戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/7569629.html


【悲報】青色、自然界に存在しなかった | 不思議.net

あなたの知らない不思議がきっとある!

【悲報】青色、自然界に存在しなかった

2014年10月10日

コメント( 25 )

【悲報】青色、自然界に存在しなかった

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 16:56:08.91 ID:JjIUWVp6.net
指南役 ?@cynanyc

なぜ青色発光ダイオードがすごい発明かと言うと、青いバラがないように、自然界に青色が存在しないから
なんだよね。絵画の世界でも17世紀のフェルメールが発明するまで青色の絵の具はなかった。自然界に
青色がない理由を「神様が空を描くのに使いすぎたから」なんてロマンチックな話もあるけど。

https://twitter.com/cynanyc/status/519470709513256960


色弱の人ってホントにこれ見えないの?
http://world-fusigi.net/archives/7492729.html






3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 16:57:03.98 ID:KM3AlePk.net
青い花なんて腐るほどあるのに

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 16:57:22.95 ID:89YMgERE.net
>>3
ブルースターとかあるよなあ
オキシペタルム(ブルースター)
http://www.yasashi.info/o_00017.htm

0000-0273l

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 16:57:48.19 ID:gCwY9IG0.net
>>3>>4
青紫色やぞ

784: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 18:15:25.98 ID:UCTItND2.net
デルフィニウムの花は何色か
no title

640: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:51:32.01 ID:JIkMIC0T.net
>>6
青色素入ってる

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 16:57:51.74 ID:oJs1Ufta.net
アジサイ「」

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 16:57:53.14 ID:no+xpO2j.net
十二単に青色はなかった……?

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 16:59:02.26 ID:hzeT+f5N.net
>>8
藍色や紫やな

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 16:58:28.21 ID:gCwY9IG0.net
ここで言う青は真っ青のことやぞ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 16:58:51.95 ID:vZhYdRM/.net
青色って何だよ(哲学)
哲学的ゾンビ怖すぎワロタwwwwwwwww
http://world-fusigi.net/archives/7120294.html

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:00:46.81 ID:aDiVDcQ+.net
クオリアやで

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 16:59:08.09 ID:/7/JB+Vg.net
フェルメールは当時高価な青色の絵の具を潤沢に使っていたというだけで発見したんちゃうで

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 16:59:08.62 ID:zdVwITzl.net
むしろ青系の色のほうが多いやろ
紅葉がきれいに見えるのはああいう色がなかなかないからやろ

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 16:59:10.41 ID:GuqGoB4Q.net
青色がたくさんあるから光の三原色に青色が含まれるんだよ

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:00:28.12 ID:PcF63pL5.net
藍より青し

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:01:42.12 ID:WsC2cABt.net
ラピスラズリ「…」

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:02:22.77 ID:F3cQZK1U.net
no title

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:10:42.27 ID:gfN6CQwt.net
>>49
厳密な青じゃないんちゃう
青の定義知らないからなんとも言えんけど

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:03:04.85 ID:TW+gI2N8.net
青色絵の具の原料の石みたいなやつあるやろ

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:03:47.11 ID:9uQk0RJy.net
青色の絵の具ってラピスラズリの粉でしょ
天然の岩石なんだから何万年も前から存在してるんやないの?

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:06:15.30 ID:/7/JB+Vg.net
>>54>>58
岩石絵の具やと藍銅鉱由来が主やね
くっそ高いらしい
やから、これを安定的に入手できたフェルメールの絵画が特徴的なわけで
【画像あり】綺麗な鉱物画像うpしてく
http://world-fusigi.net/archives/7244383.html

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:03:07.19 ID:N56Lh8cj.net
青色がない理由を「神様が空を描くのに使いすぎたから」なんてロマンチックな話もあるけど。

くっさ~

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:03:15.79 ID:oc4HXPxI.net
コバルトは自然界のものではなかった...?

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:03:18.34 ID:CNh8wxx8.net
ドラゴンズとかライオンズは自然消滅だと言いたいのだろう

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:04:33.43 ID:6DJ9alX/.net
青色の定義ってなんやねん
青色に見えるのに青紫色ですねこれはって言ってくるのばっかやないか

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:04:48.42 ID:r7Xy7jPG.net
「青」と「自然」の定義によっては成立するのでは

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:05:29.29 ID:pUiGhQrz.net
青いバラググったら普通に出てきた

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:06:29.89 ID:gCwY9IG0.net
>>74
あれ水に色素入れて色つけてるんちゃうの

青いバラ

(中略) でも、ちょっと偽物ですが、真っ青なバラもあります。
それはまだ蕾の白バラに、特殊染料を吸わせて青いバラを作るのです。

すごく綺麗な青をしたバラの完成です。

MYUの徒然日記-より引用
関連:http://ja.wikipedia.org/wiki/青いバラ (サントリーフラワーズ)

20140602_605977

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:05:47.38 ID:vfnqAM2M.net
青い池とはなんだったのか

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:06:02.02 ID:eCJB4+6e.net
カワセミとか青いやんけ
no title

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:06:09.37 ID:vmCSNA75.net
じゃななんで人間は青って認識してんねん
そもそも概念がないやろ

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:06:11.09 ID:Fh1wzZ3T.net
no title

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:07:10.12 ID:6DJ9alX/.net
>>86
紺色と水色だな

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:07:52.20 ID:TlzKQi8M.net
>>86
カエル色やな

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:06:31.56 ID:nIYrNFQ+.net
っ海王星

Neptune

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:07:38.17 ID:GuqGoB4Q.net
ほとんどすべての色が反射なんですが・・・

122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:08:37.09 ID:gCwY9IG0.net
>>104
ほとんどというか黒以外全部やろ

105: いやな奴 ◆l5xQ/PyHlnau 2014/10/08(水) 17:07:42.05 ID:uIBvU7Vl.net
昔は青って概念がなかったんやで
古いギリシアの記録なんかでは海の色が緑色やった

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:07:50.50 ID:F3cQZK1U.net
青金石(せいきんせき、lazurite)はラピスラズリの主成分である鉱物。ラズライトとも。
色:青色

no title

472: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:34:46.20 ID:VlsaO8hB.net
>>107
ラズレンはここ由来か

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:07:54.68 ID:NQgmcJZk.net
反射じゃない色なんてないやろ

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:08:57.76 ID:PzMtSVOx.net
>>109
黒ってことで

214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:13:48.94 ID:fUudiF5l.net
>>109
光源以外の色はそうなるわな

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:07:55.19 ID:eCJB4+6e.net
鉱石も自然のものやろ?

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:08:09.15 ID:rfLe85gC.net
アカン、自然とは何かを議論しないといけなくなる

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:08:21.56 ID:bsiGgbyV.net
つーかブルーサファイアとかあるやん

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:08:21.72 ID:n1XBaoNr.net
ワイブルーベリー、ガチで煮込まれ中

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:09:05.33 ID:idp9NxxY.net
no title

青色はありまぁす!

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:09:57.60 ID:PzMtSVOx.net
>>128
それフェルメールより後だろ

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:10:27.23 ID:TlzKQi8M.net
>>128
カビで青いだけなんだよなー

130: 風吹けば\(^o^)/名無し 2014/10/08(水) 17:09:11.81 ID:KNV9eGhL.net
ぶっちゃけ自然界関係ない

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:09:26.18 ID:Fh1wzZ3T.net
no title

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:10:09.41 ID:qgv0asPi.net
>>131
かわE

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:09:29.16 ID:JwibKzkR.net
熱帯魚に腐るほどおるわ

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:09:29.90 ID:Z6dUUgEX.net
no title

no title


曜変天目茶碗とかモルフォ蝶の青色って
ミクロレベルの微細なシワでそう見えるだけなんだよな
青色を取り出そうとしてすりつぶした瞬間、構造が壊れて青色が消えてなくなる

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:10:49.30 ID:sviYITsW.net
>>133
というか取り出すと茶色の色素しか持ってない

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:11:32.62 ID:PJlmKOpb.net
>>133
どんな色でも反射する部分潰せば消えるに決まってるやろ

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:09:46.46 ID:pVchplbY.net
no title

155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:10:33.63 ID:gCwY9IG0.net
>>137
ぐうかわ

146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:10:06.41 ID:tVTfNpD+.net
仮に青が自然に存在しないことが正しいとしても
それを科学的に発色させてもすごいとはならなくね?

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:11:03.02 ID:IYmKwnOs.net
完璧な青は無いんやで

167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:11:26.69 ID:tzs/2acK.net
存在しないならなんで青だとわかったんですかね

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:11:30.93 ID:umRLGeV+.net
藍「」

170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:11:33.92 ID:Rds2MWlM.net
グアイアズレンって天然に存在する青色色素やろ

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/グアイアズレン

172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:11:37.27 ID:ia4lYUzT.net
フェルメールが科学者みたいな扱いになってて草
紫の色素を科学的に作ったのは革命的だったけど青じゃないしな

181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:12:12.13 ID:TlzKQi8M.net
青い鳥青いカエル青い鉱石
これらがいたとしても青いモノがあるだけで青そのものがあるわけではない
よって自然界に青は存在しない

191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:12:40.39 ID:vmCSNA75.net
完璧な青ってなんなんですかね

206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:13:12.29 ID:4qCpkZrh.net
>>191
そらもう限りなく透明に近いブルーよ

193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:12:42.82 ID:HiYm8ZgL.net
天然の青の色素なんてなんぼでもあるやろ

202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:13:03.16 ID:GwO3m/eu.net
古代エジプトの壁画
で検索したら青出てくるで
1

2

3

4

5

古代エジプト 壁画
http://goo.gl/TVWvhT

212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:13:43.18 ID:gCwY9IG0.net
>>202
ツタンカーメンの青縞
tutankhamun

207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:13:17.91 ID:gJaKz6RY.net
世の中にエク哲いっぱいいそうだな

210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:13:35.61 ID:B6onk+pd.net
ツユクサなんて青じゃん

211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:13:39.51 ID:GuqGoB4Q.net
青い色がたくさんあるからこそ、その波長の受容体が進化の過程で残ったわけだよね

217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:14:00.36 ID:Iz2QF8bK.net
アズライト
no title

これが青じゃなかったらなんやっていうんや

225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:14:55.79 ID:6DJ9alX/.net
>>217
セルリアンブルーやで

220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:14:15.12 ID:2Qcat25r.net
というか3色覚の人間に見える青が自然界にないだけでしょ
4色覚の人間には他の人間には見えない青色見えてるだろ

4色型色覚

4色型色覚(4しょくがたしきかく)とは、色情報を伝えるために4つの独立したチャンネルを持つことをいう。4色型色覚を備えた生物については、任意の光に対して同じ知覚影響を与える4つの異なる純粋なスペクトルの光の混合色を作ることができる。4色型色覚の通常の説明は、生物の網膜が異なる吸収スペクトルを備えた4種類の錐体細胞を含むということである。

※管理人注:
簡単に言うと、普通人間の目には「赤」「青」「緑」の光の三原色をとらえて色や景色を判別していますが、普通の人には認識できない4つ目の色を捉えることが出来る人の事のようですね。
wiki-4色型色覚-より引用
関連:世界はもっとカラフルだった!?「4色型色覚」とは
関連:1億以上の色を知覚できる「スーパービジョン」を持つ女性が12%もいる可能性 - GIGAZINE:

http://youtu.be/1WCbwBf6z9c

223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:14:41.67 ID:m0S5r9kg.net
エク哲なんてエク哲界では小物やからか
死んだから人気出ただけで

228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:15:01.48 ID:IhPTHOqN.net
厳密言うと青では無いとか言い出すとキリがないよな
そんなん緑でも赤でも言えるやんけ

240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:15:43.64 ID:B6onk+pd.net
ヒマラヤの青いケシなんて真っ青やで

256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:17:07.34 ID:Z6dUUgEX.net
身近に存在する海や空の「青」は構造色によるもので
絵の具に使えるような青はラピスラスリのような貴重なものに頼っていた

と言いたかったんやろ?

258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:17:08.36 ID:5NfaIyPO.net
no title

261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:17:27.16 ID:A7neTtDJ.net
自然界に存在する色を半導体で作れたのが凄いんやろが適当な事言い腐って
ホンマ腹立つ

262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:17:27.43 ID:7YOcsoh4.net
途中から指摘されまくりやんけコイツ

277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:18:02.26 ID:O5r5EcaA.net
↓クリックでモザイクなし
カブトガニ

青あるやん!

283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:18:50.62 ID:6DJ9alX/.net
>>277
天色やで

285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:18:59.39 ID:TlzKQi8M.net
>>277
この後海に返すんだよね…

295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:19:40.63 ID:UMNgi7iw.net
>>277
かわいそう

296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:19:44.93 ID:qMaspYaI.net
>>277
なんやこれ

334: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:21:53.83 ID:HhSm1Q3N.net
>>296
カブト蹙の血を死なない程度に出して製薬会社や研究機関に売るんやで
採血した後は海に返すから安心!

ただの天然記念物ではない!カブトガニの青い血液が持つ驚くべき力が人間を救っている。

そして、このカブトガニの血液中にはアメーバ状の細胞があって、体内に侵入してきた細菌を取り囲んで固めるらしく、ガンの早期発見に利用されているのだそうです。 最近では、エイズウイルスが体内で増えるのを抑える働きがあることもわかってきました。

それ以外にもエンドトキシンという毒素の検査に利用されているようです。

玉虫色の脳細胞-より引用

343: いやな奴 ◆l5xQ/PyHlnau 2014/10/08(水) 17:22:41.63 ID:uIBvU7Vl.net
>>296
カブトガニの血を死なない程度に取ってるんや
カブトガニの血はなんかの検査に使うんや
ほかに代替のきかない成分が入ってるんや

341: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:22:21.42 ID:QHNNgq7f.net
>>277
ヘモシアニンやね

347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:23:14.45 ID:RYUtbYUU.net
>>277
これ背骨ボキボキになってそうやけど本当に大丈夫なのか?
海に返しても死ぬんじゃねーの?

360: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:24:35.40 ID:FPbPpRRr.net
>>347
背骨ないし・・・

284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:18:56.84 ID:YK9ceeo/.net
そもそも物質の振動数はだいたい固定で、例えばクォーツ時計が水晶を振動させてそれを一定数で割ることで正確な時間をはかっているだろ。
赤・緑のダイオードがあっさりできたのは電気流した時にその色となる波長になる物質が元々あったからで、
青が難しいと言われていたのはとりあえず思いつく範囲では存在しなかったから。

書いていることは確かに変だけど、
自然界に存在しなかったからすごい…と言うのはまぁ間違っていないね。

376: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:25:56.64 ID:NQgmcJZk.net
>>284
輝度が低い実用性の低い純青色ダイオードは中村さんが発明する以前からあったし
純緑色ダイオードの実用化は純青色よりあとな模様

287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:19:03.95 ID:0Uzj8Fju.net
若さ故の過ちやな

289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:19:10.94 ID:vmCSNA75.net
まあたぶん科学的にはないんやろうな
完璧な青は

303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:20:00.73 ID:lXSmrrLe.net
おそらく、青色に発光するものがなかったって意味で言ったんじゃないかと思ったけどそれだと絵の具云々の部分がおかしいな
なんなんだろうこれ

324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:21:10.33 ID:sviYITsW.net
>>303
言いたかったのは自然界の生物に青色の色素を持ってるものが少ないっていう話だと思う
色々と言葉がたりなさすぎや

318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:20:59.88 ID:5NfaIyPO.net
no title

394: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:28:12.13 ID:GdsUBHil.net
>>318
ルリハツタケやな 肉質が脆くあまり食用にされないが出汁として有効

319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:21:01.50 ID:LBYkrh3W.net
でも日本人って青好きだよね

327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:21:16.39 ID:FtXc2nQy.net
no title

これは青だろ

355: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:24:17.17 ID:tTCIyYAg.net
>>327
青色発光ダイオードぽい

369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:25:21.63 ID:6DJ9alX/.net
>>327
ターコイズブルーやで

333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:21:43.49 ID:25IHAVgD.net
てかこれって有名な話やろ?ダイオードにもそれが当てはまるのかは知らんけど

337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:22:09.52 ID:kTcMIxCh.net
自分の間違いを認めて「すまんな」って言うのってそんなに難しいか?

340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:22:17.71 ID:/YtMNM/a.net
6世紀ごろアフガニスタンの寺院の壁画に描かれた絵で既にウルトラマリンブルーが使われてるんやで
no title

342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:22:39.37 ID:sZKY5h/O.net
ニホントカゲ「よろしくニキーwwwww」
no title

369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:25:21.63 ID:6DJ9alX/.net
>>342
新橋色と露草色やで

344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:22:57.14 ID:ivZhQ7EA.net
青よりも透明を表現できるのが大きいと思うんだけど

361: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:24:41.99 ID:goBQg/+q.net
自然ってなんだよ
人間も自然の一部だろ

人間に作れた以上青色は自然界に存在する

390: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:27:55.68 ID:mfKlZaC1.net
>>361
人工物と自然物の区別も無いんか

412: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:30:00.66 ID:6DJ9alX/.net
>>361
人間を作るのは人間やから人間は自然の一部にはなりえないんやで
自然を作るのは草木水土とかの自然やから自然なんやで
人間とか家畜の糞がどんだけ肥料になろうとも糞は糞で自然の産物ではないんやで

387: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:27:45.13 ID:Z6dUUgEX.net
「構造色で青く見える事例が多くて、青い色素が自然界にはなかなか無い」
とコイツは言いたかったんやろうなと思うのが普通なんやが
「青あるやん!自然界に青あるやん!」と煽りたいだけのやつがいて草

417: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:30:36.39 ID:xstuQwum.net
>>387
構造色ってなんや?

444: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:32:38.51 ID:sviYITsW.net
>>417
色素じゃなくて構造で色を反射して特定の色に見えるやつ

456: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:33:40.74 ID:Z6dUUgEX.net
>>417
CDの裏面が虹色にみえたりする現象で
ああいう色塗ってるわけじゃなくて微細なミクロのシワ構造でそう見えるんや
自然界の「青」には青い色素でなくてミクロの構造が原因で青く見えてる事例が多い

469: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:34:43.46 ID:99dLn0bz.net
>>417
no title

509: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:37:31.86 ID:nQ2CuWIK.net
空の色は何色か

というお言葉が大変哲学的で知性を感じさせるものであることが今回
バカッター君のおかげで判明した
尊師に平伏せ愚民共

525: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:38:48.45 ID:fqred2Xe.net
何か生物の先生が言うとったけど元々ものに色は無くて人間が勝手に補完しとるとか言うとった

537: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:39:58.26 ID:/GnqHMzG.net
>>525
まあ目の性質上光の反射具合でそう見えるってだけで本当は違う色かもしれんしな

545: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:40:34.21 ID:d6sZnoAP.net
>>537
本当の色ってなんだよ

566: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 17:43:17.17 ID:/GnqHMzG.net
>>545
目は反射光拾ってるだけやから極端な言い方すれば今見えてる色はそう見えてるだけって言い方も出来るんやで
まあそんなこと言い出したらキリないけども

753: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 18:09:55.31 ID:sXIALhLF.net
青色って波長短いから難しいんやろ?

757: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 18:11:01.09 ID:khFF5vrd.net
>>753
だから海とか空も青く見えるんだっけ?
なんかそんなこと教わった昔の話だから忘れてもうた

854: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 18:24:56.80 ID:X6r8A+Sx.net
哲学的に考えたら色なんて存在しないって考えることもできるって言っとったで

▼合わせて読みたい







引用元: 【悲報】青色、自然界に存在しなかった

過去の人気記事ランダムPICK UP

コメント

1  不思議な名無しさん :2014年10月10日 18:05 ID:AXewC8f4O*この発言に返信
洋服~の(自然界に存在しない色)山♪
うん、めんどくさい
2  不思議な名無しさん :2014年10月10日 18:08 ID:Gg9Wa1w00*この発言に返信
高校の時に物理の波動分野で光学のこと勉強しなかったの?
3  不思議な名無しさん :2014年10月10日 18:19 ID:CwNg.SGY0*この発言に返信
悲報ってついた時点でクダんないってわかんだね
4  不思議な名無しさん :2014年10月10日 18:31 ID:jP.IyVED0*この発言に返信
まあ自然界に青は無いだの、青いものを青色ではないとか言うのは、
人目を引き付けるための詭弁の一種やろな。
有名になりたくてなりたくて仕方がないんやろ。
5  不思議な名無しさん :2014年10月10日 18:33 ID:BbDWjEKp0*この発言に返信
屁理屈じゃねーか
6  不思議な名無しさん :2014年10月10日 18:36 ID:aETSdrj50*この発言に返信
まあ確かに昔は緑色の信号の事を青信号って言うのが納得できなかった。
最近はLEDのお陰で名実共に青信号になってるな。
7  不思議な名無しさん :2014年10月10日 18:47 ID:aOX91R7H0*この発言に返信
考えてたら頭痛くなった...

そもそも人によって色の見え方違わない?
純粋な青を純粋な青と感じられる人っているの?
8  不思議な名無しさん :2014年10月10日 18:49 ID:sdsedSMV0*この発言に返信
空が青なら水色はどれよ
青って曖昧色が多すぎる
9  不思議な名無しさん :2014年10月10日 19:17 ID:LyiEzGW40*この発言に返信
これネタにマジレスじゃなくて無知にツッコミの方だな
10  不思議な名無しさん :2014年10月10日 19:17 ID:3PjUeSHK0*この発言に返信
フルボッコで、わろた
11  不思議な名無しさん :2014年10月10日 19:25 ID:LkrS5RTN0*この発言に返信
自然界に存在しない色なんかありません。
12  不思議な名無しさん :2014年10月10日 19:31 ID:rGPhAUJX0*この発言に返信
バカなツイッタラーに釣られ過ぎ
13  不思議な名無しさん :2014年10月10日 20:01 ID:5roRnEmY0*この発言に返信
お前もな
14  不思議な名無しさん :2014年10月10日 20:27 ID:PyjGa1Aa0*この発言に返信
言いたかったのはなにかってこれやろ
>青色がない理由を「神様が空を描くのに使いすぎたから」なんてロマンチックな話もあるけど。
15  不思議な名無しさん :2014年10月10日 20:37 ID:0dlmIrbn0*この発言に返信
自然界に青色は無い!
って言いたい奴とそれに乗った煽りだから、ここでは正しい結論は出ない
16  不思議な名無しさん :2014年10月10日 20:39 ID:1pHguumY0*この発言に返信
エジプトのアヌビス怖い
17  不思議な名無しさん :2014年10月10日 20:41 ID:KF4riYjS0*この発言に返信
人間だって、遡れば元は自然現象から生まれてるんだから自然の物体でね?
18  不思議な名無しさん :2014年10月10日 20:42 ID:gJRCgykt0*この発言に返信
>>1
>青いバラがないように、自然界に青色が存在しないから
>絵画の世界でも17世紀のフェルメールが発明するまで青色の絵の具はなかった。


ちょっと待て自然界にはもともとあったはずだ。
フェルメールが青い絵の具を発明するまで青色の絵の具はなっかたっていうのはおかしい。
一体どこからその"青色の絵の具"は生まれた?
フェルメールが青色の物質、鉱物が無ければ"青色の絵の具"は存在しないはずだ。
>>1が言いたいことは恐らくフェルメールが青色という概念を発明するまで"青色"っていう概念は存在しなかったっていうことだろう?
つまり、われわれが"青色"という概念を認識してるからこそ「ラピスラズリ」など見れば青色と答えるということだろうな
19  不思議な名無しさん :2014年10月10日 20:58 ID:5QTeQ32B0*この発言に返信
※18
残念ながらはずれ
20  不思議な名無しさん :2014年10月10日 21:25 ID:87YUZhaR0*この発言に返信
米18
西洋での青の発見は宗教的な問題が絡んでるから日本人にとっては
かなり不可解な議論を何百年もしてるぞ。神とは光でありステンドグラスで
それを捻じ曲げる(色を付ける)のは冒涜ではないかって宗派対立さえあった
21  不思議な名無しさん :2014年10月10日 21:50 ID:nV452pqi0*この発言に返信
てかこのツイッターの指南役ってだれ
有名人か?知らんけど
そのへんのチュウボウが言ったならこんなに
取り上げられるはずもないし?
それとも物知らずの素人を叩いてるだけ?
22  不思議な名無しさん :2014年10月10日 22:01 ID:KjxEvuY3O*この発言に返信
“青いウルトラマン”がティガまで現れなかった理由は「ブルーバック合成に
支障を来すから」というものだった。一方、東映のスーパー戦隊シリーズでは
合成する物の色に応じてブルーバックとグリーンバックを使い分けることで
早々に問題をクリアしていた。円谷プロが没落した理由が何となく解るな。
23  不思議な名無しさん :2014年10月10日 23:04 ID:g2zi97Cp0*この発言に返信
鍾乳洞の中に青い光を放つミノムシいたような気がしたけど ?

· · · · !!

スペランカー !

いや、ゲームもだけど、リアルで見た気がします ♪
24  不思議な名無しさん :2014年10月10日 23:19 ID:os2QLYY70*この発言に返信
馬鹿しかいないなwwwwwwwww色の三原色の青がなかった事を言ってるんだろwwww
25  不思議な名無しさん :2014年10月10日 23:37 ID:RemVzTAA0*この発言に返信
青い食べ物は(ほとんど)存在しないという話と混同したんじゃない?

 
 

不思議.NETみんなが見ている記事ランキング!

今週の人気
    人気カテゴリ新着
      
    ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング