03:21 ID: QVAsDRi6

    家に辞書がない子は図書館に行って調べるのかな?

  25. 名無しさん : 2014/10/07 15:04:00 ID: 9X3A3PUk

    中朝の学校では嘘をつくことを覚えさせる。
    その担任は日本人の子供を歪ませようとしていると思うぞ。
    校長に連絡するべきだ。

  26. 名無しさん : 2014/10/07 15:04:08 ID: 318QZTpI

    >>18
    それやってる学校あるね。そうすれば良い。
    ちょっとこの担任おかしい。

  27. 名無しさん : 2014/10/07 15:06:18 ID: YXQhT7Gs

    電子辞書がダメな理由も不明だし、どうしても紙の辞書で調べさせたいなら学校で用意して授業中にやれよと思う。
    小学校時代、授業で辞書使うときは学校のを全員に1冊ずつ貸し出して使ってたけどなあ。

  28. 名無しさん : 2014/10/07 15:10:26 ID: mABC0j2c

    バカじゃなきゃ務まるかヨあんな恥ずかしい業界w

  29. 名無しさん : 2014/10/07 15:16:35 ID: 0bvVkjnE

    足の引っ張り合いをして出る杭を打つゴミ教師

  30. 名無しさん : 2014/10/07 15:19:51 ID: EviGZ8KE

    モンペの話かなぁと思ってすんませんでしたってレベルだなこりゃ

    むしろこれは親が学校や教育委員会相手に思いっきりねじ込んでいいんじゃないかな
    本当のことを言っても信じてくれないなら、そりゃ子供たちも嘘吐くようになるよね

  31. 名無しさん : 2014/10/07 15:24:50 ID: xZFl3wxk

    意味分からんな
    辞書なんて唯の手段なのに
    むしろ短時間で課題を終わらせる方を評価したいくらい

  32. 名無しさん : 2014/10/07 15:28:48 ID: NZldlWNU

    この教師はちょっと酷いが、生徒のことを考えて行動してくれる教師も少なからずいる気はする。
    子供には良い教師と出会ってほしいよな。
    俺がこんなことを言える立場ではないが…教師は生徒たちと関わる中で失敗しても、そこから何かしら学んでくれたら、失敗の意味はあると思うわ。

  33. 名無しさん : 2014/10/07 15:34:13 ID: p53vRjt.

    米12
    時計の読み方をアナログで練習させる授業でデジタル使っても意味ないのと同じ
    秒針と短針長針の読み方がわかんなきゃ効果がない。紙の辞書を使わせるのは
    インデックスの参照方法とか索引の使い方を覚えさせるためだよ、デジタル辞書だと
    入力して一発表示されちゃうから勉強できないじゃん。簡単な話なのにね

  34. 名無しさん : 2014/10/07 15:36:23 ID: 9e8smnIY

    と思ったら米欄とか誰もそういうの考慮してない流れなのか
    手書きで漢字覚えるの無駄ジャン、あんなのキーボード使えばいいのに
    みたいな主張って本人のためにはなってないぞ

  35. 名無しさん : 2014/10/07 15:39:13 ID: yOBHrymg

    担任のスキルが生徒以下ってことだよね?

  36. 名無しさん : 2014/10/07 15:39:56 ID: WIWYvh0k

    新品の辞書っていい匂いがする

  37. 名無しさん : 2014/10/07 15:42:50 ID: 1MUFjdz.

    電子辞書がない時代に、ハイパー検索マシーンと言われた俺はどうすれば……
    まったく生きにくい時代だぜ

    人類なんてコンピュータに頼って衰退してしまえ!

  38. 名無しさん : 2014/10/07 15:52:27 ID: Oxdjc7hQ

    俺は「紙の辞書で引くというのは将来書類の中から必要な部分を見つけ出す訓練であり、また前後や上下の単語も目に入り電子辞書やパソコンで機械的に調べるより勉強になる」って言われてたわ。
    早引き十番勝負とかやって辞書を効率的に引く方法とか教えてくれたわ。
    まぁ今やグーグル先生に聞くと一発なんだけどな…

  39. 名無しさん : 2014/10/07 15:52:41 ID: mRDnS47I

    ※1
    学校の図書室なり地域の図書館なりに必ず辞書はあるだろうから、
    それさえ伝えてればそんなに問題ではないのでは

    似たようなことが小学校の頃にあった気がするわ
    歴史の授業かなんかで、たまたま趣味で読んでた本の知識を
    授業中で当てられた時に持ちだしたところ、
    「そんなことはまだ習ってないはずだ」ってまるで悪いことを
    してるかのように言われたことがあるわ。
    この教師もまた、「子供らしさ」ってものを勘違いしてて、
    能力が高すぎるとかわいげがない、とか思っていたのかと邪推してしまう。

  40. 名無しさん : 2014/10/07 16:05:03 ID: KbXmzfTk

    言いたい事も言えないこんな世の中じゃ

  41. 名無しさん : 2014/10/07 16:13:15 ID: uRRjl0Zs

    こんなん普通に学校に連絡するレベルの話しじゃないんだ?
    おかしいというなら児童と保護者、担任と学校側責任者で児童が再現すれば良い

  42. 名無しさん : 2014/10/07 16:27:54 ID: Q4Tl0Wic

    ※6
    学校で辞書なんか買わなかったし、最新版用意しろとも言われなかったな。
    てか持ってない奴も居たぞ。

  43. 名無しさん : 2014/10/07 16:30:02 ID: XUYo2ZRg

    担任に許容時間を聞いて、どんなに早く調べてもどんなに遅く調べても許容時間の回答をさせればいい。
    おかしな事を言ってきたら、モンペ発動だよ。
    どんだけ頭おかしいんだ?その担任は。
    人によって作業の早い遅いはあるだろ…それも踏まえての教育じゃないの?

  44. 名無しさん : 2014/10/07 16:46:05 ID: PFeskJMY

    ※42
    どんな地域に住んでるんだよ?
    ちゃんと国語辞典と漢字辞典2冊準備してと連絡きてたよ
    買うならこれ買えという封筒も来る。

  45. 名無しさん : 2014/10/07 16:47:24 ID: WZfnkw.E

    小3の春とかいうならともかく
    小5の秋でしょ?

    私立中学向けの受験勉強をやってる子も結構な数いるだろうし
    新聞を読む習慣のある子だっているだろう。
    紙の辞書ぐらい、大人と遜色ない早さでパパッとひける子は多いだろうに。

  46. 名無しさん : 2014/10/07 16:51:33 ID: cz32maxw

    親が辞書好きで文字が読めるようになったら辞書の使い方を教えられたが
    ※38
    のとおりだよ
    データで読むより紙の視認性が高い
    紙だと1ページ分をざっと目で追って覚えるし
    辞書も慣れるとグーグルに入力するより早いよ

  47. 名無しさん : 2014/10/07 16:57:15 ID: ZUWDKXeA

    紙のほうが電子辞書より覚えられる  →わかる
    紙で調べようと30分以内なら電子辞書認定 →わからない

  48. 名無しさん : 2014/10/07 17:13:21 ID: uJTKa4Lo

    ※38
    目的の他の雑多な情報が目に入る偶発的な知識の広がりって大事だと思うわ
    アナログは面白い

  49. 名無しさん : 2014/10/07 17:19:18 ID: EcFZBYII

    言葉の意味を知りたいときにそういうことはあんまり求めないけどショッピングでは感じる。
    「目的は定まってないけどなんとなくこういう方面が見たい」的なのはデジタルではやりにくい。

    勉強ではどうかなぁ…wikipediaみたいに次々ジャンプできる方が結局いい気がする
    いくら偶発的って言っても「音韻が近いだけ」は流石に脈絡がなさすぎるな俺にとっては

  50. 名無しさん : 2014/10/07 17:20:53 ID: kJjgRQWo

    世の中には理不尽なことがあると身をもって教えてくれたんだよ
    俺なら殴ってるけど

  51. 名無しさん : 2014/10/07 17:23:37 ID: ZqSq9146

    ※44
    ※44
    ※42じゃないが、岩手出身の自分は中学まで自分の辞書持ったことなかったし
    子供も(出身地と違う県在住)買ってないし、学校からの購入指示や指定もなかった
    公立と私立、年代と地域によっても違うだろうからそんなに強く言わんでも

    しかし姉の辞書はよく読んでたし、引くのもそこそこ速かった
    出題がどれだけの量だったかは分からないが、30分以内で引けるからって
    電子辞書と決め付けるほうがおかしいけどな

  52. 名無しさん : 2014/10/07 17:28:39 ID: EcFZBYII

    どうでもいいが早い子は引くよりも書くのが速い&内容が簡潔なのではないだろうか
    書くのってメチャクチャ時間かかるからそこが速いと相当変わる

  53. 名無しさん : 2014/10/07 17:28:50 ID: YZWlYcNc

    まあ小学校の教師なんて無能だからな
    概ねゴミクズしかいないよ
    あいつらの9割は勉強の楽しさすら知らんからな

  54. 名無しさん : 2014/10/07 17:32:36 ID: kgd7w6UU

    電子辞書が覚えられないのは単なる慣れのせいじゃない?
    紙の辞書にお世話になったおっさんの立場から見ても紙の辞書の優位性は情緒的で説得力が無いよ

  55. 名無しさん : 2014/10/07 17:34:17 ID: mDncQpSA

    関係ないけど、ラッパーのエミネムは辞書読むのが趣味だったらしいよ。
    語彙力パネェからなあ。

  56. 名無しさん : 2014/10/07 17:55:05 ID: Q4Tl0Wic

    ※44
    どんなもなにも、日本の地方都市だが。
    持ってる人は持ってきて、借り物でもおkとしか言われなかったし、
    指定や案内なんか全く無かった、実際持ってきてない人も居た。

  57. 名無しさん : 2014/10/07 17:59:33 ID: ZUWDKXeA

    おらが村の常識が世界の常識のやつに何言っても無駄無駄

  58. 名無しさん : 2014/10/07 18:14:30 ID: JFWrkni.

    意味を覚えることはもちろんだけど、辞書を引くのも練習、調べたことを書くのも文字や書き順の練習って言われたな。

  59. 名無しさん : 2014/10/07 18:24:27 ID: weFn8G1w

    音読の宿題で親のサインをもらってこいって奴で
    親の私がサインしたら自分でサインしたでしょと怒られたらしい。
    息子よごめん。いい加減にサインして。もっと丁寧に書くよ。

  60. 名無しさん : 2014/10/07 18:34:53 ID: J4/spQMo

    頭の悪い担任に当たっちゃって可哀想…
    個人的には紙の辞書の方が好きだ 書き込み入れたりしたなあ懐かしい
    画面だと見つめ続けるの疲れる

  61. 名無しさん : 2014/10/07 18:39:59 ID: CRS6/1Po

    担任の独善っぷりがやばい
    宿題の内容ではなく、自己申告の数値を評価するなんて異常
    常識的な人間はそんな評価方法をとらない

  62. 名無しさん : 2014/10/07 18:40:45 ID: .xcuWybg

    こういう場合によく「こういった事を経て社会の理不尽さを学ぶ」とかいうけれども、それやってる教師の正当性はまるでないだろ。
    こういう馬鹿を排除して正しく機能する社会も見せないと学校はどの面下げて「道徳」とかドヤ顔で教育すんだよと。

  63. 名無しさん : 2014/10/07 18:55:08 ID: R8JKWm0k

    宿題ではなかったがこんなのあったな
    意味調べ的なミニゲームというか授業の合間にその場で辞書引くやつ

    辞書読むの好きだったぼっちだったいか毎回クラスで10秒以内に引けて最速だったわ

  64. 名無しさん : 2014/10/07 19:00:25 ID: 6K7ym8Y.

    googleさんは電子辞書に含まれますか?

  65. 名無しさん : 2014/10/07 19:06:02 ID: LZUnCqMw

    俺なら一発で苦情を入れる案件
    フル凹にしてやんよ
    単に、その担任の能力が低いから、自分がその問題を済ませるのに30分かかったんだろう

    紙の辞書で調べる行為は、物事を順序だてて、言葉を整理して、調べる所作を脳に覚えさせる大事な作業だよ
    所謂、ロジックの初歩の初歩
    これをやってる子とやってない子には、将来大きな差が出る

  66. 名無しさん : 2014/10/07 19:13:48 ID: JHdAk8LI

    ※38
    ※48
    いやホント、それ。激しく同感。
    そこが辞書をひく楽しみの一つでもあるんだよね。

  67. 名無しさん : 2014/10/07 19:30:09 ID: O3/wETu.

    変な先生…子どもがグレそう!!

  68. 名無しさん : 2014/10/07 19:47:08 ID: Lu8Wx2Gg

    こういうときこそモンペの出番では?

  69. 名無しさん : 2014/10/07 19:55:06 ID: 9W6XbsDc

    その教師は無能すぎるが私が子供の頃にもいた

  70. 名無しさん : 2014/10/07 19:57:32 ID: .xcuWybg

    息子さんに先生の前で実際に30分以内で引けることを実証させたらどうだろうか
    相手に自分の正当な主張を認めさせる訓練としては価値があるかもしれない。

  71. 名無しさん : 2014/10/07 20:07:17 ID: SXWvbzjc

    学年主任の先生や校長にチクったらいかがだろう…
    怒りでというより、こんな評価の付け方なんですけど…そういう方針なんですか?って心配げにさ

  72. 名無しさん : 2014/10/07 20:17:29 ID: 0lNY4fgc

    >>55
    エミネムだったかな。
    「マルコムXは刑務所で辞書を丸暗記して、圧倒的語彙力を身につけたそうだ」
    「おらもやってみるべ」
    みたいなのは。

  73. 名無しさん : 2014/10/07 20:22:23 ID: oAoQ1PmU

    この先生どんだけ辞書ひくの下手なんだ

  74. 名無しさん : 2014/10/07 20:57:01 ID: 272NuAFU

    日本で育ってるのに日本語一つ調べるのに辞書で30分以上かかる奴は
    発達障害疑っていいレベルだと思うんだが…

  75. 名無しさん : 2014/10/07 21:09:34 ID: ZMO4uwFc

    ※74
    1つだけではなく
    10個くらいの単語を調べる宿題なんだと思うの

  76. 名無しさん : 2014/10/07 21:35:42 ID: GlEaU9X6

    どうせなら授業に紙の辞書持ってこさせて言葉の意味を調べさせる授業でもすればいいのにね。
    平均的にどれくらいかかるかわかるし、普段手を上げるられない子がいれば調べればいいだけだし
    手を上げる経験にもなる。

    時間だけで決めつけるとか先生ってどんくさい?

  77. 名無しさん : 2014/10/07 21:41:39 ID: GlBMPHAI

    米74
    息子と同じクラスに片手で辞書扱える自閉っぽい子いるよ
    すんごい早いぞ

  78. 名無しさん : 2014/10/07 21:43:27 ID: U/1W0npo

    今はネットが発達しすぎてネット厳禁の職場もあるし、辞書ひけるにこしたことはないとおもう。
    ただ、目的がそれなら早い人間を褒め称えるべきじゃないの?
    毎回、ほぼ同じ数で同じ時間かかるなら電子辞書で構わないと思う。周囲にある語句を覚えると言うけど、最初の文字が一緒の語句より意味関連があるジャンプした語句の方が覚えるよ。

  79. 名無しさん : 2014/10/07 22:11:34 ID: KPXRLLu.

    この子供さんが成長して
    「小5の時の担任がひどいヤツだった」
    と語るんだろうな
    その頃ネット雑談の場はどんな風になってるのだろうか

  80. 名無しさん : 2014/10/07 22:16:43 ID: 0/hytuKc

    紙の辞書で1時間て・・・
    電子辞書って・・・・
    いつの時代の先生なんだよ

  81. 名無しさん : 2014/10/07 22:33:15 ID: Ic9wBpq2

    やっぱ教師って屑だわ
    意図的に努力をさせないよう工作してるようにしか思えん

  82. 名無しさん : 2014/10/07 22:53:06 ID: IFqmn2HY

    わかった
    この理不尽から学ぶこともあると子供に教えてやればいい
    正論を通すことが必ずしも良い方法ではない、言ってもきかない相手には適当に合わせる処世術を身につけろって言え


    自分の子だったら言えない・・・

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。