戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52175048.html


まだ食べられるのに捨てられる。食品ロス問題を提起すべく1か月間食品廃棄物を食べ続けた男(アメリカ) : カラパイア

RSS速報

1_e14

 食品廃棄物は先進諸国において大きな問題となっている。例えば日本に関していえば、年間の食品廃棄量は、食料消費全体の2割にあたる約1,800万トン。このうち、売れ残りや期限切れの食品、食べ残しなど、本来食べられたはずの、いわゆる「食品ロス」は500万トン〜800万トンとされているそうだ。これは、我が国におけるコメの年間収穫量(平成24年約850万トン)に匹敵し、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食料援助量(平成23年で年間約390万トン)を大きく上回る量であり、日本人1人当たりに換算すると、"おにぎり約1〜2個分"が毎日捨てられている計算となる。

 アメリカでも食べ物を無駄に「食品ロス」は問題視されている。そんな中、1人の環境活動家か、食品廃棄物だけを食べ1か月間生活することを試みた。
スポンサードリンク

 この男性はロブ・グリーンフィールドさん。6月2日に、現金2000ドル(約21万円)だけを手に自転車で大陸横断を始め、その旅が半分を過ぎた頃、コンビニや食料品店の裏の大きなゴミ箱から見つけた食品だけを食べると決めた。

2_e12

 気味が悪いと思うかもしれないが、考えてみてほしい。アメリカではほぼ1650億ドル(17.8兆円)もの食料が毎年廃棄されている。これは国で生産するすべての食糧の半分に相当する。そして、まだ食べられる食品の40%が捨てられる。(たとえば、食料品店では見た目の悪い品は処分する。)

 にもかかわらず約5000万人のアメリカ人が食べることに困っているとされ、自分自身や家族の日々の暮らしを支えていくのには不十分な状態だという。

 グリーンフィールドさんのねらいは、実際にどれほどの食品が廃棄されるのか、人々に実物を見せる事だ。なので、滞在地点では、友達と一緒に車で回り、ごみ箱を探ってきて、見つけた戦利品を地元の公園で広げて見せるのだ。
3_e10

 旅の間、彼は様々な提案をした。もし、食料品店のごみ箱で食べられるものがあったら、写真を撮って#DonateNotDump(捨てないで寄付しよう)とハッシュタグをつけてツイートするか、NPOに食べ物を寄付すれば、訴訟を起こされる無いように保護される「善きサマリア人法」について店長に教える事などを勧めた。

4_e10

5_e9

6_e7


 反響は非常に好意的なものが多く、人々はどれだけの食べ物が無駄になっているのか本当に知らなかったのだ。彼はもっとできるだけ多くの人に、食品廃棄が蔓延している事を伝えたいと願っている。
via:elitedaily・原文翻訳:Erene

 日本の食料自給率は現在39%(平成23年度)で、大半を輸入に頼っているが、その一方で、食べられる食料を大量に捨てているという現実があり、日本の食糧の廃棄率は世界一の消費大国アメリカを上回るというデータもある。これは日本人が消費期限や製造年月日に過敏過ぎること、家庭の台所から出る生ゴミが多いことなどにも関連しているという。まだ十分食べられるのに捨てられてしまう。コンビニやスーパーなどでも、消費期限が切れたお弁当などは回収されることなく全て廃棄される。食品ロス問題は我々も考えていかなければならない問題なのかもしれない。

▼あわせて読みたい
食に対する考え方:アメリカ人女性が語る「私がベジタリアンを止めた理由」


未来の食料供給はこう変わる?現在開発中の奇妙な5つの食料未来形


決してモノを捨てないオカンが50年以上家の中にとっておいたモノを一挙公開


日本ヤバイと話題となっていた、日本のメガ盛り料理一覧


ツイートする シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:04
  • ID:Vud.UUNl0 #

アメリカアニメとか簡単に食べ物捨てるよなあ

2

2. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:08
  • ID:EwjEW1HD0 #

食べれるものと食べれないもので分別できればいいのに

さすがに難しいよなあ・・・

3

3. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:12
  • ID:zj4q1e.10 #

日本のどっか小売店で賞味期限の過ぎた奴を自己責任の表示ありで捨て値で売ってるとこあったな
コンビニバイトしたことあるけど時間過ぎたら廃棄されるおにぎりとか本当勿体無かったわ

4

4. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:13
  • ID:JEOxkXmk0 #

確かに、弁当屋で働いてて「その当日揚げたフライ」を閉店時に捨てたのはびっくりしたな。
本当に勿体無いと思うけど、そういうのを利用できるシステムが思いつかないので凄く歯がゆい思いをしてる。
個人で何とか無駄にしないようにしてるつもりだけど、個人だとたかが知れてるからなぁ…

5

5.

  • 2014年10月09日 19:19
  • ID:aDzBecGf0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:21
  • ID:kTZ..Pw90 #

特に日本のスーパーでは形が良くって同じ大きさの野菜や果物しか売ってないと思う。
さらにそこから無傷できれいなものだけが買われるという…。
賞味(消費ではない)期限のことも含めたら廃棄量はかなりのものだと思う。食材にもよるけど一日でも過ぎたらソッコー捨てるとかやってたらいくらでも増えるだろうな。

7

7. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:22
  • ID:ldARLyxb0 #

生ごみを加工して飼料にする施設もありますね。

8

8. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:23
  • ID:ATblMt310 #

日本はもったいないと思う心を持ちながらも、一方で潔癖かつ万一のときの責任への心配なんかで高廃棄率になってるのがなんとももどかしいところだなあ。
ホントなんとかならんかね

9

9. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:24
  • ID:Ye.ZzHsH0 #

スーパーでバイトしてたとき3000円のウナギが廃棄されてるのを見つけて何とかして持ち帰ろうと友達と奮起したなぁ
結局店長に見つかって持って帰れなかったけど、本当に勿体ないよね

10

10.

  • 2014年10月09日 19:24
  • ID:SAny7rGA0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:26
  • ID:ao.5kOEj0 #

個人的には賞味期限過ぎてももったいないって食べられるけど、お店の廃棄とかはどうしようもないんだよね。
以前バイトしていたコンビニでは、廃棄品を持って帰るスタッフがいたらしく、『廃棄品(ゴミ)を持って帰る馬鹿こじきスタッフは誰だ!』ってバックヤードに店長の字ででかでか張り紙してあった。捨てる物まで個数管理しているのかな?とゾクっとしてしまった。

12

12. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:26
  • ID:6WUaIPm20 #

第一、第二、第三って巡り巡って折角美味しく食べていただこうと作ったのに悲しいことだな
人一人に選択肢があるかぎり売る側もそれを提供すべく色々ロスも出るし、こういうのは給食制にでもしていかない限り無くならないだろうな

13

13. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:29
  • ID:YHv7TRH30 #

アメリカ版 0円食堂やってみれば?

14

14. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:39
  • ID:5X7z5pYY0 #

これってお店の運営の問題じゃなくて、大本を辿っていくと資本主義自体の構造の問題なんだよね。
ひたすら作って売って捨てるを繰り返し続けないといけない、止まることが許されない仕組みだから。

15

15. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:41
  • ID:rQXV.5Ot0 #

でも金持ちが贅沢しないと貧乏人に仕事が回ってこないんだぜ?

16

16. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:48
  • ID:y.ynYaTp0 #

食えるか食えないかじゃなくて、提供出来るか出来ないか
店を続けて行けるか行けないか

17

17. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:49
  • ID:S8KLKDNY0 #

本当に。コンビニとかで、お弁当やお惣菜を時間だからって廃棄処分にするくらいなら、店員が自己責任で持ち帰るのは許してもいいのにね。

18

18. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:51
  • ID:a3vxJmlV0 #

最終的には全ての食料品を分解&カートリッジ化し
好きな時に好きなだけ3Dプリンターで出力調理出来るような世界にしないとこの問題は解決しない
個人的には一人あたり一日おにぎり1〜2個を廃棄するレベルってそんなに多いとは感じないけどねぇ
現代技術において無駄を廃するレベルとしては結構限界に近いレベルなんじゃないの?
廃棄はしかたないものとして何かしらの手段で再利用する方法を考えた方が早い気がする

19

19. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:55
  • ID:9jWwRgOH0 #

どうすれば廃棄されないように考えるかよりも、廃棄とされたものをどのように活用するかが問題だな
食料品のリサイクルをもっとうまく出来るなら廃棄が多くても問題ない

20

20. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:58
  • ID:6KsIgk9V0 #

きっと未来は、役所に消費分を予約申請するようにでもなるんじゃないか
んで、社会主義と資本主義を融合して、効率主義国家とか生まれてさ
いや、生協とかがスグにもやりそうかな

21

21. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 19:59
  • ID:LKPHVmSC0 #

食品を売って生活してる人からすれば、裏で捨ててる食品で生きていけるじゃん!ってやられるのは死活問題。品ぞろえが悪ければ人は来ない。保存、輸送もお金がかかる。困ったもんだ。

22

22. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 20:04
  • ID:vgpK4phI0 #

ホームレスたちにあげりゃいいのに。

23

23. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 20:04
  • ID:7Lm.i0Jk0 #

※14
そうだよね
捨ててる本人たちはもったいないという気持ちをいつも持っているけれど、
廃棄物をタダで寄付することは市場全体の価値を下げることにつながるし、
再利用するにもコストかかるし、食品だから人命にも関わるしでどうしようもない
家畜の餌か肥料にするのが一番なんじゃないだろうかね

24

24. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 20:05
  • ID:1L6HPjPb0 #

メタン発酵を高効率化する技術とかの方が現実的に役にたつんじゃないの
どうせ誰も資本主義をやめる気なんてないでしょ

25

25. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 20:14
  • ID:mzAqanXh0 #

古い物を安くすれば 新しい物が古くなるまで売れなくなる 店の経営は成り立たない
何もかも店の負担で解決しようとし過ぎ

中国の腐敗肉事件でもみんな 中国産鶏肉を控えただろ もう大丈夫って言われても 過去実害が出て無くても
この問題の根本はそういう消費者の意識から来てる

26

26. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 20:20
  • ID:cJI3ntGb0 #

日本における90年度の食品ロスは8兆円
小売だと食べ物の平均部位20%は廃棄している計算
ただしこれらは食べ物として捨てられたものであり
現実には有名な賞味期限・クリスマスやイベントで輸入し
いらなくなったのでポイ・輸入制限で廃棄など産廃としての
食料品もあるので実際は1000倍かそれ以上のものが
投げ捨てている計算です

27

27. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 20:24
  • ID:A2Q1yUw40 #

廃棄食材を食べて見せるなんて、衛生上問題になりそうな事やるよりも 限りなく食材廃棄をゼロにする食生活の実演の方が建設的だと思うのだが。

28

28. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 20:29
  • ID:I6XO4jIp0 #

※12

たとえ資本主義の問題だとしても、資本主義以上に富を効率良く分配する仕組みが存在しない。
廃棄は多いかもしれないが、分配にかかるコストや生産力の向上の効果が高いため、全体的な効率を考えれば資本主義に基づく自由経済が一番優るんだと思う。
もちろんもったいないと思うのは当然だけど廃棄に着目してそこだけに違うシステムを導入すると、市場経済のバランスに悪影響してむしろ全体の効率を下げることになるんだろう。
たとえば店舗の廃棄食品の再利用の話にしても、公然と持ち帰れるシステムが全体で普及すると、相場が乱れて、かえって廃棄が増えることになる、とか。
上手く市場原理の中で解消する仕組みを作れると良いのだけどねえ。

29

29. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 20:29
  • ID:sWi1xb080 #

安全性を考えたらこれは仕方ないだろうね。
例えば期限が切れた食品を出されて100個のうち99個は安全だから食えと言われても普通イヤでしょ。
企業も賞味期限(消費期限ではなく)を延ばしたりはしてるんだし、後は自分で判断して自己責任でどうぞってことだよ。

30

30. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 20:39
  • ID:x4Ou.n4r0 #

みなさん無駄が嫌いという一方で、ケチが嫌いという。
ケチらず使って余らす事を豪快だともてはやす。
もったいない精神をわかってるような事言って、主観で気に食わなけりゃ貧乏臭いと言う。
曖昧な基準で評価が180度変わるから、安全マージンをとって自己防衛するのもやむを得ない。

2枚目の写真と同じ状況を作って、眉をひそめる交通人の割合をカウントすれば、食べ物を捨てて名誉を守る必要性が判明するんじゃないかな。

31

31. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 20:43
  • ID:3sjvdhdX0 #

学校給食では、毎日残った未開封の牛乳をすべて開封して流しに捨ててる。
牛乳だけは、市町村や国から、学校ごとに契約する牛乳会社が割り振られて、強制的に、毎日人数分購入させられることになってる。
国が酪農を守ってるんだよね。
なんでかというと、牛の飼料になるトウモロコシの輸入量を確保するために。
つまり対アメリカの外交のため。
あのシステム何とかならないのかなと本気で思います・・・。

32

32. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 20:46
  • ID:3GqU.t8J0 #

商売人「知るか馬鹿!そんなことより儲けだ!あと責任は嫌だ!」
廃棄処分品は黙って持ってかえるのが賢い。こっちは金がねーんだよ。

33

33.

  • 2014年10月09日 20:47
  • ID:1L6HPjPb0 #
34

34. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 20:51
  • ID:oKSIjW700 #

日本の食品ロス量ってコメの年間生産量に匹敵するらしいな。

35

35. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 20:58
  • ID:cHFpqt4e0 #

間違えてはいけないのは、完全に無駄をなくす事は
出来なくはないけど、その為に要するコストは
完全を目指せば目指すほど、指数関数的に増加していくって事
ある程度の無駄は仕方ないと考えないと効率もコストも最悪になる

36

36. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 21:15
  • ID:.R1kKnXz0 #

食品工場とか1日で何百何千キロとか捨てられてるし
在庫で賞味期限がまだ全然余裕があるけど、出荷するには期限がダメだから1つの工場で1月何トンもの食品が大型トラックに積み込まれて行ってるの見ると一般家庭が出る生ゴミは極一部・・・

37

37. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 21:30
  • ID:kaFh1FXM0 #

店だけじゃなくて畑でもやってるよな
市場価格調整のために、賞味期限切れどころか未収穫のキャベツを
たくさん出来過ぎたという理由でトラクターで潰すとか

作物の収穫量なんて人の手で完璧にコントロールできるものでもないし、難しい問題だ

38

38. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 21:49
  • ID:x3C0n2ta0 #

もっと食品を大事にする事を国や教育で厳格化する事を求む

39

39. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 21:59
  • ID:m92KH4pC0 #

店によっては、こういうことが出来ないようにゴミ箱に鍵をかけたり
上から洗剤をかけたりして防止しているらしい

日本だと店頭に1度も出ないまま捨てられる食品なんてものまであるんだよねw
先進国と言われている国の人達がやっていることは狂っている

40

40. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 22:10
  • ID:V52FUvyA0 #

お米一粒まで大切に残さず食べるのよ、って子供に言っておきながら
店とかは消費期限が少しでも切れたら弁当丸ごと捨てるのも変な話だよなあ

自己責任ってこと安く売ったりホームレスにあげたりすればいいのに

41

41. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 22:31
  • ID:kvDzz1u60 #

お前らに与える為に食料を作ってる訳じゃないんだよ

42

42. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 22:31
  • ID:zGjzkDXY0 #

いかにも消費者が廃棄問題の根源のような書き方だが、一番捨ててるのは生産者だぞ
次は加工会社、そして小売や外食、最後に消費者だ
価格を安定させて、自分の仕事を守るためだから良いも悪いもない
これらの人の職を確保した上で文句を垂れなさい

43

43.

  • 2014年10月09日 23:00
  • ID:GDbYmTpn0 #
44

44. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 23:01
  • ID:N89OSBn20 #

※11
自分も色々不合理だなとは思うけど、店長からしたら
期限切れで持ち帰った弁当で万が一、バイトが食中毒起こして
問題になんかなったら困るんだろうなってのも思う。
なかなか難しい世の中になったよ。

45

45. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 23:03
  • ID:FoAGT..M0 #

そうだよね。
無駄は無くしたい。もったいない。その意識は持っている。
一方で廃棄物を「処理する」という役割・仕事も、雇用のサイクルというかシステムになっているように感じる。
ゴミ回収業にも「縄張り」があったり、ゴミ回収量ノルマを追いかけるようなゴミ回収をしているのを見たことがある。そのときは、ゴミがあったほうがいいんだ、って思いショックだった。

46

46. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 23:13
  • ID:gefQh2vP0 #

しかし廃棄品を持って帰って良しとすると、不正に廃棄を切って持ち帰る輩が出てくる。実際に私の会社でもそういう不正が何度も見つかったので、廃棄品は全て責任者が確認後に捨てることになった。

47

47. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 23:28
  • ID:rb063XzM0 #

「廃棄食品の値段分が、あなたの買った商品の価格に上乗せされています。」とキャンペーンをはればいい。店側にプレッシャーをかけることができ、廃棄を減らせる。

48

48. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 23:37
  • ID:kN8oHBS20 #

※3
コンビニによっては廃棄に出す費用がもったいないから期限が過ぎても食べられる物はバイトとかパートの人に配ってるところもあるよ

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集