no title

1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 18:33:53.41 ID:4jGZmNwt0.net


アインシュタインも認めた宗教






3 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 18:34:45.72 ID:Slbfdw300.net


お坊さん頭いい人ばっかり






7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 18:36:35.65 ID:T1DSg+Rg0.net


親父が医師で仏教徒だは






12 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 18:38:59.46 ID:n+Kq4A4t0.net


仏教は理屈だからね






14 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 18:39:13.96 ID:tY+2niKu0.net


たしかに仏教はいいよねでも
宗教ってくくりには適さないと思う
むしろ孔子の教えとかに近い





19 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 18:41:28.88 ID:4jGZmNwt0.net


仏教の教えっていうのは「信じる」ものじゃなく、先人の知識を学ぶためのテキストのようなもの
あとはそれらの教材を参考にして自分で考えるものだ






24 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 18:46:13.91 ID:zr5H97Wn0.net


>>19
ああまるで聖書と聖典みたいだな






264 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 21:40:43.46 ID:cQgtU5cg0.net


キリストは仏教を学んでいる説なんてのもあるんだよな
ユダヤから派生した宗教ではあるけど考え方はユダヤよりも仏教に近いとか何とか






26 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 18:47:57.91 ID:a2HBamAp0.net


フロイトユングの千何百年も前から無意識や集合意識について体系化してたのはすげえ






31 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 18:51:06.40 ID:tY+2niKu0.net


瞑想の認知能力に対する良い効果は科学的にも証明されてるからね
子供のころから習慣化していれば学問的にも活躍できるだろうね






33 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 18:53:15.12 ID:Wnd8dksJ0.net


>>31
そうなの?
東大生だけど瞑想趣味の奴はあまりいないな
学問的な頭の良さとはまた別なのかな

人生をよりよく生きるとか、ポジティブ思考になるとかそういう意味のeffect?






38 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 18:55:54.37 ID:tY+2niKu0.net


>>33
俺も東大に受かったけど瞑想は受験にも効果があったと思うよ
他の学生がやってないのは単に広まっていないか効果を疑ってるからでしょ
参考http://wired.jp/2014/08/20/meditation-improves-cognitive-performance/







41 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 18:58:34.44 ID:Wnd8dksJ0.net


>>38
なるほど
ロシア正教のミサが精神的安定を与えるっていう結果なら見たことある。ソースは忘れたけど
スピリチュアルな話抜きにこういう方面の研究がもっと進めばいいのにね






45 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 19:01:09.51 ID:tY+2niKu0.net


>>41
ミサは知らなかった
瞑想のイメージがスピリチュアルと結びつきすぎてるのが問題なんだよね
とくに日本人は宗教関連への拒絶がすごいから瞑想が浸透するのは難しそう
シリコンバレーの企業群は社員に瞑想させているとか
一応日本人の学者でも研究してる人はいて駒場の図書館にある「瞑想する脳科学」って本はおすすめだよ






47 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 19:02:02.40 ID:Wnd8dksJ0.net


割と自分の中の儀式を作ってリラックスするの大事だと思う
受験生の時、朝30分だけ早く起きて紅茶にイチゴジャムを飲みながら読書してたわ
それだけですっごい心にゆとりができた






50 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 19:03:06.46 ID:6TKfsO360.net


愛も執着でしか無い、だっけ

元金持ちイケメンのブッダが言うと格好良いんだけど…
僕らが言うとね…酸っぱい葡萄でしか…






55 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 19:10:15.06 ID:rYRqhRS+0.net


ちょうど逆で仏教だけはほんとうに頭のいい外人はよく調べ学ぶ。

日本人でも調べるとびっくるするくらい、般若心経ではわかりえない深さと知識の力。






112 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 20:12:58.32 ID:zr5H97Wn0.net


悟りって自我の消滅やん






119 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 20:15:21.34 ID:lnc3ilCu0.net


>>112
そうだな
自我が人を苦しめて視野が狭くなるって考えだしな






125 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 20:17:47.77 ID:zr5H97Wn0.net


アブラハムの宗教
天国でみな等しく幸せになれます→個々の価値観/自我の消滅→死

仏教
悟りを開くと世界とひとつになれます→個々の価値観/自我の消滅→死


いかに死の恐怖を克服するか人間が悩み続けてきたか






133 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 20:21:30.36 ID:LOIf5WKRO.net


仏教の戒律って絶対的なものじゃないよ
仏陀は相手によって悟りへ至るための導き方を変えた
それを「対機説法」というのだけど、要するに戒律を実践することが向いている人はそうしなさいというだけのこと
頭使って理解していくのが得意な人は頭使えばいいし
直感的に悟れる人は瞑想なり空想なりしたらいい
呪文唱えるのもいいし偶像崇拝しても苦行してもいい、ただし皆が同じ方法で悟れるわけじゃないから強要したり盲信しても効果があると限らない







138 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 20:27:22.77 ID:Cl6AteHB0.net


>>133
そうなんだよね
仏教にはそもそもその寛容さがあった。釈迦のやっていたことはすでに大乗だったんだよね。なのにその後日本で生まれた宗派の多くは…┐( ̄ヘ ̄)┌

戒律から話がずれちゃったね、ごめんごめんw






140 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 20:29:07.11 ID:lnc3ilCu0.net


>>133
呪文は禁止してたぞ伝わらなきゃ意味が無いって
偶像も禁止してた意味が無いからって






149 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 20:36:06.44 ID:8QCC3hLi0.net


人間が万物の尺度である
って有名なことばあるけどその通りだよね
絶対的な真理なんてないんだよ






158 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 20:39:51.85 ID:Y6wkAp+Z0.net


>>149
真理に近いと真理そのものの間には絶対的な差があることは分かるか?






155 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 20:38:14.56 ID:8QCC3hLi0.net


仏教の嫌なところは釈迦のプロセスが万人に当てはまると思っているところ
もし本当に釈迦が悟りを得ていたとしたらそれは試行錯誤の末に自分に最適な方法を見つけたからなのになぜ仏教徒は自分に最適な悟りの手段を探さないのか







194 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 20:59:14.76 ID:8QCC3hLi0.net


雑念をとりはらうのはともかく
理解というのはどうやってするんだ?






198 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 21:04:40.70 ID:lnc3ilCu0.net


>>194
考えることでしょ
苦行はその時の雑念を取り払うための手段だと思う





217 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 21:18:32.79 ID:LOIf5WKRO.net


>>194>>198
仏教ってのは苦しみを消滅させるための道筋なんだけど
その道筋は一つじゃないってのが特殊な宗教。
人により様々な道筋を許容するわけで、
その中には理詰めでいく道筋もあれば直感でいく道筋もある
戒律や信仰でいく道筋もあって、そういうのが宗派の違いなわけだが
そういう内の理詰めでいく方法は時間さえかければ誰でも理解できるから万人向きといえる
で、信仰とか直感とかは向いてない人にはチンプンカンプンだから素養のない人はやるだけ無駄という話
苦行はしてもいいんだよ、ただし苦行したら必ず誰でも直感で悟れるわけじゃないからそんなことするより素養の無い人は理論を重ねた方が意味があることが多いというだけ
で理論も無理な人は戒律で行動を縛っているうちに迷いが無くなり、苦しみを無くし安らかになれるだろ
それも厳しい人は信仰で苦しみを無くせるだろ、盲信でもいいだろ
みたいな考え方も生まれてくる
突き詰めれば仏教は方法論はどうでも、苦しみを消滅させるのが目的だからそういうのも派生してくる






220 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 21:20:34.25 ID:8QCC3hLi0.net


>>217
めちゃめちゃ読みづらかったけど少し納得したありがとう






228 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 21:23:27.43 ID:K78ZyrXQ0.net


>>217
そか。じゃあ言い方悪いけど盲信ってのはどうしようもならんバカがやることって認識なのかw






262 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 21:40:13.21 ID:K78ZyrXQ0.net


原始仏教は苦から逃れることが目的で日本仏教は功徳が目的って感じ?






271 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 21:44:28.25 ID:LOIf5WKRO.net


>>262
自分が苦しみから逃れることを目的にするのが上座部
他人と自分も本来は切り離せないから皆が苦しみから解放されないと本質的に自分が苦しみから解放されたことにならないので皆で悟りましょうってのが大乗





222 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 21:21:15.34 ID:hG0/QfGz0.net


煩悩消せばキリスト教で言う天国だよ
聖書で言う楽園
今風に言えばストレスフリーだよ





185 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/09/20(土) 20:50:50.29 ID:GiYvKDpE0.net


良く分からんが、こういうこと考えてる内は絶対悟れないって事は知ってる


心を空っぽにすれば、人生はうまくいく 瞑想のすすめ(CDつき)
始めよう。瞑想―15分でできるココロとアタマのストレッチ
瞑想する脳科学

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1411205633/

















カオスちゃんねる最新記事