戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/7586981.html


宇宙のトリビア語ってけ | 不思議.net

あなたの知らない不思議がきっとある!

宇宙のトリビア語ってけ

2014年10月14日

コメント( 13 )

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:23:00.66 ID:L2ZXqDON0
木星には地球3個分の大きさの台風が発生してるらしい

大赤斑

地球と木星の大きさ比較。大赤斑は地球のおよそ2~3個分の大きさである。

wiki-木星-より引用
Jupiter-Earth-Spot_comparison

【宇宙ヤバイ】淡々と語られる宇宙の話が面白くて眠れないwww
http://world-fusigi.net/archives/5397860.html






5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:25:23.28 ID:K3/5slIq0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何㌶とかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:07:35.57 ID:TAazmIXP0
>>5
これを見にきた

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:26:31.29 ID:i7Zn22pJ0
>>1地球三個分ってどう三個分なんだよ

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:27:44.60 ID:L2ZXqDON0
>>6
地球の直径3個分だよ

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:28:42.54 ID:if168hdt0
しかも木星のでっかい台風は300年間消えてない

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:33:10.08 ID:a36W+5Ye0
密度が発砲スチロールぐらいの星がある

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:34:48.77 ID:L2ZXqDON0
>>11
どういうこと?
軽石みたいな星ってこと?

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:35:50.48 ID:K3/5slIq0
>>13
すっかすかってこと

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:37:30.70 ID:a36W+5Ye0
>>13
そういうことなんだろうなあ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ケプラー7b

ケプラー7b

ケプラー7bは、NASAの探査機ケプラーによって最初に発見された5個の太陽系外惑星のうちの1つである。また、これまで発見された太陽系外惑星の中で、最も散乱性の高いものの1つである。質量は木星の半分以下であるが、半径は50%近くも大きいという特徴を持つ。そのため、密度は木星の7分の1以下で181 kg/m3と発泡スチロールやコルク程度しかない。

wiki-ケプラー7b-より引用
Exoplanet_Comparison_Kepler-7_b

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:43:23.11 ID:L2ZXqDON0
>>15
おおサンクス

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:34:35.32 ID:vT/NFXg+0
ビックバンが起こった確率は机をなぐって腕が貫通する確率

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:39:22.97 ID:rsfxI3h50
ベテルギウスは機械式真空ポンプで得られる真空より低密度

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:40:10.08 ID:V10gwmTK0
太陽の向こう側に何があるか分からない

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:42:30.16 ID:9whJkmbt0
太陽も何かを中心に公転してることはないの

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:42:56.12 ID:BZ3bWNuZ0
>>23
一応銀河系を公転してる

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:43:37.60 ID:9whJkmbt0
ああーなるほど
んでその銀河系の中心はなんちゅー星?ブラックホール?

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:45:06.58 ID:1/eodvdm0
>>27
いて座A*

いて座A*

いて座A*(いてざエー・スター、略号Sgr A*)は、我々銀河系の中心にある明るくコンパクトな天文電波源。より広い範囲に広がるいて座Aの一部分であり、仮説によると多くの渦巻銀河や楕円銀河の中心にあるとされる超大質量ブラックホールが、いて座A*にもあるとされる。

wiki-いて座A*-より引用

Gcle

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:45:25.34 ID:9whJkmbt0
おおありがたや

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:47:04.27 ID:Y0FhavQyP
銀河系は何かを中心に公転してたりしないの?

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:51:09.20 ID:K3/5slIq0
>>34
俺らのいる地球は太陽系にいて、
太陽系は銀河系にいて、
銀河は銀河群にいて、
銀河群は銀河団にいて、
銀河団は超銀河団にいて、
超銀河団は…複合体あったっけ

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:52:50.12 ID:BZ3bWNuZ0
>>34
銀河系が属する一群の中じゃ銀河系は割りとデカイ方
だから逆に銀河系を周回する銀河とかがある。大小マゼラン銀河とか

もっとでかい視点で見たら銀河系の属するグループも乙女座銀河団ってどでかい銀河の集団の一部だけど、コレは別に周りを公転してるわけじゃない
銀河団の中の範囲内ですべての銀河がバラバラの方向に動いている

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:59:24.74 ID:BZ3bWNuZ0
>>51
でもそのバラバラな動きも、元々は重力の作用だったりするから超すごいスパコンとかあればわかるかも知れないぞ
ただし地球から見える宇宙の範囲内だけじゃたぶん無理。観測できない距離に巨大な何かがあったら、そこにあることは分かるのに計算に入れることも出来ない

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:47:09.82 ID:nTWqZRc90
惑星が死滅してできたのがブラックホール
ブラックホールからは光速でも逃れられない

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:51:00.55 ID:+2YyLiPj0
ってことはブラックホールを観測しようもんなら
周辺は空間が歪んで見えるか、真っ暗なのか?

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:51:40.36 ID:K3/5slIq0
>>38
みえない

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:49:34.05 ID:n0iVGAYd0
おおいぬ座vy星っていう馬鹿でかすぎて頭クラクラする赤色矮星がある
赤色矮星で合ってるっけ?

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:54:17.24 ID:L2ZXqDON0
>>36
それで合ってると思う
今分かってる中で1番大きい星なんだよね確か

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:52:31.36 ID:K3/5slIq0
>>36
赤色超巨星です

おおいぬ座VY星

おおいぬ座VY星は、おおいぬ座にある赤色超巨星である。

直径は非常に大きく、太陽の1420倍と推定されている。かつては直径は太陽の1800倍から2100倍であり、既知の恒星としては最も大きいと思われていたが、推定値が見直された結果、6番目に順位が落ちた。大きさの割に質量自体は太陽の30 - 40倍と、りゅうこつ座イータ星(イータ・カリーナ)やSN 2006gyに比べ約3分の1から5分の1程度しかない。

wiki-おおいぬ座VY星-より引用

svg

「月」から「おおいぬ座VY星」まで
http://youtu.be/dYKTKiyFL9c

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:32:48.55 ID:gNp66gKIO
おおいぬ座VY星

直径は推定25億 - 30億kmで、太陽の1,800倍 - 2,100倍、体積にして太陽の60億 - 90億倍。
太陽の位置に置くと土星の軌道にまで及ぶ。

この恒星を光が1周するには8時間以上かかる。
この恒星を乗り物で1周するには、アポロ宇宙船(秒速10km)で約29年、ジェット旅客機(時速800km)で約1,305年、新幹線500系(時速300km)で約3,492年かかる。

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:52:02.29 ID:8OoCkUgc0
宇宙の外はどうなってんの
外のはしはどうなってんの

ふしぎでござる
宇宙の外側は何があるのか?考えだすと夜も眠れない
http://world-fusigi.net/archives/7350694.html

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:53:14.37 ID:n0iVGAYd0
>>41
宇宙が出来る前に無があったのなら宇宙の外側も無があるということになるのかな

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:54:00.07 ID:K3/5slIq0
>>41の通り膨張し続けてるから、
宇宙のはしはあるのかわからない

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:55:11.01 ID:GHTEVLns0
惑星でよく使われる「~光年」は時間ではなく距離

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:01:02.06 ID:Sdwh1hLZ0
>>53
相対論的には時間の単位として使っても全く問題ないんだけどね

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:55:13.80 ID:rsfxI3h50
天の川銀河とアンドロメダ銀河は30億年後に衝突する
銀河×アンドロメダ星雲衝突は約40億年後。そのとき地球の空はこんなすごいことになっている(NASA) : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2012/06/375.html

img_0

60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:56:32.87 ID:1/eodvdm0
>>55
でもそれぞれの銀河の中にある星がぶつかることは殆どない

189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 07:16:18.30 ID:WCto2eoEP
じゃぁさほど惑星同志はぶつからずとも銀河とすれ違ってる可能性はあるの?
すげえええええええええええええええええ

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:55:30.02 ID:nxIHZP0o0
宇宙人が電波天文台で太陽系を観測すると
太陽よりも地球の方が明るく見える

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:56:23.32 ID:+2YyLiPj0
ほ~
ホワイトホールとは存在するんだろうか

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 04:58:35.24 ID:K3/5slIq0
>>59
数学的にはあり得るけど、
天体としてあるかは不明

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:02:22.87 ID:+2YyLiPj0
>>62
レスThx

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:01:18.05 ID:rsfxI3h50
ブラックホールは蒸発する

73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:05:14.90 ID:LNGoQKXy0
土星の密度は水の0.7倍
仮に土星を入れられる水槽があれば、土星は水に浮く

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:13:24.16 ID:L2ZXqDON0
>>73
なんかシュールだなそれ

76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:07:44.98 ID:vwg3e1fv0
宇宙トリビアと聞いて真っ先に思い出したのがボイジャー1号はファミコン以下の回だった

80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:10:36.88 ID:yQS8fMm70
新聞紙を100回折ると宇宙の直径になるとかなんとか

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:12:46.46 ID:BZ3bWNuZ0
>>80
ニコニコから持ってくるのもアレだが、このネタか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm12015439


正直俺も昔は20回くらいは余裕で折れると思ってました

85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:15:16.90 ID:MIOwAW9+0
金星では原因はよくわからないが自転速度よりも速い風が常に吹いている

金星 - スーパーローテーション

金星大気の上層部には4日で金星を一周するような強い風が吹いている。この風は自転速度を超えて吹く風という意味でスーパーローテーションと言われる。風速は秒速100mに達し、金星の自転の実に40倍の速さを持っていることになる。(中略)この現象は多くの人々の興味を引くこととなり様々な理論が提示されてきたが、未だに解明には至っておらず、金星最大の謎の1つとされている。

wiki-金星-より引用
Venuspioneeruv

89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:17:39.68 ID:BZ3bWNuZ0
>>85
というか自転速度が遅すぎる

90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:18:05.91 ID:1/eodvdm0
昔シュート!の紹介文に超新星出現!みたいなこと書いてあったけど、超新星って星の最期なんだよな

95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:20:11.87 ID:Oqco2i5KO
>>90
久保さん的な

101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:24:19.47 ID:K3/5slIq0
>>90
それ超新星爆発

105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:27:44.35 ID:1/eodvdm0
>>101
一応、超新星=超新星爆発だよ

93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:19:32.33 ID:vwg3e1fv0
火星よりも金星に空中都市を作った方が地球人には住みやすい
って聞いたことがあるんだけど、なんで金星の上空がいいんだろう
そら金星地上がダメなのは確実だけど、金星の空は火星よりいいのか?

99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:23:09.53 ID:BZ3bWNuZ0
>>93
金星の上層大気の気温は高くても20℃くらいらしい、加えて金星の地表の大気圧は地球の90倍だから上空ならちょうどいい大気圧になるんじゃないかと

117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:39:26.87 ID:vwg3e1fv0
>>99
なるほど

金星は自転周期が公転周期を上回ってるから、金星の1日は金星の1年より長い
ってことになるけど、1日は自転1周で数えるのか、観測点から見て太陽が南中位置から行って戻ってきたときで数えるのか
前者なら1日経過時間より日が昇って沈む回数が多いことになるけど、どっちで数えるんだろ?

122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:45:57.90 ID:Sdwh1hLZ0
>>117
金星の太陽日(117日)<金星の公転周期(225日)<金星の恒星日(243日)

115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:37:39.12 ID:L2ZXqDON0
>>93
空中都市なんて代物作るより宇宙ステーション量産したほうが経済的なんじゃ・・・
やっぱロマンですかね?

97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:22:27.00 ID:MZRtLTh50
金星は二酸化硫黄の雲で覆われていて硫酸の雨が降るが
地表があまりにも高温なので落ちてくる途中で蒸発してしまう

103: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2012/08/26(日) 05:26:34.01 ID:lVw50nB/0
満月の夜には…犯罪、出産、交通事故が増える。

115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:37:39.12 ID:L2ZXqDON0
>>103
それ聞いたことある
科学的にも立証されてるんだっけか?

104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:26:56.08 ID:BZ3bWNuZ0
月は実直径は小さいけど、衛星としてはおかしいレベルに大きい

107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:29:47.01 ID:wpSCXlUp0
月はだんだん離れている

月の影響

また、重力による地殻の変形を介して、地球-月系の角運動量は月に移動しており、これにより、月と地球の距離は年間約3.8cmずつ離れつつある。この角運動量の移動は、地球の自転周期と月の公転周期が一致するまで続くと考えられるが、そこに至るまでにはおよそ50億年を要する。

逆に言えば、かつて月は現在よりも地球の近くにあり、より強力な重力・潮汐力の影響を及ぼしており、また地球(および月)はより早く回転していた。サンゴの化石の調査によれば、そこに刻まれた日輪(年輪の日版)により、4億年程前には1日は約22時間で、1年は400日程あったとされる。

wiki-月-より引用

※地球と月の距離
Earth-Moon

108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:30:28.13 ID:dpZHw4800
>>107
年に3cmだっけ

111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:33:46.72 ID:yQS8fMm70
そういやピッコロとかが月破壊してたけどマジでやると自転軸が安定しなくなって
すさまじい気候変動が起こるらしいな

112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:33:50.20 ID:ddIol/YDO
月は馬鹿でかい隕石が地球にぶつかった時の破片
100%確定したわけではないみたいだけど

114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:36:14.69 ID:dpZHw4800
>>112
ジャイアントインパクト説か
ほかにも元から一緒だった兄弟説と
昔地球はめっちゃ速い速度で回転してて分裂した分裂説
地球がほかの星の衛星をかっぱらった他人説
があるんだよな

ジャイアント・インパクト説

ジャイアント・インパクト説とは、地球の衛星である月がどのように形成されたかを説明する、現在最も有力な説である。衝突起源説とも呼ばれる。

この説では月は原始地球と火星ほどの大きさの天体が激突した結果形成されたとされ、この衝突はジャイアント・インパクト(Giant Impact、大衝突)と呼ばれる。また、英語ではBig Splash や Big Whack と呼ばれることもある。原始地球に激突したとされる仮想の天体はテイア(Theia)と呼ばれることもある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジャイアント・インパクト説
関連: 千日ブログ 雑学とニュース
関連:【月科学】月形成の「ジャイアント・インパクト説」独チームが新たな証拠発見

CropperCapture[4]

128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:49:26.40 ID:vmDHb8t/0
>>114
星を継ぐ者読んでるとその他人説を思わず信じたくなるわ

148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 06:24:37.13 ID:c577FoJh0
>>128
あれダンチェッカーのツンデレ具合が良かったよな

118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:42:10.19 ID:zzYai/p50
ボイジャー探査機には地球文明があることを知らせるための音・画像の入ったゴールデンレコードが積まれたが
その中に踊る大捜査線のテーマの元ネタ曲が入っている
今日の豆知識(踊る大捜査線のあれはリスペクトか)ボイジャーについて追記
http://blog.livedoor.jp/xesea/archives/1577754.html

ボイジャーに積み込まれたゴールデンレコード
http://youtu.be/kkKxN9QJ2wI



踊る大捜査線
http://youtu.be/lpmTWHtvwks

305: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 12:11:11.50 ID:K/Kk47380
>>118
こういうのスゲー面白いwww

306: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 12:12:16.35 ID:HVCZ7eVk0
>>118
元ネタというか使われた音源そのものだな

119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:43:48.88 ID:gNp66gKIO
宇宙が膨張し続けてるってことは、「全く何も無い空間」が存在してるってことになるのかな?
近距離に恒星も惑星も無く、遠くの恒星からの光も届かない
もちろん星の瞬きすら見えない

131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 05:51:37.61 ID:BZ3bWNuZ0
>>119
地球から見える範囲内(半径460億光年)には存在しない
あるとしたらその外側しかないな

136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 06:01:39.99 ID:QrI67I060
重力が電磁力と比べて極端に弱いのは他次元に力が逃げてるってまじ?

137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 06:05:25.97 ID:vmDHb8t/0
>>136
そうなんじゃないかなーっていう膜宇宙理論

ブレーンワールド

ブレーンワールド(膜宇宙)またはブレーン宇宙論(brane cosmology)とは、『我々の認識している4次元時空(3次元空間+時間)の宇宙は、さらに高次元の時空(バルク、bulk)に埋め込まれた膜(ブレーン、brane)のような時空なのではないか』と考える宇宙モデルである。低エネルギーでは(我々自身を含む)標準模型の素粒子の相互作用が4次元世界面(ブレーン)上に閉じ込められ、重力だけが余剰次元(5次元目以降の次元)方向に伝播できる、とする。
wiki-ブレーンワールド-より引用

139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 06:11:26.26 ID:QrI67I060
>>137
高次元に埋め込まれた膜とした時に5次元以降に重力だけが伝播とか
わくわくするな!

143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 06:18:29.33 ID:vmDHb8t/0
>>139
人間には認識できない次元とかなってくると
もはや人智を超えた何とかって感じがしてくるな

138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 06:10:30.06 ID:ddj9fk5d0
トリビアってわけじゃないが、ブラックホールを分かりやすく画像化するとこんな感じ
no title

ブラックホールの画像怖いンゴ・・・
http://world-fusigi.net/archives/7543597.html

140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 06:12:40.70 ID:ui7mrUvb0
>>138
KOEEEEEE
穴が開いてるように見える

141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 06:13:08.62 ID:Sdwh1hLZ0
>>138
なんか重力レンズ効果の再現適当だな

147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 06:24:33.54 ID:DJf4pBwf0
ブラックホール内では人間が発見してきた物理法則が通じない

172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 06:49:01.15 ID:idxigP/P0
ベテルギウスが爆発したら半月ぐらいの明るさになるらしい

173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 06:50:47.68 ID:5Ar/lRya0
地球の自転にかかる時間が100年間で2ミリ秒長くなっている事が判明したので、1億8千万年後には1時間長くなり、1日の長さが25時間になる

175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 06:53:14.49 ID:sq/XAaW/0
人間の脳の何かと宇宙の脳の何かが一緒だったよな、何かが何か忘れたけど

177: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 06:55:01.24 ID:ddj9fk5d0
>>175
脳細胞と宇宙の構造が似てるって話でしょ
でもあれ人間の脳細胞だっけ?

182: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 07:01:27.91 ID:ddj9fk5d0
>>175
これのことじゃないのか?
no title


184: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 07:05:26.13 ID:sq/XAaW/0
>>182
これこれ

202: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 09:06:40.45 ID:fjb9TehX0
脳と宇宙の構造は似ている?

http://www.brain-book.com/report/cell-brain.html

こういうの見るとなんか知らんけどワクワクして飛び跳ねたくなる

194: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 07:19:44.76 ID:u4t6XzyR0
宇宙は超巨大な高位次元存在の脳
俺らはそこに巣くうウィルス

196: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 07:22:05.49 ID:mWgnHPZp0
宇宙の理論は大抵学者の憶測で
実際その理論があってるかは見てみない限りわからない
そしてそれが憶測なのに正しいというように決め付けて大抵の人間は信じ込む

200: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 08:52:15.92 ID:3C9k6f6h0
>>196
憶測っても「こう考えれば納得がいく」と何百人もが考えて
「違うんじゃねーの?」「あぁやっぱこうだわ」を繰り返してきた憶測だ
疑ってかかる奴がいないというより、簡単に論破できるようじゃ理論にならねぇ

201: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 09:05:45.65 ID:KamBvd9iO
>>200
コペルニクスって処刑されたっけ?
命かけて主張するってスゴイと思う

203: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 09:13:41.97 ID:3C9k6f6h0
>>201
コペルニクスが処刑されたかどうかはわかんないけど
キリスト教による地動説狩りのせいで、天文学は500年後退し、
1000年停滞したと言っても過言じゃないもんな
「正しいというように決めつけて大抵の人間が信じ込む」ってのはそういうことだ

210: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 09:21:12.50 ID:pfALgelc0
相対性理論についても紀元前ぐらいから気づいてるやついたんやろうなぁって思う

216: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 09:28:28.08 ID:25mE11so0
>>210
相対性理論は間違いと欠陥だらけってのが最近の主流だけどな

211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 09:23:19.42 ID:3C9k6f6h0
ガチのオーパーツを作りやがった変態古代ギリシャなら不思議じゃないな

219: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 09:30:26.28 ID:KamBvd9iO
>>211
仮に今の文明が滅亡しても、紙やDVDなどの媒体じゃ100年もすれば無くなるしな
石に彫ったり風化しない物を残したのはスゴイ

いま滅亡しても、何万年後に残るのは自由の女神くらいだろ

220: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 09:30:55.39 ID:kfBg0kEu0
>>219
なんてこった、ここは地球だったのか・・・!
20120207040400

223: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 09:35:24.73 ID:KamBvd9iO
>>220
マジで猿の惑星状態だと思うww
石で制作された物しか残らないだろ

両さんの銅像とか校長先生の銅像も残るかもな

242: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 09:53:48.26 ID:mJNFU00q0
本気で残したいのなら、地球みたいな環境の変化が激しいところよりも
南極や月面みたいなところに、でっかい板でも置いておくといいぞ
1億年は保つ

243: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 09:55:08.79 ID:tu6aXddT0
後のモノリスである

226: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 09:38:34.74 ID:UPxSo2l/0
お前らの部屋も宇宙の一部でありお前ら自信すらも宇宙の一部

253: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 10:04:31.60 ID:kfBg0kEu0
この宇宙全体にどれだけ知的生命体が居るんだろうねえ
絶対に居るとは思うんだけど
最も優れた知的生命体の文明とかどんなレベルに達してるか想像しただけで楽しい、想像も及ばないところなんだろうけど(´・ω・`)

260: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 10:11:08.48 ID:ZHbo33uQ0
>>253
同じレベルの知性でも環境によって発達する科学の内容が全然違うんだろうな

258: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 10:09:22.35 ID:FyE+JyhO0
宇宙って不思議で興味深いけど
プラネタリウム見に行ったときに「太陽系があり、銀河系があり、そこの周りには銀河系みたいなのがいっぱいあり云々」って説明聞いてスケールのデカさにちょっと怖くなったわ

291: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 11:38:31.34 ID:L2ZXqDON0
木星って地球に衝突するはずの隕石から守ってくれてるんだよね確か
木星かっこいい

294: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 11:51:00.21 ID:kfBg0kEu0
>>291
木星さんがなかったら今頃地球は死の惑星か

280: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆Li8kHFnjbU5m 2012/08/26(日) 10:42:00.55 ID:XHom6MLc0
まずその規模だよな
地球から観測できる一番遠くにある星は128億光年先って
128億光年wwwwwww

206: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/26(日) 09:17:33.02 ID:kfBg0kEu0
自分が生きているうちには
宇宙の事がちょっとしか解明されないと思うと寂しくなるね
出来れば生きているうちに宇宙旅行行きたいよ・・・(´・ω・`)

▼合わせて読みたい





眠れなくなる宇宙のはなし
佐藤勝彦
宝島社
売り上げランキング: 8,783






引用元: 宇宙のトリビア語ってけ

過去の人気記事ランダムPICK UP

コメント

1  不思議な名無しさん :2014年10月14日 21:17 ID:fKTQH4x00*この発言に返信
宇宙が膨張する、というのは「宇宙の端」に最も近い「何か」が観測できる地点が増えて行っているだけなんじゃないかと思う素人(中二病)
2  不思議な名無しさん :2014年10月14日 21:26 ID:SSkVEXSz0*この発言に返信
だとしても宇宙の外側には何があるんだろうな。それと、原子やそれを構成する素粒子とは違う未知の物質はあるのだろうか。
3  不思議な名無しさん :2014年10月14日 21:27 ID:2ZnrFaKb0*この発言に返信
確率がゼロでない限り、宇宙には何でも起こりうるんだよな。
なぜなら時間がほぼ無限だから
4  不思議な名無しさん :2014年10月14日 21:28 ID:2ZnrFaKb0*この発言に返信
人間は生き続けたければ宇宙すらも出なくちゃならない
5  不思議な名無しさん :2014年10月14日 21:31 ID:LAr2w3mB0*この発言に返信
地球も宇宙の一部だし、人間も宇宙の一部だから。独立して存在しているわけじゃない。
6  不思議な名無しさん :2014年10月14日 21:44 ID:v2Qlycp30*この発言に返信
>ビックバンが起こった確率は机をなぐって腕が貫通する確率

これどのくらいの確率なんだろう
今の地球にいる全人類(70億人くらい)が24時間机を殴り続けたら
1人くらい成功するんだろうか
7  不思議な名無しさん :2014年10月14日 21:48 ID:mNSJVCfw0*この発言に返信
2年も前のスレやーん
8  不思議な名無しさん :2014年10月14日 21:50 ID:QEOULO3p0*この発言に返信
いろいろ間違ってること書いてるのもあるけど、面白いよねこういうの
9  不思議な名無しさん :2014年10月14日 22:02 ID:N..jhLRN0*この発言に返信
こういう宇宙系のスレはR-TYPEファイナルの宇宙ステージのBGMをかけながら読むに限る
10  不思議な名無しさん :2014年10月14日 22:09 ID:QHk.Z6320*この発言に返信
6>>
宇宙が生まれてから未だに起こって無いだろう位の確率
11  不思議な名無しさん :2014年10月14日 22:14 ID:v2Qlycp30*この発言に返信
>>10
なかなかシビアですなあ(机を殴りながら
12  不思議な名無しさん :2014年10月14日 22:18 ID:lmqmUmSz0*この発言に返信
ビッグバンは種がトンネル効果的な発生の仕方なんての見たことある。だとすると極ミクロの世界では壁を突き抜けるなんてしょっちゅう起こることなワケで。
次から次へとそれこそ観測可能な我々の宇宙内にある星の数よりはるかに多くの宇宙が発生し続けてるなんて理論もあったし
13  不思議な名無しさん :2014年10月14日 23:15 ID:Ab1V.oOX0*この発言に返信
セミの1日は人の10年に相当する
人の1年は彦星と織姫にとっては0.3秒

 
 

不思議.NETみんなが見ている記事ランキング!

今週の人気
    人気カテゴリ新着
      
    ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング