1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:17:23.54 ID:I3UFPH2H.net


カンナエの戦いのハンニバルすごE

衝軛の陣やら鶴翼の陣も同じ戦術目的やけど中央厚くするタイミング難しそう
その点アレクサンドロス大王の戦術眼もやっぱりすごE

突破するには鋒矢の陣とかやないといかんのやろなあ



http://ja.wikipedia.org/wiki/カンナエの戦い

戦闘開始と同時に、ローマ軍の重装歩兵はカルタゴの歩兵戦列を突破するために前進した。ヒスパニア・ガリア歩兵は少しずつ押されていたが、弓なりの配置のおかげで、ローマ軍中央の前進速度を多少緩やかにすることができた。その間にカルタゴ軍左翼のヒスパニア・ガリア騎兵が優勢な戦力でローマ軍の右翼騎兵を圧倒し、これを壊走させた。一方、カルタゴ軍右翼のヌミディア騎兵とローマ軍左翼の同盟国騎兵は互角の戦いを繰り広げていた。
自軍の戦列中央が圧倒されつつあるのを見たハンニバルは、両翼のカルタゴ歩兵を前進させ、ローマ軍戦列の両翼を押し込んだ。一方、ローマ軍の右翼騎兵を壊走させたハスドルバル指揮下のヒスパニア・ガリア騎兵は、直ちに方向を転じ、ヌミディア騎兵と交戦している同盟国騎兵を挟撃した。戦力的に劣勢となった同盟国騎兵はほどなく壊走を始めた。カルタゴ騎兵は逃げる同盟国騎兵を追わず、ローマ軍中央の後方へ回り込んだ。
ローマ軍の中央戦列は、ほとんどカルタゴ軍中央を突破しかけていたが、戦列両翼はカルタゴ歩兵が優勢であり、その方面のローマ軍は前進することができなかった。この時点で、ローマ軍中央はV字になりつつあった。そこへ両翼のローマ軍騎兵を壊走させたカルタゴ軍騎兵が後方を攻撃した。後方を突かれたローマ軍はパニック状態に陥って極度に密集したため、中央の兵は圧死する者まで現れた。前方をガリア歩兵、両側面をカルタゴ歩兵、後方をカルタゴ騎兵によって完全包囲下に置かれたローマ軍は、逃げることも中央突破もできずに殲滅されることとなった。

Cannae1

Cannae2







2 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:18:41.06 ID:V6eG9Qkk.net


大正義ソ連軍

なお味方も殲滅してしまう痛恨のミス





4 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:19:36.74 ID:V6eG9Qkk.net


ハンニバルって騎兵で撹乱して包囲するんじゃなかったっけ?






5 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:20:00.07 ID:mPr3KioW.net


ハンニバルの真似して大敗したボンクラの多さよ





11 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:22:31.10 ID:I3UFPH2H.net


>>4>>5
騎兵で両翼押し込んで中央歩兵の背後に回るんとちゃうのか






12 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:22:32.40 ID:YNl3rdl9.net


>>4
あと真ん中にわざと弱兵配置してローマ軍主力を突出させるうんぬんかんぬん






13 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:22:45.87 ID:5vLpBM+X.net


知れば知るほどアレクサンドロスが天才だったとわかる
ディアドコイたちですらアレクサンドロスの戦術を完全には受け継いでないからなあ






14 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/10/10(金) 16:22:56.33 ID:cO568vG9.net


追い詰めると必死になってこっちも損害が出るからあえて逃げ道を一つ用意して追撃戦をするんやで






15 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:23:35.54 ID:I3UFPH2H.net


>>14
落城間近の攻城戦と一緒やな






17 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:24:12.36 ID:rostGecT.net


>>14
孫ビンも言ってたな





18 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:24:51.26 ID:MZYmSkqW.net


包囲された側の内部を完全に無力化できる最強の野戦戦術






16 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:23:40.25 ID:V6eG9Qkk.net


アレクサンドロスって何が凄いの?主に戦術で?






20 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:25:38.85 ID:5vLpBM+X.net


>>16
包囲殲滅の基本となる鉄床戦術の創始者
しかもこの戦術で無双して無敗の段階でいつこの戦術が敗れることを予見して既に備えをしていた






27 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:28:12.79 ID:V6eG9Qkk.net


>>20
サンガツ

破られることを予言したって凄いな、ちなみに破ったのは誰なの?
ローマ?キュロス?





35 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:30:59.66 ID:5vLpBM+X.net


>>27
ディアドコイ同士で破り破られしてるけどより完全に逆手に取ったのはスキピオやろな
ちなアレクサンドロスは金床にあたるマケドニア式ファランクスが側面からの攻撃にくっそ弱いからそこから破られることを予見してて側面にだけギリシア式ファランクスをわざわざ親衛隊として置いてたんや

220px-Makedonische_phalanx





37 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:31:29.10 ID:I3UFPH2H.net


>>35
やっぱ大王って天才だわ






38 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:32:35.23 ID:V6eG9Qkk.net


>>35
やっぱレギオンって神だわ






21 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:26:07.79 ID:fJAf1ABU.net


男は黙って捨て奸



http://ja.wikipedia.org/wiki/捨て奸

捨て奸(すてがまり)は、戦国時代に薩摩国の大名島津氏により用いられた戦法の一つ。関ヶ原の戦いの退却時に敵中突破の手段として島津義弘が用いたことで知られている(島津の退き口)。座禅陣とも言われる。
本隊が撤退する際に「殿の兵の中から小部隊をその場に留まらせ、死ぬまで追ってくる敵軍を足止めさせる。それが全滅するとまた新しい足止め隊を退路に残し、これを繰り返して時間稼ぎをしている間に本隊を逃げ切らせる」という戦法。足止め隊はまさに置き捨てであり生還する可能性がほとんど無い、壮絶なトカゲの尻尾切り戦法である。

12679556954b9377ef7d2ba_import







26 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:28:03.44 ID:I3UFPH2H.net


>>21
鋒矢で突破した後
矢じり型の最後の方を少しずつ残して死兵にさせる島津はマジ天才






24 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:27:24.30 ID:xBuwzc4I.net


背水の陣考えたやつマゾやろ



http://ja.wikipedia.org/wiki/背水の陣

井?口を抜けた韓信軍は、河を背にして布陣し城壁を築いた。『尉繚子天官編』に「背水陳爲絶地」(水を背にして陳(陣)すれば絶地(死に場所)となる)とある。水を前にして山を背に陣を張るのが布陣の基本であり、これを見た陳余は「韓信は兵法の初歩も知らない」と笑い、兵力差をもって一気に攻め滅ぼそうとほぼ全軍を率いて出撃、韓信軍に攻めかかった。
韓信は初め迎撃に出て負けた振りをしてこれを誘き寄せ、河岸の陣にて趙軍を迎え撃った。兵力では趙軍が圧倒的に上であったが、後に逃げ道の無い漢の兵士たちは必死で戦ったので、趙軍は打ち破ることが出来なかった。






28 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:28:18.52 ID:Xp3JEevt.net


>>24
背水の陣って危機感がどうのみたいな戦術違うからな






30 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:29:09.69 ID:V6eG9Qkk.net


>>24
韓松「たまたま上手く行っただけだぞ」





33 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:30:00.91 ID:vGuoq0S7.net


困ったときの背水の陣
なお案の定全滅する模様







29 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:28:32.60 ID:0U786xBV.net


淮海戦役がやばい
60万人が80万人を殲滅するのは人類史でも最大規模やろな

http://ja.wikipedia.org/wiki/淮海戦役





36 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:31:27.44 ID:V6eG9Qkk.net


>>29
パグラチオン作戦



http://ja.wikipedia.org/wiki/パグラチオン作戦

バグラチオン作戦は、第二次世界大戦中の1944年6月22日にベラルーシで開始された赤軍のドイツ軍に対する最大の反撃作戦の名称である。この作戦の結果、長期戦により兵力を消耗していたドイツ軍は、赤軍の電撃戦に敗走を重ね、同年7月末までには独ソ戦開始時の国境付近まで押し戻されることとなった。作戦名はロシア帝国時代におけるナポレオン・ボナパルトとの祖国戦争で活躍したピョートル・バグラチオン将軍に由来する。短期間で空前の規模の戦死者を出したとして『ギネスブック』に記載されるほど、苛烈な戦いであった。

1944_to_29_august_1944







53 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:39:53.18 ID:I3UFPH2H.net


>>36
パグラチオン作戦もやばいよな
ソ連軍の作戦遂行度すご杉内
欺瞞工作と目的への準備が周到すぎですわ
ドイツ軍の38師団中28師団壊滅とかそらソ連側は冷戦の二強足り得ますわ






65 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/10/10(金) 16:44:09.22 ID:Dlnjr8GA.net


>>53
同時期にバグラチオン作戦、オーバーロード作戦、フォーレジャー作戦(マリアナ沖海戦)、あ号作戦、大陸打通作戦
と世界史上屈指の大作戦が5つも同時進行していたことが凄い。正にWW2の天王山






40 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:33:50.01 ID:uQaN4fmh.net


太平洋戦争で米軍包囲したのに兵糧と武器弾薬が足りなくて
飢えて死にまくった大日本帝国陸軍






45 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:36:29.50 ID:xBhHz7Hn.net


>>40
それは戦術以前に兵站の問題なんだよなぁ






52 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/10/10(金) 16:39:11.61 ID:Dlnjr8GA.net


>>40
戦国時代でも攻囲側が餓えて退却とか普通にあるんですが






9 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:21:16.67 ID:rostGecT.net


逆になんで勝てたかわからん奉天会戦



http://ja.wikipedia.org/wiki/奉天会戦

奉天会戦は、1905年3月1日から3月10日にかけて行われた、日露戦争最後の会戦である。
奉天は現在の中華人民共和国遼寧省の瀋陽。双方あわせて60万に及ぶ将兵が18日間に亘って満州の荒野で激闘を繰り広げ、世界史上でも希に見る大規模な会戦となった。しかしこの戦いだけでは日露戦争全体の決着にはつながらず、それには5月の日本海海戦の結果を待つことになる。

b85_218-0








43 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/10/10(金) 16:35:59.18 ID:Dlnjr8GA.net


奉天会戦でも後一歩で史上稀に見る両翼包囲が完成していたと言われるが
実際あそこでロシア軍殲滅していたら、講和条件にどのぐらいまで追加できただろうか?






62 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:42:12.48 ID:SOdAZOs9.net


>>43
残存兵力が無いから前提が無理
仮にある程度成功した場合ロシアが本腰を入れてシベリア鐵道を死守して増派のパターンも有るし良い方に転がる可能性だけでない






48 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/10/10(金) 16:37:52.05 ID:Dlnjr8GA.net


シェリーフェン「国ごと包囲すれば完勝できるんちゃう?」



http://ja.wikipedia.org/wiki/シュリーフェン・プラン

普仏戦争以降のドイツの外交政策は、フランスの孤立を維持することを目的としていたが、1890年にビスマルクが失脚すると、その外交政策の中軸であったロシアとの独露再保障条約は延長されなかった。さらに1894年には、フランスとロシアは露仏同盟を締結し、ドイツが対フランス・ロシアの二正面作戦に直面する可能性は高まった。
ドイツ参謀総長シュリーフェンは、二正面戦争解決の手段として、フランスを全力で攻撃して対仏戦争を早期に終結させ、その後反転してロシアを全力で叩こうと考えた。これは、ロシアの未発達な電信網や鉄道事情などから、ロシアが総動員令を発令してから攻勢に出るまでには6週間かかると予測したからである。こうして立案された「シュリーフェン・プラン」は、東部戦線と西部戦線左翼を犠牲にして、強力な西部戦線右翼で中立国ベルギーとオランダに侵攻し、イギリス海峡に近いアミアンを通過。その後は反時計回りにフランス北部を制圧していき、独仏国境の仏軍主力を背後から包囲し殲滅するというものであった。作戦の所要時間は1か月半とされた。

b85_218-0








61 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:41:40.86 ID:cO568vG9.net


>>48
外交的に包囲されてませんかねぇ…






56 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/10/10(金) 16:40:14.16 ID:fCqWqFWw.net


戦略的な包囲殲滅やとチンギス・ハーンやろか
ホラズム攻略戦は頭おかC

svg





64 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:43:50.32 ID:5vLpBM+X.net


>>56
モンゴルはおかしなことやっとる
ヨーロッパ遠征でも大規模な軍団同士で連携取って大きく包囲するとか
やっぱり情報って大事だわ





66 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:44:11.16 ID:rostGecT.net


曹操が孫子の注釈本で言ってたで

>戦争ってのは準備8割、開始後1割、運1割って誰かが言ってた気がする





22 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 16:26:23.29 ID:I3UFPH2H.net


ハンニバルと孫子は今でも軍事教練に名前が出てくるくらい優秀と聞いてる
何十世紀たっても基本は変わらんのやろなあ


名将に学ぶ 世界の戦術
ハンニバルに学ぶ戦略思考
徹底図解 孫子の兵法―信玄のみならず現代人も使える戦術書の決定版

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1412925443/





関連記事

すげえ戦術とか計略教えてくれ

















カオスちゃんねる最新記事